「コオリッポ」を含むwiki一覧 - 1ページ

コオリッポ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

u 10:39:50NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧とても寒い場所から流れ流されやってきた。 氷で顔を常に冷やしているのだ。コオリッポとは「ポケットモンスター ソード・シールド」から登場するポケモンである。■データ全国図鑑№:875分類:ペンギンポケモン英語名:E

メロン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Nintendo/Creatures/Inc. /GAME FREAK inc.☆ジムチャレンジモスノウ♀LV40ガラルヒヒダルマ♀LV40コオリッポ♀LV41ラプラス♀LV42(キョダイマックス)☆トーナメント(クリア後)モスノウ♀LV60バリコオル♀LV60ガラルヒヒダルマ♀

130族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要ポケットモンスターシリーズにおいて素早さ種族値が「130」であるポケモン達の総称。具体的にはサンダース・クロバット・プテラ・カプ・コケコ・コオリッポ(ナイスフェイス)・レイスポスの6種類で、これにメガシンカポケモンであるメガゲンガーを加え7種類とすることが多い。なお、ミュウツー

ジムチャレンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雪)の中を進んでいかなければならない。ちなみに落とし穴に落ちたか否かでリーダーの戦闘前会話がちょっとだけ変わる。また、こちらもイシヘンジン⇔コオリッポと対の関係となっている。でかい 体 そのものが 強さ!全身で 痛みを 味わえ!【ソード】マクワふくよかな体型ながらイケメンでチャラ

イシヘンジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た日時に仲間と共に輪になって並んだりと性格は極めて温厚。【ゲームでのイシヘンジン】野生の個体は『ソード』のみの登場。対になっているポケモンはコオリッポ。10番道路の!エンカウントや、ワイルドエリア「げきりんの湖」で日照りか砂嵐の時に低確率で出現する。DLCで行けるカンムリ雪原では

ポケモンユナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/07/29 Thu 20:32:09更新日:2024/05/30 Thu 13:54:52NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧5vs5に分かれてチームバトル!たくさんのゴールを決めて、勝利をめざせ!POKEMON UNITE『ポケモンユナイト』(P

霰パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命中率が0.8倍特性「ゆきかき」のポケモンは素早さが2倍になる特性「てんきや」のポワルンが「ゆきぐものすがた」になる特性「アイスフェイス」のコオリッポがナイスフェイスからアイスフェイスになる*1あられ及びゆきは発動から5ターン経つと止む。ちなみにアイテム「つめたいいわ」を持ったポ

天候変化技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pが毎ターン16分の1ずつ回復する。ゆきかき:素早さが2倍になる。アイスフェイス:あられが降り始めたとき、この特性を持つ「ナイスフェイス」のコオリッポが「アイスフェイス」へと姿を変える。また、あられの状態でナイスフェイスのコオリッポを出してもアイスフェイスになる。その他技「ウェザ

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のりんぷん』により驚異の特殊耐久を誇る蛾。攻撃面もなかなか良い。4倍弱点が2つもある点は辛い。特に「ステルスロック」で半分削られるのは注意。コオリッポ(こおり)氷の頭を持つペンギン。耐久に優れた『アイスフェイス』の姿で物理技を受けると、そのダメージを無効化して素早さに優れた『ナイ

ジムリーダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名前の由来はそのまま「メロン」ジムチャレンジは落とし穴を避けて進む迷路。切り札はラプラス。シールド(ジムチャレンジ)モスノウガラルヒヒダルマコオリッポラプラスシールド(殿堂入り後/チャンピオンカップ再戦)モスノウバリコオルガラルヒヒダルマコオリッポラプラス◆スパイクタウンジム/ネ

仮 - ポケットモンスターデリート 設定wiki

ちや森に迷い込んだ人間にお茶を振舞う。 飲むと健康になり心がほっこりするよ。サイデッカ サイコロポケモン 1.5m 98.0kg(タイキョクコオリッポ)(いわ)ダイスフェイスコオリッポの近縁種。頭上にのせたどでかいサイコロを使った賭け事は今も昔もトレーナーやブリーダーを楽しませて

亜種(タイキョクの姿) - ポケットモンスターデリート 設定wiki

ちや森に迷い込んだ人間にお茶を振舞う。 飲むと健康になり心がほっこりするよ。サイデッカ サイコロポケモン 1.5m 98.0kg(タイキョクコオリッポ)(いわ)ダイスフェイスコオリッポの近縁種。頭上にのせたどでかいサイコロを使った賭け事は今も昔もトレーナーやブリーダーを楽しませて

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は相手をまひさせるという効果がある。ファンアートにはカイオーガやホエルオーを咥えて来たり、ハリーセンを丸呑みにしたりするものが異様に多い。◆コオリッポ┣アイスフェイス┗ナイスフェイス特性「アイスフェイス」と同名のフォルムを持つ。戦闘開始時は「アイスフェイス」だが、物理攻撃を受ける

シザリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つける -- 名無しさん (2020-05-02 18:23:47) こいつ以外に外来種であることが明言されてるポケモンってヤングース、コオリッポ、ダイオウドウかな? -- 名無しさん (2020-08-14 09:29:18) 久々に剣盾で復帰した時にこいつと対面してマ

はらだいこ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長らくインファイトなどの強力な格闘技を覚えなかったが、剣盾で遂に念願の習得。ダイマックスしダイストリームですいすいを発動させることもできる。コオリッポ特性アイスフェイスにより物理に対してはほぼノーリスクで積める波平ペンギン。ナイスフェイスになると130族になり圧倒的な抜き性能を得

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中土の中雲の中あの子のスカートの中、「なみのり」か「ダイビング」しただけでサシカマスやピカチュウを咥えてくる。色違いは百均のホウオウ。''コオリッポ(こおり)''ヘアスタイルが磯野波平。ちなみにキャンプ中でさえ被り物を脱いでくれない。この暑がりさんめ。''シャリタツ(ドラゴン/

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する''はらぺこスイッチ''モルペコがターン経過ごとに、『まんぷくもよう』と『はらぺこもよう』にそれぞれ交互に変化する''アイスフェイス''コオリッポが物理技を受けたとき、そのダメージを無効化して『ナイスフェイス』に変化するその後に天候が「あられ」または「ゆき」になると『アイスフ

デスバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/30 Thu 17:37:14更新日:2024/05/16 Thu 12:31:08NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧影の ような 体に 触れては いけない。 絵に 刻まれた 恐ろしい 記憶を 見せられるぞ。「デスバーン」とはゲーム『ポケット

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に。パワースポット所有者:イシヘンジン味方の技の威力を1.3倍にする。「バッテリー」の上位互換だが、やはりダブル専用。アイスフェイス所有者:コオリッポ姿が「アイスフェイス」の時に物理攻撃技を受けるとダメージを無効化し「ナイスフェイス」に変化する。「ナイスフェイス」状態の時に天候が

マクワ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナメントの招待状や、ファンからのものだろう贈り物などをホテルイオニアの客室と思われる部屋で仕分けていた。このシーンで左側に映っている箱からはコオリッポ(ナイスフェイス)のぬいぐるみが覗いており、またよく見ると側面にはメロンの背番号「361」を連想させる数字の一部が書かれている。も

バリコオル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イデと酷いで、バリコオルと場が凍るをかけた、大変面白いギャグでございます -- 名無しさん (2020-01-02 15:20:31) コオリッポ進化没案なんじゃ… -- 名無しさん (2020-01-06 22:12:26) 英名からしてrime(霜)+rhyme(韻)

タイレーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クシデントでヘイチョーとヘイがバラバラになってしまった際、ヘイチョーはゴウのポケモンと一緒に上手く指示を出す練習をする。その練習のかいもありコオリッポとのバトルで勝つほどチームワークを磨いた。その後、ヘイ達と相談の末に自分達の練習に付き合ってくれたゴウにゲットされる道を選ぶ。因み

スキルスワップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/02/28(水)00:27:58更新日:2024/02/19 Mon 11:52:02NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに第三世代(ルビー・サファイア)から登場した技。■データタイプ:エスパー分類:変化威力:-命中率:10

  • 1
  • 2