「ゴロン族」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゴロン族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/06 Sat 21:48:00:更新日:2023/12/21 Thu 13:45:49NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧ゴロン族とは、ゲーム『ゼルダの伝説シリーズ』に登場する種族のことだゴロ。概要だゴロオラたちゴロン族は、『時のオカリナ』で初デビューしたゴロ。

ボルドゴーマ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くオルディン地方に送り込まれ、地底の忘れられたゴロンティア(炎の神殿)に潜伏。ゴロンシティ周辺地域に『おいし岩』なる呪われた魔岩を発生させてゴロン族達を堕落させていた。見た目は鍋蓋のような巨大な岩石の胴体に岩で出来た4本の脚が生えているという異形な魔物。四つ脚で単眼というのは歴代

ゴロン族 - ゼルダの伝説 Wiki

ゴロン族は、『ゼルダの伝説』シリーズに登場する架空のキャラクター。初登場は『時のオカリナ』で、以後も多くの作品に登場している。やや太り気味の体型と、岩のような背中、褐色の肌、そして頑丈な体を持つ種族。岩石が主食らしく、特に特上ロース岩やゴロンの鉱物を好む。また高熱の環境を好むこと

ダルニア(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/21 Thu 10:50:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ダルニアとは、ゲーム『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場するゴロン族の族長である。性格は豪快で陽気。ゴロン族はみんな一人称は「オラ」だが、ダルニアだけは「オレ」である。他のゴロン族や気に入った相手を「

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームのトリに似ているともっぱらの評判。スマブラでもネタにされたダルケル (声:武田幸史)100年前、炎の神獣 ヴァ・ルーダニアを操っていた、ゴロン族の英傑。しかし、語尾にゴロはつけない。ゴロン族の代表なのになんでだゴロ……。大剣『巨岩砕き』と鉄壁のバリア能力『ダルケルの護り』を駆

賢者(ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を継承させた。そして最後は役目を終えたようにリンクに後を託して消えていった。風・炎・水・雷の賢者ラウルが魔王討伐のために招集したリト族・ ゴロン族・ゾーラ族・ゲルド族の戦士。それぞれ仮面を被っており、素顔は分からなくなっている。また彼らの名前も不明。封印戦争時には魔王に歯が立た

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

牧師兼医者。キングブルブリンとの戦いでは弓矢で取り巻きの雑魚を倒しリンクを援護する勇ましい姿を見せた。ルダレナードの娘。デスマウンテン行ではゴロン族の友人に会うためリンクについていった。影状態のミドナを見ることができたり精霊のお告げを聞いたりするなど霊感めいたものを持っている。長

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

庫を跡形もなく爆破されたりなど何かと不憫。彼の店は勿論火気厳禁なので、カンテラでも付けようものなら有無を言わさず水をぶっかけられる。ダルボスゴロン族族長。他のゴロン族に比べてかなりの巨体を誇る。影の結晶石の力で魔物となっていたが、倒したことで元に戻った。その時の記憶は全くないらし

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、曰くまだ新米記者らしい。各地で謎の出没を繰り返すゼルダの足取りを追うため、リンクとバディを組むことに。去り際のキメ台詞は「サラバード!」▼ゴロン族オルディン地方に住む、お馴染み岩のような種族。前作ではヴァ・ルーダニアによる火山弾と高熱により、人が立ち入りできないほどの危険地帯と

ヴァルバジア(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明。赤く輝く体表、一対の両腕、湾曲した1対の角と炎で出来た長髪を有する黒い頭部が特徴の邪竜。名称は『竜』だが所謂アジア系の『龍』に近い外見。ゴロン族を主食としていたとされるが、大昔にダルニアの祖先であるゴロン族の勇者によってメガトンハンマーで鼻っ柱をカチ割られて倒されたが、ガノン

ハイラル(ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オルディンの塔)ハイラル北部に位置するエリアで、巨大な活火山デスマウンテンを中心とした灼熱の火山地帯。ゴロンシティ・採掘所・ゴロン温泉等々、ゴロン族関連の都市・施設が目白押し。マグマを吐き出す活火山周辺という、熱さどころか火の粉が常に漂う極限環境のため、炎上対策(猛暑対策にあらず

ダイゴロン刀(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:46:27NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧■概要ダイゴロン刀とは『ゼルダの伝説シリーズ』に登場する武器(両手剣)で、ゴロン族のダイゴロンが製作した大剣。両刃なのになんで刀(片刃)という名称なのかは気にするな初登場したのは『時のオカリナ』からだが、他作品では

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フルボッコにし、部下を震え上がらせるなど本質はかなりのお転婆。リンクに城まで運んでほしいと頼むが、その方法が結構ダイナミック。ダルマーニ3世ゴロン族の英雄と称えられている戦士。他のゴロンに比べて肌が灰色になっている。猛烈な吹雪を止めるためにスノーヘッドへと赴くが、吹雪の勢いには勝

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた場合、そのまま食べて一撃で倒すことができる。さすが、小さくても恐竜。また、パワーブレスレットで担ぐことができ、投げてぶつける事もできる。ゴロン族ゼルダシリーズおなじみ山に住み岩を食らう種族。「ゴロ」が語尾につくイカしたヤツら。時空の章ではゴロンダンスというミニゲームで遊べる。

デスマウンテン - ゼルダの伝説 Wiki

デスマウンテン 時のオカリナより初登場ゼルダの伝説1BGMデスマウンテンデスマウンテンはハイラルの地名のひとつ。複数作品に登場する。ゴロン族と関係が深い場合が多く、多くのシリーズで火山である。登場作品[]ゼルダシリーズ[]ゼルダの伝説1ガノンのいるラストダンジョンがあるハイラル北

ゼルダの伝説_ふしぎの木の実 - ゼルダの伝説 Wiki

が住む世界には溶岩が満ちており、溶岩と共に生活をしている。四季の神殿は彼等の世界に落ちていた。語尾に「ウラ」と強調するかのように言っている。ゴロン族 (Goron)ゴロン山に住む民族。やはり語尾に「ゴロ」と強調している。ダイゴロン巨大なゴロン族。大きすぎて洞窟に入れない。カーノ指

種族 - ゼルダの伝説 Wiki

なります。ゼルダシリーズに登場する人に属する種族について触れる。目次1 概要2 各種族の簡単な解説2.1 ハイリア人2.2 ゾーラ族2.3 ゴロン族2.4 コキリ族2.5 シーカー族2.6 ゲルド族2.7 ウーラ族2.8 トカゲ人2.9 リト族2.10 コログ族2.11 ズナ族2

ダルニア - ゼルダの伝説 Wiki

ダルニア詳細情報よみだるにあ英名Darunia英ヨミダルニア登場ゼルダの伝説 時のオカリナ種族ゴロン族性別男性ダルニアはゼルダの伝説 時のオカリナに登場するゴロン族の長である。目次1 概要2 ゼルダシリーズでの登場2.1 ゼルダの伝説 時のオカリナ2.2 ゼルダ無双3 外部出演3

ボスブリン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば誘拐だヒャッハー!と決めた所で現れたリンクにブタブリン達をけしかけ去っていく。時空の章ゴロゴロ山(今)の西にボスブリン要塞を構え、今度はゴロン族の大事なバクダン花を独占している。大地の章と違って大砲は無く、だいぶこじんまりとした大きさ。昔の世界ではゴロン族の長老が落石の下敷き

ゼルダの伝説_風のタクト - ゼルダの伝説 Wiki

一度の儀式でデクの樹が木の実を生やし、コログたちはそれらを持って海へと旅に出て育てまた森の島に戻ってくる。彼等の先祖は森の民コキリ族である。ゴロン族もともとは山の民だった種族。永い時を経てもなおその岩のような外見は変わっていないが、ゴロン独特の訛りが消え、若干であるが知的な面も見

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドに登場する武器一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る分には申し分ない。主にゲルド地方の砂漠で入手することができる。モルドラジークが落とす宝箱に入っていることも。石打ち分厚く硬い金属で作られたゴロン族の両手武器。相手を叩き潰す目的で作られている。攻撃力は15だがイワロック系に特効で、見る見るうちにイワロックのHPゲージを削ることが

ゲルド族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド族が初登場したのは時のオカリナさ。それ以降の作品にもそれなりに登場してるけどね。褐色の肌に赤い髪、そして高い鼻という特徴を除けばゾーラ族やゴロン族よりもハイリア人に近い姿をしているよ。ま、姫川明先生の漫画版では幹部級以外皆白い肌だったけどねぇ。元々砂漠にすむ女だけで構成された種

ドドンゴの洞窟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンテン登山道の途中に入り口がある。しかし、当初は入り口が岩で封じられているため、岩を爆破しないと中に入る事は出来ない。デスマウンテンに住むゴロン族の首長ダルニアに認められゴロンの腕輪を手に入れる事でバクダン花を扱えるようになるので、洞窟の入り口の上からバクダン花を落とす事で開通

バルバジア - ゼルダの伝説 Wiki

ねつけっきょりゅう ヴァルバジア」の名で登場。炎の神殿のボス。前肢はあるが、後肢は無い。元はデスマウンテンを守る精霊とも呼べる存在だったが、ゴロン族を食う邪竜でもあった。その為ダルニアの先祖にハンマーで打ち倒されて封印されていたが、ガノンドロフによって解放された。空を飛んで炎を吐

プレイアブル - 厄災の黙示録Wiki

一覧本編(18) 「ハイラルの騎士」リンク 「ハイラルの執政補佐官」インパ 「ハイラルの姫」ゼルダ/覚醒ゼルダ 「ゾーラ族の姫」ミファー 「ゴロン族の豪傑」ダルケル 「リト族の戦士」リーバル 「ゲルドの族長」ウルボザ 「コログの森の音楽家」ボックリン 「ゾーラ族の王子」シド 「ゴ

ゼルダの伝説 時のオカリナ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り冥府の彼方へと封じられた。反乱だけでなくリンクを倒す為にヴァルバジアを利用する(結果その後もリンクに深いトラウマや強迫観念を植え付ける)、ゴロン族を見せしめとして食わせようとするなど、原作以上に外道な一面もある。シーク大人リンクの行く先々で現れるシーカー族の青年。漫画版で最も設

炎の神殿(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでるかで判別出来る(大抵の扉はめり込んでるので)。入り口に入ると階段の脇に怪しい石のオブジェや扉があるが、無視して階段を登り左の扉に入るとゴロン族の族長ダルニアと再会する。ダルニアは「復活した邪竜を倒す」と言いすぐ後ろのボス部屋に入ってしまう。この部屋の左奥にゴロンが捕まってい

ゼルダの伝説シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスボスキャラ。小人族であるピッコル出身の魔神。ハイリア人…この世界における人間で、エルフのような長い意味が特徴。リンクやゼルダはこの種族。ゴロン族…主に山地に住む種族。基本的に穏やかな性格の者が多い。語尾に「〜ゴロ」と付けて話す。ゾーラ族…主に水辺に住む種族。ゴロン族程ではない

ゼルダ無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークと違って物腰柔らかな印象がある。中盤ではシアに知恵のトライフォースを奪われる場面があるが、誰もそのことについて言及がない。ダルニア通称:ゴロン族の族長武器:ハンマー[炎]声優:高口公介正義のダンサー2号。彼のダンスは激しい。『時のオカリナ』からの参戦。最初は敵に操られており、

ガノンドロフ(ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物達を送り込んだ。風の神殿にはフリザゲイラを巣食わせ、途絶えない吹雪でリト族を困窮させる炎の神殿にはボルドゴーマを巣食わせ、おいし岩の流通でゴロン族を中毒状態に追い込む水の神殿にはオクタコスを巣食わせ、ヘドロによる水の汚染でゾーラ族を衰弱させる雷の神殿にはクィンギブドを巣食わせ、

ゼルダの伝説 時のオカリナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V:長嶝高士ロンロン牧場の従業員だが、自分の立場に納得していない。こちらも、緑のひげの人ではない。ダルニアCV:長嶝高士デスマウンテンに住むゴロン族の大親分。義に厚く、涙もろい男の中の男。ガチムチとか言わないであげてください。森から聞こえてくるサリアの歌が好きで目の前で演奏してあ

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

師。炎の神殿クリア以降に彼女を訪ねると次の目的地をガブリと教えてくれる。漫画版だと超美人。サルバトーレボヌン島ミニゲーム場の愉快なおじさん。ゴロン族ゴロン島と一部の島に住む毎度お馴染みな人々。族長はクイズ好きで某ミリオ○アみたいなことをしてくれる。ユキワロシ氷の島に住む愛すべきバ

ゼルダの伝説_神々のトライフォース2 - ニンテンドー3DS Wiki

とを知ってユガに興味を持つが、リンクの目の前でユガにつかまり、はぐれ者の村の小屋に封印される。解放後、賢者として覚醒。ロッソ(声:荻野晴朗)ゴロン族の男性で、ヘブラ山の鉱山で採掘をしており、仕事柄リンクや鍛冶屋一家とは顔なじみ。のちに氷の遺跡に封印され、解放後賢者として覚醒する。

時のオカリナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

教えてもらえる。眠っている者を目覚めさせる効果のある曲。ゴロンのララバイゴロンの里で泣いている族長の息子に半分だけの子守歌を聞かせると習得。ゴロン族を眠らせることができる。潮騒のボサノバゾーラのたまごを7つ海洋研究所に持っていくと習得。巨大な亀を起こすことができる。ぬけがらのエレ

カカリコ村 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。人間の住民はトアル村から連れ去られてきた子供達を除くとレナード、ルダ、バーンズの3人のみ。他はコッコ数羽とデスマウンテンから下りてきたゴロン族ばかり。また、今作でも墓地に接続しているが時オカ程の恐怖は感じられない。ポウフィーならハイラル全土にいるし。今作では爆弾はドロップ等

ハイリア人 - ゼルダの伝説 Wiki

ゼルダも漏れなくハイリア人である。ハイリア人は長く尖った耳を持つ種族であり、それ以外の点は現実の人間そのものである。ただし、ゼルダの世界ではゴロン族など亜人たちも同じ"人"と扱われ、ハイリア人も現実の人間とは別の種族である。長い耳は神の言葉を聴く為とされており、最も神に近しい種で

エポナ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

など毎日一緒にいるようだ。しかし、物語序盤にモンスターに襲われ、またもどこかにいってしまう。再会できるのはカカリコ村。デスマウンテン登山道がゴロン族の妨害で進めず、戻ってきたところに、突如として現れる。その際に流れるBGMと演出はかなりカッコイイ。なぜか酷く興奮していて暴走してい

ストーリー - 厄災の黙示録Wiki

ストーリーバトル一覧1章(2) ハイラル平原の戦い 王立古代研究所へ2章(5) ゾーラ族の姫 ミファー ゴロン族の豪傑 ダルケル リト族の戦士 リーバル ゲルドの族長 ウルボザ イーガ団急襲3章(2) コログの森開放戦 ハイラル城への帰還4章(3) アッカレ砦奪還戦 イーガ団掃討

ゼルダの伝説_Wiki - ゼルダの伝説 Wiki

ク ゼルダ ガノン ガノンドロフ インパ 女神ハイリア エポナ チンクル 人物一覧 種族 種族一覧 ハイリア人 ゴロン族 ゾーラ族 シーカー族 ゲルド族 コログ族 リト族 コキリ族 ユキワロシ 魔物 魔物 魔物一覧 ボス オ

ゼルダの伝説シリーズ - ゼルダの伝説 Wiki

同一人物ではない。ただし、例外的にガノンは各時代を渡り歩く同一人物となっている。基本的に、登場人物は人間に似た種族であるハイリア人であるが、ゴロン族やゾーラ族のような、人間同様の文化や生活体系を持った亜人間が登場することがある。泉から現れる妖精がリンクの体力回復や手助けをする。ま

ゼルダの伝説_トワイライトプリンセスの登場キャラクター一覧 - ゼルダの伝説 Wiki

まった。店内でのカンテラ使用は厳禁で、使うと頭から水をかけられる。マロマートでも彼が作った爆弾を販売している。デスマウンテンのゴロンたち[]ゴロン族は、岩のように固い体と強い力と生命力を持ち、力を正義と信じる温厚で誇り高い種族である。族長のダルボスが魔獣化した際には人間を山に近づ

仮面&お面(ムジュラの仮面) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/06(水) 03:53:33更新日:2023/10/17 Tue 13:54:06NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ゲーム『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』における仮面・お面とは、リンクに様々な力を与えるアイテム。リンクはその能力を駆使してタ

ユキワロシ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/25 Fri 10:52:31更新日:2023/10/17 Tue 13:54:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧よーっす、そこの画面の向こうのヒマそうなあんちゃん。この項目ではオイラ達ユキワロシについてセツメーしてやんヨ。●概要オイラ達

コロコロカービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィとは無関係のゲームとして開発されていたが、試行錯誤を重ねるうちにカービィをプレイヤーにすることが決まったらしい。他にも案としてヨッシーやゴロン族も候補に挙がったという。ゲームキューブにて一時期本作の続編が開発されていた時期があった。ゲームボーイアドバンスをコントローラー代わり

わらしべイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらもクリア後に合言葉を話してアイテムをもらえるキャラがいるため、状況によっては必須となる。なおレベル6ダンジョン「人魚の洞窟」に入るためにゴロン族内でのミニわらしべイベントがあり、トク上カルビ岩→ゴロンつぼ→タフゴロン2001→(ミニゲーム)→ふるいにんぎょのカギと、ヨーガンド

ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程度進行してから話し掛けると彼に関する情報が聞ける。♭ショップキーパー『ネクロダンサー』から出張してきた良い声の商人さん。彼の他、ゾーラ族・ゴロン族の商人も存在。#四獣奏オクターヴォが魔法の楽器から生み出した四体の魔物。ゴーマ+マラカス=ゴーマラカスなど『ゼルダの伝説』の魔物と楽

サリア(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、豊かな森の中を妖精と子供が跳ね回って遊んでいるようなイメージ。ステージでは迷いの森・森の聖域で永遠に流れており、闊達な印象を受ける。またゴロン族もこの曲を好んでおり(ゴロンシティには森につながるワープゲートがあり、そこから漏れ聞こえる)、特に族長のダルニアはこの曲を聞くとノリ

ミファー(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発生するバトルチャレンジ「ミスヴァーイ決定戦」では各女性キャラクターと鎬を削ることになる。いわゆるミスコンなので出撃条件が女性もしくは無性(ゴロン族など)限定となっている。ミファーで出撃してみると、最後に登場する淑女シリーズで女装したリンクに「ええっ!?嘘…!」と驚く珍しい彼女が

  • 1
  • 2