「ゆきがくれ」を含むwiki一覧 - 1ページ

霰パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Vで登場した「ゆき」とそれを利用した「雪パーティー」についても便宜上この記事で解説する。あられ(ゆき)状態の主な効果こおりタイプ及び特性が「ゆきがくれ」「アイスボディ」「マジックガード」「ぼうじん」以外のポケモンはHPが毎ターン1/16ずつ減る(あられ)こおりタイプの防御が1.5

ユキメノコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高さ 1.3m重さ 26.6kgタマゴグループ 妖精/鉱物性別比率 ♂0♀100(ユキワラシは♂50♀50)タイプ こおり/ ゴースト特性 ゆきがくれ(天候があられの時、回避率が1.25倍になる)隠れ特性 のろわれボディ(30%の確率で受けた技をかなしばり状態にする)種族値 HP

スズナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー♀40どんかんゆきなだれじしんストーンエッジあられユキノオー♀42ゆきふらしゆきなだれウッドハンマーみずのはどうきあいだまユキメノコ♀44ゆきがくれふぶきシャドーボールサイコキネシスかげぶんしんオボンのみ手持ちは全てこおりタイプになり切り札もユキメノコに変更された。前作と比べて

グレイシア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8m重さ:25.9kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:こおり弱点:ほのお/いわ/かくとう/はがね半減:こおり特性:ゆきがくれ(天候が「あられ」の時、自分は天候ダメージを受けず、回避率が1.25倍になる)隠れ特性:アイスボディ(天候が「あられ」の時、毎ター

マンムー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:陸上性別比率:♂50♀50タイプ:こおり/じめん特性:どんかん(「メロメロ」「ちょうはつ」「ゆうわく」と特性『いかく』を無効化する)  /ゆきがくれ(天候があられの時、回避率が1.25倍になる)隠れ特性:あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの技で受けるダメージを半減する)種

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の主力候補。攻撃・素早さでモグリューに劣るが、「はたきおとす」等を使える。アローラサンドH50 A75 B90 C10 D35 S40 特:ゆきがくれ 隠:ゆきかき同じ「ゆきかき」持ちのクマシュンが微妙なため、霰パでは主力として活躍する。ちなみに霰パは「ゆきふらし」要員をアローラ

オリポケ - ポケットモンスターデリート 設定wiki

封じ込められている。 カチカチと音が聞こえたら 炎の塊を投げつけるサインだ。フローシー かざはなポケモン(こおり・フェアリー)アイスボディ/ゆきがくれ/(隠)マジックガード夏は高山など涼しい所に住み 冬が来ると人里に下りてくる。舞い踊る姿は粉雪のようだ。+ [種族値・名前の由来・

フリーザー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:55.4kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:こおり/ひこう特性:プレッシャー(相手から受けた技のPPを1余分に減らす)隠れ特性:ゆきがくれ(天気があられ状態のとき、回避率が1.25倍になる)種族値HP:90攻撃:85防御:100特攻:95(初代のみ125)特防:125

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみに歴代御三家でこおりタイプの複合になった事は一度も無い。天候の一つ「あられ」の影響下では大技の「ふぶき」が必中となり、特性『ゆきかき』『ゆきがくれ』が発動する等強化される。これらの性能を活かした『霰パ』というパーティも存在する。攻撃面では抜群になるのがくさ・じめん・ひこう・ド

バイバニラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモン英語名:Vanillish高さ:1.1m重さ:41.0kg特性:アイスボディ(天気があられの時毎ターン最大HPの1/16回復)  /ゆきがくれ(天候があられの時、自分は天候ダメージを受けず、回避率が1.25倍になる)  ※SMから隠れ特性:くだけるよろい(物理攻撃を受ける

サンドパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンフォーム(アローラのすがた)アローラ図鑑No:252/ウラウラ図鑑No.124高さ:1.2m重さ:55.0kgタイプ:こおり/はがね特性:ゆきがくれ(天候が霰状態の時に回避率が1.25倍になり、タイプに関係なく霰のダメージを受けない) 隠れ特性:ゆきかき(天候が霰の時に素早さが

ヤナギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ごえるかぜねむるいびきジュゴン Lv.32 ♂/あついしぼうこおりのつぶてオーロラビームねむるねごとイノムー Lv.34 ♂(オボンのみ)/ゆきがくれあられふぶきこおりのキバどろばくだんわざマシンの中身の変更を受けて、「あられ」で削りつつ、イノムーの各種コンボを起動してくる。(H

キュウコン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローラのすがた(リージョンフォーム)雪に閉ざされた神様のいる山で暮らしていたため昔は神の化身と敬われていた。タイプ:こおり/フェアリー特性:ゆきがくれ(天候があられ状態の時、回避率が1.25倍になる)隠れ特性:ゆきふらし(戦闘に出た時、5ターンの間、天候をあられにする)種族値HP

チャレンジャー(ポケモンSM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(まひるのすがた)♂65(69)するどいめストーンエッジかみくだくアクセルロックステルスロック-キュウコン(アローラのすがた)♀65(68)ゆきがくれふぶきマジカルシャインこおりのつぶてしんぴのまもりウォーグル♂65(68)するどいめブレイブバードブレイククローおいかぜふきとばし

シンジの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あられ、こおりのつぶて、れいとうビームシンオウリーグ初登場、ピカチュウと対戦する。『あられ』を防御壁に使って『10まんボルト』を防ぎ、特性『ゆきがくれ』を利用して『ボルテッカー』を回避する。『れいとうビーム』で氷漬けにしたものの、『ボルテッカー』で氷を粉砕されてそのまま直撃して倒

ロコン(アローラのすがた) - なんでもある Wiki

。他のポケモンの生息圏を避けるようにして雪山にたどり着いた。-50度の息を吐く。元のすがたアローラのすがたタイプほのおこおりとくせいもらいびゆきがくれ隠れとくせいひでりゆきふらし種族値の違いなし雪に混ざるような純白の体に綿雲のように変化した尾と前髪が特徴。一見分かりづらいが尾は6

サンド(アローラのすがた) - なんでもある Wiki

。氷の外殻を持つ。元のすがたアローラのすがたタイプじめんこおり/はがねたかさ0.6m0.7mおもさ12.0kg40.0kgとくせいすながくれゆきがくれ隠れとくせいすなかきゆきかき種族値の違いぼうぎょ +5とくこう -10とくぼう +5外皮の色が白くなり、もとのすがたよりも鋼のよう

サンドパン(アローラのすがた) - なんでもある Wiki

することができる。元のすがたアローラのすがたタイプじめんこおり/はがねたかさ1.0m1.2mおもさ29.5kg55.0kgとくせいすながくれゆきがくれ隠れとくせいすなかきゆきかき種族値の違いぼうぎょ +10とくこう -20とくぼう +10アローラ地方の環境に適応した姿。大昔はアロ

オリポケ 設定 - ポケットモンスター天/地 まとめwiki

嚇してくる。すぐに逃げないと集団で襲われるぞ。ユキラビー→スノホップユキラビー(画像左)ゆきうさぎポケモンノーマルこおり(1)にげあし(2)ゆきがくれ(隠)そうしょくユキラビー┗スノホップ(Lv.20)スノホップ(画像右)ゆきうさぎポケモンノーマルこおり(1)にげあし(2)アイス

キュウコン(アローラのすがた) - なんでもある Wiki

されてきた。全身の毛から氷の粒を発生させ、攻撃にも防御にも利用する。元のすがたアローラのすがたタイプほのおこおり/フェアリーとくせいもらいびゆきがくれ隠れとくせいひでりゆきふらし種族値の違いこうげき -9すばやさ +9特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SA

天候変化技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い:回復量が1/4に減少。ソーラービーム/ソーラーブレード:威力が半減する。オーロラベール:成功する。(天候があられでないと失敗する。)特性ゆきがくれ:相手の技の命中率を0.8倍にする。アイスボディ:HPが毎ターン16分の1ずつ回復する。ゆきかき:素早さが2倍になる。アイスフェイ

ツンベアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類:とうけつポケモン英語名:Beartic身長:2.6m体重:260.0kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂50♀50タイプ:こおり 特性:ゆきがくれ(霰の時、回避率が1.25倍になる)  /ゆきかき(霰の時、自分の素早さを2倍にする。また、霰によるダメージを受けない)隠れ特性:

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングの専用技。ガラルヤドキングも習得可能。天気を「ゆき」にするほどの寒いギャグをかましたあと、恥ずかしくなったのか控えに引っ込む。とくせい「ゆきがくれ」などのポケモンにすぐつなげることができる。余談だが、映画『ルギア爆誕』におけるヤドキングの中の人は[[大ベテランの芸人>ダウンタ

ふりそで(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とだよ。ユキノオー♀(Lv.65)・ユキメノコ♀(Lv.65)・マンムー♀(Lv.65)霰始動役は御大ことユキノオー。マンムーとユキメノコでゆきがくれによる回避を狙う。ユキノオーとユキメノコは必中吹雪、マンムーは地震で全体攻撃を仕掛けてくる。ちなみにこの後5戦目があり、アガリと言

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆき」のとき、天候ダメージを受けず、すばやさが2倍になるすながくれ天候が「すなあらし」のとき、天候ダメージを受けず、回避率が1.25倍になるゆきがくれ天候が「あられ」または「ゆき」のとき、天候ダメージを受けず、回避率が1.25倍になるあめうけざら天候が「あめ」または「おおあめ」の

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちょうかん)3つの特性の中でも汎用性が高く、使いやすい効果。4倍弱点を突く機会も多いので半減実を封じるメリットもそれなりにある。フリーザー(ゆきがくれ)この特性の追加と第七世代での「オーロラベール」習得により霰パで活躍しやすくなった。それ以外では言うまでもなく『プレッシャー』安定

ホップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的にあられが降り、こおりタイプ以外のポケモンはダメージを受ける。「にほんばれ」や「あまごい」などの天候を変える技か、特性『アイスボディ』や『ゆきがくれ』『ゆきかき』『マジックガード』『ぼうじん』を持っているポケモンがいると便利。◆8回目(チャンピオンカップ セミファイナルトーナメ

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いしんりょくインファイトラスターカノンサイコキネシスしんそくミロカロス♀76ふしぎなうろこハイドロポンプふぶきメロメロねむるグレイシア♀76ゆきがくれれいとうビームシグナルビームシャドーボールバリアートゲキッス♂76てんのめぐみエアスラッシュはどうだんしんそくでんじはガブリアス♀

  • 1