ロックマンゼロ2 - ゲーム情報ウィキ
ー4.1 レプリロイド4.2 メカニロイド5 武器6 EXスキル6.1 バスターショット6.2 ゼットセイバー6.3 チェーンロッド6.4 シールドブーメラン7 フォームチェンジ8 余談9 外部リンク概要[]シリーズ二作目。様々な特徴を持つフォームが使える「フォームチェンジシステ
ー4.1 レプリロイド4.2 メカニロイド5 武器6 EXスキル6.1 バスターショット6.2 ゼットセイバー6.3 チェーンロッド6.4 シールドブーメラン7 フォームチェンジ8 余談9 外部リンク概要[]シリーズ二作目。様々な特徴を持つフォームが使える「フォームチェンジシステ
クター4.1 レプリロイド4.2 復活ボス5 武器6 EXスキル6.1 バスターショット6.2 ゼットセイバー6.3 リコイルロッド6.4 シールドブーメラン7 チップカスタム7.1 ヘッドチップ7.2 ボディチップ7.3 フットチップ7.4 隠し能力8 用語、その他8.1 バイ
能。 状態異常タイプ:強打(武装解除/ホールド/失明/封鎖/ヘイト/サイレンス/異次元に追放/ブラッフ/ハイド不可) シールドブーメラン 78 800 3秒 5秒 盾を投げ、ターゲットを攻撃力に追加された30846の威力で攻撃し、
ドで敵を20体破壊)攻撃力:★防御力:★★★★機動力:★★な ん な ん だ ぁ 今 の は ぁ・・・?防御力2倍、ダメージで後退しなくなるシールドブーメランの威力上昇セイバーの威力半減ミリタリーな緑色のボディ。堅牢なタフネスを発揮する防御特化形態。やめろ!勝てるわけない!あいつ
ロイド達を救うべく、伝説の英雄ゼロを目覚めさせた。コピーエックスの製作者。セルヴォ (Cerveau)レジスタンスの技術者。トリプルロッドやシールドブーメランの復元、エスケープユニットの開発など、ゼロを影からサポートする。アルエット (Alouette)レプリロイドの女の子。シエ
変更され、1種類のエルフに様々な能力をコピーして使用するという形になり、能力がキャパシティを越えなければ減点されなくなっている。他、ロッドやシールドブーメラン、エレメントチップの廃止、最初から8ボスのいるステージ全てを選択可能(前作までは前後4ステージずつに分かれていた)、リザル
呼ばれるフォームもある)、一切のスキルアップやエルフの使用が不可能になる。自然、ボスへの弱点攻撃もほぼ不可能(唯一初期状態でチャージができるシールドブーメランは性質上かなり使用が制限される)となり難易度は高い。『ゼロ3』では、チップの装備が可能でリコイルロッドのチャージも可能なの
・処刑【敵HPが10%以下で発動可能】【ボス無効】 左手 ★ホ・タテ【アバ:重騎士の大盾・青銅色】 大盾 ・【シールドブーメラン】使用可能 ・ヘイト率+50%上昇 ・空き 【ガード性能】 ・打属性耐性+5% ・突属性耐性+5%
5DW-218キャプテン・マーベルNエナジーNOなし1000NOなしBP05DW-219キャプテン・アメリカ&アイアンフィストURファイトDシールドブーメラン4000NO以下の効果から1つを選択する①リバースを1度だけ無効にする②相手ファイト以外のDディスクをDロストするBP05
」主人公。長い眠りから目覚め、不当に弾圧されるレプリロイドのために戦う。おなじみゼットセイバーのみならず、拳銃型のバスターショットや新武器のシールドブーメラン、トリプルロッドを使いこなす。不良臭さが残るXシリーズに比べるとかなりクールな性格。そして長年に渡り封印されていたためか、
3ヒール-キュアーLv 1槍修練Lv 10ライディングLv 1騎兵修練Lv 5フェイスLv 10オートガードLv 5シールドチャージLv 3シールドブーメランLv 3リフレクトシールドLv 10ホーリークロス-グランドクロス-ディボーション-プロヴィデンス-ディフェンダーLv 5
富む能力を持つ。ゼロは復活後に手にしたが、オメガも所有している。EXスキルは12種類でセイバーとは違いスキルの能力はシリーズでほとんど違う。シールドブーメラン (Shield Boomerang)登場シリーズ Z1〜Z3レジスタンスのセルヴォによって昔のゼロのデータから復元された
のを途中で4部作にしたんだからそら3で終わると半端になるやろ。個人的には面白い反面諸々のシステムが調整不足気味に感じるなぁ。リコイルロッドとシールドブーメランとエレメントチップは続投して欲しかった… -- 名無しさん (2016-07-02 02:57:19) この作品でも、
育成に要求されるエネルゲン水晶の量は多いのだが、ゼロ2で登場したEXスキル「フィルターシールド」とゼロ3のサイバーエルフ「エネタス」は敵弾をシールドブーメランで防ぐとEクリスタルの小に変換してくれる効果を持つ。効果の対象となる敵弾はパンテオン・ハンターやパネルキャノン等が放つタイ
通する特性がある。一部作品ではアイテムを引っかけて取ることも可能。他シリーズに登場するブーメランとしては、ブーメランにも盾にもなるウェポン「シールドブーメラン」(ロックマンゼロシリーズ)木属性のバトルチップ「ブーメラン」、同チップを用いたプログラムアドバンス「ヘルブーメラン」(ロ
攻撃を防ぎ、即座に反撃に移るというテクニックを見せた。 -- 名無しさん (2016-04-21 09:24:04) ↑ロックマンゼロのシールドブーメランかよwww -- 名無しさん (2016-04-22 13:21:31) エース「俺の出番か」 -- 名無しさん
パーソルジャーで、アベンジャーズの正式なリーダーを務める。今作でも「アベンジャーズ・アッセンブル!!」の号令を言う役目で、シールドタックルやシールドブーメランなど、ヴィヴラニウム製シールドを駆使した戦闘術と持ち前の不屈の精神であらゆる悪意に立ち向かう。かつての大戦の経験者ゆえか、
技も1のようなランダム要素はなく決まった行動で攻撃が来るため1よりも明らかに避けやすい。ちなみにゼロ2では彼のソドム&ゴモラによる攻撃は一部シールドブーメランで防ぐ事が可能。この時点で既に弱体化している。《第二形態》変身(アームドフェノメノン)によって四門の火炎砲付き戦車と一体化
トリプルロッド(『1』)、物体や自身の移動に使えるチェーンロッド(『2』)、高い反発力を発揮するリコイルロッド(『3』)、防御性能を付与したシールドブーメラン(『1』~『3』)での運用が可能になった。大抵の戦闘はセイバーとバスターだけでもこなすことが出来るが、チェーンやリコイルは
をつけよう。使い勝手もよく楽しい武器だが、ゼロ4ではロッド系武器自体がリストラされた。ちなみに企画段階ではパイルバンカーという名称だった。■シールドブーメラン(ゼロ1〜3)構えている間は敵の黄色いエネルギー弾を跳ね返し、チャージして離すとブーメランのように投げて攻撃する。注意とし
守護騎士で、名前の由来はキング+スカッシュ。最初からタマQの中に収納されており、以後ラムネスの搭乗機として活躍する。武装は剣、射出式メイス、シールドブーメラン、リモコン付フリスビー。またラムネスの胸の熱血メーターがレッドゾーンに達すると『セイントボム』が使える様になり、これを使っ
10スティールコイン-バックスタブ-トンネルドライブ-サプライズアタック-斧修練Lv 10フェイスLv 10オートガード-シールドチャージ-シールドブーメラン-ホーリークロス-鉄拳-気功-気奪-爆裂波動-マジッククラッシャー-練気功-ブレイクスルーLv 5天使さま助けて-トランセ