「エンピリアンウェポン」を含むwiki一覧 - 1ページ

レリックウェポン(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12の武器」とか、IXの「説明文がカタカナな武器」とかXの「七曜の武器」とかそういったものに相当する武器群である。後年「ミシックウェポン」「エンピリアンウェポン」「イオニックウェポン」}といった同格の最終武器も実装されているので、「最終武器の一つで、最強クラスの武器の一つ」ぐらい

モンク(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンクはWSがしょっぱい」というイメージは確固たるものとなっていた。【ビクトリースマイト】(ウェポンスキル)FF11における最終武器の一種「エンピリアンウェポン」の一つ「ウルスラグナ」装備時、あるいは特殊なクエストを経ることで使用可能になる格闘WS。「高レベルの格闘WSはイマイチ

戦士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ99後に実装された「ルイネーター」の登場でついにその座を降りた。【ウコンバサラ】(武器)膨大な時間と手間をかけて作る、所謂最強武器の一種「エンピリアンウェポン」に属する戦士専用両手斧。グラフィックは勿論専用に作られた長柄の斧なのだが、よく見ると刃の部分がない。本来刃があるべき部

忍者(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特に丙子椒林剣装備時は、条件を整えることで特殊なコンボ「究極連携」が発生し、火力が激増する。【秘】(ウェポンスキル)こちらも最終武器の一種「エンピリアンウェポン」に属する「神無」装備時、もしくは特殊なクエストを達成することによって使用できるようになる片手刀WS。巨大な金色の龍のエ

ナイト(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式が特殊なため昨今の環境ではダメージ的には心もとないが、連携属性という特殊プロパティの仕様上、実用性は高い。【オハン】(盾)第3の究極武器「エンピリアンウェポン」に属する盾。恐らくFF11史上でも最恐のバランスブレイカー。盾の発動率はまさかの9~10割、発動時のダメージカット率は

侍(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やりたい放題となる。ちなみにちゃんと元ネタの実在する太刀同様、刃先が両刃作りになっている。【正宗】(武器)ミシックウェポンと同格の最終武器「エンピリアンウェポン」に属する侍専用両手刀。侍がまだいなかったファミコン版のFF1から登場しており、だいたいは作中でも最強かそれに近いところ

シーフ(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はさらに強力なWSが存在するためそれほど使われることはないが、古参のシーフにとっては印象深いWSだろう。【ルドラストーム】(ウェポンスキル)エンピリアンウェポン「スイカバーラムネ味」「トゥワシュトラ」装備時、もしくは特殊なイベントをクリアすることで使用可能になる短剣WS。「1段H

竜騎士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を出すことが可能となっているため、文句なく竜騎士の最強武器の一つに挙げられる。【ロンゴミアント】(武器)ミシックウェポンと同格の最終武器「エンピリアンウェポン」の一つである竜騎士専用の両手槍。竜の髭をも上回る強烈な基本性能を持ち、また装備中は専用WS「カムラン」が使用可能になり

吟遊詩人(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽器ミシックウェポン「カルンウェナン」……魔法命中率+40、そして全ての歌の効果時間を+25%(強化していくと最大+50%)アップさせる短剣エンピリアンウェポン「ダウルダヴラ」……歌の枠を1つ、強化を重ねることで2枠増やせる弦楽器イオニックウェポン「マルシュアス」……攻撃力アップ

暗黒騎士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものでは結構メジャーな割に、FFシリーズでは大変影の薄い伝説の剣。エクスカリバーと被るから?11ではレリックウェポン同様の最強武器の一つ、「エンピリアンウェポン」に分類される両手剣で、他の最強武器同様、その入手にはとてつもない手間と金を要する。武器としての単純性能はそこまで飛びぬ

  • 1