「イモータル・ブレード」を含むwiki一覧 - 1ページ

シザー・アイ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギア。ランデスしながら殴りかかるのは恐怖。《至宝 オール・イエス》クロスギア光・闇。マッドネスを無効化しながらのハンデスで追撃を止めよう。《イモータル・ブレード》クロスギアシザー・アイをスレイヤー化する。上記のクロスギアで無敵になった状態のシザー・アイで相手を殲滅しよう。《インフ

ノーブル・エンフォーサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックされない。このカードがどのクリーチャーにもクロスされてない時、パワー2000以下のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。裏面⇒《次元のイモータル・ブレード》サイキック・クロスギアとしてリメイクされたノーブル・エンフォーサー。裏面は《イモータル・ブレード》のサイキック版。性能

バルーン・マッシュルーム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期に多かった対抗色メタクリーチャー。だがぶっちゃけ闇のクリーチャー相手にこんなの出したところでついでのように除去されるのは目に見えている。《イモータル・ブレード》《ローズ・キャッスル》などのクロスギアや城には弱い上、2マナスレイヤーだの《デッドリー・ラブ》には普通に焼かれる。そも

仙界一の天才 ミロク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クとの相性があまり良くない。と言うのも、ミロクがクロスできる4コスト以下のサイキック・クロスギアの大半が《次元のスカイ・ジェット》や《次元のイモータル・ブレード》などクロスされていない時に有効な効果を発揮する仕様であり、場に出た際にはクロスも強制であるミロクとあまり噛み合っていな

アカシックオージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の問題は『バトルしなければいけない』『そのターンに除去されなければいけない』という2点となる。それを解決するために以下のカードが採用される。イモータル・ブレード場に置けば全てのクリーチャーがスレイヤーを得るクロスギア。相手のクリーチャーにスレイヤーで究極火焔を斬らせれば勝利条件を

シンパシー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場やエンジェル・コマンド自体の軽量化もあって、進化元としての立場も危うくなっている。ちなみに《光神龍セブンス》《星龍パーフェクト・アース》《イモータル・ブレード》を並べるとかなりいやらしい事ができる。アンブロッカブルで殴ればおkとか言わない。アクア・ジャック C 水文明 (5)ク

ゴースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーを破壊する)W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)パラサイトワームとゴーストの進化クリーチャーであり、《イモータル・ブレード》のクリーチャー版といえるスペックにWBつき。サイズがそれなりにあるうえ、能力が単純ながらなかなか強烈。出した直後に確定

天海の精霊シリウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-23 04:46:26) ↑6 デュエルジャック!!に登場したあの「( マナト曰く )アホっぽい」尻男ですね。因みにあの時はクロス・ギアのイモータル・ブレードで撃破したんですよね。 -- 名無しさん (2020-07-04 23:10:29) 漫画での活躍の部分読んで今更気

偽りの王 フォルテッシモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スが死んでグールわらわらさせた際に、SAとなったグールが相手をいきなり殴りつけて相手を殲滅することが出来る。今までは《マイキーのペンチ》と《イモータル・ブレード》とか《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》のようなサポートが必須だったが、それが一枚で済むのは嬉しい。自身もドラゴンである

ボルベルグ・クロス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。ターンエンド時にクロスが外れるため、クロス時と非クロス時で別の効果を持つ《叫鬼 ジャミング・ビート》や《ノーブル・エンフォーサー》、《イモータル・ブレード》などとシナジーする。ボルベルグ・勝利・ドラゴン 火文明 (9)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 9000ス

クロスギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため、この辺りの環境速度からクロス時のコストを無視しても良いという考えが開発陣にも出ていたことが推測できる。▽サイキック・クロスギア次元のイモータル・ブレード R 闇文明 (4)サイキック・クロスギアクロスギアこれをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の

ボルスレッド・ファイアー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。相手がボルスレッドを破壊すれば墓地から復活するため、相手にとっては厄介以外の何物でもない。火力除去の範囲も6000とそこそこ焼ける威力。イモータル・ブレード R 闇文明 (4)クロスギアこれをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から自分の手札に戻

聖霊王イカズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊び~》で調整しておこう。相手側にタップされたスレイヤーがいればほぼ勝ったも同然である。ただ、そんな状態が都合よく起きるとは言えないので、《イモータル・ブレード》を用意しておくのがベスト。デュエル・マスターズ プレイス聖霊王イカズチ SR 光文明 (7)進化クリーチャー:エンジェ

ファイアー・バード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)自分のドラゴンが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。《イモータル・ブレード》と同じ能力を持つファイアー・バードで、ドラゴンが攻撃するとき墓地からドラゴンを戻せる。どう考えてもドラゴン・ゾンビと組

  • 1