ラッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
まえば」。威力を上げて若干命中を下げた「かみつく」とも言える代物で、曲がりなりにも一致補正がある為序盤ではかなり使える。もうひとつの専用技「いかりのまえば」は相手のHPを問答無用で半分にするという物。ちなみに「いかりのまえば」は初代ではゴーストタイプにも普通に通っていたと言う今で
まえば」。威力を上げて若干命中を下げた「かみつく」とも言える代物で、曲がりなりにも一致補正がある為序盤ではかなり使える。もうひとつの専用技「いかりのまえば」は相手のHPを問答無用で半分にするという物。ちなみに「いかりのまえば」は初代ではゴーストタイプにも普通に通っていたと言う今で
うち」もタイプ一致で使えるようになった。はがねにあくが等倍で通るようになったのも追い風となっている。弱点は突けないがレベル差がある相手にも「いかりのまえば」は通用し、無効化されるゴーストタイプもあくタイプに弱い。序盤で手に入るあくタイプなので早めに手持ちに入れておくと心強い。『ウ
としては「ニードルガード」「ビルドアップ」「てっぺき」「やどりぎのタネ」「こうごうせい」「まもる」、受け出しの相手に負担を掛ける技としては「いかりのまえば」「がむしゃら」「ころがる」「いたみわけ」「どくどく」等。進化後に比べるとかくとうタイプがないことによる弱点の少なさや、最大H
い能力だが、特性『こんじょう』や隠れ特性『はりきり』でオノノクスに匹敵する火力を得られる。ちなみに、素早さもオノノクスと同等。代名詞である「いかりのまえば」で耐久型に強いのは勿論、「ふいうち」「とんぼがえり」で相手の行動ペースを崩せる。更に「カウンター」「がむしゃら」「きしかいせ
は高めだが、他の耐久系ポケモンと比べると見劣りしてしまう。やはりでんきマスコット故に、仕方はないと思うが… そのため基本的に「でんじは」や「いかりのまえば」を交えたサポート戦法が主体になる。風向きが変わり始めたのは第五世代から。特性「ちくでん」を得て、「このゆびとまれ」でボルトロ
タイプとなり、素早さ90からの先制「はねやすめ」連打により「ストーンエッジ」もそれ程怖くはない。しかし火力が無さ過ぎるため、「どくどく」や「いかりのまえば」が主要なダメージ源になる。そのため「どくどく」と「いかりのまえば」が両方無効のゲンガーやギルガルドには完封されてしまう。それ
進化条件共に対になっている。攻撃に優れ、レベルアップで覚える攻撃技の大半はノーマルとあく技なので等倍ダメージを与えやすい。また「どろかけ」「いかりのまえば」「こわいかお」「あくび」と強敵に対する有効打も多い。ただ、いかんせん紙耐久・紙耐性・鈍足の三重苦のため、連戦でダメージが蓄積
インねむりごないあいぎりピジョットはとぽっぽLv.45そらをとぶつばさでうつでんこうせっかかぜおこしラッタミッキだよLv.45ひっさつまえばいかりのまえばでんこうせっかたいあたりライチュウピカLv.4510まんボルトかみなりフラッシュでんこうせっかニドキングトゲトゲLv.45つの
要不可欠となってくる他、「さいみんじゅつ」で動きを止めたり、「あまえる」「ゆうわく」でアタッカーを止めることも出来る。第五世代では教え技で「いかりのまえば」や「イカサマ」が覚えられたため、低火力を補うことが出来た。一方でメインウェポンは自力習得技が「のしかかり」に留まり、わざマシ
ーム」。手持ちポケモン【学校最強大会】かわいく キメるぞブリムオン テラスタルなさいパチリス ♀ Lv.65 【かみなり・ほっぺすりすり・いかりのまえば・でんこうせっか】ママンボウ ♀ Lv.65 【アクアブレイク・のしかかり・アクアジェット・ひかりのかべ】ユキメノコ ♀ Lv
クロン おんがえし 乱数1 or とっしん 確定1 (とっしんあり)したっぱ(下)ミルホッグ かいりき2 (あやしいひかり さいみんじゅつ いかりのまえば あり)*A無補正31でもおんがえしは乱数なので ミルホッグ先に倒してレベル上げるか、壁出してとっしんダメ+おんがえしで倒すか
当懐いているはずだが、BW2・新無印に登場した時もまだ進化していなかった。■パチリスCV:西村ちなみ技:ほうでん、てんしのキッス、スパーク、いかりのまえばとにかくやんちゃなトラブルメーカーで最初の頃はそのあまりの元気さにヒカリや仲間達も手を焼いていた。何気に主人公サイドで初のピカ
ブウエポンは「げんしのちから」くらいしかない。「フリーズドライ」は悪くないが、物理とあわせていったほうが使いやすいだろう。サブウエポンには「いかりのまえば」「ストーンエッジ」「いわなだれ」「ロックブラスト」「がんせきふうじ」「サイコファング」「かみくだく」を覚える。こおり対策、素
でほかのポケモンと差別化しようにもめぼしい物は特に無き、そもそも攻撃技が不足していた時代であった。プラチナからは「ふいうち」、HGSSでは「いかりのまえば」を習得。さらにBWからはチートな積み技「からをやぶる」を習得。上手く積めば全抜きも不可能ではないポテンシャルに!「バトンタッ
相手に2倍ダメージの効果がついた。○ひっさつまえば威力:80 命中率:90 PP:15 タイプ:ノーマル 分類:物理 接触:○ 範囲:単体○いかりのまえば威力:- 命中率:90 PP:10 タイプ:ノーマル 分類:物理 接触:○ 範囲:単体元ラッタ系専用。鋭い前歯で相手に噛みつい
おとす」「かみくだく」「しっぺがえし」。サブウェポンも三色パンチや「もろはのずつき」「ストーンエッジ」「しねんのずつき」「アイアンテール」「いかりのまえば」「ねこだまし」と充実している。特にタイプ一致「ストーンエッジ」に匹敵する威力の「もろはのずつき」とゴースト以外のHPを半分に
/けたぐり(ポケモン)]]」を披露するわ、持ち物を「はたきおとす」わ、他にも「ドラゴンクロー」「ばかぢから」「アクアテール」「いわなだれ」「いかりのまえば」「ギガドレイン」「アシッドボム」等々・・・本当になんなんだコイツとにかく技が豊富で二刀流向けの能力も合わせて攻撃範囲はとても
ルトチェンジ」や「とんぼがえり」も覚えられるので、アタッカーを止めた後で自主退場するといったサポートもこなせる。耐久型のポケモンに対しては「いかりのまえば」もある。特殊でんき技は「10まんボルト」「ボルトチェンジ」「くさむすび」等を覚えるため、特殊でアタッカーに出来ないことはない
サイコファング」「シャドーボール」「じゃれつく」「どくどくのキバ」とおまえはどこのノーマルタイプかと言わんばかりに多彩なタイプの技が揃う。「いかりのまえば」も習得可能なので、ある程度火力不足を補える。また、何気に「バークアウト」を一致で自力習得できる数少ないポケモン。補助技は「ち
登録日:2010/07/15(木) 14:40:32更新日:2023/11/07 Tue 13:58:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧 ____ _/ 丶_ ( ( ̄`ー―" ̄)) 冫 >(・)-o-(・)丶 | (_(_人_) ) |
なり多い雑魚の代名詞。しかし図鑑の説明やその印象的な眼差しを反映してか、「さいみんじゅつ」や「あやしいひかり」「みきり」「くろいまなざし」「いかりのまえば」といったウザい補助技を自力で大量に取得し、プレーヤーをイライラさせてくる面倒極まりない存在。ハッキリ言ってココロモリよりもず
き〇★セーブしたっぱ ヤブクロン おんがえし 乱数1 (とっしん)したっぱ(下)ミルホッグ かいりき2 (あやしいひかり、さいみんじゅつ、いかりのまえば)*ヤブクロン無補正31でも乱数なので ミルホッグ先に倒してレベル上げるか、壁出してとっしんダメ+おんがえしで倒すか...注:
しくないという相当な人気を誇った。グラエナ序盤ポケモンゆえ種族値が低めであり、あく物理アタッカーとしてもアブソルがちらつくが、『いかく』と「いかりのまえば」「あくび」で差別化はできる。アメモース顔は比較的かわいいが、大きな目玉模様で相手を威嚇できる。いかくポケ唯一のむしタイプ。い
ガー♂65もらいびあくのはどうだいもんじヘドロばくだんシャドーボール-クロバット♂65せいしんりょくクロスポイズンしねんのずつきシザークロスいかりのまえばドンカラス♂65きょううんゴッドバードつじぎりねっぷうこごえるかぜマニューラ♂65プレッシャーれいとうパンチつじぎりかわらわり
ル襷とは、文字通りタスキを使わずに相手の攻撃にギリギリ耐える現象を指す。HPが1にならずとも赤ラインギリギリならばこのリアル襷に該当する。「いかりのまえば」など一部の技を除き、ポケモンが攻撃して敵に与えるダメージは一定ではない。例えばHPが130のポケモンに126というダメージ判
てくるが。一応フォローしておくと、「器用」の部分は間違っては居ない。攻撃技については、微妙な火力を補える「ぜったいれいど」「だいばくはつ」「いかりのまえば」などを備えている。「かなしばり」「うらみ」「まきびし」「ちょうはつ」等、補助技についても地味に面白い技を覚える。ではサポータ
ダイビング」、威力が高く相性補完としても優秀な「インファイト」など物理方面で優秀な技を新規習得。苦手な相手に一矢報いる「めざめるパワー」や「いかりのまえば」は没収されてしまったものの、相対的には強化点が多い。ダイマックスをしても耐久面の強化は焼け石に水だが、火力の面ではみずタイプ
、後述の理由が無い場合は、とりあえず奇数にしておけば良いとまで言われる。2n(偶数)…無傷から「はらだいこ」(最大HPの1/2減)をするか「いかりのまえば」を受けた時に「オボンのみ」(HPが1/2になると1/4回復)が発動。マリルリなどが使用。「じこさいせい」等回復技の回復量(最
」「シザークロス」「ジャイロボール」等を備える。ドリュウズが覚えない有用な技としては威力・追加効果共に優秀な「はたきおとす」、耐久型に強い「いかりのまえば」、反射技「カウンター」等を使用できる。補助技も「つるぎのまい」による積み、「ちょうはつ」による妨害、「ステルスロック」「こう
いう個性を奪ってしまう。しかもHP素早さともハブネークは負けている。タイプの違いや「すりぬけ」「へびにらみ」を活かしたい。向こうは向こうで「いかりのまえば」があるが。剣盾では未登場だったがSVで最新作品に復帰。今作では何故か攻撃技が大幅に増加。タイプ一致技の「ダストシュート」「ア
強化された。パチリス初登場時は低種族値に加えて戦闘に使える特性なしという、どん底からのスタートだった。技で言えば当初から「とんぼがえり」や「いかりのまえば」などがあり、第5世代からは「このゆびとまれ」、第6世代で「ほっぺすりすり」と徐々に強化されていった。隠れ特性に『ちくでん』が
ハーフ/100/-/-/全員敵味方関係なく、HPを半分にしてしまう(もちろん自分も)。使ったら反動で1ターン動けない。要するに場にいる全員にいかりのまえばを、次のターン使用者ははかいこうせんの反動を受けるということ。こちらが使うと相手のダークポケモンをスナッチしやすくなり、味方と
ら必中の「ふぶき」鈍足と相性が良い「ゆきなだれ」麻痺の追加効果が嬉しい「のしかかり」優秀なサブウェポンの「じしん」相性が悪くても突破可能な「いかりのまえば」トドゼルガの代名詞「ぜったいれいど」「じわれ」使い所は微妙だが「いわなだれ」「かみくだく」「シグナルビーム」さらに厄介な変化
PP:10 タイプ:フェアリー 分類:物理 接触:× 範囲:単体カプ・コケコ、カプ・テテフ、カプ・ブルル、カプ・レヒレの守り神専用。効果は「いかりのまえば」と同じだが、非接触技な上無効化タイプがないので事実上の上位互換。そして、命中90なのでクソ外しはお約束。専用Zワザ化すると「
63) りゅうのはどう/ムーンフォース/うたう/コットンガードオンバーン ♀(Lv.65) りゅうのはどう/エアスラッシュ/かえんほうしゃ/いかりのまえばもらえる賞金:13000円他の四天王同様、旧作と今作からそれぞれ2匹ずつ起用。ヌメルゴンはカルネにとられてしまった。「ドラゴン
かみなりのキバこおりのキバふるいたてる-ザングース※25/50※きりさくつばめがえしふるいたてるちょうはつミルホッグ※25/50※かたきうちいかりのまえばけたぐりメロメロチラチーノ※25/50※スイープビンタエコーボイスでんじはひかりのかべミルホッグ※25/50※いわくだきかみつ
ろい」+『しろいハーブ』→「アクロバット」など型が豊富。ゴルバットのままでも奇石を持たせての耐久型が案外優秀だったりする。第8世代でなぜか「いかりのまえば」と「はねやすめ」を没収されてしまった。クロバットは今日も休む事なく飛び続ける…どく/エスパータイプ 全2種 最終進化2種No
ット枠に用意された新技「ほっぺすりすり」(威力20/命中100/物理+確定まひ)は群を抜いて優秀であり、これと「このゆびとまれ」で補助を、「いかりのまえば」で火力を、努力値と持ち物で耐久を補ったパチリスがWCS2014の準決勝、決勝でまさかの大活躍を果たした。実際の対戦環境に於い
ブウェポンでコイツらを狩るのも手。特殊技構成の場合、ハピナスで止まる。なので役割破壊として「ばかぢから」があるとかなり楽。火力不足を鑑みて「いかりのまえば」を持たせるのも悪くない。もともと火力には期待出来ないのであえてハピの相手を諦めるのあり。ハピナスやピクシー、ガルーラなど♀し
すびれいとうビームたべのこし【最初にヒコザルを選んだ場合】ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考クロバット♀68せいしんりょくクロスポイズンいかりのまえばとんぼがえりおいかぜオボンのみウインディ♀69いかくフレアドライブきしかいせいじゃれつくしんそくいのちのたまカメックス♂69げ
じ草御三家の中間進化で速さの勝るハリボーグに比べると「ステルスロック」「すなじごく」でサイクルを回せるのがメリット。もっとも、ハリボーグは「いかりのまえば」等でを覚え、受け出し「みがわり」で起点にしようとする相手に強いため、一長一短である。というか、「ステロを撒いて終わり」という
中「どくどく」+「はねやすめ」で粘れる。じめん・フェアリー・かくとうといった攻撃面でメジャーなタイプに耐性を持つのも魅力。しかし、剣盾では「いかりのまえば」「どくどく」「はねやすめ」といった主要技をことごとく没収され戦術が崩壊してしまった。クサイハナラフレシアを上回る耐久力を得ら
だいもんじ」「れいとうビーム」を持たせるのがオーソドックスで一番安定している。特殊中心だとハピナスで止まるが、サブウェポンに「ばかぢから」「いかりのまえば」、または運頼みの「つのドリル」で突破可能。技の構成はタイプ一致の「じしん」「だいちのちから」「どくづき」「ヘドロばくだん」な
を使った戦法としては「かえんだま」「どくどくだま」を持って「トリック」「すりかえ」か「なげつける」で相手を火傷させる型がある。マッスグマは「いかりのまえば」があるため定数ダメを稼ぎやすく、タイプ一致「からげんき」も第六世代からやけどの攻撃力低下を無視できるため、「かえんだま」を持
登録日:2013/12/03 (火) 01:50:30更新日:2023/12/07 Thu 13:57:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧耳から 発する 超音波で 巨大な 岩も 粉砕する。 暗闇に 紛れて 襲いかかる。ポケットモンスターシリーズにX・Yより登場す
※(ピントレンズ) クロスチョップ/かたきうち/じしん/ストーンエッジ パチリス ※(オボンのみ) ボルトチェンジ/とんぼがえり/いかりのまえば/ひかりのかべ※性別はランダム□スーパー時手持ちラティオス ♂(のんきのおこう) りゅうのはどう/ラスターパージ/めいそう/じ
あいのタスキやばけのかわ対策になる「ロックブラスト」、ラプラス対策かつダイナックルになる「けたぐり」、悪あがきに近いが高耐久ポケモン対策の「いかりのまえば」、HPを回復できる「きゅうけつ」が候補である。一方で変化技はかなり貧弱で独自色は無い。だが、攻撃技が「エラがみ」でほぼ足りる
特殊 接触:× 範囲:単体使用者:土地神達 ベース技:しぜんのいかり相手の残りHPの3/4の固定ダメージを与える。「しぜんのいかり」自体が「いかりのまえば」と同じ効果で、Zワザ化によりHPを削る量が1.5倍に増えた。ただベース技自体は耐久型の能力を持つカプ・レヒレと好相性だが、Z
「どくづき」に比べて同タイプの牙技は追加効果の発生率こそ高いものの基本性能で劣るため、やや不遇。相手の残りHPの半分の固定ダメージを与える「いかりのまえば」も歯を使う技だが、「がんじょうあご」の対象外。追記・修正はよく噛んでからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと
ルガー♂65もらいびあくのはどうだいもんじヘドロばくだんシャドーボールクロバット♂65せいしんりょくクロスポイズンしねんのずつきシザークロスいかりのまえばドンカラス♂65きょううんゴッドバードつじぎりねっぷうこごえるかぜマニューラ♂65プレッシャーれいとうパンチつじぎりかわらわり