ヨルムンガンド(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
してもどう使うんだって話になりそうではあるが。【ゲームでの性能】SDガンダムGジェネレーションスピリッツで登場。マップの端まで射程におさめ、Iフィールドをも無理矢理突き破る長射程プラズマビーム砲を搭載しているが、燃費が悪い、本体の移動力が乏しい、武装がこれしかない等、原作の特徴を
してもどう使うんだって話になりそうではあるが。【ゲームでの性能】SDガンダムGジェネレーションスピリッツで登場。マップの端まで射程におさめ、Iフィールドをも無理矢理突き破る長射程プラズマビーム砲を搭載しているが、燃費が悪い、本体の移動力が乏しい、武装がこれしかない等、原作の特徴を
登録日:2009/06/21 (日) 12:49:32更新日:2023/08/17 Thu 14:32:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧何故!!どうしてだ!!型式番号:MA-05Ad全長:203.0m全高:138.0m全幅:139.1m本体重量:12000t全
ーベル×2ビームシールド×2ビームライフル(マルチプルランチャー付き)×1メガビームライフル×1機雷多数メガビームシールド×1ヴェスバー×2Iフィールド発生器×2搭乗者:ウッソ・エヴィンV2アサルトガンダムアニメ第50話(パーツ自体は49話から)に登場するモビルスーツで、V2ガン
争が終わった時点で戦死してしまい、後年のシナリオでは出番がないこと。格闘値が高め。そして異様に高い耐久が特徴的。接近戦が強いMSだけでなく、Iフィールドを装備し耐久値の高いビグザムとも何気に相性が良い。専用機のザクは彼のステータスを活かしやすい性能であり特に大型ヒートホークの一振
OVERWORLD』以降のレオールがオススメ。武装はロングビームランスとハイパーランチャーのみだが、どちらも射程が優秀で使いやすい。ただし、Iフィールドやプラネイトディフェンサーといったビーム耐性持ちの機体との戦いでは不利なので注意。ちなみに『F』で登場した際にはなんと武器の射程
ンションが上がらない。 使い勝手を優先するならサザビーのままにするか、シナンジュに開発してしまった方が良いかもしれない。一応ビーム貫通なのでIフィールド持ちであっても多少のダメージは期待できる。『GENESIS』では武装がビーム系に偏っているのは変わらないものの大型メガ・ビーム・
理由は代名詞のハイメガキャノンではなく、背中のミサイルポッド。ホーミング性能のある実弾をばらまくのでCPUの僚機としてもそれなりに頼りになりIフィールド持ちにもダメージを与えられる。そして通常のビームも二連装になっているのでなかなか当てやすい。雑魚の掃討はもちろんのこと、コストが
採用されている射撃武装。実体弾を破壊しながら直進する他、同じビーム射撃であっても相殺や消失せず現存する性質が大きな利点。しかしABCマントやIフィールドバリアーなど、ビーム射撃限定の防御効果を持つ装備もあるので、そういった敵機と相対すると実体弾射撃武装の方が有利な戦況もあったりす
ビーム砲胸部左側に設けられた固定兵装。一応ビーム兵器だが、出力が足りず目くらまし程度にしかならない。しかし、ビームサーベルの形成に用いられるIフィールドを破壊して一時的に使用不能にしてしまうという副次的効果があり、実際に『機動戦士ガンダム アグレッサー』で描写された。メタ的なこと
登録日:2010/03/19 Fri 23:14:15更新日:2023/08/10 Thu 13:58:40NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「ゲルググの装備は終わっています。プロトタイプですので、完全とは言えませんが……」ゲルググとは、『機動戦士ガンダム』及び関
登録日:2010/01/29 Fri 21:49:45更新日:2023/08/10 Thu 16:32:09NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧この項目では、Ζプラスのバリエーション機について記述する。※Ζプラス及びΖガンダムについては当該項目を参照のことバリエーショ
あった。本来は宇宙戦艦の装甲や建造物を破壊する為の物だが、赤熱化時にプラズマ化した副次効果で磁場を纏うので、ビームサーベルの形成に用いられるIフィールドと反発し合う効果があった事からビームサーベルとの鍔迫り合いが可能となっており、MSとの接近戦でも多用された。ザクⅡが使用するのは
を持つ。ドム系をコアユニットとして腕部が有線サイコミュ式5連装メガ粒子砲、脚部が無い代わりに大型メガ粒子砲、右舷側に大型ビームカノン、左舷にIフィールドユニット、そして各部に核弾頭ミサイルを無数に備え、巨大なブースターとプロペラントタンクを持つことから、まるでジオン版デンドロビウ
エースクラスには滅多に当たらない為リロード中のサブウェポンとして使うには微妙(ビームマシンガンがそれなりにリロードも早いので使う機会は戦艦やIフィールド持ちのMAくらいにしかないが)。機動戦士ガンダムバトルオペレーション2500コスト汎用機。劇中のライバルであったジェガンと同コス
登録日:2009/09/11 Fri 07:37:23更新日:2023/08/10 Thu 12:13:44NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧アメリアッー!!マラサイとは、機動戦士Ζガンダムに登場する機体の一種である。ティターンズの量産型MSとして登場した。型式:R
登録日:2011/03/27(日) 04:43:32更新日:2023/08/10 Thu 14:43:33NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧FAZZ(ファッツ)とは、模型誌企画『ガンダム・センチネル』に登場する試作実験機体である。デザインはカトキハジメ(頭部のみあさ
バーヒートするような機体もありますしおすしやすし…。 -- 名無しさん (2019-11-19 19:51:14) 「省エネ軌道変更」「Iフィールドを砲身に見立てた精密狙撃」「分離変形による格闘戦への対応」「サイコミュ搭載」…欠陥に気づけなかった原因は「コンセプトの詰めすぎ」
4:08:36) 凄く合理的に造られている機体かと。スカートはラムジェットエンジンだし、四肢はテスラ・ドライブを応用した駆動システム(多分、Iフィールドビーム駆動みたいなもの)で動かして、でもってTDのテスラ・ドライブも積んで……さらにミサイルジャマーとエネルギーフィールドまで積
だ欠点も割とあり、同時代のMSよりも一回り上回るなんてレベルではない巨躯っぷりという無視できない点と、武装がビーム兵器のみなので、仮に相手がIフィールド持ちだったらそれだけでかなり分が悪くなってしまう。鹵獲品や代用品を使うという手もなくもないがシールドすら持っていないことも確かな
登録日:2011/07/04 Mon 00:02:59更新日:2023/08/18 Fri 10:18:52NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ハロ、ゲンキ!ハロとは『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するマスコットキャラクターである。会話式AI内蔵の球体ロボットで、左
り、相手を狙えなくなる欠点を持つ。連邦軍のνガンダムは同軍初のファンネル装備だが、ボタンの長押しで6発あるファンネルのうち5発を使用する事でIフィールドを発生させ、射撃武器を無効化する事が可能となるが発動中はファンネルのリロードが効かず、サザビーのビーム・ショット・ライフルなどを
登録日: 2011/06/30(木) 17:31:03更新日:2023/08/12 Sat 19:25:04NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧織斑おりむら一夏いちかとは『IS(インフィニット・ストラトス)』の主人公。CV:内山昂輝概要進学受験の際、受けようとした「
と手を出すのに躊躇ってしまう残念スペックとなっている。ちなみにこのシリーズもバルカンが無いが、ビーム射撃と格闘しかないという装備編成の機体はIフィールドや撹乱幕で無力化されてしまうという宇宙戦ではかなり痛い欠点としてのしかかってしまう。『ガンダムカプセルファイターオンライン』Bラ
ポートでもしていない限りはGNファングの使用も妨害する。加えて、ドライの時よりも高濃度の粒子で粒子ビームさえ拡散、減衰させる。つまり疑似的なIフィールドを展開出来る。粒子制御によってステルスフィールドの調整を行い、アルケードライ自体は一方的に攻撃する事が可能。その為、ステルスフィ
速度になっただけ。つまり今までは他機体より発生が遅かったのだ。◇GジェネレーションシリーズザクⅢはメガ粒子砲による高火力・長射程がウリだが、Iフィールド等ビーム耐性持ちに極端に弱い。ザクⅢ改はハイドボンブが作品によって射程3固定の高火力武装だったりMAP兵器に変更されたりと大きく
く、素早い機体やミサイルの誘導を無効化するアイザック相手にはフルボッコにされる。逆に遅い機体やデカい機体相手には強く、実弾兵装オンリーなのでIフィールド持ちには滅法強い。〇ギレンの野望シリーズ『アクシズの脅威』から登場。ブースターを装着した状態では基本的に射程2以上の間接攻撃のみ
登録日:2011/09/24 (土) 19:53:00更新日:2023/08/11 Fri 16:43:26NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧オーブ全軍、これより私の指揮下とする!『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する、オーブが開発したフラッグシッ
FCのGジェネでは宇宙専用にされていた。 -- 名無しさん (2017-05-15 19:04:04) 全盛期はMSだろうが戦艦だろうがIフィールド張ったMAだろうがジャベリンで平等に串刺しに出来る優秀な量産機だったんだろう -- 名無しさん (2017-07-30 06
を4連装で発射でき、ホバー走行なため少し足周りを改造してやるだけでジュアッグを上回る機動性を発揮できる。その代わり実弾兵器を持っていないのでIフィールド持ちが苦手なため、差別化はできる。 バトルオペレーションシリーズ350~500コスト帯の支援機としてリリース。主兵装に三連装ロケ
ないという事情などから私情で虐殺に及んだりする外道や無能と言ってもよい彼らとは全くの別物である。*5 連邦編で唯一入手可能なNT用巨大MAでIフィールドも搭載しているため耐久力が高く、サイコミュ搭載で遠距離砲撃が出来るので、系譜ではサイコガンダムにレビルを乗せるプレイヤーが多かっ
誇り、近距離や中距離で彼のコンボを受けたらよほど周回してHPを強化した最強クラスの機体でないと即死すらありうる。はっきりいってV2ABやνでIフィールドを持ち距離を保てば被害を減らせる別ルートの連中がかすむぐらいの強さを誇る。『アドバンス』ではまさかの生身参戦に加え、何人かのキャ
最大限使った空中戦を披露する。SPAは待ってましたと言わんばかりの代名詞とも言えるロングレンジビームライフルによる狙撃。しかし、ビームのためIフィールド持ちのMAやビーム態勢の高いポストディザスター系MSには効果が薄いのでパイロット側のスキルとして貫通が必須となる。サイドストーリ
その名の通り大出力のビームシールドだが、こちらの場合は「ミノフスキー粒子がバリアーになってくれています」というウッソのセリフから考察するに、Iフィールドジェネレーターとしての性質を持っている可能性がある。ただし、解説文には最大出力時には備えられたシールドビットを3方向へ射出して、
ジから駆けつけたミライへ母の形見の指輪を預け、別れ際にキスを交わしている。再度出撃した際にドズルが搭乗するビグ・ザムが出現し、長距離ビームをIフィールドで無効化しつつ圧倒的な火力で総指揮官ティアンムの旗艦タイタンを初めとする多数の艦船・MSを撃破する。その猛進撃を食い止めるために
で譲渡された。各部解説[]機体各所に備えた火器で多数の敵の殲滅を可能とする本機は、拠点防衛及び制圧用の機体として生み出された。圧倒的高火力とIフィールドによる絶対防御のコンセプトはMA-08ビグザムに似ているが、本機は宇宙空間での戦闘を想定しており、機体各所に搭載されたスラスター
スーツ単体でのエネルギー供給のみではE-CAPを満たすことはできず、発射回数には制限がある。母艦での再充填により再使用可能。ビーム・サーベルIフィールドに棒状にメガ粒子を封じ込め刀身を形成し、対象を溶断する斬撃兵器。小型で取り回しが良いため、地球連邦製モビルスーツの標準装備として
を捕捉し撃墜する超長距離攻撃を可能にした優れた兵器である。アニメでは、シールドを展開していないのにビームを弾いているシーンがある。視覚的にはIフィールドに似ているが、詳細不明。書籍『ニュータイプ100%コレクション Vガンダム vol.2』において掲載されているラフ画集においては
この記事はWikipedia:クィン・マンサから転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事についての方針を参照。なお2014年以降は転載による記事の作成を禁止しています。ク
装甲は既存のΖ系MSよりも上級のガンダリウム・コンポジットが使用されているが、運用コンセプト上、重装甲は施されていないが増加パーツ装着時にはIフィールド発生装置が装備され対ビーム兵器に対する防御に重きを置いている。武装は長射程のものを中心とし、遠距離レンジからの狙撃能力に秀でる。
ーベルどなたか編集お願い致します。ハイ・メガ・キャノンどなたか編集お願い致します。特殊機能[]ゼファーファントムどなたか編集お願い致します。Iフィールドどなたか編集お願い致します。アンチ・ファンネル・システムどなたか編集お願い致します。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ
進システムは初期のもので、パワー不足で使われなくなって久しいが、同機は更にミノフスキー・クラフト・エンジンを内蔵し、粒子を常時散布することでIフィールド力場を形成し、イオン化した海水を機体の保護膜とすることで潜航時の抵抗を大幅に低減、超静粛にして驚異的な機動力を獲得した。しかし、
用できない装備。頭部ハイメガ・キャノン頭部ユニットの額に位置する装備。腹部ハイメガ・キャノン腹部正面、胸部増加装甲の真下に位置する装備。胸部Iフィールド・ユニットコクピットへのビーム攻撃を軽減・緩和する防御兵器。Ex-Sガンダムが装備する物と同型であるとされるが、実戦で使用された
.2m全備重量:264.7t武装:ビームサーベル×2ファンネル×30頭部3連メガ粒子砲胸部メガ粒子砲×2腕部メガ粒子砲×2背部メガ粒子砲×2Iフィールドジェネレーター乗員人数:1搭乗者:プルツー(メイン)グレミー・トト(サブ)搭載艦:グワンバンクィン・マンサ(QUIN-MANTH
ラスのみであり、それが搭載された事はガンダムの伝説的強さの大きな要因となると共に、その後のモビルスーツ戦を大きく変容させる事となった。その後Iフィールドやビームシールド等の防御技術が開発されたものの、宇宙世紀が0200年代に突入した後も、人型機動兵器の武装としては花形であり続けて
「GUSOH」など福井作品でおなじみの兵器が登場したり、TVアニメ版では詳細に語られなかった熱核反応炉に代わるモビルスーツの主機関縮退炉や、Iフィールド駆動機構などの細密な描写、ニュータイプの概念、(TVアニメ版では映像を引用するだけだった)黒歴史を綿密に描いている。江戸川乱歩賞
タイプ特有のSEKanColle : (3D6) → 13[3,4,6] → 1322:12:提督@294:たけえ22:12:提督@294:Iフィールドバリア⊿22:12:球磨@2-1708:フィンファンネルバリア強い22:13:提督@294:しかも棺桶からファンネル出してるんだ
[]テンプレート:脚注ヘルプ↑ 装甲近くに瞬間的にビームフィールドを張る事で、敵兵器の弾道を逸らしたり、エネルギーを拡散させたりす防御装備。Iフィールドジェネレーターの利用によって成立しており、アンチフィールドシステムの影響を受けるとMS自身の駆動が妨げられてしまう欠点がある。表
ダー地上用MA。両腕のミサイルキャノンや全身に備えた二連装旋回ビーム砲、対空用ミサイルグレネードなど高い火力を備える。また、重装甲である上にIフィールドバリアーにより、ビーム兵器を無力化するなど、高い防御能力も併せ持つ。RA-X G-RAY重武装された輸送用MA。単機での空中飛行
射撃攻撃の際の命中率が落ちる。その他、ガンダム世界を反映して、ミノフスキー粒子の濃度や散布による索敵成功率・被命中率への影響、ビーム撹乱膜、Iフィールド、ニュータイプ及びニュータイプ専用武装等の要素が盛り込まれている。なお、基本的なゲームシステムはアナログ・ウォー・シミュレーショ
ーンに一度メガ粒子砲で攻撃してくる。これに巻き込まれると一瞬で撃破されてしまいゲームオーバーとなるので、パターンを読んで回避する必要がある。Iフィールドバリアは常時作動しているわけではないので、ビームライフルによる攻撃も通じ、スレッガーは砲門に特攻を仕掛ける。なお、ビグ・ザムは基