プププランド - 星のカービィ 非公式wiki
プププランド<ステージ>読み:ぷぷぷらんど英名:Dream Land初登場:星のカービィボス:アミーボ・アモーレ→アミーボ・ロボ(毛糸)中ボス:ウィスピーウッズ、クラッコ、二連主砲、リアクター(毛糸)登場:毛糸のカービィ← 6 | ステージ7 | --プププランドは、ポップスター
プププランド<ステージ>読み:ぷぷぷらんど英名:Dream Land初登場:星のカービィボス:アミーボ・アモーレ→アミーボ・ロボ(毛糸)中ボス:ウィスピーウッズ、クラッコ、二連主砲、リアクター(毛糸)登場:毛糸のカービィ← 6 | ステージ7 | --プププランドは、ポップスター
ペイントローラー<敵キャラクター>Paint_Roller-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のペイントローラー読み:ぺいんとろーらー英名:Paint Roller能力:パラソル、ボール、スパーク、ホイール、マイク、クラッシュ(全て描く絵)初登場:星のカービィ 夢の
ホイール<コピー能力>Wheel-sdx.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のホイール読み:ほいーる英名:Wheelコピー元:ウィリーガレブ(ロールアタック時)グランドウィリーペイントローラーが出す車モーリィやミセス・モーリィが投げるタイヤ初登場:星のカービィ 夢の泉の
Bunki.pngこの記事はコピー能力の「ベル」について書かれています。仕掛けの「ベル」については、ベル (仕掛け)をご覧ください。ベル<コピー能力>読み:べる英名:Bellコピー元:ディングル初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:通常コピー“リンドン ディンドン きいろ
ペイントスライム<敵キャラクター>Paint Blob-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のペイントスライム読み:ぺいんとすらいむ英名:(Paint Slime)能力:ペイント初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵ペイントスライムは、星のカービ
ベリル<漫画・小説キャラクター>読み:べりる初登場:星のカービィ メタナイトと黄泉の騎士分類:小説オリジナルキャラクターベリルとは小説『星のカービィ メタナイトと黄泉の騎士』に登場するオリジナルキャラクターである。概要[]メタナイトのギャラクシアを奪った犯人。一度見た相手なら完璧
ヘビーナイト<敵キャラクター>KAM-h-knight01.jpg読み:へびーないと英名:Heavy Knight能力:ソード初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵ヘビーナイトは星のカービィシリーズに登場する、大型のザコ敵。目次1 概要2 登場作品3 漫画作品におけるヘビー
ヘルパーマスターへの道<サブゲーム・ゲームモード>読み:へるぱーますたーへのみち英名:Helper to Hero初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックスラスボス:ワムバム一族(魔人ワムバムロックからワムバムジュエルへの連戦)プレイ人数:1 - 2人分類:メインゲームヘル
Bunki.pngこの記事は曲名としての「ベジタブルバレー」について書かれています。ステージとしての「ベジタブルバレー」については、ベジタブルバレーをご覧ください。ベジタブルバレー<楽曲>読み:べじたぶるばれー英名:Vegetable Valley作曲者:安藤浩和初出作品:星のカ
ベニー<敵キャラクター>Beni-.jpg読み:べにー英名:Benny能力:未定義初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ベニーは、星のカービィに登場する敵キャラクター。概要[]EXTRA GAMEにて、ディジーと差し替えで登場する。ディジーより動きが速く、ぶつかると2ダメージを受けてし
プラスタイマー<アイテム>読み:ぷらすたいまー初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボープラスタイマーは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で初登場。アナログなストップウォッチを模したようなデザインをしている。
プププタイムスとは、アニメ『星のカービィ』に登場する新聞。概要[]第37話で、デデデの目論みで濡れ衣を着せられたカービィの無実を証明するためにメタナイト卿の「ペンは剣よりも強し」というアドバイスを受けてフームが執筆・発行した新聞。中身は全てデデデによる犯罪捏造を暴露したもので、住
ホームヘルパーロボ<アニメの魔獣>読み:ほーむへるぱーろぼ英名:Domestic Servant Robot登場話:第47話ホームヘルパーロボまたはヘルパーロボは、アニメ「星のカービィ」に登場する魔獣。戦闘形態の名称はダンガム[1]。概要[]第47話に登場。リストラされたワドルデ
ブロストン<敵キャラクター>Kma-enemy054.jpg読み:ぶろすとん英名:(Blucko)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ブロストンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]星ブロックに目が付いたような敵キャラクター。前方から飛んできて押しつぶそう
Bunki.pngこの記事は『毛糸のカービィ』に登場するブロックワドルディについて書かれています。『あつめて! カービィ』に登場する同名の敵キャラクターについては、ブロックワドルディ (あつカビ)をご覧ください。ブロックワドルディ<敵キャラクター> 『毛糸のカービィ』のブロックワ
ブルームハッター<敵キャラクター>Bloomhatter.jpg 『星のカービィ』のブルームハッター読み:ぶるーむはったー英名:Broom Hatter能力:クリーン (星のカービィ3、スタアラ)その他作品はスカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブルームハッターは、星のカービィシリ
ブレイドナイト<敵キャラクター>Blade_Knight-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のブレイドナイト読み:ぶれいどないと英名:Blade Knight能力:ソード初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ブレイドナイト(過去にはブレードナイト表記もあり)
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ブルースター<アイテム> 『コロコロカービィ』のブルースター読み:ぶるーすたー初
ブロッパー<敵キャラクター>Blopper.jpg読み:ぶろっぱー英名:Blopper能力:未定義初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブロッパーは、『星のカービィ』シリーズに登場するキャラクター。概要[]初代『星のカービィ』に登場するキャピィの強化版で、ケーキの姿をしている。本体は紫
ブリザードアイス<コピー能力>KFL Blizzard Ice.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のブリザードアイス読み:ぶりざーどあいす英名:Blizzard Ice初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化ブリザードアイスは、カービィのコピー能力の一種。目
ブリンバ<敵キャラクター>Kma-enemy077.jpg読み:ぶりんば英名:Banishback初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ブリンバは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]「あつめて! カービィ」ステージ4-4に登場する敵キャラクターで、紫色のガス
ブルハンマー<敵キャラクター>Kma-enemy095.jpg読み:ぶるはんまー英名:Hamsturr初登場:あつめて! カービィ分類:中ボスブルハンマーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『あつめて! カービィ』デデデリゾート・ステージ10で登場。1頭身の
ブロッシュ<敵キャラクター>Kma-enemy036.jpg読み:ぶろっしゅ英名:Blish初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ブロッシュは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]水面付近を泳ぐ緑色の魚。常に上に向けた口から針のように水を長く伸ばして攻撃する。
ブロボ<敵キャラクター>Burobo01.jpg読み:ぶろぼ英名:(Brobo)初登場:カービィのブロックボール分類:大ボスブロボ[1]は、『カービィのブロックボール』に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 余談4 画像5 脚注6 関連記事概要[]『カービィのブロッ
プププつうしんの画像プププつうしんとは、アニメ『星のカービィ』のエンディングの後、次回予告の前に放送されていたミニコーナーである。目次1 概要2 視聴者投稿でアニメに登場したもの3 内容一覧4 関連記事概要[]カービィのゲームやアニメに関するお知らせ、DVDやCD、グッズが当たる
プッポン<敵キャラクター>KMA-E-0001.jpg読み:ぷっぽん英名:Beanbon初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵プッポンは、あつめて! カービィに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事5 脚注概要[]ステージ1-1最初から登場する。一
ププビレッジは、アニメ『星のカービィ』に登場する村である。住人達の大半がキャピィ族で占められている。デデデ大王が統治している事になっており、村の外れの丘の上にはデデデ城が高くそびえたっている。通貨は『デデン』。長い眠りにつきながら宇宙艇に乗り宇宙を漂っていた星の戦士カービィは予定
プッシュとは、カービィのエアライドで、プレイヤーがA,Lトリガー,Rトリガーボタンを押すことでマシンを地面に擦りつける行為のことをいう。「プッシュ」することでマシンにブレーキをかけることができる。さらにプッシュしている間はチャージゲージが溜まり(一部マシンを除く)、プッシュをやめ
プット<敵キャラクター>64-76-3.png 『星のカービィ64』のプット読み:ぷっと英名:Putt能力:スカ初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵プットは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。概要[]青緑色をしたヘビのような敵。カービィが近づくと、斜面の上から正十二面体
プチソアラ<敵キャラクター>Kma-enemy084.jpg読み:ぷちそあら英名:(Small Soarar)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵プチソアラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]ソアラの子供のようなキャラクター。グリングランド・ステージ7に
ブロントバート<敵キャラクター>%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88_%28Wii%29.jpg 『星のカービィ Wii』のブロントバート読み:ぶろんとばーと英名:Bronto Burt能力
ブーフー<敵キャラクター>Kma-enemy128.jpg読み:ぶーふー英名:(Buufuu)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ブーフーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ4とステージ8に登場。豚のような顔に骨のヘルメットのよう
ブーマー<敵キャラクター>Bu-ma-.jpg読み:ぶーまー英名:Boomer能力:未定義初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブーマーは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 ブーマーが登場するゲーム3 アニメにおけるブーマー4 他言語での名称5 関連記事
ブーラー<敵キャラクター>Bu-ra-.jpg読み:ぶーらー英名:Booler能力:未定義初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブーラーは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 漫画におけるブーラー4 画像概要[]舌を出したお化けのような敵。初登場作品
ホットヘッド<敵キャラクター>Hothead.jpg 『星のカービィ 鏡の大迷宮』のホットヘッド読み:ほっとへっど英名:Hot Head能力:ファイア初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ホットヘッドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作
e fled? Or are they simply lying in wait, preparingto ambush while we sleep at night? Proceed to Setup.Intro 2:1925 年 7 月 3 日金曜日昨日の大半は、遺跡の端に
ミサイローラー<敵キャラクター>Kma-enemy124.jpg読み:みさいろーらー英名:(Missiroller)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ミサイローラーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ2に登場する敵。顔とタイヤの
マジカルストロー<仕掛け>読み:まじかるすとろー初登場:星のカービィ トリプルデラックスマジカルストローは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で登場した、大きく透明なパイプ状の仕掛け。エバー エクスプロージョン・ステージ2
マジック<コピー能力>KAM-Magic001.jpg読み:まじっく英名:Magicコピー元:ボクシィ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:通常コピー(一発系)[1]“よってらっしゃい みてらっしゃい!タネもシカケも ありません?!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「マジッ
マシンマンションMachine Mansion<ステージ>読み:ましんまんしょん英名:Machine Mansion初登場:タッチ! カービィBGM:マシンマンション登場:タッチ! カービィのネオジェネオ-- | ステージ1 | 2 →マシンマンション (Machine Mans
マジカルスィーパー<敵キャラクター>Magical_Sweeper-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のマジカルスィーパー読み:まじかるすぃーぱー英名:Magical Sweeper能力:スカ初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵マジカルスィー
マシュマロ城<ステージ>読み:ましゅまろじょう英名:Mallow Castle初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:マシュマロ城中ボス:メタナイツ、ボンカース登場:SDX・USDXの白き翼ダイナブレイドメタナイトでゴーDX LEVEL 2← 1 | ステージ2 | 3
マスターペンギー<敵キャラクター>Mpengi2-1.png読み:ますたーぺんぎー英名:Master Pengy能力:アイス初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵マスターペンギーは、『星のカービィ2』に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 余談4 関連記事概要[]外見は
マグヒートは、カービィのエアライドに登場するレースコースの1つ。目次1 概要2 コース概要3 公式記録4 外国語名5 関連記事概要[]「エアライド」および「シティトライアル」のシングルレースで使用されるコース。全長785.1m。火山のコース。マグマがそこらじゅうにあるが上を通って
マグマウントMag Mount<ステージ>読み:まぐまうんと英名:Mag Mount初登場:タッチ! カービィBGM:マグマウント登場:タッチ! カービィのアロンジバレー← 2 | ステージ3 | --マグマウント (Mag Mount) は、タッチ! カービィのステージの一つで
マザーシップ<敵キャラクター>KMA-mship02.jpg読み:まざーしっぷ英名:(Mothership)初登場:あつめて!カービィ分類:中ボスマザーシップ[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 画像3 備考4 脚注5 関連記事概要[]マグマウン
マジルテは、星のカービィシリーズに登場する場所。概要[]『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のゲームモード「洞窟大作戦」の冒険の舞台となる地下世界。4つのエリアに分かれている。また、宝物も多数存在する。「洞窟大作戦」では、ピクニッ
マチバリは、毛糸のカービィ プラスにおけるさいほう能力の一つ。概要[]最大3回連続(水中では単発)で、入力した方向に待ち針を3本投げて攻撃できる能力。針山に待ち針が刺さった帽子を被っている。攻撃と同時に引っかけ・巻き取りの糸も伸ばすため、仕掛けなどは通常通り作動可能。ポーズ画面の
Bunki.pngこの記事はアイテムのマイクについて書かれています。コピー能力のマイクについては、マイクをご覧ください。マイク<アイテム> 『星のカービィ』のマイク読み:まいく英名:Microphone初登場:星のカービィマイクは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目
マンプク<敵キャラクター>Kma-enemy038.jpg読み:まんぷく英名:Tortletummy初登場:あつめて! カービィ分類:中ボスマンプクは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 戦法3 画像4 余談5 脚注6 関連項目概要[]『あつめて! カー