「シルバー族」を含むwiki一覧 - 1ページ

M78星雲・光の国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レッド族体力や筋力に優れ、体術も得意な種族。所謂、パワー系。体色は主に赤。ウルトラ兄弟内ではウルトラセブンやウルトラマンタロウがこの種族。◆シルバー族超能力に優れる種族。光線系の技に特化している。所謂、テクニック系。体色は主に銀。ウルトラ兄弟内ではウルトラマン・ゾフィー・ジャック

ウルトラマンSTORY 0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グマチックチェーンは無い。【オリジナルのウルトラ戦士】カラレスタロウの師匠となった人物で主なオリジナルの戦士としてはオーソドックスなタイプ。シルバー族。設定が異なるためか、ウルトラの父の親戚筋なのか、小型のウルトラホーンを三本持つ。腕をXに構えて撃つストリウム光線の使い手で、これ

ウルトラマンゼット(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラショック!青を基調とした体色でメカニカルな印象の外見を持ち、全体的に青と銀のカラーが多いため光の国出身であるなら恐らく種族はブルー族かシルバー族。頭部の形状も独特で、正面から見ると普通だが、側面から見ると大きくカーブを描いたスラッガーになっている。その様はまるで一昔前の漫画

ウルトラマンベリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銀河伝説 THE MOVIE(2009年)より©︎円谷プロ、「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」製作委員会元々は銀色の体をしたオーソドックスなシルバー族のウルトラ戦士。この頃から目がつり上がり気味の悪そうな顔をしていた。かつて、ウルトラ族とエンペラ星人の軍勢が繰り広げた「ウルトラ大

ウルトラマンタイガ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一族の証、ウルトラホーンがしっかりと生えている。ただし、ボディカラーの割合はレッド族であったタロウとは違いどちらかと言えば銀色の割合が多く、シルバー族寄りでどちらかと言うと祖父母に似ている。装備している胸周りのプロテクターも銀一色だったタロウと違い、青色がメインカラーであるなど、

ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 幾ら頑丈とはいえ弱点のカラータイマーのある部位で受け止めるのはどうかと思わなくもないが、ゼットンに破壊されたことから強化したのだろうか?シルバー族のため、光線系や超能力系が豊富。後発のシリーズのイメージもあってなんとなく「トドメはスペシウム光線」のイメージがあるが、意外と投げ

ウルトラマンメビウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怒鳴られるシーンは当時衝撃だった。 -- 名無しさん (2017-02-01 23:39:57) メビウスって何族なんだろうか?顔つきはシルバー族だけど、体色は赤も少なくないし・・・ -- 名無しさん (2017-03-06 19:07:40) 五十嵐さんがまた出られるな

ウルトラの母 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兄弟の内四兄弟が身内というのもなかなかすごい。よく息子であるタロウの外見が両親に似てないことがツッコまれる事がままあるが、種族区分も父と母がシルバー族で、タロウがレッド族に当たるが、シルバー族・レッド族・ブルー族の違いは光の国の種族にとって血液型の違い程度の認識らしい。*1真偽は

ベータスマッシュ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覆われており、さながら覆面レスラーのようにも見える。また、タロウの胸部を模したプロテクターにはスターシンボルにも似たリベットが施されている。シルバー族が二人(マン&エース)・レッド族が一人(タロウ)と使うメダルの割合はシルバー族の方が多いが、ベータスマッシュ自体のカラーリングはレ

ウルトラマンタロウ_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

地位が確立していたゾフィーを加え、6人目=No.6としている。↑ M78星雲のウルトラ族には、ウルトラマンやゾフィーのような銀色を基調としたシルバー族、セブンのように赤色を基調とするレッド族の2パターンがあるとの雑誌での設定があり、タロウはレッド族に属する。↑ ウルトラの父から受

宇宙警備隊(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラマンオーブ=クレナイ ガイがスカウトされたこともあった(流れ者の方が性に合っていると辞退している)。なお、光の国の住民にはレッド族、シルバー族、ブルー族がいるが、雑誌の情報やメビウスの言葉を信じれば宇宙警備隊員にそれまでブルー族はいなかったらしく、また本来青い体色のブルー

ゾフィー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/15 Wed 08:27:47更新日:2023/08/08 Tue 13:50:54NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧安心しろ、ゼットンは倒した。画像出展:ウルトラマン(1966年7月17日~1967年4月9日)第39話「さらばウルトラマン

ウルトラマンタロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/18 Sat 14:55:46更新日:2023/08/08 Tue 13:58:26NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧それはもちろん、一部には汚い心の人もいる。しかし、多くの人間はみな美しい心を持っている。その汚さも、美しい心を引き立てるた

ウルトラマン妹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って何族なんだろう レッド?シルバー? -- 名無しさん (2016-10-21 22:00:41) ↑イメージ的にジャンヌがお人好しのシルバー族、アムールが徹底主義のレッド族というイメージだったな -- 名無しさん (2016-10-21 22:10:21) 作詞だけさ

ウルトラマンキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正体を隠す際に変装する姿。全身に赤いローブを纏って体を隠している。容姿・身体特徴カラーリングは既存のどのウルトラ戦士とも異なり、強いて言えばシルバー族に近い。デザインを担当した大澤哲三氏は、娘の絵を元にキングをデザインしたという。『レオ』での初登場時にはやや面長だったが、映画『ウ

闇属性/暗黒属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ウルトラマンゼロとの戦いに敗れて以降は幾度も復活しては交戦、強い因縁を作り出している。必殺技は赤黒いエネルギーを放出するデスシウム光線。元シルバー族だけあって、その威力はゼロのツインゼロシュートをも打ち消すほど。ウルトラ戦士本来は光の巨人であり、誰しもがそう認知しているが、実際

ルナモード(ウルトラマンコスモス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のウルトラマンは彼だけだった(『R/B』のブルはダブル主人公の片割れ)。一方、頭部デザインはむしろM78星雲・光の国のウルトラマン(いわゆるシルバー族)のようにトサカのみのシンプルなもので、「削減の発想」で切れ込みやモールドのあるデザインを採用した平成ウルトラマンの中ではむしろ珍

ウルトラマン80 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/19 Sun 09:37:55更新日:2023/08/17 Thu 14:35:15NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧エイッティッ!!画像出展:ウルトラマン80(1980年4月2日~1981年3月25日)第13話「必殺!フォーメーション・ヤマ

ウルトラマングレート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)皆無であり、単に「ウルトラマン」と呼ばれている。ちなみに文字としては「ウルトラマンG」と書くのが正しいようだ。見た目は初代マンに代表されるシルバー族とよく似ているが、グレートは顔面以外の体色が白い*3。これはシワの出にくさに目をつけて採用された繊維質のスーツが素材の都合で銀色に

ウルトラマンエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/16 Thu 18:01:38更新日:2023/08/12 Sat 18:49:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧夕子ぉぉぉぉぉっ!!星司さんっ!!ウルトラァァァタァァァッチ!!画像出展:ウルトラマンA(1972年4月7日~1973年3月

  • 1