「ギンガビクトリー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ウルトラマンギンガビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦! ウルトラ10勇士!!」より全国松竹系列劇場で2015年3月14日に公開@「劇場版 ウルトラマンギンガS」製作委員会、松竹メディア事業部ギンガビクトリー!!ウルトラマンギンガビクトリーとは『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』に登場したウルトラマンである

ウルトラゼットライザー連動音声 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

身ウルトラマンギンガ変身音天の声「ギンガ」必殺技ギンガエスペシャリー音コンボカード2枚目3枚目○○ ギンガストリウムウルトラ系タロウ-○○ ギンガビクトリーウルトラ系ビクトリー-○○ オーブライトニングアタッカーレイトヘビクラオーブエックス○○ オーブメビュームエスペシャリーウル

スーパーウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーウルトラマンであるとされている。そのためウルトラシリーズのテレビ作品でレギュラーとして登場した初のスーパーウルトラマンである。ウルトラマンギンガビクトリーウルトラマンギンガとウルトラマンビクトリーの合体形態。他と比べるとわかるように合体ウルトラ戦士であるスーパーウルトラマンの中

ウルトラマンギンガS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人直々の登場。●ウルトラマンゼロ演:宮野真守上に同じく。●ウルトラマンダイナ演:つるの剛士●ウルトラマンガイア演:吉岡毅志●[[ウルトラマンギンガビクトリー>ウルトラマンギンガビクトリー]]ギンガとビクトリーがウルトラタッチ合体した新たなウルトラマン。ものすごくゴテゴテしている。

コンボ音声 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

-○○ ギンガストリウムギンガタロウ-○○ ビクトリー エレキングテイルビクトリーエレキング-○○ ビクトリーナイトビクトリーヒカリ-○○ ギンガビクトリーギンガビクトリー-○○ エックス ウルトラマンゼロアーマーエックスウルティメイトゼロ-○○ エクシードX ベータスパークアー

ダークルギエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その巨体から放たれるダークルギエルビートで次々に街を破壊していくが、ウルトラマンゼロとの特訓を終えたヒカルとショウが駆けつけ、ウルトラマンギンガビクトリーに変身。これを迎え撃つものの、何故かルギエルはその場から動かず固定砲台と化しており、余裕満々状態のギンガビクトリーによる体当

劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマンゼロまでの平成ウルトラヒーロー10人が大集結するお祭り映画である。また劇場版の新ヒーローとしてギンガとビクトリーが合体したウルトラマンギンガビクトリーが登場する。今作で登場するウルトラマンたちはスパークドールズではなく、ウルトラマンゼロシリーズで確立されたマルチバース設定を

ウルトラマンビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある大地自身の剣技が未熟であることを指摘し、彼に稽古をつけることになる。その後合流したギンガとも協力して戦い、そしてギンガとフュージョンしてギンガビクトリーにもなり、エクシードXと共にグア・スペクターを倒した。ウルトラマンエックスの存在は事前にウルトラマンゼロから聞いていたらしい

ウルトラマンギンガストリウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の名の通り、ウルトラマンギンガとウルトラ6兄弟の力を合わせたスーパーウルトラマンタロウの二人が合体したウルトラマンである。なお、ウルトラマンギンガビクトリーとは違い、メビウスインフィニティーと同じくあくまでギンガの強化派生形態扱いのため、別のウルトラマンとしては扱わない。概要身長

エタルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラマンが復活し、形勢逆転されてしまうエタルガー。エタルダミーで封印されていたウルトラマン達を抑え、時空城の屋上にやってきたウルトラマンギンガビクトリーとウルトラマンコスモスと最終決戦を繰り広げ、それでも尚戦闘を優勢に進めていくという恐ろしき根性を見せた。しかしコスモスがエク

変身アイテム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイテムだが、似通っていながらも完全にビクトリー専用のアイテムとして作られている事から、何かしらの関連性を考察する向きもある。●ウルトラマンギンガビクトリーウルトラフュージョンブレスCV:根岸拓哉&宇治清高ティガ~ゼロまでの平成ウルトラマン主人公の力を宿した青いブレスレット。ゼロ

グランドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターが召喚した。エースのバーチカルギロチンを大剣一振りで切り裂いて叩き落とし、レオとアストラのダブルキックをホーミングビームで撃ち落とし、ギンガビクトリーのメビュームシュートもホーミングビームであっさり打ち消した上、そのままギンガビクトリーに直撃させてたった一撃で分離させてしま

オーブトリニティ(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

三人分……というわけでもないのが弱点である。いや、むしろ同じ劇場版のお披露目形態で前作のベータスパークアーマー、前々作に登場したウルトラマンギンガビクトリーに比べると、『弱い!?』と思わせるほど苦戦している場面が多い。トリニティウムブレイクでサデスを倒したのはいいものの、ムルナウ

ウルトラマンギンガ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解放されたウルトラ戦士8人の力を受け取ることで完成した。 ビクトリーランサーでライブサインをリードすることでギンガとビクトリーをウルトラマンギンガビクトリーに融合変身させる。 ちなみにこの合体&変身シーンはウルトラマンAをかなり意識しており、 「ウルトラタッチ!」の掛け声でビクト

ウルトラマンルーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に変わっており、「2人」を強く意識した演出になっているのがせめてもの救い。ちなみに同じ合体ウルトラマンかつインナースペースのあるウルトラマンギンガビクトリーの場合は、変身シーンではショウも参加し、その後の技の発動の操作は礼堂ヒカルだけになるとはいえ、ショウはショウでビクトリーラン

ウルトラマンレジェンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スモス&ジャスティスと共演したり、コスモスが合体メンバーに入っているサーガとも共演したことがある。もっとも、ショーではガチ合体ウルトラマンのギンガビクトリーがギンガ・ビクトリーと共闘していたりするので、何とも言えないが。人物人格を持っているのかは不明。言葉を喋った事は一度もない。

ウルトラマン ヒットソングヒストリー ニュージェネレーション編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーンが多い。英雄の詩(TV size)【『ウルトラマンギンガS』より】ギンガSの曲だが、ビクトリー枠のためかギンガは登場せずビクトリー(とギンガビクトリー)のみ映像には登場。映像はギンガSだけでなくウルトラファイトビクトリーも使用されている。ウルトラマンビクトリーの歌 (フルサ

ウルトラマンエクシードX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、額に戻したエクスラッガーから放たれる破壊光線で、明確に悪意を持つ存在や共存の余地のない敵を浄化ではなく撃破するための技である。ウルトラマンギンガビクトリーのゼペリオン光線との合わせ技でグア・スペクターを、ウルトラマンネクサスのオーバーレイ・シュトロームと共にスペースビーストをそ

DX玩具 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

タイガ トライストリウムDXウルトラメダル ウルトラレジェンドセットEX031,650円2020.11.28ウルトラメダル名備考ウルトラマンギンガビクトリーウルトラマンエクシードXベータスパークアーマーウルトラマンオーブ オーブトリニティウルトラマンジード ウルティメイトファイナ

ウルトラメダル一覧 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

レーションヒーローズセット(スペシャルver.)ウルトラマンビクトリーナイトDXウルトラメダル ウルトラレジェンドセットEX02ウルトラマンギンガビクトリーDXウルトラメダル ウルトラレジェンドセットEX03青枠ウルトラマンエックスDXウルトラアクセスカード&ウルトラメダル ウル

マガタノオロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ -- 名無しさん (2016-12-24 20:55:53) 一度はオーブオリジンのオーブを一方的に叩きのめして退けた強さを見ると、ギンガビクトリーのウルトラフュージョンシュートやベータスパークアーマー装備のエックスのベータスパークアローすら食っちまいそうな気がしたな…

ウルトラ戦士のアイテム一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初登場となる『ギンガ』最終話での使用時のみ刃先から石突まで光り輝いていた。◇シェパードンセイバー使用者:ウルトラマンビクトリー、ウルトラマンギンガビクトリー正確にはウルトランスの一種だが、手持ち武器なのでここに記載。二つ名は「絆の聖剣」。戦いの中で命を落とし、クリスタルスパークド

合体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る組み込み式になる事は少ない。片方の肉体が完全になくなり境界線も存在しない様子が割とみられる。・融合型(分離可)ウルトラマンAやウルトラマンギンガビクトリーの「ウルトラタッチ」や『ドラゴンボール』の「フュージョン」が有名だろうか。肉体の物理的境界線が存在していないのが特徴である。

シェパードン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマンビクトリーナイトの状態でもウルトランスで召喚可能であり、後述の通り『ウルトラファイトビクトリー』では二刀流も披露している。ウルトラマンギンガビクトリーも使用可能。ギンガビクトリーのシェパードンセイバーはビクトリーの物よりも威力が上らしい。【主な活躍】◇ウルトラマンギンガS登

ハイパーゼットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな…その後はショウが回収しビクトリーの力、ハイパーゼットンシザースとしてビクトルギエルに唯一ダメージを与えるなど活躍。映画でもウルトラマンギンガビクトリーが使用し、エタルガーに大ダメージを与えた。……どうやらまだギンガに開放してもらっていない様子。ウルトラマンFゼットン星人がダ

ウルトラマンR/B - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ブル、グリージョの3人が融合することによって誕生する。ルーブをベースにロッソ・ブル・グリージョそれぞれの要素を入れこんだようなデザインで、ギンガビクトリーを思わせる派手ながらもシンプルな姿をしている。本作初登場の怪獣[[火炎骨獣 グルジオボーン>グルジオボーン]]第1話から登場

エクリプスモード(ウルトラマンコスモス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場版ウルトラマンギンガS 決戦!!ウルトラ10勇士』において実に約12年ぶりに再登場したが、コズミューム光線を一発放ちアレーナの洗脳を解き、ギンガビクトリーを庇うだけという最強モードとしては少し物足りない活躍だった。これはエクリプスモードの撮影用スーツがかなり限界に来ており、派手

タイプチェンジ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3月14日公開の『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』では、久々に劇場版でタイプチェンジが登場。なんと……ウルトラマンギンガビクトリーになるギンガとビクトリー以外の全員がタイプチェンジを行う*5という豪華仕様。特にゼロに至っては坂本監督の欲望ですべてのタイプ

ビクトルギエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロだろうが、勝利するのは難しいと思う。 -- 名無しさん (2015-11-10 01:16:37) てかコイツ、ある意味ダークサイドのギンガビクトリーなんじゃ・・・(こっちの方が先だけど) -- 名無しさん (2015-11-10 01:47:11) 8勇士の力を持たな

ウルトラマンゼロ ビヨンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わせじゃないの?」と思う人も多いかもしれないが、おそらくこれは玩具のギンガカプセルの都合によるもので、ギンガとビクトリーを順にスキャンするとギンガビクトリーに、ギンガとエックスを順にスキャンするとライトニングアタッカーになってしまうからであると思われる。ビクトリーとエックスは師弟

ロイヤルメガマスター(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュートタルタロスの策略によって誕生したグア・スペクター(完全体)には歯が立たなかったため、ウルティメイトファイナルを経由しつつ、ウルトラマンギンガビクトリー~ウルトラマンタイガ トライストリウムまでのニュージェネレーションヒーローズと共に融合したウルトラマンレイガに止めを譲る形に

グリムド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではよく出てきたウルトラマンをも遥かに上回る超巨大怪獣だが、意外にもニュージェネシリーズでボスとして出てくるのは初めてである(ボス格を除けばギンガビクトリーの噛ませにされたダークルギエルが該当する)。製作最初期の段階ではトレギアとは元々無関係の怪獣と想定されており、単にトレギアが

ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:小西貴雄 / 歌:ボイジャー with ヒカル&ショウ feat.Takamiy『決戦!ウルトラ10勇士!!』のテーマソング。ウルトラマンギンガビクトリーの戦闘シーンで使用された。英雄の詩でないのはビクトリーをハブらないためか、ボイジャー繋がりかReady to beat作詞:

ウルトラマンタイガ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的なものとまったく異なっている。【アイテム】◆ニュージェネレーションアイ物凄いパワーだ……!タイガ トライストリウムがウルトラホーンを用いてギンガビクトリー、エックス・ベータスパークアーマー、オーブトリニティ、ジード・ウルティメイトファイナル、グルーブを吸収した際に誕生したウルト

アブソリュートタルタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるゼロのポテンシャルの高さを見せた一幕とも言える)。さらに『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』ではウルトラマンルーブとウルトラマンギンガビクトリーというスーパーウルトラマン2人を相手に互角以上に立ち回った他、シャイニングウルティメイトゼロの直撃を喰らってもまだ余力を残し

ウルトラマンエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してもトドメがメタリウム光線なってしまいと -- 名無しさん (2016-02-23 22:07:16) ↑そう、そして今回はレオ兄弟とギンガビクトリーでそれぞれ一体撃破→ビクトリー行かせてスーパーグラキンを残った全員で足止めしつつ最後にそれぞれの必殺光線という流れだからベロ

異次元人 ヤプール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかしビクトリーの活躍でビクトリーキラーを倒されギンガを救出され、超獣軍団を呼び出してビクトリー、ギンガ、エース、レオ、アストラと対決する。ギンガビクトリーのウルトラフュージョンシュートを食らって敗れるが、ビクトリウムコアのエネルギーをジュダに与えるのは既に完了しており、最後に自

ウルトラマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/20 Tue 17:54:12更新日:2023/08/17 Thu 18:28:46NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧ゼロ……ウルトラマンゼロ!セブンの息子だ!!画像出典:大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年)より

ウルトラマンX - ウルトラマン Wiki

・スペクターシャプレー星人マーキンド星人メカゴモラサイバーゴモラグア・スペクター    ウルトラマンビクトリーウルトラマンギンガウルトラマンギンガビクトリー    林壮太郎坂本浩一第120話総集編10月27日限界を超えた勝利の光    足木淳一郎    村上裕介    第121話

ビクトリーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んの凛々しい声と相まって凄いカッコいいんだよなぁ…大好きだわ -- 名無しさん (2015-03-21 00:37:09) ウルトラマンギンガビクトリーロボ -- 名無しさん (2015-03-21 12:39:16) ↑ビクトリーダッシュロボ・ビクトリー2ロボ・ビクトリ

ウルトラマン列伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よる歌唱にTakamiyのギターサウンドが加わって新ウルトラマン列伝の主題歌に抜擢。今回はウルトラファイトビクトリーの放送もありビクトリーとギンガビクトリーの映像が多めだが、同時にウルティメイトフォースゼロメンバー全員のレギオノイドとの戦闘シーンの新撮も存在する。銀河伝説等の放送

ウルトラマンベリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場。能力の効果の意味も考えて、なんだかんだでゼロが最も恐れる存在=ベリアルということが証明された。劇中では時空城の屋上を目指すウルトラマンギンガビクトリー、ウルトラマンコスモス、そしてウルトラマンゼロを時空城・第四層フロアにて襲撃。勿論これをゼロが迎え撃つことになる。基本的にエ

ゼットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイパーゼットンシザースとしてビクトルギエル相手に使用した。映画『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』でもウルトラマンギンガビクトリーがエタルガー戦で使用した。●ウルトラマンX第8話「狙われたX」にて登場。ゴモラアーマーのパワーも正面から押し返す、ウルトライ

ウルトラマンノア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦ってないでしょ? どっちかっていうとノアが基本と言うよりは単純にネクサスの最強形態なんだろうな。キングみたいな万能のチートの化身じゃなくてギンガビクトリーみたいなイメージ -- 名無しさん (2019-04-23 15:43:41) なんかちょっと前の版と比べると悪意ある編

ウルトラマンキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマンゼロ経由で礼堂ヒカル/ウルトラマンギンガに授けたブレス。ショウ/ウルトラマンビクトリーのビクトリーランサーでリードすると、ウルトラマンギンガビクトリーに変身できるようになる。何故か別の宇宙のウルトラマンの使用を前提に作られている。他のウルトラマンでも一応使用はできたのだろう

ウルティノイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体化させる能力」でネクサスの記憶から複製された存在として登場。正式名称は「ダークメフィスト(エタルダミー)」時空城の屋上を目指すウルトラマンギンガビクトリー、ウルトラマンコスモス、ウルトラマンゼロ、ウルトラマンメビウス、ウルトラマンマックス、そしてネクサスを時空城・第一層フロアに

ヒッポリト星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のコンビネーションを見せ、復活したギンガやビクトリーとも、3分ルールはどこに行ったのかというくらい長々と闘い続け、最後は二人同時攻撃を放つもギンガビクトリーアルティメタムで突き破られ、二人仲良く爆死した。【外伝的作品】◆内山まもる版『A』では口から直接タールをぶっ放すというキタナ

エンペラ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒的パワーを披露された上に、復活出来たとはいえ一回ガチで消滅させられたらメビウスも恐れるわな。時空城・第三層フロアで屋上を目指すウルトラマンギンガビクトリー、ウルトラマンコスモス、ウルトラマンゼロ、そしてメビウスを待ち構えるが、劇中の描写からどう見ても4人のウルトラマンは第三層フ

  • 1
  • 2