「ゼノ・メテオロス」を含むwiki一覧 - 1ページ

超越竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:このカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地から通常モンスター1体を選んでデッキに戻す。その後、このカードを特殊召喚できる。後述の《ゼノ・メテオロス》が超越竜化したモンスター。隕石衝突による絶滅を克服したと思われる形態。恐竜族を2体破壊して特殊召喚し、特殊召喚成功時にデッ

フロストザウルス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。(3):このカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地から通常モンスター1体を選んでデッキに戻す。その後、このカードを特殊召喚できる。ゼノ・メテオロスチューナー・効果モンスター星6/炎属性/恐竜族/攻2000/守 200このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1

炎王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドーがおすすめ。更に言えばヤクシャの効果や炎王の急襲を止められると弱いので炎王炎環や禁じられたシリーズの補助は必須になるデッキの一つである。ゼノ・メテオロスの登場により、苦手な展開力を補えるようになった。レベル4炎王と合わせて先攻制圧と破壊を同時にこなせるフルール・ド・バロネスに

フレムベル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルダー・リオス》や《竜の渓谷》や《スネーク・レイン》等が使いやすい。グルニカやドラグノフ、フレムベル以外では《空牙団の闘士 ブラーヴォ》や《ゼノ・メテオロス》が候補になる。立て逃げの回数が4回以下の場合、残金200円のwiki籠りを特殊召喚し、追記・修正をすることができるこの項目

ラヴァル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体並ぶのでTG ハイパー・ライブラリアンのドローブーストにも期待できる他、ディア・ノートをリクルートすることで上記のイゾルデにも繋げられる。ゼノ・メテオロス除去手段が多いデッキなのでラッシュ力を掛けやすい。グラウンド・ゼノから引っ張り出して手札の侍女を落とす芸当も可能。レベルが高

ジュラック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキでは発動条件を満たしやすい。■化石調査、グラウンド・ゼノ言わずと知れた恐竜族のサーチカード。前者の方が安定性が高いが、後者ならサーチしたゼノ・メテオロスを即座に出すことが出来、後半の効果も活用する事で、超越竜ギガントザウラーやヘルホーンドザウルスにアクセスできる。■ジュラシッ

陽炎獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

稼げる。破壊される場所も指定されていないので、炎王などを使って手札やデッキ外から複数枚を破壊してやると急激にアドバンテージを稼げる。■超越竜ゼノ・メテオロスと共にランク6のエクシーズモンスターやレベル12のシンクロモンスターになれる他、グラウンド・ゼノでサーベラスや炎王を破壊でき

巨大戦艦(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦艦の自壊をトリガーに追撃でき、更にそれぞれサーチや特殊召喚も持っている点で好相性。Pモンスターなので巨大戦艦をP召喚できるのもありがたい。ゼノ・メテオロス巨大戦艦の自壊を(ry)チューナーなのでS召喚もでき、 Mk-IIならX召喚にツィオルギン、炎魔刃フレイムタンを使い分けられ

雲魔物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サルベージよりサルベージしてる。このデッキ最大の核。墓地調整はしっかり行いましょう。●アストログラフ・マジシャン、クロノグラフ・マジシャン、ゼノ・メテオロス自壊することが多い雲魔物との相性は悪くなく、打点の低さをカバーできる。アストログラフはサーチ効果でアドバンテージを回復でき、

  • 1