「ストームトルネード」を含むwiki一覧 - 1ページ

ストーム・イーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いものの、フットパーツさえあれば風を起こす技を全て無力化出来て大きな隙が生じるため、あまり強いボスという印象は抱かれていない模様。入手出来るストームトルネードの便利さから序盤で攻略するプレイヤーも少なくないほど。またフットパーツが無い場合でも、ステージが広く余程運や立ち回りが悪く

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わったのは「自分の実力を今まで以上に試す機会」と判断したためであり、反乱に加担してからは工場地帯を大規模な兵器生産工場にしようとした。弱点はストームトルネード。当たり所によってはえぐるように2ヒットするするさまは北斗柔破斬。○特殊武器:ファイヤーウェーブいずれも水中では使用できな

バーニン・ナウマンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。戦闘開始前に「ぱお・・・」と鳴き、撃破時には「ぞーう!!」と断末魔をあげる等、可愛い?一面も増えた。弱点武器はストーム・イーグリードの「ストームトルネード」怯みはしないものの、その大きな体故に当てやすく体力をガリガリと削っていける。イレハンでは無敵時間の増加によって多段ヒット

VAVA(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だいたい察しはつくと思う)フローズンキャッスル:被ダメージ半減スピードデビル:移動速度アップ、さらにジャンプの飛距離もアップ(イーグリードのストームトルネードに真っ向から向かっていける)どちらもダッシュの出来ないVAVAにはありがたい装備。ライドアーマーはXモードと違い「VAVA

ストーム・フクロウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。せっかくヘッドパーツで使い放題になったとはいえ、出が早い他の特殊武器に株を奪われやすいのも文字通りの逆風が吹いている。チャージすると前後にストームトルネードの通常弾のような竜巻を放つ。この技は「ロックマンX5」のボスとして登場するエックスも使ってくる。マグマード・ドラグーンの弱

聖闘士星矢Ω - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、と結構うっかりさん。属性:風技:ディバイントルネード、ブラストタイフーン、アクィラスピニングプレデーション、アクィラシャイニングブラスト、ストームトルネード、アクィラフライングトルネード「湧き上がれ、僕の小宇宙!!!」●[[ドラゴン龍峰リュウホウ>龍峰(聖闘士星矢Ω)]]CV:

イレギュラーハンターX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド腕部トーピードの撃ち方が増えるカメリーオ針の雨→束になって落ちるナウマンダー鳴き声がSE→SEIYUイーグリードダイブが一直線→∨字を描くストームトルネードが長いさらにハードモードだとペンギーゴがショットガンアイスを撃つ、マンドリラーがマンドリルだけにドリルを繰り出す等、攻撃パ

ユナ(聖闘士星矢Ω) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下する。アクィラシャイニングブラスト小宇宙の真髄・セブンセンシズに目覚めたユナの最大奥義。風の小宇宙を極限にまで高め、光の嵐を敵にぶつける。ストームトルネード周囲に竜巻を起こす補助技。蒼摩の火の小宇宙を増幅する際に使われる。なお、女性聖闘士がレギュラーキャラクターになったのは原作

ロックマン11 運命の歯車!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の武器とは異なり、パワーギアを解除しても効果は持続する。ツンドラストーム垂直方向に巨大な絶対零度のブリザードを発生させる。さしずめチャージ版ストームトルネードの冷気版というべきか。発生時間は短いが耐久力の低い敵ならそのまま破壊し、倒しきれなかった敵がいた場合はその場で凍結させる。

ブラックウォーグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点に集めて放つ暗黒のエネルギー弾。ただの「ガイアフォース」と呼ばれるだけの時もある。得意技・ドラモンキラー鋭い爪で対象を切り裂く。・ブラックストームトルネード自分を中心に広範囲を焼き尽くす炎の竜巻を発生させる。・ブラックトルネード回転して黒い竜巻となり、敵に突撃する。・ドラモンバ

ロックマンX サイバーミッション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(カッコ内)を入手できる。アイシー・ペンギーゴ(ショットガンアイス)スパーク・マンドリラー(エレクトリックスパーク)ストーム・イーグリード(ストームトルネード)フレイム・スタッガー(ラッシングバーナー)メタモル・モスミーノス(スクラップシュート)マグネ・ヒャクレッガー(マグネット

ラチェット&クランク3のガラメカ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナーに殺られまくって足踏み喰らっていたところ思い切ってこれを買ったらあっさり突破できたというコマンドーも多いだろう。例えるならロックマンXのストームトルネードである。当然だが、狙撃系ガラメカである以上、射程は最長である。後述のホロングラブとの組み合わせは相手にとっては最早理不尽以

レッドアラート(ロックマンX7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巻を生み出し、前方へ飛ばす。燃費は悪いが化け物級の火力と攻撃範囲を誇り、進路上のあらゆる敵を粉砕できる優秀な武器。さながら強化されたチャージストームトルネードといったところ。チャージ版は6枚の電磁バリアを展開して身を守る技。バリア1枚につき1度だけ攻撃を防ぐことができ、防いだ後は

スパーク・マンドリラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストーム・イーグリードを倒すことでイーグリードの母艦デスログマーが墜落し、トラップギミックが消えてサンダースライマーも弱体化、かつ強力無比なストームトルネードでほぼ全てのザコを蹂躙出来るため、あえてペンギーゴを倒した直後にここには来ないで先にイーグリードを倒してからここに来るプレ

フレイム・スタッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッションでは、X2では唯一ノーマルモードで戦える4体のうちの一体として登場。弱点はナウマンダーよろしく炎を吹き消す、ストーム・イーグリードのストームトルネードに変更されている。ステージBGMが何故かSFC版の半分くらいのテンポになっている。ソウルイレイザーではサイバーミッションと

ランチャー・オクトパルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ング技間で共有する武器エネルギーを消費してしまうので、乱発は禁物。マリントルネード、フィッシュファングはどちらも水系統の武器という事もあり、ストームトルネードの代わりにナウマンダーやボスアタック限定ボスのスタッガーの弱点になっている。この他にも、意外な所ではネオシグマの弱点にもな

アーマー・アルマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さは「エレクトリックスパーク」同様。フルチャージよりも連射やダッシュ撃ちなど通常弾をメインとして手数で攻めたほうが効率のいいボスではあるが、ストームトルネードやファイヤーウェーブといった連続ヒットする武器は全く効かない。【技】ローリングシールド現実のアルマジロの如く丸まって回転し

風属性/空気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とがしばしば。そよかぜ(笑)という扱いも珍しくないが、格闘ゲームでは「俺は赤きサイクロン!全てを巻き込み粉砕するのだ」、アクションゲームではストームトルネードなどのように火力に恵まれることもある。そして藤原千方の四鬼の風を操る風鬼は突風で粉々に吹き飛ばす高い攻撃力に定評のある存在

  • 1