「スピードアタッカー付与」を含むwiki一覧 - 1ページ

メッサダンジリ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナカーブ的にも5→6と綺麗に繋がる点もベスト。《偽りの名 イーサン》《偽りの名 バルガ・ラゴン》辺りとは相性が非常に良い。次にアンノウンへのスピードアタッカー付与だが、上記でも述べたように、アンノウンは大型クリーチャーが多い。その大型であるアンノウンの攻撃を、即座に出来るようにし

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かれている。種族はヒューマノイドとチルドレンに属する光・水・火のクリーチャー。コスト3でパワー3500に、自分のコスト4以上のクリーチャーにスピードアタッカー付与能力と、相手の進化クリーチャー・スピードアタッカー・マッハファイターをタップインさせる能力を持つ。こちらの攻撃のテンポ

永遠のリュウセイ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分の山札の上から1枚目をいつでも見てもよい。それがクリーチャーなら、召喚してもよい。王来篇第1弾で登場した《斬隠オロチ》とのディスペクター。スピードアタッカー付与を《リュウセイ》から引き継いでいる。山札の一番上を見て召喚できる効果は、形こそ大幅に違うが《オロチ》から継承したものだ

覚醒連結 XXDDZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディスペクターの中でもここまで元ネタの面影がないのはかなり珍しく、凄まじいまでのディスペクトっぷりである。一応こじつけるとするなら、それぞれスピードアタッカー付与は大量展開から続く一斉攻撃の補助、スレイヤー付与はそこから相手クリーチャーを攻撃した複数除去に繋がらなくもない。またD

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Wikiにて。主人公カードということもあってかしばらくは周辺パーツのみが殿堂入りしていたが、登場から3年弱を経て本体が殿堂入りした。現在ではスピードアタッカー付与がアンタップ効果に、マナゾーンからの踏み倒しが山札の上4枚に置き換わったリメイク版が登場しており、そちらも環境の中心と

プリンス・カイザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン》以外あまり投入していないようだが、代わりにG・ストライクと革命0トリガー《ボルシャック・ドギラゴン》を多く積んでいる模様。基本戦法はスピードアタッカー付与とドラゴンアンタップ能力の《アニールピア》、SA&パワーアタッカー&パワードブレイカー付与の《ボルシャック・フォース・

爆獣イナバ・ギーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/16 Mon 20:36:09 更新日:2024/01/12 Fri 10:48:13NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「急げ!騙した事に気づかれる前に!」*1《爆獣イナバ・ギーゼ》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-3

ダイヤモンド・カッター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きない」などの効果が無効になる)自身の能力や《予言者マリエル》などの効果を無視して攻撃が可能となる。また召喚酔いについても無効化される。擬似スピードアタッカー付与にもなる呪文というわけである。一時期は《憤怒の猛将ダイダロス》などはそれでも生贄がいなければ攻撃できなかったが、裁定変

爆走マントラ シラヌイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズのクリーチャー。DMR-12「エピソード3 オメガ∞マックス」にて収録。レアリティはベリーレア。光臨持ちオラクルには待望だったとも言えるスピードアタッカー付与を持つ。スペック爆走マントラ シラヌイ VR 火文明 (6)クリーチャー:オラクル/フレイム・コマンド 6000バトル

キラ・ゼクス・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自爆を続ける」という現象が起きにくくなるような工夫と言える。また、プレイス版限定のサポートカードとして《竜音のゼクス》が登場したことにより、スピードアタッカー付与も《竜音》の名前を付いたクリーチャー全体を参照できるように変更されている。こちらでもある程度の強力な攻撃力を考慮しても

蒼き団長 ドギラゴン剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

計が6以下になるように好きな数選び、出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。「レジェンドスーパーデッキ 蒼龍革命」で登場した直系リメイク版。スピードアタッカー付与がターン終了時のアンタップ、ファイナル革命の踏み倒しがマナゾーンから山札からになり、防御的な性能に変化している。自力の

超竜ファイバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴン》とあるクリーチャーが破壊される時、そのクリーチャーを墓地に置くかわりに山札に戻してシャッフルしてもよい。ワンショットには欠かせないスピードアタッカー付与クリーチャー。コイツの場合は種族とスピードアタッカーを与える範囲が広い点でファイバードと相性がいい。このデッキで使う場

疾風のスウザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/20 (金) 11:39:29 更新日:2024/01/12 Fri 10:50:38NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧「さぁ、風になろうぜ。」――疾風のスウザ概要疾風のスウザとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-19「不死鳥編(ス

リアニメイト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インとロマノフを墓地に送ればロマノフを連鎖的にリアニメイトできる。除去しにくいクロスギアの《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》をクロスさせればスピードアタッカー付与でワンショットキルすら可能。【ロマノフサイン】を思わせるデッキだがデュエプレでは【ロマノフマッハアーマー】という名前で

覚醒竜機ボルバルザークJr./殿堂王来空間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に紫のメッシュが入った花飾りを付けている女の子が《グラッサ》、紫髪に赤のメッシュが入ったフードを被っている男の子が《タレット》とされている。スピードアタッカー付与と破壊された時に火のコスト6以下のウェポンを場に出せる効果に加え、召喚以外で場に出たクリーチャーを超次元ゾーンに送り飛

“龍装”チュリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

好きな数選び、出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。相棒が蘇った姿。好きに準備できる手札・マナゾーン参照から準備が難しいデッキトップ4枚、スピードアタッカー付与から警戒付与とかなり調整された形にはなったものの、《“龍装”チュリス》視点ではぶっちゃけ強化。《ヘブンズ・フォース》の

超GR(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊することでコスト軽減が可能。この時に破壊したクリーチャーの数だけGR召喚を行う。さらに自身を含めた場へのスピードアタッカーの付与を行う。スピードアタッカー付与とGRクリーチャーの多面展開によって一気にフィニッシュを決めることが可能。クリーチャーの破壊は全くといっていい程デメリ

超銀河槍 THE END - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうジレンマを抱える。しかも火力除去などはアタックトリガーとなっているため、ジェネレート→クロス→攻撃開始と本領を発揮するまでが非常に遅い。スピードアタッカー付与などの効果のあるクロスギアではないため、タイムラグを無くしたいならばクリーチャー側や他のカードで何とかするしかない。ア

鬼札王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0以下のクリーチャーを討ち取れる《鬼札アバク&ジャオウガ》、破壊、墓地、復活の儀式を一気に達成できる《零龍》、《銀河大剣 ガイハート》によるスピードアタッカー付与と、《将龍剣 ガイアール》によるパワー7000以下二面処理を使い分けることができる《龍覇 グレンモルト》など相性のいい

チーム切札(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャーを召喚しておけば、キリフダッシュで2ターン目で高速展開も夢ではない。【赤単速攻】などの速攻デッキでの運用が考えられるが、軽コストのスピードアタッカー付与なのでアタックトリガーを持ちを切り札にしているデッキにも色が合えば投入してみるのも良い。ZIZOタウン C 自然文明 

NEX(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の効果に関してだが、残念ながら小型システムクリーチャーが主となるファイア・バードは必ずしもビートダウンに向いている訳では無い。しかしそれでもスピードアタッカー付与という効果が強力なのは変わりはない。《翔竜提督ザークピッチ》や《爆翔イーグル・アイニー》などの比較的攻撃力のあるファイ

  • 1