「エトルリア王国」を含むwiki一覧 - 1ページ

ギネヴィア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追い打ちを掛けるように、同盟の諸侯にも三竜将ナーシェンの暗躍のせいでベルン王国につく裏切り者が続出。もはや敗北寸前だったが、ロイがセシリアにエトルリア王国の保護下に入る策を通したため、リキア同盟と彼女は同国に救われることになる。その後、西方三島に強行軍を仕掛けることになり、何が起

セシリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナーシェンら竜騎士団の急襲を受けたロイ達を事前に送られた手紙により、躊躇するエトルリア国王に強く陳情して騎士軍将パーシバルらと援護しにくる。エトルリア王国きっての三大将軍のうち二名がリキアに集結するという大盤振る舞いにナーシェンも撤退せざるを得なかった。9章からは西方三島の賊討伐

ロイ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のかつてない猛威を目の当たりにして狼狽してしまった事になっている)各地での戦いを経てベルンに寝返ろうと反乱を起こしたオスティアの勢力を制し、エトルリア王国の保護の元同盟をまとめて「リキア同盟軍」を再結成。しかしその直後、名を上げはじめたロイの存在を煙たがったエトルリア腐敗貴族の謀

イグレーヌ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし、「神を信じない」という呟きに対するサウルの意外な説法を受けて少し彼を見直す。……が、お茶のお誘いは華麗にスルー。ダグラスとの支援では、エトルリア王国がナバタの里を狙わぬよう働きかけて欲しいと頼むも、「自分はあくまで臣下に過ぎず、国王などに逆らえないゆえ約束出来ない」と断られ

ゼフィール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

支持を得るなど稀代の天才であった。しかし凡才であった父王・デズモンドから妬まれてしまい、その存在を忌み嫌われていた。また、彼の母親ヘレーネはエトルリア王国の姫なのだが、彼女との結婚はデズモンドの望むところではなく、周囲の重臣達が強引に推し進めたいわば「政略結婚」であり、その末に生

偽ファイアーエムブレムの特徴 - ゲーム情報ウィキ

度が低い。「イタリア776」だ。「ガリア776」だ。GBA[]偽封印の剣の特徴[]ウォルトは歴代最強の弓兵である。終盤までマーカスが大活躍。エトルリア王国の侵略によってゲームが始まる。偽烈火の剣の特徴[]今作から国内のみの展開となる。軍師の存在が派手。「劣化の剣」である。操作の説

エトルリア王国とはなんですか? - クイズwiki

A. 19世紀初頭のイタリアに存在した王国で、エトルリア人が住んでいた地域を中心に成立しました。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%8E%8B%E

リリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。慈愛に満ち溢れ、公女にも関わらずその優しさは誰に対しても別け隔てない。明るく世話好きだが、落ち込む時は溜め込んでしまうタイプのようだ。エトルリア王国の魔道軍将セシリアに「魔道の天才」と言わしめるほど魔法に長けており、そのせいもあってロイはセシリアにどれだけ懇願しても魔法を習

ナーシェン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はゼフィール以前に彼自身が出向けばセシリア程度は1ターンで倒せてしまう。…そして、同章で味方にしたはずのパーシバルがキレた原因はゼフィールがエトルリア王国との取り決めを無視して勝手にセシリアをワンパンしてしまったことだったりする。トライアルマップでも専用装備を捨てて市販品を持って

ファイアーエムブレム 封印の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リメイクとなっている。【あらすじ】古の戦「人竜戦役」と、その戦いで活躍した神将器を駆る八神将の伝説が残るエレブ大陸。華やかで洗練された西の「エトルリア王国」と武力に優れた東の「ベルン王国」、この二大勢力に挟まれた小勢力により、人々は穏やかな時を過ごしていた。だがある時、ベルン国王

パント(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

YSTEMS『ファイアーエムブレム 烈火の剣』の登場人物。CV:子安武人(FEヒーローズ)初期クラスは魔道士の上級職である賢者。エレブ大陸はエトルリア王国屈指の大貴族リグレ公爵家の当主にして、王国軍の最高指揮官の1人、魔道士を束ねる魔道軍将を務める。『封印の剣』のクラリーネ(娘)

ルセア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な赤眼……ではなく、碧眼。ヒップラインも柔らか。胸はまな板だが、あまり気にされない。その美しさは女性さえ嫉妬させるほど。まさにお姉様である。エトルリア王国出身で、幼少の頃、傭兵だった父を賊レナートに殺され、母はその心労から衰弱死。貧しい孤児院に預けられる。孤児院でも貧しさ故に心身

ミレディ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘技場とキラー武器を取り扱う武器屋があるため、じっくり育成すればとんでもない強さをもって敵を蹂躙してくれる。またシナリオ中でも、護衛していたエトルリア王国魔道軍将セシリアがゼフィールに瞬殺されたため(※生きてます)本国に送られるところであったギネヴィアを救出しロイのもとへ送り届け

エリミーヌ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S■概要『エリミーヌ』とは『ファイアーエムブレム 封印の剣』および『烈火の剣』の伝説に語り継がれている聖女。CV:田中理恵(FEヒーローズ)エトルリア王国に本部を置く『エリミーヌ教団』の開祖。エリミーヌ教はエレブ大陸中で信仰されている宗教であり、強大なベルン王国でも無視できない力

ベルン三竜将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の。ナルシストで傲慢かつ自己中心的な性格で、自分が追い詰められると平気で部下を切り捨てるため、人望は薄い。しかし無能ではなく、リキア同盟軍やエトルリア王国軍の裏切りを誘発し内部から崩壊を招く等、謀略に優れる。だが、ロイ達の奮戦と事前策でリキアを奪回され西方三島攻略を任せた副官フレ

エトルリア三軍将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア三軍将とは、ゲーム『ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場する将軍達である。本作の舞台であるエレブ大陸の中でも最古の歴史と最大の国土を誇るエトルリア王国の将軍たち。宰相ロアーツらがクーデターを起こした関係で敵として戦う機会もあるが、最終的には全員仲間入りする。設定上はいずれも高

クレイン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

計画だったらしい)、腐敗した人間の多いエトルリア貴族の中では数少ない人格者である。その意思の強さは幼少の頃から発揮しており、兄弟がいなかったエトルリア王国の王子ミルディンがパントに「お前の息子を弟にするからよこせ」と無理難題をふっかけた際、「自分は王子の騎士になるから弟にはなれな

神聖帝国興隆記シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う性質上、後継者問題なども抱えているが、単独でドモスにも対抗できる数少ない強国。『ハーレムシャドウ』や『ハーレムミストレス』の舞台南海地域●エトルリア王国オルシーニ・サブリナ二重王国の牽制のために設立した「反二重王国同盟」の中心国だったが、『ハーレムクライシス』でクーデターが起き

僧侶・シスター/司祭(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きるのがこの章である以上弱くなきゃ困るんだけど。ちなみにコピペ組の近接装備は全員ディヴァイン。アルジローレ?そんなものはなかった。ウインダムエトルリア王国へのクーデターに参加し聖女の塔を制圧したが、首謀者であるアルカルドやロアーツに見捨てられにっちもさっちもいかなくなって発狂した

  • 1