「ジムワイパー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドライブワイパー(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるワイパーのような細長いシルエットで、持ち手の先にあるスポンジからインクの刃を飛ばすブキ。スプラ世界では『刀』をイメージされているようだ。ジムワイパーより低火力な分スピードが早く、インク効率も良い。スピードをイカして攻めると良いだろう。性能同じワイパー種であるジムワイパーとの比

ワイパー(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機能をもつ。サブカル作品によく出てくる斬撃が飛ぶ剣を想像してくれるとわかりやすい。2024年6月現在で実装されているのは、ドライブワイパーとジムワイパー、そして6月のアップデートで追加されたデンタルワイパーの3種。いずれもオート連射不可で、主に威力が低いが連射性の高い『ヨコ斬り』

サーモンラン(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て複数の攻撃方法を使い分けなければならないので扱いが難しい。近距離ではインクの刃に加えて本体の斬撃ダメージも入るため雑魚シャケには滅法強い。ジムワイパーなら縦斬りの直撃でドスコイすらも一撃で倒せる。ブラスター以外でタワーの鍋を沢山吹き飛ばせるブキなので、遠方に湧いたら機動力を行か

ボールドマーカー(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化およびそれによるグリル・ラッシュ(ヒカリバエ)イベントの難易度大幅上昇・新規オオモノシャケの登場に伴い、「3」では大真面目にスパッタリーやジムワイパー、クーゲルシュライバーなどといったブキに並ぶサーモンラン最強ブキ候補にあげられることも多くなった。総じて、サーモンランでは大当た

Splatoonシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ必要があるテクニカルなブキ。ワイパー『3』から登場したブキカテゴリ。新鋭のため種類が少なく、2023年1月時点では「ドライブワイパー」と「ジムワイパー」の2つのみ。名前の通りワイパーのように振り回し、まっすぐ飛ぶインクの刃で攻撃するブキ。イメージ的にはビームが出る剣が近い。短射

キャンピングシェルター(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という場面で光るものの、吸引中も天敵であるワイパーの直当てが通るという致命的すぎる欠点を抱えている。おまけにXマッチ等ではよりにもよってそのジムワイパーと同じ振り分けになっており、多くのキャンプ使いが苦い思いをすることに……。*2一応、危険な場面をジャンプビーコンに飛んで脱出した

ワイドローラー(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1 一応、敵にヨコ振りを当てた直後に直接轢いて倒す小技もあるが、ロール部が引っ掛かりやすく結構な練度が必要。*2 さらに追い打ちを掛けるが、ジムワイパーのタテ斬りはワイドローラーのタテ振りより射程、幅、威力の面で大きく勝っている。*3 参考までに、ライン約4.0本分の距離ではヴァ

  • 1