「ゲール・ドグラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドラグマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターの召喚も邪魔しない。場合によってドラグマのEX破壊でエリュシオンやアウゴエイデスの融合素材・効果の弾を供給できるのも無視できない利点。ゲール・ドグラライフを3000払えばEXから1枚墓地に落とせる第1期の古参カード。まだ蘇生制限がなかった時代に産まれ、その後に蘇生制限のルー

C・HERO カオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクに再録されたミラクル・フュージョンを使って、出せたらいいな程度に考えていたほうがいいだろう。専用デッキを組む場合はやはり轟雷帝ザボルグやゲール・ドグラによるエクストラ墓地送りでM・HEROを墓地送りにした方が良い。ザボルグやゲール・ドグラをデッキに組み込め、かつE・HEROサ

儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーだけ或いは儀式魔法だけサーチと言う使い方は出来ないため小回りが効きにくい、と効果そのものは強化されているが全体的な使い勝手は悪化している。ゲール・ドグラ3000LPを払うことで、EXデッキからモンスターを1体墓地に送れるモンスター。儀式デッキでは「虹光の宣告者(アーク・デクレア

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロフュージョンを使うタイプのデッキや波動竜騎士 ドラゴエクィテスを使うデッキの場合はエクストラのカードを複数枚能動的に落とせる手段となる。ゲール・ドグラに比べると扱いにくいが、ライフコストがないのが利点である。また相手の場に光属性がいなくてもこのカード自身が光属性なので、アドバ

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スが高いことも相まって強力。それだけでも十分強いのに、彼らはレベル2、ランク2、リンク2モンスター全体のサポートも可能であり《餅カエル》や《ゲール・ドグラ》《デビル・フランケン》と言った奴らと共に暴れまわり、一瞬にして環境を炭酸の海に沈めた。ティアラメンツはこのパック出身者だけで

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなりのプレッシャーを与えられる。墓地に送られると、儀式モンスターか儀式魔法をサーチできるため、儀式召喚との相性もいい。《宣告者の神巫》や《ゲール・ドグラ》でEXデッキから直接墓地に送られたりする。【サイバー・エンジェル】では《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》で何度も蘇生させ

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トパック」ではなぜか再録されず、遊戯王OCGの商品を500円分購入した際に配布されるスペシャルパックで再録された。だが、他のラインナップが「ゲール・ドグラ」「轟雷帝ザボルグ」「幻想の見習い魔導師」「深淵に潜む者」「セイント ミネルバ」など、恐ろしく豪華だったために、相対的にハズレ

轟雷帝ザボルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:36:00) ↑追記しました。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2014-08-03 16:43:46) 安定させるならゲール・ドグラのほうが使いやすいけど、ライフ消費がないのがありがたい。相手のを墓地送りにできるのもなかなか……。そんなドラゴエクィテス使いの

波動竜騎士 ドラゴエクィテス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一応このカードも切り札級モンスターなのだが、珍しくコナミ補正による劣化を受けず、むしろOCG化の際に強化されている。そのため状況にあわせてゲール・ドグラで好きなシンクロドラゴンカードをコピーするという猛者もいる。おそらく遊星の持つモンスターのなかで一番発音が難しいモンスター。ア

E・HERO Core - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を祈ろう…尚、「召喚条件を無視して」とあるが、蘇生制限を満たしてないモンスターは復活出来ない。普通の【HERO】なら問題ないかもしれないが、ゲール・ドグラや轟雷帝ザボルグの様に正規召喚をしないデッキで使用する際には要注意。【評価】それぞれの効果は強力であるものの、発動条件やタイミ

天使族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の被害が気にならないデッキであれば素直にシンクロ召喚も狙えるのだが(3)の効果はEXデッキから直接墓地に送っても発動できるため、儀式デッキがゲール・ドグラや神巫を使って墓地に送りリソースを確保する動きが多い。カオス・ゴッデス‐混沌の女神‐極めて重い素材指定と手札コストを満たした先

鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリスタルウィングでブン殴ってやったけど、恐ろしくなったわ -- 名無しさん (2022-06-10 17:40:23) コイツ出す時はゲール・ドグラ絡めて1ターンで出せるようにした上で重力砲装備で確殺レベルの火力出して仕留めるって算段でやってる。これならアストラムもクリスタ

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を無視する」カードの効果で、蘇生制限のかかっているモンスターを蘇生する例があるが、OCGでは上記の理由でできない。蘇生制限に引っかかる例…《ゲール・ドグラ》で《青眼の究極竜》を墓地に送った後、《死者蘇生》で蘇生する。蘇生制限に引っかからない例…融合召喚した《青眼の究極竜》が墓地に

覇王龍ズァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキに戻すという手順を踏まないと再召喚できない。(2020年現在で「EXデッキからズァークを墓地へ送る」ことが出来るのは「轟雷帝ザボルグ」「ゲール・ドグラ」「おろかな重葬」「サイバー・ダーク・クロー」「影霊衣の万華鏡」「ドラグマ」関連カード」となる)場合によっては、墓地のこのカー

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》などトンデモカードがそろっている。再録カードも優秀であり、ドラグマに取って代わられて久しい《ゲール・ドグラ》や汎用手札誘発の《無限泡影》、モンスター全破壊か魔法罠全破壊を選べる《ライトニング・ストーム》が目玉。●ストラクチャーデッキ

  • 1