「ウィップ・バイパー」を含むwiki一覧 - 1ページ

EMウィップ・バイパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21 (月) 07:30:00更新日:2023/12/19 Tue 11:12:50NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧俺はEMウィップ・バイパーを召喚!ビヨンッ!シャー!EMウィップ・バイパーとは遊戯王ARC-Vに登場するモンスターである。主人公榊遊矢の使用する「E

EM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズにも有用。というか最近のアニメ内デュエルではダークリベリオンの素材となっていることの方が多い何気に希少な水属性・昆虫族モンスター。[[EMウィップ・バイパー>EMウィップ・バイパー]]星4/地属性/爬虫類族/攻1700/守 900(1):1ターンに1度、フィールドの表側表示のモ

ウィップ・バイパー(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11/01/23(日) 07:16:49更新日:2023/11/20 Mon 10:59:19NEW!所要時間:約 3分で読めます▽タグ一覧ウィップ・バイパーはマジック・ザ・ギャザリングのデッキ。現在はレガシー環境で使用できる。マーシュ・バイパー/Marsh Viper(3)(緑

毒属性/病気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが、プレイヤーにダメージを与えるとこれを与える能力を持っており、10個貯まれば敗北になる、というもの。とは言え正直弱く使い物にならないのでウィップ・バイパーが一時的に注目されたほかは長い間日の目を見なかったが、のちに「有毒」能力としてフィーチャーされ、最終的に「感染」として完成

貧乏デッキ/Budget Deck(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイする場合も数十円~数百円のカードがほとんどなので非常に安くデッキを構築することが出来る。代表的な貧乏デッキには以下のようなものがある。ウィップ・バイパー白ウィニー赤単スライ・「ケルドの炎」*1型アグロ、バーン、ゴブリン(ゴブナイト)緑単エルフ青単テンポTempest Dji

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てもらうこともできる。相手からすると「耐性と妨害効果を持ったモンスター」は非常にウザい存在になるだろう。1ターンに1度の効果を使いまわすEMウィップ・バイパー効果モンスター星4/地属性/爬虫類族/攻1700/守 900 (1):1ターンに1度、フィールドの表側表示のモンスター1体

触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にエンドカードに相応しいカードだが、(黒)を4つ含む色拘束が非常にキツい。点数で見たマナコストも7マナと重たい。ズルして出すことができない。ウィップ・バイパーのギミックのように戦闘以外のダメージを与えても意味がない。せっかく場に出しても回避能力がないのでウィニー等が相手の場合、相

No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キの使用したブラック・ガーデンを使っても面白い。全体的に攻撃力の低い蟲惑魔と組み合わせて相手を妨害しつつ制圧する事も可能。同じフリチェのEMウィップ・バイパーでもいいよ!………なんか種族や名前の由来とはかけ離れた連中が多い気がする。ただし、攻撃表示しか対象に出来ないので守備表示で

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うより普通に相手のライフを0にする方が早い」とされがちだった。クリーチャーに直接ダメージを与える能力を付与する《炎の鞭》を使ってのコンボ、「ウィップ・バイパー」が一瞬脚光を浴びたくらいである。しかし、その後「有毒」という能力が作られ、ヴィンテージなどでは【ハルクフラッシュ】で一世

爬虫類族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う高い攻撃力を持ち、レスキューラビットから展開可能。特にクセもなく扱いやすいので、墓地の爬虫類族の数を意識するならば有効な選択肢となる。EMウィップ・バイパー遊戯王ARC-Vにて榊遊矢の使用する爬虫類族。効果により、守備力1700未満のモンスターならば一方的に戦闘で破壊できる。さ

竜剣士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/30 Fri 21:00:03更新日:2024/01/16 Tue 11:25:09NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「竜剣士」とは、遊戯王オフィシャルカードゲームに登場したカード群である。ブースターパック『クラッシュ・オブ・リベリオン』に

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェイズ2で「RR」モンスターを蘇生する効果を持つ。攻撃力は1700と決して高くはないが、(1)の効果で相手を守備表示にできる。そのため《EMウィップ・バイパー》と同様、単体でも守備力1700未満なら戦闘破壊できるので意外と範囲が広い。反射ダメージでも攻撃に成功すれば(2)の蘇生効

クリアウィング・シンクロ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターがいるか、相打ち以外だと純粋なステータスアップ以外では難しいからな。後者はユーゴ側もやれるととると特筆すべきものでもないし…遊矢の場合はウィップ・バイパーは使えないけど、オッPで相打ちEM側の強化とわりと対処は楽そうだな -- 名無しさん (2014-12-29 17:4

過労死(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードによってはバイパーさんが遊矢の過労死EMになりそうだw -- 名無しさん (2014-07-20 17:45:50) ↑誤字った「ウィップ・バイパー」だったわ。済まぬ蛇 -- 名無しさん (2014-07-20 17:47:12) ぼ、墓地へ行かないPモンスは過労死

  • 1