超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
恐竜1体と、恐竜時代の古代生物2体)が合体する破壊大帝。色々と不遇だが、教官に負けず劣らず有能。何があっても必ず生き残る異能生存体でもある。ガイルダートCV:金子はりぃトリケラトプスから変身するマグマトロンの参謀。最後までデストロンに忠義を尽くした漢。しかしデストロンらしく地位を
恐竜1体と、恐竜時代の古代生物2体)が合体する破壊大帝。色々と不遇だが、教官に負けず劣らず有能。何があっても必ず生き残る異能生存体でもある。ガイルダートCV:金子はりぃトリケラトプスから変身するマグマトロンの参謀。最後までデストロンに忠義を尽くした漢。しかしデストロンらしく地位を
形による策に引っかかりそうになっていたところを初登場時には上記の台詞と共に登場。自らがリーダーとなるよりは、強いものに付くという考えであり、ガイルダートたちの地位の失墜を狙って転送装置を悪用し、ガイルダートたちの同士討ちや全滅を起こそうとしたこともある。またハードヘッドの噂を知っ
ビッグコンボイと戦いを望む一面もあり、第5話では実際に対決したが「本物は強~い!」とあっさり敗れてしまった。部隊の中では同じく冷静なためか、ガイルダートとともに出撃する事が多い。またマグマトロン部隊の中では唯一DNAVIの別名を呼んだことがない。単独で目立ったエピソードも第3話の
設定では「スリングをバカにしている」とのことだが、劇中では一緒に出撃することが多く、彼がやられた際には心配する等、むしろ仲良しに見える。逆にガイルダートとはよく言い争いをしている等馬が合わない。DNAVIの日替わりの別名は把握しておらず、撤退前に聞くあるいはスリングに聞いて(間違
EW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧俺はマグマトロン様の副官だぞ!同期といえども俺はお前の上官なんだ。口の利き方には気を付けろ!「ガイルダート」とは、アニメ「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ」の登場人物である。肩書きは「恐竜参謀」。CV:金子はりぃ【概要
イナソアに帰れなくなり、さらには現地のデストロン・ハードヘッドから部下にされそうになった。変身バンクは第1話でロボットモードのバンクを披露。ガイルダートと違いカクカクした変形バンクであり、第5話でも中割りの作画がなくあまり変化がなかった。第26話で初期から登場するサイバトロン、デ
と互角。また、彼の過去を知っているようだが…?その分離機能を活かし、首を外して胴体だけ相手に襲わせるといったトリッキーな戦法も披露した。[[ガイルダート>ガイルダート(ビーストウォーズネオ)]]ご存じ死んだふり副官。本編以上に悪知恵が働き、不意打ちでビッグコンボイを倒そうとするが
「ハードヘッドはあの惑星で任務を全うさせたほうがよろしいかと」と報告し、マグマトロンは「カプセル回収に失敗した罰だ。それも良かろう」と決定。ガイルダートはスリングがいないことをDNAVIに聞くが。知~らない! 私の名前を思い出したら転送してあげるわよ一方惑星インテルでは、ハードヘ
ビーストウォーズネオ』では多くのキャラクターにタンクや武器、トラップ、花などの第三の形態がある。特筆すべきはトリケラトプスのビースト戦士、ガイルダート。第三の形態は、なんと白目をむいて肋骨があらわになるトリケラトプスの死体。本人曰く「死んだふりは十八番」とのこと。ビーストウォー
そのまま飛んでいく。しかも発射した後の手には第2の頭がついているというなんともシュールなデザインになっている。ちなみに玩具のこいつは恐竜参謀ガイルダートのリデコ商品なのだが、このロケットパンチはリデコにあたってわざわざ追加されたギミックである。キュアラブリー、キュアプリンセス(ハ
グマトロン>マグマトロン]]の旗艦「ダイナソア」と交戦中にタイムフリーズし、その隙にダイナソアに侵入する。ダイナソア内でカプセル回収に向かうガイルダートに便乗し、ポーキュパインに転送される。ガイルダートとハイドラーの隙を突き、カプセルを回収。あらかじめ無人で発射してポーキュパイン
部を構成する。後の玩具シリーズ『トランスフォーマー ユナイテッドEX』では、「グリムマスター」と名を変えてサイバトロン入りを果たしている。◎ガイルダート(超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ)破壊大帝マグマトロンの片腕的存在で、トリケラトプス形態からデッドフェイク(死
あったが、最終的にはガルバトロンに感化されて忠誠を誓って戦うことを決意し、仲間にも結束を呼びかけていた。更に続編の「ビーストウォーズネオ」のガイルダートはマグマトロンに忠誠を誓い、副官であることに執着し続けるという、いわば「副官病」とも言えるものを発症していた。ニューリーダー病を
う」「アウトオブ眼中」といったファンレターを貰っていたらしい。【玩具版】玩具版は新規造形で「C-29 ロングラック」として発売。「D-29 ガイルダート」とセットになった「サバンナの対決」も発売された。ビーストモードはキリンの斑模様を忠実に再現。舌を押すと目が黒めになるギミック付
無しさん (2016-03-10 06:16:19) ヴィラニアスの「手柄を横取りするな!!」って台詞に何か既視感を覚えたが、声優繋がりでガイルダートを思い出したww -- 名無しさん (2016-03-10 07:11:50) 敵対するものを倒すためには手段を選ばない。で
登録日:2015/01/17 (土) 18:50:00更新日:2024/01/12 Fri 10:21:34NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧概要『トランスフォーマー ロストエイジ』に登場するオートボットに協力する勢力。G1におけるダイノボット部隊がモチーフだが、本
トロンに擬態できるTF。キラーパンチ(超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ)スティラコサウルスに変形する頭の悪い情報将校。玩具はガイルダートのリデコ。フルーツパンチ果汁等を混ぜたアルコール飲料「パンチ」(ポンチ酒、ポンチ)に、切った果物(フルーツ)を入れた飲み物・デザ
りと苛立ちを見せるようになる。そして自分が部下諸共死ぬような手段を使ってまでブレントロンを倒し復活を阻止しようとした。だがそれが裏目に出て、ガイルダートを除く部下達はその真意に気付かず、マグマトロンに不信感を抱くようになってしまった。また、何があっても必ず生き残る[[異能生存体>