「カツムゲン」を含むwiki一覧 - 1ページ

新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モのG・リンクを断ち切ることに成功した。神の力を失い、弱まったイズモ。それと対照的に、カツドンはイズモから奪った宝石を身にまとい《絶頂神話 カツムゲン》へドロン・ゴーを果たす。G・イズモとヨミ、そしてカツムゲン。三人はの力はぶつかり合い、世界が粉々になるほどの力だった。アウトレイ

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズモ》《極大左神 マックス》《極限右神 オメガ》)しかし、イズモへの再戦を挑んだカツドンは、クライマックス・ドロン・ゴーを行い《絶頂神話 カツムゲン》の姿となる。カツムゲンはその力で、G・イズモを打ち負かす。そしてイズモを倒そうと最後の攻撃を加えようとした、その時だった。イズモ

イズモ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スター》は《無法神類 G・イズモ》のリンクを断ち切ると、今度は自身がレイジクリスタルとオラクルジュエルを取り込んで《絶頂神話クライマックス カツムゲン》となる。《無法神類 G・イズモ》と《絶頂神話 カツムゲン》の争いは苛烈を極めるも、ついに決着のときが――つく間際に《新聖綺神 ク

最終章 カツエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。《無敵剣 カツキングMAX》が破壊された場合は、大量展開も夢ではなく、《無法伝説 カツマスター》《神撃の カツドン DASH》《絶頂神話 カツムゲン》の3体も、このクリーチャーと同時に展開できる。もちろん手札に4体もの特定のカードを揃えるのは至難の業ではあるが、他文明のカードに

単独種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を形成するのでサポートは困ることはないが、中には何で登場させたかわからない種族も多い。種族概説アウトレイジOMG絶頂神話(クライマックス) カツムゲン VIC 火文明 (9)エグザイル・クリーチャー:アウトレイジOMG 13000+クライマックス・ドロン・ゴー:自分の、コスト7以

神人類 ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人時間差で力を奪い人知れず消す*1など、じわじわと追い詰める。デュエマではクロスオーバー・ヨミを切り札とし、その強耐性で勝太を追い詰めるが、カツムゲンと仲間から受け取ったエグザイル達の大量展開で結果的にクロスオーバー・ヨミの弱点をつかれ敗北、勝太の拳を食らった上に、カツムゲンに一

きぐるみ妖精ユッキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/02/09 Mon 17:48:21更新日:2024/01/12 Fri 10:31:49NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カツムゲンは、アウトレイジたちの声援の中で、イズモを倒した。だが、最後にイズモをかばったヨミを見て、オラクルにも仲間を愛する心があることを知

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

YMAXクライマックス ジャオウガ》で対になっているのだが、これは奇しくもエピソードシリーズにおける最終盤での局面《絶頂神話クライマックス カツムゲン》と《無法神類 G・イズモ》から「クライマックス」と「G」の名が敵味方で逆になっている。王来MAX自体がエピソード3と同じく一つの

デュエル・マスターズ ビクトリーV3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タルの力を得て「無敵 ドン・カツドン」となる。(カツキングは無敵剣 カツキングMAXへ)その後、「無法伝説 カツマスター」を経て「絶頂神話 カツムゲン」へと進化した。今シリーズの勝太のデッキの中核をなすカードで、同時に解説をこなしてくれる。あるエピソードでは色ボケして勝太達の敵に

∞龍 ゲンムエンペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーコスト5以下のクリーチャーの能力とコスト5以下の呪文の効果を無視する。(名前の長いアイツら以来の) コスト∞ (能力で獲得する《絶頂神話 カツムゲン》以来にして「カードに表記されるパワーとしては」初の) パワー∞ (《無限の銃刃 ダン・クローリー》以来の) ∞ブレイカーという3

破獄のマントラ ゾロ・ア・スター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それであることにヒントがあるのかも知れない。DMR-12のCMでは《無法神類 G・イズモ》、《新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ》、《絶頂神話 カツムゲン》と並んでこいつが登場している。だがこいつだけ上述の通り何をしたのかが不明であること、そしてなによりイズモ、ヨミ、カツキングと並ぶ

オラクリオン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストーンなので「トランス状態」も含んでいる。淡白なTBで使い道は少ない。トライストーンデッキでも作るなら欲しいけど。こんなまごまごしたやつがカツムゲンとイズモの闘いに巻き込まれたらそりゃあ消滅するよなあ…。一応アンコモンであるためオラクリオンの中では一番集めやすい上、7コストのオ

ゼニス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンとして登場した《ドヤガオー》と《神聖奇 トランス》。名前も二体のそれを足して逆さから読んだものになっている。トランスの方は、EP世界にてカツムゲンとイズモの闘いによる衝撃で誕生して間もなく消滅するという悲しき最期を遂げたが、DS世界では生き延びた上でドヤガオーと合流し、ゼニス

暗黒皇グレイテスト・シーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はつまりオリジンなんていなかったら、という話になるので、つまり、シーザーさんが超銀河弾を撃たなければ、エピソード3の争いは起きていなかった。カツムゲンとイズモの和解でアウトレイジとオラクルの戦争は終結、フレーバーテキストで「次の物語は別の世界(ドラゴン・サーガ)に移る」と語られ、

超戦龍覇 モルト NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードには珍しく、ラスボスの《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》に対応する能力を持っていない。(《超絶奇跡 鬼羅丸》や《絶頂神話 カツムゲン》はラスボスをメタるような能力を持つ)追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=60

龍世界 ドラゴ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはシークレット版としてカッコよすぎる新規イラストも描きおろされたりと破格の扱いを受けている。おかげで本来ビクトリーだったところを剥奪されたカツムゲン他のアウトレイジファンから若干ヘイトを買ったりもしたTCG版から変わらぬロック効果はやはり強力で、1弾前に実装された《「修羅」の頂

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。加えて、エグザイル・クリーチャーという事もあり、破壊されても後続のカツキングMAXを呼び出したり、《無法伝説 カツマスター》や《絶頂神話 カツムゲン》といった超大型クリーチャーに繋げる事も可能という、非常に優秀な性能を持っているが、スーパーデッキ限定収録のため、入手は難しかった

トライストーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングリラを崇拝するオラクルに味方し、その過程でトライストーン・アポカリプスを形成。それも合体して《神聖奇 トランス》となってしまい、そのままカツムゲンとイズモの争いに巻き込まれ、消滅する…が、もともと合体し損ねていた《ポッツーン》がひとりポッツーンと残されたようである。ドラゴン・

  • 1