「ダミープラグ」を含むwiki一覧 - 1ページ

バルディエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国政府はNERV第1支部を失うことを恐れ、残った3号機を日本側に譲渡。長野県松代まで空輸し、そのまま起動実験を行うことになった。無人操作用のダミープラグの開発も進められていたが、問題点が多々あるとされたため、従来通り4人目のパイロット、フォースチルドレンを選定し、有人での起動試験

EVA量産機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェポンラックも無く、より生物的で極めて気色の悪いデザインをしている。特に口を歪めて笑った際の表情は非常に不気味。生身のパイロットは居らず全機ダミープラグで起動。このダミープラグは表面に「KAWORU」と表記されており、渚カヲルのパーソナルを元にしていると思われる。コアに関しては9

林原めぐみ - ゲーム情報ウィキ

新天魔界 〜GOC IV アナザサイド〜(ジナ・ロズ)スーパーロボット大戦シリーズスーパーロボット大戦F(パトリシア・ハックマン、綾波レイ、ダミープラグ、EVA初号機、クリスチーナ・マッケンジー)スーパーロボット大戦F完結編(パトリシア・ハックマン、綾波レイ、ダミープラグ、EVA

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、眼部は双眼。本編では主に碇シンジが搭乗している他、テストなどでは綾波レイも搭乗していたようだが、第拾九話で初号機がレイとのシンクロを拒絶。ダミープラグ(オートパイロット)も使用できなくなり、実質シンジ以外には動かせないEVAとなった。パイロットであるシンジの生命に危機が迫ると、

エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多い。4号機が爆発事故を起こした為に日本に押しつける形となり、その輸送中に使徒の浸食を受けた。死亡フラグ。圧倒的な力で零、弐号機を倒すが、ダミープラグで起動した初号機に破壊された。ゲーム等では自軍として使える事が多い。他のエヴァの基本的な装備しか無く合体攻撃も無いが、それをカバ

新世紀エヴァンゲリオン - マンガ Wiki

機実用機(PRODUCTION MODEL)不明(シルバー)不明不明5-13号機量産機(MASS PRODUCTION MODEL)ホワイトダミープラグダミープラグとしてカヲル使徒[]詳細は使徒 (新世紀エヴァンゲリオン)を参照NERV本部のある第3新東京市に襲来する、謎の生命体

鈴原トウジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルディエルは殲滅されるが、こちらではエントリープラグが握り潰された際にトウジも死亡してしまう。そのためアニメ版以上の悲惨な展開となっており、ダミープラグによる暴走とはいえ親友の命を奪ってしまいその亡骸を目の当たりにしたシンジは、この非情な判断を下したゲンドウに強い憎しみを抱くよう

モビルドール/MD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている為極めて好戦的かつ執念深く、ターゲットを見つけると相手が死ぬまで追跡するという厄介な性質を持ち、エイジたちを何度も窮地に追い込んだ。ダミープラグ(新世紀エヴァンゲリオン)エントリープラグ(コクピット部)の代わりに取り付ける無人制御システム。人格があり、なぜか総じて凶暴。ゴ

スーパーロボット大戦F - スーパーロボット大戦 Wiki

約を受けず、ターン開始時にENが回復する。暴走エヴァ初号機のみが持つ能力。初号機が撃墜されると原作同様暴走状態となり、パイロットがシンジからダミープラグとなる。暴走中はイデゲージ最大のイデオンと同じくプレイヤーの制御を離れ、敵味方に関係なく攻撃する。初号機が残ったままMAPをクリ

新世紀エヴァンゲリオン - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

機実用機(PRODUCTION MODEL)不明(シルバー)不明不明5-13号機量産機(MASS PRODUCTION MODEL)ホワイトダミープラグダミープラグとしてカヲル使徒[]詳細は使徒 (新世紀エヴァンゲリオン)を参照NERV本部のある第3新東京市に襲来する、謎の生命体

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

ンが加えられた。また、シンジが国連軍の攻撃に遭遇する街は、廃墟のようになっていたり、垂直に立てられた船や電車が存在する。本作時点でゲンドウがダミープラグに言及したり、ゼーレや渚カヲルが登場するなど、TV版では後半まで登場しなかったものが本作では物語序盤に登場している。スタッフロー

シン・ユニバースロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることながら、ゴジラの部分でも紹介したA・Tフィールドの使い方が独創的過ぎる…あと変形機構を考えると、とてもシンジ君が乗れるとは思えないのでダミープラグなのだろう、きっと。下半身に目を瞑ればフィギュアの出来は良い。どう見ても原作から掛け離れた太すぎる胴体&下半身なのだが、次に紹介

惣流・アスカ・ラングレー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出る等、彼女に対しての気遣いも見られる。しかしこの時にミサトに対し、盛大な死亡フラグを立ててしまう。そして3号機ごと使徒に浸食され、初号機のダミープラグによって倒された。その際エントリープラグを噛み砕かれ、一命は取り留めるも、使徒の重度の精神汚染により昏睡状態のままネルフに封印さ

使徒(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が由来。粘菌状の使徒で、対象に寄生し支配する能力を持つ。3号機に寄生し、零号機と弐号機を瞬殺するが、無抵抗の初号機相手にもたもたしてる間に、ダミープラグを起動させられ暴走した初号機に倒された。IFではトウジにカビと勘違いされ、洗い流されて死ぬ事も。第14使徒:ゼルエル力の天使が由

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 - 映画ペディア

ンジにリリスを見せて、使徒のセントラルドグマへの到達の際はネルフ全員に自爆の覚悟がある事を示す場面が加えられている。また本作時点でゲンドウがダミープラグに言及したり、前述のゼーレ登場やラストにタブリス(カヲル)が登場するなど、前作では後まで伏せられていた設定が大幅に早出しされてい

神名綾人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドの悲劇を引き起こしてしまった。【スパロボ】スパロボMXでは互いに似た境遇の碇シンジ、秋津マサトと仲良くなる。EVA3号機を破壊しようとしたダミープラグの初号機を止めトウジを救うが、その後に現れたヴィブラートを倒してしまい、原作と同じ結果になってしまった。トウジを救うというクロス

渚カヲル - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

VA初号機によって握殺され、その頭部はターミナルドグマ内のL.C.Lへと落ちていった。劇場版において、量産型エヴァンゲリオンに使用されているダミープラグは、カヲルをコアとしていることが、劇中で示唆されている。人類の補完が行われている最中、レイとともにシンジと対話を行い、最終的に補

碇シンジ - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

た思惑がある[4]。物語後半でアスカが再起不能に陥った状態を目の当たりにしたり、三人目のレイは全くの別人であることを強調されたり、ゲンドウがダミープラグを使ったことで初号機でトウジを殺害してしまうなど、心理的に追い詰められていく物語の進行そのものにほぼ変化はない。フィフスチルドレ

メタルギアRAY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう。 -- 名無しさん (2017-03-27 23:04:28) MGRで倒したと思ったら「じゃなーい!」って具合に再起動したのはダミープラグかよwってなった。あれがmgs2くらいにじゃんじゃん出てきた上に全員「じゃなーい!」とかしてきたらクソしんどいと思う。 --

無人機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の無人機にさせてあげてください。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 エヴァのダミープラグもそーゆーことだよね。あんなことになったからイメージ悪いけど本来スゲー便利なアイテムだよね。シンジ君乗らなくていいしw・・・あ

エヴァンゲリオン4号機/EVANGELION Mark.04 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より活躍してくれる事が多い。なお、カヲルシナリオの場合最初から解放されている。名探偵エヴァンゲリオン3~5号機がまとめてネルフに引き渡され、ダミープラグの実験機として使用される*5。カヲル君は乙型なる謎の新型エヴァに乗っている。しかし3号機が虫歯死徒に寄生され、5号機共々連続殺エ

ジェット・アローン(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

揺らしながら早歩きのような状態で移動しており、その安定しながらもどこか人間味のない不気味な動きで「機械」としての印象をより一層強めている。(ダミープラグなどを除いて)基本的に有人操縦が前提となっているエヴァとは異なり、動力源として原子力による動力炉を内蔵し、遠隔操作で外部から操縦

第3新東京市(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

京市は完成となる。第13使徒バルディエル/第9の使徒戦松代の仮設ケイジが使徒に寄生された3号機の暴走で爆発し崩壊。その後初号機と格闘戦になりダミープラグの反撃でズタズタにされた残骸が散らばり周囲は血みどろ、流れ出した血で川まで真っ赤に染まった。エヴァのエピソードでも屈指のグロさで

アルミサエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弐号機を動かすことさえも不可能になってしまう。この状態ではただ餌食にされるだけなのでミサトはリフトを降下させて弐号機を撤退させる。弐号機にはダミープラグのデータがあるはずだが、なぜ使用しなかったのかは不明。なおも続く侵食。零号機・そして自身の身体を侵食されるレイ。誰?私?エヴァの

特務機関NERV(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる巨大な隔壁が存在する場所にはリリスが磔にされている。なんか巡洋艦浮かんでますが乗員いるんだろうか。それとは別に、ゲヒルン時代の研究所跡やダミープラグのプラントなども存在している。新劇場版においてはセントラルドグマとターミナルドグマの呼称が逆転していることに注意。【関係部署】技

ギャラクトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と相当な高位にいそうなんだけど -- 名無しさん (2016-10-17 22:59:10) ナオミが中にいるのに攻撃するオーブのさまはダミープラグ初号機vs使徒化参号機を彷彿とさせる。 -- 名無しさん (2016-10-17 23:23:47) メガヘクスみたいに融合

バラバラ(状態) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジの乗る初号機に攻め寄ってくるも、3号機の中にパイロットがいるため、シンジは攻撃をためらう。やがて初号機を追い詰めるが、強制的に起動されたダミープラグによって初号機が暴走、形勢逆転する。首を折られて沈黙した後、頭部を拳で叩き潰され、手足などをもぎ取られてバラバラに。新劇場版では

使徒_(新世紀エヴァンゲリオン) - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

ともその支配下に置いた。起動実験中に覚醒して松代に大規模な爆発を起こし、迎撃に来た弐号機と零号機を瞬時に撃破。その後は初号機と戦い、最終的にダミープラグにより暴走状態におかれた初号機によって3号機もろとも撃破される。その際、エントリープラグの中にいたトウジは生存はしたが、左足を失

  • 1