「オートヘイスト」を含むwiki一覧 - 1ページ

モンスター訓練場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欲しい。これさえあれば多少能力値が低くても強敵と渡り合える。特に単体攻撃が主体or単体攻撃しかしない敵を攻略する際の難易度が劇的に下がる。「オートヘイスト」「オートプロテス」は必須というほどではないが、あればあったで強力。対ダーク召喚獣でもヘレティック・イクシオン辺りまでなら有用

オメガウェポン(FFⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、知っていれば回復の手間が省け、かなり楽になる。すさまじい速さについていくため、速さへのジャンクションは必須。余裕があれば「さきがけ」や「オートヘイスト」も。攻撃役はそれぞれ連続剣、デュエル、ショットの使えるスコール、ゼル、アーヴァインがおススメ。キスティスは「マイティガード」

特殊技(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

週パンチは威力は高くないがつかえるだけで人外だよ -- 名無しさん (2015-01-06 15:44:00) スピードジャンクションとオートヘイストにより超高速化したリノアのヴァリーメテオはもはや兵器 -- 名無しさん (2016-08-08 14:41:32)#com

ダーク・イーオンの倒し方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

いたほうがいいだろう。セレスティアル・アーマーというのは実際には存在しないが、ほとんどのゲーマーは以下のものが含まれることに同意するだろう:オートヘイスト、オートプロテクト、ブレイクHPリミット、リボン。自動BHLやリボンを持つ武器は、ダークイオン自身から入手できる。これらをドロ

トレマ(FF10-2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば正直防御面の補強に使いたい所。耐性面では属性攻撃をグラビデ以外使ってこないので、防御・魔防上昇とストップ対策全振りでよい。本作の仕様上、オートヘイストがストップ状態を上書きすることで事実上の完全耐性になるので、アクセサリ「倍速の腕輪」が大変有効。倍速の腕輪で前述したアダマンタ

  • 1