「ストーンビースト」を含むwiki一覧 - 1ページ

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

整えれば相手するのも楽になるので、それまでは逃げ回った方が良い。シャドー(DQ6)本作ではラーの鏡が置かれている「月鏡の塔」で初登場。下記のストーンビーストをも上回る130と、登場時期に対して守備力が非常に高い。実体を持たないことを表現するためか、ダメ押しに回避率まで高いときたも

洗礼のほこら(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う特筆事項なし。不思議な踊りはMPが1〜2程度減る悲惨さ。明らかに場違いだが、初登場の夢見の洞窟とは位置的にも環境的にも近い不思議な偶然が。ストーンビースト地底魔城から延々とお世話になってる硬いベギラマ使い。ここでようやくの見納め。それでも周囲の敵と少ししか見劣りしないのは流石の

ムドー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1回行動なので主人公とハッサンで通常攻撃、ミレーユは回復呪文、バーバラはルカニ・アイテムで回復をしていれば勝てるだろう。ぶっちゃけ城に蔓延るストーンビーストの方が厄介。なお、主人公の声真似というのが正体を示唆している。ちなみに縛りプレイ(具体的には主人公とバーバラを使わないプレイ

ギラ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ネット上では怒り狂ったり追悼式を行うなど様々な反応が見られた。竜王を打ち倒したベギラマ、レヌール城突入前のレベル上げで地味に使えないギラ、ストーンビーストのベギラマが痛い、とくぎ故に消費MP0という「しゃくねつ」の暴挙に跪くベギラゴン……。我々はギラ系の雄姿を、決して忘れてはな

ストーンビースト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ストーンビースト初登場VI地底魔城の恐怖の象徴。悪魔の石像に魂が宿ったモンスターらしく、青い体をしている。系統最下位種で、上位種にはじゃしんぞうやウィングデビルやヘルビースト、加えてボス敵にホラービーストがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセ

じゃしんぞう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

じゃしんぞう初登場VI水色の邪悪な獣神の像に命が宿ったモンスター。身体の色は暗い緑。ストーンビースト、ヘルビースト、リビングスタチュー、ウィングデビル、ホラービーストの色違い。そして、同じく色違いのボスにゼッペルがいる。名前が非常に似ているじゃしんのぞうとは関係ないだろう。特に記

キラーマジンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アムのところに行けても恐怖の対象だよ -- 名無しさん (2015-03-31 13:26:34) 俺は6の雑魚敵といえばコイツやなぁ…ストーンビーストを推す人もいるけど -- 名無しさん (2015-08-27 06:08:33) 終盤でもキツイよ。落とすアイテムが奇跡

ホラービースト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ホラービースト初登場VIストーンビーストなどの色違いで、背中に大きな翼を持ったピンク色の悪魔。ちなみに、ヘルビーストとウィングデビルが悪魔系、リビングスタチューが物質系に対して、こいつは獣系。色が違うだけで、系統がバラバラという珍しいケースである。特に記載のない限り、コミュニティ

ウィングデビル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ウィングデビル初登場VI金色っぽい体の邪神の像が魔王の僕として命を宿したモンスターとのこと。ストーンビースト、ヘルビースト、じゃしんぞう、リビングスタチュー、ホラービーストの色違い。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

  • 1