鈴瑚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2016/02/18 (木曜日) 22:34:06更新日:2024/01/19 Fri 13:42:41NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧東方Projectのキャラクター。登場作品東方紺珠伝 ~ Legacy of Lunatic Kingdom. 2ボス二
登録日:2016/02/18 (木曜日) 22:34:06更新日:2024/01/19 Fri 13:42:41NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧東方Projectのキャラクター。登場作品東方紺珠伝 ~ Legacy of Lunatic Kingdom. 2ボス二
幼女のスカートの内側を当時最先端の技術で作り込むスタッフはまごうことなき変態。なお、キャリーの髪が青のショートなのでパッと見はマリアというかZUN帽を被ってないおぜうに見える。…それだと狩られる側じゃん…黙示録外伝のディレクターズカット版では白と水色を基調にしたワンピース+長いピ
いた「プロジェクト・ガンフロンティア」の二作目だが、第一作の『ガンフロンティア』との繋がりは一切ない。美麗なグラフィックと、お抱えの音楽集団ZUNTATAによる名BGMを組み合わせた演出に定評があるタイトーのSTGだが、本作はタイトーSTGの路線そのものを「演出系」として確立させ
題として挙げられる。ただのルール無視説、反魂の儀の暴走説、実は西行妖のスペル説、生き返る寸前の幽々子説、etc……結局のところ真相を知るのはZUNのみである。ところで、トラウマスペルとして有名な反魂蝶だが、一方で人気も高い。突入時の演出、単調ゆえに美麗な弾幕、ボーダーオブライフに
もwin版で存在を匂わせてこそいるが今のところ位置づけは不明であり、幻想郷を創造した「龍神」もまた未知数であるため、現状では対抗馬はいない。ZUN氏が、「幻想郷とか月の都とかいうレベルを完全に超えている。」と発言していることからも裏付けられる。最初から張り切って手を出してしまうと
)のような死にゲーをイメージして作ったとのこと。そりゃ鬼畜難易度になるのも当然である。興味が沸いた人はアイワナをプレイしてみることを薦める。ZUN「月の都はアイワナだった!」過去作には見られなかった、ボスが全員異変の関係者というパターンだったりする。(今までの1・2ボスはたまたま
ト曲のリミックスもある。また、BEMANIシリーズとしては始めて東方アレンジ曲、VOCALOIDオリジナル曲を配信したゲームでもある。前者はZUN氏(上海アリス幻樂団)から直接楽曲・キャラの使用許可を得ているとのこと。アピールカードコンテストやFLOORでの東方楽曲リミックスコン
登録日:2011/08/27(土) 19:06:22更新日:2023/11/20 Mon 13:13:28NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧素敵な貴方に安全な幻想郷ライフを。――稗田 阿求概要幻想郷とは東方Projectの舞台となる世界。世界、といっても厳密には異世
登録日:2016/09/25(日曜日) 17:58:00更新日:2024/01/29 Mon 10:56:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧⁎Tsunderplne gets in the way!(ツンデレひこうきに ゆくてを ふさがれた!)⁎Not on p
の一作目である東方紅魔郷の頒布は2002年である。ただし、旧東方は1997年に出ているが、こちらは全く似ていない。東方projectの原作者ZUN氏は式神の城のデバッグに携わっていたとのこと。また、ハイスコアラーのランキングにも名を残してたりする。ちなみに東方のWin版初期三部作
登録日:2011/01/04(火) 20:28:59更新日:2023/10/05 Thu 12:21:32NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「月は出ているか?」月とは、[[太陽>太陽(天体)]]系第三惑星『地球』の周りを回る衛星。地球の周りを回っている衛星の中では唯
ある(というか今でも使われているとか…)。全てとっくにディスコンになっているが、今でも実機を使う人もいる。ちなみに後者は東方ProjectのZUNも使用しており、東方紅魔郷のにマニュアルに「(BGMに MIDIを使用する場合) sc-88Pro (Roland)もしくは上位の M
一にして東京→横浜最初のSAなので、箱根や小田原に車で行く東京・千葉・埼玉あたりの人は知っているかも)アニヲタ的には東方Projectの作者ZUN氏が住んでいた場所である(MAG・ネットにて確認)。ゆるキャラとして「えび〜にゃ」がいる。2014年、1699キャラ中16位。女子キャ
登録日:2010/03/01(月) 15:53:39更新日:2023/10/30 Mon 13:49:28NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧そして 今日もまたあらたな出会いを求めつづける…テクモの育成シミュレーションゲームで、モンスターファームシリーズの第二作。1
登録日:2012/05/05 Sat 22:40:12更新日:2023/11/20 Mon 12:25:34NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧知、仁、勇は天下の達徳である。ならば、三者をここに集えよう。東方求聞史紀の続編にあたる東方公式資料集。この作品では東方風神録
登録日:2009/05/27 Wed 07:33:19更新日:2023/11/20 Mon 11:58:10NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ルーミア(Rumia)とは、東方Project第6作『東方紅魔郷』の1面ボスを務めるキャラクターである。後に東方文花帖Lev
。余談因みに東方風神録に登場する八坂 神奈子、洩矢 諏訪子の使用するスペルカードに多く採用されている。かなり気合の入った作りなのは、神主ことZUNが長野県白馬村の出身であるからだと思われる。追記・修正よろしくこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,
未プレイ者注意鈴仙曰く「月の都の政治的要人。無口で大胆…でもちょっとおっちょこちょい」とのこと。あんたの能力でおっちょこちょいって大丈夫か?ZUN氏からも二人目の天邪鬼として生み出されたキャラ。余談だが正邪が使うスペカの逆弓「天壌夢弓の詔勅」は天探女が元ネタだったりする。身分に関
り込んで戦いを挑んでくる。また、一面に登場する化け化け(おばけのような敵)はすべて里香が造ったらしい。その他、水中に潜む砲台なども見られる。ZUN氏によると里香は「天才少女」なのだそうだ。後の旧作作品にもかなりの数の化け化けが登場するが、それらも全部造ったのだとしたら末恐ろしい少
。ただし2ヶ月遅れで連載していた為、コンプエースしか読んでいない読者からすれば、ケロケロエース同月号は壮大なネタバレとなっていた。※神主ことZUNが妖精大戦争の製作の際は、東方三月精の版権を持つ角川に正式な許可を申請した。(ただし東方Projectの著作権は神主にある)追記・訂正
外で活動している。侵入者は基本的に彼女に撃退されているという。テーマ曲が『紅響曲 ~ Scarlet Phoneme』というタイトルなので、ZUN氏には『吸血鬼=紅、スカーレット』というイメージがあるようだ。○エリー門の番人を務める死神と思わしき少女。しかし、上記のくるみがちゃん
登録日:2019/04/28 Sun 01:48:00更新日:2024/04/04 Thu 13:26:31NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧さっきの赤いの、居るのは判っているわ!ヒト*1の本勝手に持ってったでしょう!名無しの本読み妖怪とは、東方Projectのノベ
なんてただ暴力が好きなだけのそのまんま暴力団」、剛欲同盟のオオワシ霊からも「生き方に何の誇りも持っていない、暴力集団」と言われており、更にはZUN氏も、早鬼は「筋肉馬鹿らしい」「性格は悪くなさそう」「畜生界では一番安心感がある」とコメントするなど、完全に脳筋認定されてしまっている
。田中真弓声を聞いたことがない人を探した方が早い声優の一人。かつてNHKの児童向け番組「おーい!はに丸」にて埴輪の王子、はに丸を演じており、ZUN氏は「はに丸が好きだった」とコメントしているため、おそらく磨弓の名前の由来になったと思われる。余談だが、「田中真弓がはに丸を演じていた
。ニコ厨でもありランキングはチェックし続けているらしい(本人の配信動画切り抜きもチェック済み)。朗らかな性格で社交的、東方作品を好むことからZUN氏やビートまりお氏など原作者や著名な二次創作者にも認知されている。リラックマなど可愛い物も好きで、モコモカというキャラクターの魅力を熱
登録日:2019/03/18 Mon 0:17:00更新日:2024/04/04 Thu 11:15:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「俺は蟒蛇だ。人間の恰好をして里の食べ物を喰らってやろうとしていたところだ」本項目における蟒蛇うわばみとは、東方Project
な感じ。肌以外ほぼ全部緑なので「目に優しい」とよく言われる。ちなみに、ビートまりお氏が彼女たちが身に付けている鍵について質問してみたところ、ZUN氏は「わかんない。わかんないけど、たぶんかばんの鍵じゃない?」と答えた。○本ネタ山童「やまわろ」もしくは「やまわらわ」と読む。東方では
郷の賢者の一人ではないか」とする考察と二次創作が非常に多い。幻想郷の成り立ち云々以外では、クリエイター繋がりで袿姫との絡みが多い。なんとあのZUN氏が二人について「関係ありそうだもんね」とコメントしたため、これまた界隈を震撼させている。ソーシャルゲーム『東方ロストワード』では、初
の後は霊夢達とスマホの弾幕写真を参考に花火大会を企画しているようだ。【宇佐見蓮子・マエリベリー・ハーンとの関係性】東方Projectの作者、ZUN氏の音楽CD作品に登場する『秘封俱楽部』との関係性は未だ不明。そもそも蓮子とメリーが活動する世界は京都に遷都した近未来を舞台にしており
びていない、『東方アルカディアレコード』に至ってはさまざまな問題があることから大苦戦中かつ原作プレイヤーからは不評気味……なにより、原作者のZUN自身が(現在はある程度軟化したとはいえ)ソシャゲにはやや否定的な態度を取っていたこともあり、東方という巨大コンテンツをソシャゲにするこ
キが先に倒された場合のマイの反応はなんと「足手まといがいなくなって、やっと本気が出せる」である。チルノとレティといい、文と椛といい、どうやらZUN氏はどうしても東方キャラの人間関係をギスギスしたものにしたい模様…。上記の台詞から見た目の黒い方がユキ、腹の黒い方がマイとも呼ばれるこ
ており、彼女(?)の知名度が低い一因でもある。■元ネタステージ名の炎の腐界からして、女神転生シリーズのキクリヒメが直接の元ネタだと思われる。ZUN氏の趣味炸裂と言ったところか。……と、書くと味気ないので、以下におそらく大元であろう菊理媛(ククリヒメ)について説明する。日本書紀の一
小兎姫(ことひめ)東方夢時空に自機兼対戦相手として登場したキャラクターの一人。テーマ曲は「Maniacal Princess」。原作者であるZUN氏をしてテーマ曲まで含めて変といわしめるほどの変人。電波教授岡崎夢美さえも「得体の知れない人」と評するほどで、ふわふわとしているように
く、彼女のことを「魅魔殿」と呼んでいる。魅魔の根城たる「靈魔殿」や、そこへの近道である「幻夢界」のことを知っていたりとかなり訳知りのご様子。ZUN氏によると、当初はマスコットキャラクターを作ろうと思っていたのだが、いつの間にか老亀ができあがっていたとのこと。また、魅魔同様win版
がゲーム中で1番カオスで面白かったわ -- 名無しさん (2020-09-15 21:15:04)#comment*1 アンテでは珍しくZUNペットが使用されている。原作者のToby Fox氏は東方projectに感銘を受けて本作のシステムを作ったということは有名で、音楽も「
アプリ、仮想通貨などなど…。【キャラクター概要】本名は東北じゅん子。これは奇抜な名前だと東北を馬鹿にしていると誤解を受けるのではないか・東方ZUN子と呼ばれる可能性が高いという運営の予測からフォローとして用意されたもの。東北6県全体を応援するキャラクターとして製作された。ずんだ餅
10:05) 前に有料の壁紙の素材を無断使用したという理由で、公開停止したっていうのを東方project総合ヲチwikiで見た しかし東方(ZUN)の方は未だにその事について謝罪もせずダンマリしてるだけ、これはいけない。 -- 名無しさん (2020-08-14 22:16:
田寺は有名なお地蔵さんの一つがある場所ですが、 有名なお地蔵さんってなんだかひどい目にあってるのが多いですよね。 ぐるぐる巻きとか。ZUN 多いよね。お化粧してたり川に投げ込まれたり、引きずり回されたり。 それくらい民衆に近い場所にいる、ということなのかもしれないけど
、電属性の衣玖と屠自古、髪型、服装が似ている幽香と、二次での絡みが固定気味なことが多い輝針城ボスにしてはかなり交友の幅が広い。その性格、及びZUN絵の時点で胸の膨らみが確認できるという点から「巨乳のお姉さん」というのがデフォ。あと尻も強調される。(スパンキング的な意味も含めて)ギ
Tue 13:34:58NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧なんとなく昨日は良くなかったけど、明日は良いに違いない――博麗神主・ZUN「ハレとケ」とは柳田国男が提唱した、日本の冠婚葬祭における概念の一つ。「ハレ(晴れ)」とは、日常から乖離した特別な非日常状態のこと。分
しらまつり、みはしらさい。御小屋山より切り出した樹木を御柱とし、社に曳き立てる神事。7年に1度行われる)では関係者。また、シリーズの開発者のZUN氏は、開発にあたって諏訪大社に使用の許可を貰いに行ったとか。女神転生シリーズでは常連な古参魔作品によっては物理反射なる凶悪スキル持ち魔
soutensoku, but was scrapped from the lineup due to time constraints. ZUN stated in an interview that her moveset as initially designed woul
述の通り原作の立ち絵で胸が盛り上がっていたからと思われる。ちなみにモデルは諏訪大社現78代目神長官、守矢 早苗さんであり、ゲームに出す許可をZUN自ら取りに行った。昭和20年生まれ。2006年まで校長職を勤めていた。もう少し、追記・修正して頂けませんかね?アニヲタWiki(仮)の
N ORDEAL FROM GOD(D.N.A.software二次創作作品『神魔討綺伝』5面のテーマ曲 ※『ラクトガール ~ 少女密室』のZUN氏アレンジ)たった一人で魔界と、そのあらゆる物質及び生物(サラ、ルイズ、ユキ、マイ、夢子etc)を創造した神様。魔界は無限の広さを持つ
登録日:2012/01/22 Sun 16:49:38更新日:2023/08/10 Thu 17:41:23NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧東方Projectの漫画、東方三月精に登場するキャラクター。通り名 「降り注ぐ星の光」能力 「生き物の動きを捕捉する程度の
登録日:2012/09/07 Fri 07:32:11更新日:2023/08/10 Thu 17:41:22NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『東方茨歌仙』とは、一迅社の『Febri』誌で連載されていた東方Projectの公式漫画である。全10巻。霊夢と魔理沙、そし
登録日:2012/01/22 Sun 17:37:41更新日:2023/08/10 Thu 17:41:26NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧東方Projectの漫画、東方三月精に登場するキャラクター。二つ名 「輝ける日の光」「悪戯好きな日の光」能力 「光を屈折さ
けとの事。上記の理由もあり、恐らく東方キャラ中、一番実力が不明な人物である。仮に本気を出したらどの程度の強さなのかはしばしば議論の的になる。ZUN曰く、一面ボスにしては強い方だとか。彼女の寒気を操る能力は、チルノの冷気とは異なり周りに寒気が無ければ能力を発揮できない。よって凍える
- 名無しさん (2014-07-01 19:41:18) オレンジアームズ -- 誉彦 (2014-07-02 19:57:15) ZUN、はい終わり -- 名無しさん (2014-07-02 20:49:32) リクルート -- 名無しさん (2014-07-0
登録日:2011/07/09(土) 17:30:45更新日:2023/08/12 Sat 18:52:31NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧[[キンキンに冷えてやがるっ……! あ……ありがてぇ……!>伊藤開司]]ビールとは、世界中で愛されている麦を原料とする醸造酒で