しまめぐり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
びに防御が上がっていくため、非常に有利に戦える。仲間ポケモンはサポート能力の高いエアームドとデデンネの二択で、どちらも「ステルスロック」や「いかりのまえば」を使う定数ダメージの鬼。じめんタイプなら無理にタテを狙わず、トゲデマルを倒してから別のポケモンに交代した方が良いだろう。◆ア
びに防御が上がっていくため、非常に有利に戦える。仲間ポケモンはサポート能力の高いエアームドとデデンネの二択で、どちらも「ステルスロック」や「いかりのまえば」を使う定数ダメージの鬼。じめんタイプなら無理にタテを狙わず、トゲデマルを倒してから別のポケモンに交代した方が良いだろう。◆ア
で注意。割合ダメージはダイマックス前のHPに基づく「最大HPの○分の1のダメージを受ける」わざや状態異常、たとえば「まきつく」「どく状態」「いかりのまえば」などのダメージは、ダイマックス前のHPに基づいたダメージとなる。例えば、最大HP200のポケモンがダイマックス化でHP400
あり、耐久型ステータスのレヒレによくマッチしている。■ゲームでのカプ・レヒレカプ神共通の専用技として「しぜんのいかり」を覚えている。性能は「いかりのまえば」と同じ「残りHPの半分の固定ダメージを与える」。だが、フェアリータイプかつ非接触技なので無効タイプが無く、鮫肌や静電気などの
ンガン」や「タネばくだん」「げきりん」を覚える。メインウェポンの「オーラぐるま」のタイプ変更と合わせれば範囲はかなり広い。ダメージ固定技の「いかりのまえば」も覚えるので削りもバッチリ。補助技としては上記の「まもる」の他、「すてゼリフ」「でんじは」「ちょうはつ」あたりが候補か。ちな
しやすい「ほしがる/どろぼう」四倍弱点狙いの「ほのお/こおり/かみなりのキバ」高い物理防御を活かせる「ボディプレス」物理受けを強引に崩せる「いかりのまえば」ダイマックス技を確実に回避しつつ安全に攻撃できる「あなをほる」HPと防御のせいで「なにすんねん!」と決めやすい「カウンター」
ため使えるかどうかは微妙なところ。ただ、いわやじめんタイプの技を覚えられないので同タイプ対決は苦手。ウサギポケモンではお約束の「にどげり」「いかりのまえば」「とびはねる」の他、タマゴ技で「とびひざげり」も覚える。*1とびひざげりは特にサブウェポンとして優秀。しかし、これといい、メ
ス調整の意図もあってか唯一の物理フェアリー技である「じゃれつく」を覚えない。使えるフェアリー技は特殊技の「マジカルシャイン」やカプ系専用で「いかりのまえば」と同じく相手のHPを半減させる「しぜんのいかり」。基本的にフェアリーの耐性を持つ物理型の草ポケモンとして使うことになるだろう
特:ものひろい/ほおぶくろ 隠:ちからもち「ちからもち」組の1匹で、攻撃は28に達する。ルリリやアサナンと違い単タイプだが、耐久型に有効な「いかりのまえば」を持つ。「アームハンマー」等は使えないが、「じしん」「ストーンエッジ」等は使用可能。ヤヤコマH45 A50 B43 C40
得できる技だけを見ても豊富。タイプ一致のメインウェポンになる「じしん」、弱点対策の「とびはねる」、半減対策の「アームハンマー」、HP半減の「いかりのまえば」など、技の宝庫である。そして、ホルードが覚える技で最も有用性が高いとされているものが「でんこうせっか」。「ちからもち」補正と
いちのちから」「だいもんじ」「ラスターカノン」「あくび」。クロバットは「いのちのたま」を持ち、技構成は「クロスポイズン」「ブレイブバード」「いかりのまえば」「はねやすめ」。バクーダは性格「ひかえめ」で努力値はHP・特攻振り、クロバットは性格「ようき」で努力値は攻撃・素早さ振りであ
持ち前の堅さで粘り強く戦うポニ島の守り神・カプ・レヒレの四柱からなる。共通点として、しぜんのいかりというフェアリータイプの大技を持ち、これはいかりのまえば同様に無条件で相手のHPを半分にするというものだが、こちらには非接触かつ無効化される相手がいないという大きなアドバンテージを持
登録日:2011/06/01 Wed 22:55:28更新日:2024/01/16 Tue 13:00:31NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧制御不能の感情の渦が迸る…!これは…“怒り”だ!!!人間の持つ感情の一つであり、誰にでも持っているであろう気持ちの状態であり
ット」「かみくだく」「どくどくのキバ」と一致技もフル活用。クロバットは「いのちのたま」を持ち、技構成は「クロスポイズン」「ブレイブバード」「いかりのまえば」「はねやすめ」。2匹とも性格「ようき」で努力値は攻撃・素早さ振りである。クロバットは「ブレイブバード」と「いのちのたま」の反
らの技はポケモンスタジアム金銀のジョバンニ先生のポケモン講座においても『一定ダメージ』の語で紹介されている。ちなみに一撃必殺技やがむしゃら、いかりのまえば、いのちがけ、反射技も仕様上はダメージ固定技。・ジーノカッタースーパーマリオRPGにてジーノがLV11で覚えるスペシャル技。ア
、シリーズでいう準伝説に当たる。アーカラ島はずれの奥にある命の遺跡で祀られている。カプ神共通の専用技として「しぜんのいかり」を持つ。効果は「いかりのまえば」と同じで相手のHPを半分にするというものだが、あちらと違って非接触かつ無効タイプがない。エスパータイプらしく特攻と特防が高い
が、どちらも変化技による妨害が非常に厄介。エアームドは「ステルスロック」での割合ダメージに「いちゃもん」で技の制限をかけてくる。デデンネは「いかりのまえば」での割合ダメージ、「あまえる」「かいでんぱ」で物理と特殊の火力を大幅に落としてくる。対策としては炎タイプがおすすめでエンニュ
の遺跡で祀られているが、好奇心旺盛な彼らしくそこに定住しているわけではないらしい。カプ神共通の専用技として「しぜんのいかり」を持つ。効果は「いかりのまえば」と同じで相手のHPを半分にするというものだが、あちらと違って非接触かつ無効タイプがない。でんきタイプから想像できるようにその
ケンタロス♂68てつのこぶしすてみタックルじしんしねんのずつきアイアンヘッドオンバーン♂68すりぬけエアスラッシュりゅうのはどうあくのはどういかりのまえばケケンカニ♂69てつのこぶしグロウパンチアイスハンマーピヨピヨパンチストーンエッジブースター♂68もらいびフレアドライブでんこ
えずエンペルトが使える秘伝技が微妙すぎるため、秘伝要員にするならクリア後か。ミルホッグ序盤で捕獲できるノーマルポケモン。「さいみんじゅつ」「いかりのまえば」「くろいまなざし」等で捕獲要員としても使える。対戦では不遇だが、ストーリー攻略ではまあまあ使える子。ツンベアーBWでは珍しい