「サーベルレオモン」を含むwiki一覧 - 1ページ

レオモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みにここではベアモンの完全体として登場だと推測され、もともとはベアモンの完全体として登場したグラップレオモンとは立場が逆転したことになる。◆サーベルレオモン世代究極体タイプ古代獣型属性データ種必殺技・ネイルクラッシャー巨大な爪で相手を八つ裂きにする技。・インフィニティアローたてが

エテモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダークスピリッツDX」という強力な技を持つ。究極体、かつダークマスターズのピノッキモンと渡り合い(ほぼギャグ描写だが)、これまた究極体であるサーベルレオモンさえも始終圧倒(こっちはガチの強さ)。ついにはミミをかばったサーベルレオモンに致命傷を与えたが、油断しまくっていたためにズド

コラボブースター デジモン超進化!(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レオモン煌臨条件を無視してどんな究極体にもなる驚きの効果*4を持つ。アポカリモンでもオメガモンでもディアボロモンでもなりたい放題。残念ながらサーベルレオモンは未収録。更に超進化も全ての完全体になれる効果で、文字通りあらゆるデジモンに分岐できる、可能性の塊と化した。効果判明まで「ど

レオモン - デジタルモンスター 非公式wiki

したパンジャモンもレオモン系統であり、デジモンに進化した拓也に倒されている。ゼヴォリューションでのレオモンは開始約3分で死亡。セイバーズでもサーベルレオモン(劇中では、ギズモンに倒されたデジモンがデジタマ化しない事が明確に描写された最初のデジモンである)とバンチョーレオモン(融合

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

ン11.4 サイケモン11.5 サクヤモン11.6 サジタリモン11.7 ザッソーモン11.8 サーチモン11.9 サブマリモン11.10 サーベルレオモン11.11 サラマンダモン11.12 サングルゥモン11.13 サンティラモン11.14 サンドヤンマモン11.15 サンダ

デジモンアドベンチャーの登場キャラクター - デジタルモンスター 非公式wiki

パートナーのいない成熟期デジモン。太一達の協力者。当初はデビモンに黒い歯車で操られていた。終盤、デジヴァイスの光を浴びたのがキッカケで究極体サーベルレオモンへと進化できるようになった。最期はメタルエテモンの攻撃からミミを庇った際にできた傷が原因で、死んでしまう。必殺技はレオモン時

テイルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た実力を隠し持っている。しかし、このホーリーリングが外れてしまうと、パワーダウンしてしまい本来の力を発揮できなくなる。また、身を守るために、サーベルレオモンのデータをコピーした長い爪をつけている。初登場は『デジタルモンスターver.S デジモンテイマーズ』。当時は完全体に分類され

エレキモン - デジモンリンクスの庵

 ウォーグレイモン  ガイオウモン  ガンクゥモン  サーベルレオモン  ジャスティモン  スレイプモン  セントガ

ピヨモン - デジモンリンクスの庵

 クズハモン  グランクワガーモン  サクヤモン  サーベルレオモン  ジャスティモン  スレイプモン  セラフィ

ベタモン - デジモンリンクスの庵

 ヴァイクモン  グランクワガーモン  サクヤモン  サーベルレオモン  タイタモン  ピエモン  プラチナヌメモン

究極体一覧 - デジモンリンクスの庵

 レイヴモンBM  ブレイクドラモン 大地系  クレニアムモン  サーベルレオモン  タイタモン  バンチョーレオモン  ピノッキモン  ヘラクルカブテリモン

レナモン - デジモンリンクスの庵

 グランクワガーモン  クレニアムモン  サクヤモン  サーベルレオモン  ジャスティモン  スレイプモン  タイタモ

ドルモン - デジモンリンクスの庵

 グランクワガーモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  スレイプモン  セラ

ハグルモン - デジモンリンクスの庵

 ガンクゥモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  ジャスティモン  タイガーヴェスパモン  

大門大(デジモンセイバーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンがパートナーに抱き抱えられ、大はアグモンに抱き抱えられる」という逆転現象が起こっている。物語中盤には、歩く死亡フラグデジモンとはいえ究極体サーベルレオモンの牙をへし折り、後半には七大魔王の一角に座るベルフェモンだろうがロイヤルナイツの一員クレニアムモンだろうが神だろうが関係なく

ゴマモン - デジモンリンクスの庵

 カオスデュークモン  ケルビモン(善)  サクヤモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  セラフィモン  セン

デジタルモンスターver.S デジモンテイマーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たオリジナルデジモンもまた後にペンデュラムに登場する者達である。みんな大好きエンジェウーモンとライバルのレディーデビモンも初出は本作。また、サーベルレオモンやホーリードラモン等も完全体扱いで初登場。(そもそも究極体という概念そのものがまだ無かった)▶新規登場デジモン成熟期テイルモ

ガブモン - デジモンリンクスの庵

 ガイオウモン  カオスデュークモン  サクヤモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  ジャスティモン  ス

ガジモン - デジモンリンクスの庵

 ガンクゥモン  クズハモン  サクヤモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  スレイプモン  セラ

ガオモン - デジモンリンクスの庵

 カオスデュークモン  ガンクゥモン  ケルビモン(善)  サーベルレオモン  セントガルゴモン  タイガーヴェスパモン

ガブモン黒 - デジモンリンクスの庵

 グランクワガーモン  ケルビモン(善)  サクヤモン  サーベルレオモン  スレイプモン  セラフィモン  セントガル

ギルモン - デジモンリンクスの庵

 ガンクゥモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  スレイプモン  タイ

ゴブリモン - デジモンリンクスの庵

 ガンクゥモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  スレイプモン  セントガルゴモン  タイタ

エテモン - デジタルモンスター 非公式wiki

で自らの破壊と再生を繰り返した結果、終盤究極体メタルエテモンへと進化を遂げてデジタルワールドへと飛来して戻って来たが、ズドモンの活躍によってサーベルレオモンに討伐される。デジモンクロスウォーズ[]バクラ軍の兵隊。シノビゾーンでシュリモンの部下として複数登場。初めは崖から落ちたゼン

デジタルモンスターVer.S_〜デジモンテイマーズ〜 - デジタルモンスター 非公式wiki

ン個体の詳細はデジモン一覧を参照。オリジナルデジモン成熟期として、ゴリモン、テイルモン、ゲソモン、イビルモン、ゴキモンが登場。完全体として、サーベルレオモン、マンモン、エンジェウーモン、ホーリードラモン、エビドラモン、シャコモン、ミノタルモン、レディデビモン、メカノリモンが登場。

テイルモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ーでの役回りに合わせて意図的に成長期として扱っている場合もある。種族としてのテイルモン[]尻尾に聖なるデジモンの証であるホーリーリング、腕にサーベルレオモンのデータをコピーして作ったツメを装備する聖獣型デジモン。尻尾のホーリーリングが外れると本来の力が出せなくなってしまう。全ての

デジモンアドベンチャー - デジタルモンスター 非公式wiki

タルガルルモンまさきひろ今沢哲男伊藤智子清水哲弘1月23日46メタルエテモンの逆襲川田武範出口としお飯島由樹子1月30日47風よ! 光よ! サーベルレオモン前川淳吉沢孝男直井正博清水哲弘2月6日48爆撃指令! ムゲンドラモン西園悟芝田浩樹八島善孝飯島由樹子2月13日49さらばヌメ

四大竜(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪を無に帰すとされる。初登場はセガサターンソフト「デジタルモンスターVer.S デジモンテイマーズ」。当時は究極体という概念がなかったので、サーベルレオモンやエビドラモン共々「完全体」として扱われていた。X抗体を得ると、抑えられていた竜としての野性の獰猛性が引き出される。邪悪なデ

プテラノモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く死亡。なお、プテラノモンの「サイドワインダー」はグランクワガーモンに直撃したが、そちらはダメージだけで済んだ。アニメ『デジモンセイバーズ』サーベルレオモンの部下として大量に登場。同じく大量に登場したボアモンとともに数を武器にDATSを追い込もうとするが、倉田が発生させたゲートに

デジモンセイバーズ - デジタルモンスター 非公式wiki

竹田欣弘清水哲弘3.5%9月3日21人間界大パニック デジモン軍団進撃大和屋暁中尾幸彦八島善孝渡辺佳人4.5%9月10日22倒せ究極体!怒涛サーベルレオモン横手美智子土田豊伊藤智子清水哲弘5.3%9月17日23再び、デジタルワールドへ インセキモン大暴れ稲荷明比古中尾幸彦青井小夜

特撮以外の作品に登場する怪獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンたちは怪獣サイズで描かれる事が多い。特に『デジモンセイバーズ』では、デジモンがかなり巨大に描かれており、コンビナートを破壊しながら暴れるサーベルレオモンは怪獣そのもの。そして、生身の人間でありながら、そんな怪獣じみたデジモンたちを拳ひとつで殴り倒す兄貴の活躍も必見である。破壊

  • 1