「ぎんのやり」を含むwiki一覧 - 1ページ

ソシアルナイト/パラディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

専用顔グラで台詞アリの連中より強い。実は西ルートのモブでも同じ顔が見えるがLv1の癖にHP50以上、力17以上という尋常でないパラメータで「ぎんのやり」片手に突撃してくるので始末に負えない。ただでさえ難易度の高い章の難易度を押し上げる原因。アルカルド西方三島総督。アーカードでもア

ジェイガン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージはまずシーダの方が上になり、なおの事攻撃面においてジェイガンが必要になる事はない。それゆえ、慣れたプレイヤーからは初めから所持しているぎんのやりを奪われ、二軍落ちとなるのが一般的である。酷い場合は下馬した時用に持たされているのだろうてつのつるぎを初期装備がレイピアしかないマ

ヴァルター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス。若干誤差あり。LV13HP40→44力19→21技17→19速さ15→17幸運3→4守備13→14魔防10→11体格11移動8槍A所持品ぎんのやりスレンドスピアフィーリの守護クラスは本作にのみ登場するワイバーンナイト。使用武器は槍のみだが、全体的にステータスの高い飛行系ユニッ

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

積年のライバル。ザクソンの天馬騎士部隊を率いて現れ、バイゲリッターの力を借りてマーニャを射殺し、部隊を蹂躙する。素早さが高めではあるが、重いぎんのやりを装備しているため倒すのは先に戦うディートバより難しくない。メング、ブレグ、メイベル最終章の終盤に登場するイシュタル配下のヴァイス

ミシェイル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さ-11幸運-0武器-15守備-19魔防-0持ち物:てやり紋章Lv-20HP-40力-16技-9速さ-12幸運-8守備-20魔防-0持ち物:ぎんのやり アイオテの盾新・暗黒竜(ノーマル→H5)Lv-12HP-37→55力-14→19魔力-1技-8→10速さ-11→19幸運-0守備

オルソン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているくせに、何一つ勝るパラメータがない(というか技以外全敗)。しかもエイリーク編に至っては前作で産廃と化したルーンソードと射程1しかないぎんのやりを振り回してくるため全く相手にならない。エフラム編ではぎんの剣とスレンドスピアになって多少マシになっているが、2章前に初期でスレン

マクシム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニット性能クラス-パラディンLv-6HP-40力-15技-14速さ-16幸運-5守備-10魔防-16体格-11武器レベル-剣D槍A斧E所持品ぎんのやり槍を得意とするパラディンで、その体格から攻速落ちせず重さ10の銀の槍を扱えるが、物理系にしてはかなり高めな魔防以外は特に突出したス

エリウッド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パラディン LV20HP-48力-25技-20速さ-22幸運-14守備-24魔防-15体格-11移動-8属性-理武器レベル-剣A槍S斧C装備ぎんのやりぎんの剣…実際の彼は、ほぼ全ての能力が高水準で纏まった万能型の大エースであった。力~速さが全て20以上で力に至ってはカンストしてお

ヨーデル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーリアルを解禁するにはもう一段階上げなければならない。彼が加入する章のドラゴンマスターと戦うために前線に出るのはかなりリスキー。ハードだとぎんのやり装備のドラゴンマスターの攻撃を素で受けると丁度ピッタリ即死してしまうので猶更である。ではこの章を抜ければ楽かと言うと、もう最終盤だ

ヘクトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が…□ユニット性能ジェネラル LV20HP43力18技20速さ10幸運15守備30魔防15体格20移動5武器LV 槍A斧A装備ゆうしゃのおのぎんのやり…もはや全盛期の強さは見る影もない。守備&体格こそカンストしてるものの、速さも力もてんでダメ。一応ダグラスにはHPと力以外勝ってい

ファイアーエムブレムシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

職で、かつ馬に乗ったキャラ」。名前の由来は一作目でそのポジションであった老兵ジェイガンその人から。初期ステータスが周囲の味方より高めな上、「ぎんのやり」など強力な武器携えているケースも多く、その場合最序盤の敵なら一発で確実に仕留められるほどの圧倒的な攻撃力を持つ。いわゆるお助けキ

ヘクトル編ハード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このステージでは加入直後からリカバーなどの杖を片手に大活躍して貰わねばならないだろう。特に中央のルートはLV20近くの勇者やソードマスター、ぎんのやり持ちのドラゴンマスター率いるキラランやアクスバスター持ちのドラゴンナイト部隊(増援有)がバサーク持ち司祭の援護と共に迫ってくる為ユ

ダーレン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

v-4→5HP-34→38力-14→16技-9→10速さ-8→9幸運-2守備-15→16魔防-13→14体格-15武器レベル-槍A斧A所持品ぎんのやりておのスレンドスピア役回りは完全に小者なのだが、ジジイのくせにラウス軍では最も武勇に優れており、息子や親衛隊長、軍団長より断然ステ

ゼト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技-13(45)速さ-12(45)幸運-13(25)守備-11(40)魔防-8(30)体格-11武器レベル-剣A槍A属性-理所持品はがねの剣ぎんのやりきずぐすり序章のみイベントの関係でHPの現在値が13で始まる。お馴染みジェイガンポジションであり、上記の通り最初からエイリークに同

初心者救済措置(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品に登場する。この枠のキャラは冒頭からいきなり上級職で登場するうえ最序盤にしては能力の初期値、武器レベル共になかなか高く、場合によっては「ぎんのやり」などの強力な武器を最初から持っているので序盤の雑魚を軽々蹴散らせ頼りになるが、紋章や封印など、古めの作品のジェイガン枠に関しては

ベルン三竜将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もこのマップではゲイルに近い能力の竜騎士達が次々と出現するため、彼一人に苦戦するようだとまずクリアできない。むしろハードの場合、得物の関係でぎんのやりを持つ配下の方が攻撃力高い始末。ミレディとツァイスで話しかけることができるが決して味方になることはない。イベント重視ならミレディと

リーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るヨハン・ヨハルヴァが頼りないため、パラメータに優れるリーフに勇者の斧等を専用武器として与えるプレイヤーも多い。キュアン・フィンが使い込んだぎんのやりを渡してあげるとストーリー的に映える。恋人会話があるのはナンナ(ジャンヌ)、ティニー(リンダ)。ストーリー的にもクラスチェンジ後に

  • 1