「うごくせきぞう」を含むwiki一覧 - 1ページ

配合一覧(マルタのふしぎな鍵) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

[スライム系]アルミラージストロングアニマルパオームキングレオダークホーンキラーパンサーストーンスライム[スライム系]しりょうのきしゴーレムうごくせきぞうばくだんいわSlimeborg.pngスライムボーグドラゴスライムスライムナイトストーンスライムはぐれメタルソードドラゴンデン

配合一覧(テリーのワンダーランド) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

マルパオームキングレオダークホーンキラーパンサーRockslime.pngストーンスライム[スライム系]ダンジョンえびしりょうのきしゴーレムうごくせきぞうばくだんいわスライムボーグドラゴスライムスライムナイトストーンスライムはぐれメタルソードドラゴンデンタザウルスグレイトドラゴン

ドラクエ5 期間限定アイテム - パワプロアプリ

) ※※アルカパ周辺での確認値:8198 EXP(98745G) ※2014体で一旦区切る。[★第2チェック★]購入品追加分の金策 ※以下(うごくせきぞう)含む場合※ ※※アルカパ周辺での確認値:8414EXP(101391G)  101391G+1187G = 102578G

シドー(DQⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。・DQMジョーカーSランクとして登場。原作再現なのかスキルが「HP回復」。ハーゴンがいないので魔王の使い×オセアーノン・バッファロン・うごくせきぞうの配合で出来る。位階最上位が多いのですぐ作れる。・DQMジョーカー2ハーゴンとオセアーノン、またはうごくせきぞうとの配合で生ま

ズイカク - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ズイカク初登場VI嘆きの牢獄のボス。ショウカクとコンビで出現。うごくせきぞうタイプの魔物だが、うごくせきぞうともだいまじんとも違う茶褐色系の色合いをしている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

うごくせきぞう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

うごくせきぞう系統物質系初登場III岩を削って作られた人形が、動き出した。魔王バラモスによって命を吹き込まれた巨大な石像だ。力が強く、痛恨の一撃を出してくることもある。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

トルネコの大冒険 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すと全力で集団リンチを仕掛けてくる。能力はHP以外低いものの同時に相手をするのは厄介。経験値やアイテムドロップ率も低いのでスルーしても良い。うごくせきぞう3より出演。さまようよろいより硬くて強い。石像に擬態して近づくと奇襲してくる。倒すとアイテムを落としやすい。ばくだんいわ3より

じごくのもんばん - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

ト4/攻撃力4/HP4召喚時:敵ユニット1体をこのユニットの正面に移動させる敵ユニットを移動させ、貫通を狙うことができる。イエローシックルやうごくせきぞうなどともシナジーがある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4

ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エビルポットこの系統では唯一の参戦。HPも攻撃力もたいしたことはないが、こいつの脅威は仲間呼びの能力である。同種を呼び寄せるぐんたいアリ属、うごくせきぞうを呼び寄せるマドハンド属など、固有の仲間を召喚するモンスターは他にもいるが、こいつはフロアに出現するモンスターをランダムで、し

どぐうせんし - ドラゴンクエスト 非公式wiki

どぐうせんし初登場IV茶色い土偶のモンスターで、色違いにミステリードール、いしにんぎょう、うごくせきぞうがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ドラゴンクエストシリーズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

を持つ。常に舌を出しており、自慢の棍棒をなめ回していたりすることも。「ボストロール」「トロルキング」などといった同種のモンスターも存在する。うごくせきぞう魔人のような形をした石像が命を宿し動き出したモンスター。大きな足を活かした攻撃を得意とする。同種のモンスターに「だいまじん」「

とっしんこぞう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ンスターにエビルチャリオット、じごくぐるまがいる。キャラバンハートに似たような名前のモンスターがいるが、向こうはとつげきこぞうであり、外見もうごくせきぞうの小型版みたいな外見なので注意。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

おうごんのつめ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

武闘家・武器スーパーレアコスト3/攻撃力5/HP2召喚時:相手の場に3/3のミイラおとこを出すうごくせきぞうなど、正面にユニットがいることで何らかの効果が発動するカードと相性が良い。まわしげりなどでまとめて処理したいところだが、そううまくもいかない。対アリーナ戦では常に前列高ダメ

うごくせきぞう - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレアコスト5/攻撃力6/HP7正面に敵ユニットが1体もいない場合攻撃できない主な動くための手法は以下相手ユニットを移動させるこのユニットを移動させるこのユニットの前にユニットを出す(氷塊など)このユニットを封印する独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘

からくりだいみょう - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレアコスト3/攻撃力4/HP2召喚時:味方ユニット1体をこのユニットの前後に移動させるうごくせきぞうなど、配置が影響するユニットとシナジーがある。ワースト1位→12月12日発表 カード使用数ランキング独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1

だいまじん - ドラゴンクエスト 非公式wiki

だいまじん初登場III高い生命力と凶暴なまでの攻撃力を備えた、うごくせきぞうの上位種族。痛恨の一撃を繰り出す。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

メタルカイザーグレイトドラゴンメカバーンワニバーンエビラオーシャンクローガルーダギガンテスアンクルホーンモヒカントバッファロンバズズゴーレムうごくせきぞうブルバルベルジャミラスグラコスまおうのつかいベリアルフラワーゾンビなげきのぼうれいピサロナイトしにがみきぞくBランクダークスラ

格闘場(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せ次第で地雷にも旨い奴にもなる。たまにメガンテせずに打撃で勝ち抜けすることも。ばくだんいわなのに…レベル70〜一覧ホロゴーストやまたのおろちうごくせきぞうサラマンダースライムベスマドハンドまおうのかげマクロベータ影薄いはぐれメタルグールライオンヘッドボストロールゴールドマンスカル

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の系統に関わらず可能。スライム系だろうが植物系だろうが、……物質系やゾンビ系でもなんの問題も無い。しかも必ずたったの一晩でタマゴが産まれる。うごくせきぞうだろうがアンクルホーンだろうがデスピサロだろうが、雌がいる。……うん、モンスターって色々と凄いね。ちなみに3DS版では一部のモ

一路真二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネタ寄りすぎて、タグの統一性を損ねて良いのかどうかすら戸惑ってしまうほど -- 名無しさん (2014-08-14 00:24:22) うごくせきぞう -- 名無しさん (2014-09-11 15:37:45) うごくねつぞう -- 名無しさん (2014-10-0

弟をたずねて四千里 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/20 Tue 02:18:29更新日:2023/12/08 Fri 12:57:15NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「弟をたずねて四千里」とは、スーパーファミコンのソフト『スーパーマリオRPG』に登場する“マシュマロの国”の彫刻家・ガロが造

大魔神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるまい。【後年】絶大なインパクトを残す大魔神のキャラクターは様々な形で後年にオマージュやパロディで使われている。ドラゴンクエストシリーズにうごくせきぞう属のモンスター「だいまじん」が登場。当然ながら強敵である魁!男塾に登場する江戸川の顔面返しこちら葛飾区亀有公園前派出所で、大原

キングのぞう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/05(土) 15:03:40更新日:2023/10/17 Tue 13:16:06NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧天才で勇敢で最高にタフなぽっちゃり系。偉大なる指導者ポーキー様の像なりキングのぞうとは、MOTHER3に登場するボスキャラクタ

メダロット(GB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力+完全防御という攻守に隙のない凶悪な相手になる。○のらメダロットいろんなところに出没する持ち主のいないメダロット。本作屈指の強い雑魚。○うごくせきぞうドクショハ イイネ屋上にいる謎の石像。ただの二宮金次郎の像に見せかけて、このゲーム最強の野良メダロット。特に頭部の性能は非常に

スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出てこれず「3」で久しぶりに登場した唯一の魔物である。マドハンドスライムのしっぽにて出現。普段は地面に引っ込んでいるが、上に乗ると姿を現す。うごくせきぞう空中庭園ミオ・ロシタルに出現。赤しっぽ団の一人で四人セットで上昇する床の四隅に乗って、動かなくしている。最大にためたスラ・スト

翔鶴(航空母艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

07-21 19:55:47) ↑相方もズイカクだしこれだろう -- 名無しさん (2014-08-05 18:47:06) 美少女vsうごくせきぞう&トロルの色違いコンビ -- 名無しさん (2014-08-05 22:18:42) 正直早期に沈んだ一航戦より蹟を継いだ

物質系 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

モンスターの系統の一つ。非生物系のモンスターはとりあえずこれに属していることが多く、ほとんどは以下の4つに大別される。元人工物うごくせきぞう、ひとくいサーベルなど人工物に命が宿った、いわゆる「付喪神」のようなモンスター。岩石生命体ばくだんいわ、どろにんぎょうなど、体が岩や泥ででき

ハドラー親衛騎団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『ポーン(兵士)』で形成されている。種族は生きている駒リビング・ピース。ドラクエ本編には登場していないモンスターだが、ゴールデンゴーレムやうごくせきぞうといった彫刻系のモンスターが近いかもしれない。ただでさえ体全てがオリハルコンが出来ていて防御力が極めて高い。一応この頃はダイの

ドラゴンクエストシリーズ - ゲーム情報ウィキ

を持つ。常に舌を出しており、自慢の棍棒をなめ回していたりすることも。「ボストロール」「トロルキング」などといった同種のモンスターも存在する。うごくせきぞう - 魔人のような形をした石像が命を宿し動き出したモンスター。大きな足を活かした攻撃を得意とする。同種のモンスターに「だいまじ

魔王軍(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる起爆剤となった。一人称は「オレ」。■魔影軍団ゴースト、ガス生命体など暗黒闘気の影響を受けた魔物で構成された軍団。2020年代版アニメではうごくせきぞう、ひとくいサーベル、デビルアーマーといった無機物モンスターも魔影軍団所属と判明する。カール王国攻略を担当するが、ホルキンス率い

ビアンカ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽を共に過ごすことからもプレイヤーの愛着は湧きやすいと思われる。メラ・マヌーサ・ルカナン・ギラまでの魔法を習得できる。彼女がいる甲斐ないかでうごくせきぞう戦の難易度が変わるので、一時期はぐれた時はビアンカを連れ戻してから挑みたい(初見ではビアンカを助けてから行けることを知るのは難

ザキ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

液を凝固させる」とされているが、近年は「魂を抜き取る」と説明してる場合も。明らかに血液の無い霊体系のモンスターや血液があるか怪しいスライムやうごくせきぞうのようなモンスターを考慮した結果か。「死の言葉」を聴かないように耳を塞げば防げることもある。効果分類は「攻撃補助」や「その他」

全カード検索用ページ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

アックスドラゴンあばれこまいぬあやしいかげあらくれチャッピーアローインプアンクルホーンアンルシアイエローシックルいたずらもぐらいっかくうさぎうごくせきぞうエスタークエビルホークエリミネーターおおきづちおおくちばしオニオーンおにこんぼうおばけキノコおばけキャンドルおばけヒトデおむつ

  • 1