「NINTENDO64」を含むwiki一覧 - 2ページ

マリオパーティシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ズは『マリオパーティ3』以降、その作品での隠しキャラは次回作では最初から使え、新たな隠しキャラが登場する。シリーズ作品[]マリオパーティ (NINTENDO64、1998年12月18日発売)マリオパーティ2 (NINTENDO64、1999年12月17日発売)マリオパーティ3 (

ニンテンドーゲームキューブ - 任天堂 Wiki

用ゲーム機である。任天堂はソニーがプレイステーションシリーズの2台目プレイステーション2について発表した数日後の1999年3月3日に、初めてNINTENDO64の後継機について言及した。2ヵ月後の1999年5月12日、ハワード・リンカーン米国任天堂社長(当時)が「ドルフィン」とい

栄光のセントアンドリュース - なんでもある Wiki

栄光のセントアンドリュースジャンルスポーツ対応機種NINTENDO64[N64]プレイステーション[PS]開発元セタ発売元セタ[N64]小学館プロダクション[PS]人数1人、多人数発売日1996年11月29日[N64]1997年8月28日[PS]デバイスゲームパッドテンプレートを

カービィ - 任天堂 Wiki

タ任天堂1998ゼルダの伝説 夢をみる島DX敵ゲームボーイカラー任天堂1999ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズファイターNINTENDO64任天堂1999カービィのきらきらきっず主人公スーパーファミコン任天堂1999ピクロスNP Vol.3題目スーパーファミコ

MOTHERシリーズ - ゲーム情報ウィキ

」新しい試みや特殊性、評価の高い音楽などから熱狂的ファンが多い。シリーズの今後[]本シリーズは『MOTHER3』で完結をみている。糸井重里もNINTENDO64で『MOTHER3 豚王の最期』を開発していたときから繰り返し「MOTHERに4作目はない。MOTHER3で完結する」と

任天堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それなりに人を選ぶ作品も出している*6。また、任天堂のソフトばかりが売れすぎて、サードパーティのソフトが売れなかったハードも多い。その傾向はNINTENDO64からWii Uまでのハードに顕著。中でもWii末期~WiiU時代はサードのソフトがほとんど出ない状況が起こり、自社で全ジ

NINTENDO64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から新しいゲームのキャラクターデータやコースデータ等のプログラムを追加や変更してゲームを動的に変化させたいという希望があり、開発が始まった。NINTENDO64発表当初から公開されており、ユーザーの間では長らく発売が待たれていた。64DDソフト開発の遅れや、64本体の普及が任天堂

新世紀エヴァンゲリオン - マンガ Wiki

エヴァと愉快な仲間たち(1998年7月23日)シンジと愉快な仲間たちシリーズ(1999年2月26日-9月24日)新世紀エヴァンゲリオン (NINTENDO64)(1999年6月25日)新世紀エヴァンゲリオン シト育成(1999年7月22日)新世紀エヴァンゲリオン タイピング-E

ポケットモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には名前のある地方が舞台など、メインタイトルの世界観や設定と繋がりのある作品も存在する。【ポケモンスタジアムシリーズ】ポケモンスタジアム (NINTENDO64 | 1998年8月1日)ポケモンスタジアム2 (NINTENDO64 | 1999年4月30日)ポケモンスタジアム金銀

プロジェクト64にチートを追加する方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

Project 64は最も人気のあるPC用NINTENDO64エミュレータの一つです。 その便利な機能の一つにチートツールがある。 Project 64には、あらかじめ用意された多数のチートが同梱されており、オンラインで見つけたチートをすぐに追加することもできる。 チートウィン

ROMゲーム任天堂 - ゲームrom

ゲームROMエミュレータNintendo 3DSエミュレータNintendo DSエミュレータNintendo Game cubeエミュレータNintendo 64エミュレータNintendo Game Boy Advance エミュレータNintendo SUPER FAMIC

超空間ナイター_プロ野球キング - なんでもある Wiki

ー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動超空間ナイター プロ野球キングジャンルスポーツゲーム対応機種NINTENDO64開発元元気発売元イマジニア人数1〜4人メディア64Mbitロムカセット発売日1996年12月20日その他コントローラパッ

がんばれゴエモン でろでろ道中 オバケてんこ盛り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モン でろでろ道中 オバケてんこ盛り』とは、1998年12月23日にコナミから発売された『がんばれゴエモンシリーズ』の1つである。対応機種はNINTENDO64。概要今回は『奇天烈将軍マッギネス』や『きらきら道中』と同様にエリアマップ形式となっている。各エリアにある横スクロールの

最強羽生将棋 - なんでもある Wiki

最強羽生将棋ジャンルボードゲーム対応機種NINTENDO64開発元セタ発売元セタ人数1 - 2人用メディアロムカセット発売日1996年6月23日対象年齢全年齢対象その他コントローラパック対応テンプレートを表示『最強羽生将棋』(さいきょうはぶしょうぎ)は、1996年6月23日にセタ

ゼルダの伝説シリーズ - ゼルダの伝説 Wiki

ているかで両シリーズのカラーが打ち出されている。本シリーズは『ファミ通』のクロスレビューにて、スーパーファミコン用ソフトで当時最高の39点、NINTENDO64用ソフトで史上初の40点満点を記録し、ニンテンドーゲームキューブ用ソフトも含めて、満点を2回記録している。同シリーズの『

電車でGO!2高速編3000番台 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

号の歓呼などを行うとボーナスが入る。容量の問題なのか、BGMなど一部のサウンドがややチープになっているのが難点。なお、マイクユニットとして「NINTENDO64 VRC」が発売されていたが、これを使うソフトは本作と「ピカチュウげんきでちゅう」の2本のみであった。*2大曲駅と盛岡駅

ぬし釣りシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ころこれが最後の海シリーズとなっている。ぬし釣り64シリーズ[]淡水、海水の両方を舞台とするシリーズ。ぬし釣り64 - ぬし釣りシリーズ初のNINTENDO64作品。魚の釣りシーンが3Dで迫力がある作品。ぬし釣り64 潮風に乗って - ぬし釣りシリーズNINTENDO64作品第二

エニックス - ゲーム情報ウィキ

ギクシャクし始めていた。『スーパーマリオRPG』以降、信頼関係が崩れ始め、『トレジャーハンターG』を最後に任天堂ハードへのソフトの供給およびNINTENDO64用に開発していた約10タイトルのソフトの開発を中止する。鈴木尚スクウェア社長(当時)によれば、PSに独占供給した際に任天

PDウルトラマンバトルコレクション64 - ゲーム情報ウィキ

PDウルトラマンバトルコレクション64とは1999年7月16日に発売されたNINTENDO64用のゲームソフト。発売元はバンダイ。最大プレイ人数は2人で、GBパックとコントローラパックに対応している。目次1 ゲーム概要2 通常モード2.1 モードの詳細2.2 キャラクターへの指示

ブラストドーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

30更新日:2024/01/15 Mon 10:28:56NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧ブラストドーザーとは、1997年にNINTENDO64で発売されたゲーム。発売は任天堂で開発はレア社。建造物の破壊をメインとしたゲームデザインで、任天堂発売タイトルの中でも特

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ - 任天堂 Wiki

7 外部リンク概要[]任天堂の人気ゲームキャラクターたちが一堂に会して大乱闘を繰り広げる、多人数対戦型アクションゲーム。初代作は1999年にNINTENDO64で発売された『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』。ディレクターは『星のカービィ』などを企画した桜井政

PlayStation - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Gを使用したゲームが登場した、所謂次世代ゲーム機戦争の勝者として知られている。最終的な売上は、国内だけの実績でもライバルだったセガサターンとNINTENDO64に対して、3倍超の差を付けている。最終的な出荷台数は全世界で一億を越えており(国内に限れば1,900万台)、これは家庭用

悪魔城ドラキュラ黙示録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧1999年3月にコナミから発売したアクションゲームで、悪魔城ドラキュラシリーズの一作。対応機種はNINTENDO64。概要悪魔城ドラキュラシリーズ初の3Dアクションゲーム。従来の2Dアクションとは異なる3Dの立体空間を利用した表現やシス

セーブ(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/22 Sun 19:04:31 更新日:2025/03/10 Mon 20:31:20NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧ここまでの攻略データは…セーブした!ここでは、ゲーム用語のセーブを解説する。部分編集概要元は「将来使うために安全に保管し

007シリーズ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感させられる作品。ほぼ同時期のやはりスパイ映画でトム・クルーズ主演の『ミッション:インポッシブル』も本作の影響を多大に受けたと公言している。NINTENDO64のゲームも発売。当時日本での64ユーザーは主に小学生が多かったため、64所持の子供たちの間では鉄板ゲームの1作となり、日

スクウェア・エニックス - ゲーム情報ウィキ

ギクシャクし始めていた。『スーパーマリオRPG』以降、信頼関係が崩れ始め、『トレジャーハンターG』を最後に任天堂ハードへのソフトの供給およびNINTENDO64用に開発していた約10タイトルのソフトの開発を中止する。鈴木尚スクウェア社長(当時)によれば、PSに独占供給した際に任天

電車でGO! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

転できるダイヤ、区間、車両が増えている。勿論各駅停車も含まれているが、何故か高速編のサブタイトルは消されていない。この3000番台をベースにNINTENDO64向けにした「電車でGO!64」もある。64版は音声認識システムに対応し、歓呼を行うとボーナスが入る。ちなみにNINTEN

任天堂スペースワールド - 任天堂 Wiki

海の東京国際見本市会場で開催され、1993年のスペースワールドでは山内溥社長(当時)が基調講演で「Project Reality」構想(後のNINTENDO64)を発表した。1994年のスペースワールドは開催されなかったが「ファミリーコンピュータMagazine」の発行元である徳

スターツインズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧目的はひとつにとどまらない『スターツインズ』(JET FORCE GEMINI)とは、1999年12月1日に任天堂より発売された、*1NINTENDO64専用のシューティング・アドベンチャーゲームである。開発はディディーコングレーシングやブラストドーザーなどでお馴染みのレア

完全版商法 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の移植版が発売され刀の追加やシステム改善が実装されたが、オリジナルから年月の経った発売であるため批判は多くない。どうぶつの森2001年4月にNINTENDO64で無印発売後、同年発売の次世代機ゲームキューブにて新要素を追加した「どうぶつの森+」が2001年12月に発売。この間わず

スター・ウォーズ 帝国の影 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版ではメインキャラのプリンス・シゾールがゲーム版では地味、など作品の全体構成はちょっと複雑な構造。本項目では1996年に任天堂から発売されたNINTENDO64用ソフト、アクションシューティングゲームを中心に解説している。この手のゲームにしては珍しく主人公も敵もほぼ射撃オンリーで

ポケモンスナップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8/10 Thu 17:19:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ポケモンスナップ』とは、1999年3月21日に発売されたNINTENDO64用ゲームソフト。CM(かわいく撮れたなピカチュウ。このコイキングも…)あ、コイキング!すごーい!!どうやって撮ったのー!

NINTENDO64 - FIFA サッカー Wiki

Nintendo64任天堂から発売された第5世代ゲーム機。発売時期がプレイステーションやセガサターンよりも遅れてしまったため出だしで遅れ、さらにロムカセットということもあり売れ行きが伸びず。任天堂のソフトが発売されるということによりある程度普及したが、戦略としては失敗に終わった。

マリオテニス64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/09/29 Fri 13:21:39NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧キャメロットが制作し、任天堂が発売したNINTENDO64のテニスゲームである。CMOK!そこそこ弱いなお前…。また楽しませてもらうぜ。じゃーな。失礼しましたー。じゃーね!(息子

エニックス - スクウェア・エニックス Wiki

パーソナルコンピュータ用ソフト5.2 ファミリーコンピュータ用ソフト5.3 スーパーファミコン用ソフト5.4 ゲームボーイ用ソフト5.5 NINTENDO64用ソフト5.6 セガサターン用ソフト5.7 プレイステーション用ソフト5.8 プレイステーション2用ソフト5.9 ゲーム

ワイルドチョッパーズ - なんでもある Wiki

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動ワイルドチョッパーズWild Choppersジャンルサードパーソン・シューティング対応機種Nintendo 64開発元セタ発売元セタ人数シングルプレイヤー発売日1997年11月28日テン

ポケットモンスター_赤・緑 - なんでもある Wiki

違いは特定のポケモンの出現率、出現するポケモンの種類の2点で、シナリオやテキストに違いはない。後述の別バージョン『青』『ピカチュウ』も含め、NINTENDO64の『ポケモンスタジアム』シリーズすべてに対応している。『赤』、『緑』という色は、主人公が最初の1匹を選ぶため提示される3

スーパーロボット大戦64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/08/08 Tue 17:39:30NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧勝利を呼ぶ魂の輝き!キミはどこまで、強くなれるか!?NINTENDO64用ソフトとして発売された『スーパーロボット大戦シリーズ』の一作。1999年10月29日発売。【概要】ウィンキーソフトがス

ゲームソフト(据え置き) - Gamerbook Wiki

ゲームソフト(据え置き)一覧 - 総合ファミリーコンピューター(FC)ファミリーコンピューター ディスクシステム(FCD)PCエンジン(PCE)メガドライブ(MD)スーパーファミコン(SFC)セガサターン(SS)プレイステーション(PS・PS1)NINTENDO 64(N64)N

ドンキーコング64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧\オッケェイ!!/『ドンキーコング64』とは、1999年12月10日に任天堂から発売されたNINTENDO64用ソフト。開発はレア社。ドンキーコングシリーズに連なる作品のひとつである。現在、Wii Uのバーチャルコンソールでも配信

グルメヘイホー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:43更新日:2023/10/02 Mon 13:17:34NEW!所要時間:約 3 分で読めるのねん▽タグ一覧なのねんグルメヘイホーとは、NINTENDO64のゲーム『マリオストーリー』に登場するキャラクターなのねん。マリオシリーズでお馴染みのキャラ、ヘイホーの一種なのねん。普

マリオパーティ3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~ッ!『マリオパーティ3』(Mario Party 3)とは2000年12月7日に任天堂から発売されたゲームソフト。開発はハドソンで、機種はNINTENDO64。64で発売された最後の『マリオパーティ』シリーズであり、売り上げは84.7万本を記録(日本国内、エンターブレイン調べ)

カスタムロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/10/20 Fri 12:44:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ダイブ!!『カスタムロボ』とは、1999年に任天堂からNINTENDO64ソフトとして発売された3DロボットアクションRPG、および同シリーズの総称。【概要】プレイヤーは「コマンダー」となり、全

ファイヤープロレスリング - ゲーム情報ウィキ

ャスト版となるファイヤープロレスリングDでは、ドリームキャストが持つネットワーク機能を利用して技などをダウンロードし、追加することが出来た。NINTENDO64でのリリース企画もあったが、任天堂側からNINTENDO64で2Dゲームはダメと言われ制作断念された。また、ほぼ同じシス

バンジョーとカズーイの大冒険2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧今度の二人は、くっついたり離れたり!バンジョーとカズーイの大冒険2とは2000年11月27日に発売されたNINTENDO64専用ソフト。通称「バンカズ2」。レア社が開発した、バンジョーとカズーイの大冒険の続編にあたる。 ●目次前作までのアクショ