魔轟神獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
天使を除外する手段であるコラプサーペントを握れるようになる。ここに《黒白の波動》などが加わったら相手としては目も当てられないだろう。魔轟神獣ケルベラル魔轟神獣ケルベラルチューナー(効果モンスター)星2/光属性/獣族/攻1000/守 400このカードが手札から墓地へ捨てられた時、こ
天使を除外する手段であるコラプサーペントを握れるようになる。ここに《黒白の波動》などが加わったら相手としては目も当てられないだろう。魔轟神獣ケルベラル魔轟神獣ケルベラルチューナー(効果モンスター)星2/光属性/獣族/攻1000/守 400このカードが手札から墓地へ捨てられた時、こ
、「自由に手札を捨てることができる」というのは特筆に値すべき要素である。この手札を好きな枚数捨てることができるという性質を利用して、クルス・ケルベラル・ガナシアといった他の魔轟神やグラファ・スノウ・ブラウといった暗黒界の面々と組み合わせると強力。DT6弾頃は暗黒界の武神 ゴルド・
族】とかでも採用は見込める。獣族のサポート自体はそこそこある方なのでそっちに特化しても良い。予算に余裕があるなら【魔轟神獣】でも採用できる。ケルベラル等相性の良いカードも多く、展開力に期待できるので雲隠れ効果も使いやすくなる。ちなみに【ライトロード】では簡単なキルルートがあり裁き
ターゾーンが圧迫されることは少ない。S召喚の回数には制限がないため、ほかにチューナーがいればクリスタルウィングなどの展開も可能。特に魔轟神獣ケルベラルとは相性が良く、コストで捨てたケルベラルを復活させての《フォーチュンレディ・エヴァリー》にスーパイをチューニングしてのクリスタルウ
追記しました。 -- 名無しさん (2014-12-21 11:09:07) ニャンコは魔轟神獣と組ませるとかなり強いよな、効果使ってもケルベラルと組んでユニコールや古狸になって逃げられるし、魔獣の懐柔の条件にもマッチしてるし -- 名無しさん (2015-11-27 1
-06-24 12:34:03) ブッチッパ! -- 名無しさん (2015-09-05 19:11:28) 白黒竜いれてる魔轟神だと、ケルベラルやガナシアと黒竜で安定して出せるから重宝してるわ -- 名無しさん (2015-11-08 02:54:49) 「野獣の眼光」
、召喚僧サモンプリースト共に制限カードに。DDBの禁止カード化などもあり、レスキューキャットを中心としたデッキは構築できなくなる。「魔轟神獣ケルベラル」というエアベルン以外の獣族チューナーの登場により、魔轟神のサポートとして猫が採用されはしたものの、【猫シンクロ】の時代はこれで一
奴らなんのカードゲームしてるんだよw -- 名無しさん (2014-06-27 02:47:39) あとインパクトは薄いけど「手札断殺でケルベラルを捨てて特殊召喚しよう」だの、「ストラクチャーデッキ氷王の降臨」だのとにかく頭悪い間違いが多すぎて -- 名無しさん (201
う。通常verのパートナーデッキは、シモッチバーンに光属性獣族専用の万能リクルーター『アーマード・ホワイトベア』を使ったデッキ。チューナーにケルベラルも入っており、たまにセームベルから繋いでユニコールを特殊召喚したりと、戦闘面でもそれなりに戦える。油断してるとシモッチからのギフト