「アッパーキャリバー」を含むwiki一覧 - 1ページ

バルフレイナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見かけなかったり。グライドアタック(使用:スタアラ)単発の滑空攻撃。メタナイトと違い、ワープが予備動作になっているパターンも追加されている。アッパーキャリバー(使用:スタアラ)メタナイトも行う、力を溜めた後に突進・切り上げ→ヒットすると空中で連続攻撃を加えて叩き落とす派手な技。切

メタナイトソード - 星のカービィ 非公式wiki

ィスカバリーメタナイトカップ優勝で手に入るせっけい図をワドルディのぶき屋に持っていくことで進化可能になる。また、メタナイト、メタナイト・幻のアッパーキャリバーをソード能力で弾き返すと落とす剣に触れるとセットした進化と無関係にメタナイトソードが手に入る。ガチャルポンではVol.4に

メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

また、後半戦では分裂中、4体同時に使用することもある。したづき名称は過去作からの類推。飛び上がって剣を下向きに構えて、急降下する。相殺可能。アッパーキャリバー力を溜めて剣を構えながら突進、誰かに命中するとそのキャラを連続攻撃。連続攻撃中は他のキャラの攻撃が当たらない。四身『星のカ

バルフレイナイト - 星のカービィ 非公式wiki

のような冥獣を飛ばす。冥獣は上下にうねるように飛んでくる。カウンター EXのみ。ガードの構えを取り、この間に攻撃すると、たてぎりや極楽鱗波、アッパーキャリバーの突進などを繰り出す。スピニングナイト Term_icon_unofficial.pngEXのみ。ジャンプしながら剣を振り

ぶき屋ワドルディ/セリフ集 - 星のカービィ 非公式wiki

ン)/(Rボタン)+(Aボタン)で ソードスライディングを くりだしてソードスライディング後に (Aボタン)〜(Bボタン)れんだで大わざの、アッパーキャリバーが くりだせます!※ちなみに、進行状況的にはどうぐ屋はコロシアムの少し後にできる為、手に入れた直後にこの説明を聞くとネタバ

コピー能力(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持できるライフアップハート的な強化アイテムが存在するため、条件は最終的に実質体力50%以上になる。さらにこの段階のみ「メテオエンド」部分が「アッパーキャリバー」に変化。スライディング→A→B連打のコンボ技になる。竜巻は使えない。この能力の小ネタ実はこの能力のみ、「ワドルディのぶき

メタナイト (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

(最後の切りふだ)『SP」における最後の切りふだ。「思い知れ」「見るがいい」のどちらかを言いながら近くにいる相手を打ち上げ、『スタアラ』のアッパーキャリバーのような連続攻撃を繰り出す。この際メタナイトの翼が4枚になる。ちなみに、『SP』では切りふだ使用可能状態及び使用中はメタナ

ソード - 星のカービィ 非公式wiki

技を使うメタナイトソード、バルフレイナイトの技を使うバルフレイソードになる。メタナイト戦で与えられるのも健在で、ムービーの演出が変化する他、アッパーキャリバーに合わせて鍔迫り合いできる。放置するか、刺さった剣を攻撃することでスルー可能。ガチャルポンではVol.1にラインナップ。カ

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中した相手を打ち上げ分身して連続で斬りつけ横にふっとばす。よく見ると命中時には目が赤くなり、翼が四枚に増えている。原作『スターアライズ』の「アッパーキャリバー」に近い。もしくはカラーリング違いで選べるダークメタナイトの「ダークキャリバー」か。◇ピット光の戦車「光の戦車! 行くぞ、

メタナイト・幻 - 星のカービィ 非公式wiki

発生しこちらを追いかける。後半は衝撃波を大量に広げる下づきスパイラルパーティーも行う。どちらもメタナイトに比べて衝撃波が縦に長くなっている。アッパーキャリバー力を溜めてから、すばやく横に回り込んで突進してくる。戦闘後半では回り込む途中に幻影を一つ残し、その幻影と共に二人で突進して

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と全然知らなかったので突然来た戦闘狂みたいに思ってごめん -- 名無しさん (2022-04-05 21:36:52) ディスカバリーのアッパーキャリバーの演出がこちらが食らう立場でありながらもかっこいい -- 名無しさん (2022-04-12 22:56:27) ディ

ハートレス・ティアーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残り体力だと問答無用でトドメを刺される。他のボスでもこんなデタラメじみた極大ダメージを誇る技は滅多になく、次点に並ぶのはアナザーメタナイトのアッパーキャリバー、三魔官シスターズの大技コンボ全被弾時(どちらも約70%)などがせいぜいといったところ。それなりに残っていた体力ゲージが一

アナザー〇〇(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場時期故にかオリジナルが使用しなかった3連続ムーンショットを使ったり、空中ムーンショットが3発同時になっている、といった違いがある。中でもアッパーキャリバーは劇的に威力が強化され、普通に離れていれば食らわないが巻き込まれたが最後、最大体力の約7割を一気に削られて瀕死に陥る。これ

ダークメタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガを付けてもソードやメタナイトと違って上昇はしない。ダークキャリバー (Bタメ↑)上を押しながら離すことで、ボス版メタナイトが使用してきたアッパーキャリバーに変化。ザコにヒットするとボスメタよろしく相手を打ち上げ、分身しつつ7回乱打して叩き落す。発動中は無敵。ウインガになると分

宝剣ギャラクシア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディのぶき屋で進化させてもらうことでずっと使用可能に。(元のソードに戻すことも出来る)体力満タンでムーンショットや、メテオエンドが連続斬りのアッパーキャリバーに変わり、擬似的にメタナイト本人を操作している感覚を味わえる。『あつめて!カービィ』のサブゲーム「カービィマスター」では隠

アナザーメタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ドソード後退し、空中を一回転してから空を滑るように突進してくる。相殺可能。カウンターガードの構えを取り、この間に攻撃すると、斬りつけてくる。アッパーキャリバー力を溜めて剣を構えながら突進、誰かに命中するとそのキャラを連続攻撃。連続攻撃中は他のキャラの攻撃が当たらない。フォースホー

  • 1