ジンバーアームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ハーッ!小説版で登場した仮面ライダー龍玄の強化フォーム。何気に純粋な龍玄の強化形態としては初だが、イラストが存在しないため詳細な姿は不明。「HEROSAGA」では解釈の一つとして中華鎧と陣羽織の折衷になっており、ソニックアローが青龍偃月刀をイメージした形状に変化している。供界が差
ハーッ!小説版で登場した仮面ライダー龍玄の強化フォーム。何気に純粋な龍玄の強化形態としては初だが、イラストが存在しないため詳細な姿は不明。「HEROSAGA」では解釈の一つとして中華鎧と陣羽織の折衷になっており、ソニックアローが青龍偃月刀をイメージした形状に変化している。供界が差
スケの模様。オーマジオウに対してかなりの怒りを抱く様子を見せていたが、圧倒的な力の前には敵わず敗北した。◆ストロンガーの世界(『S.I.C.HEROSAGA MASKED RIDER DECADE EDTION -ストロンガーの世界-』)RUが不遇。◆OOOの世界(『S.I.C.
ら細かい時間軸は不明だけどGP→オーズ(というか平成世界?)になってると -- 名無しさん (2016-04-26 15:24:32) HEROSAGAではGAROの世界に行ったこともあるっぽい発言あったけど、まさかコラボしちゃったり?? -- 名無しさん (2016-0
仮面ライダーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーオーズ/OOO > オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー仮面ライダーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー電王 > オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー仮面ライダ
2)#comment*1 本編、劇場版『EPISODE FINAL』、TVSPの2パターン、そのコミカライズ版の2パターン、『S.I.C. HEROSAGA』2作品、小説版*2 奇しくも『アマゾンズ』の脚本は小林靖子氏で、白倉氏もプロデューサーとして参加している。これといい小説版
登録日:2011/04/06 Wed 23:21:15更新日:2023/08/18 Fri 17:02:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧仮面ライダー生誕20周年記念作品画像出典:真・仮面ライダー 序章©東映・東映ビデオ・石森プロ「変身」への挑戦『真・仮面ライダ
てて知らないのに笑いまくったな。なんだよ狛犬の眼だけを抜く勝負ってwww -- 名無しさん (2014-10-04 22:50:53) HEROSAGAでの役割は完全にデウスエクスマキナ。生身なのに。まあこいつぐらいしか収拾つけれなさそうなチート敵だったけどさ、「こいつ出すの
(2013-09-03 22:17:52) タトバコンボの完璧な運用 -- 名無しさん (2013-09-03 23:08:24) HEROSAGAでは結局、ライダーの面々はこの戦いは覚えているけど「この戦いがあった」という出来事は修復されたみたいだけど -- 名無しさ
09 18:49:11) ↑13 働き手がウヴァさんくらいしかいなさそう -- 名無しさん (2015-12-10 13:06:05) HEROSAGAでは新たにネオショッカーグリード、ジンドグマグリードが出現。 -- 名無しさん (2016-01-27 18:43:21
た。アギト→555→カブトならまだ感覚的に納得するが。 -- 名無しさん (2014-06-06 02:30:20) ↑↑「S.I.C.HEROSAGA Vol.4」の48P目。アギト編とW編の間のとこ。自分も素敵設定だなと思った。 -- 名無しさん (2014-06-0
う所を蓮に見せて真司と蓮を戦わせるよう仕向ける・・・ってのは考え過ぎか? -- 名無しさん (2014-01-16 17:54:16) HEROSAGA版から漂う藤堂兄弟臭 -- 名無しさん (2014-02-15 17:18:11) 王蛇のブラックホール攻撃が厄介だから
21:34:59) ウィザードにまで騒動の火種をつける まさに元凶 -- 名無しさん (2014-08-25 15:27:16) HEROSAGA「ウィザード」に参戦したのには・・・ -- 名無しさん (2014-08-25 17:23:24) 鴻上ファウンデーショ
足のラインを剥がしてオルタナティブに流用されたが、何故か額のマークはそのまま残されており、オルタナティブとゼロのハイブリッドになっていた。◆HEROSAGAの小説「IFの世界」まさかのゼロを含む13体のオルタナティブが登場した(この時のオルタナティブの装着者達は大学の生徒達)。こ
い。 -- 名無しさん (2014-08-28 12:54:40) ↑生憎とグロンギ、クウガ共に古代より強化されてるってのが本編設定。HEROSAGAだからパラレルと言ってしまえばそれまでだけど、古代では戦士を犠牲にして封印するまでしか出来なかった=現代でそれも含めて尻拭い
ームフォーム(?)のアギト二人は下の方で人々と歩いているのわかるんだけど -- 名無しさん (2019-03-28 23:37:44) HEROSAGA「ロストトレイン」で五代と翔一の平成版ダブルライダー結成 まぁヒロサガクオリティなんで、ちょっとキャラクター変だけど -
、左右に展開して飛行することが可能(作例版では2人とも通常のマントを背中に身につけていた)。武器は「重醒銃キングラウザー」(後述)。劇場版やHEROSAGA本編でも変身する機会があったのだが、前者はスーツも無かった為に未登場、後者に至っては仕様を勘違いした睦月に止められて変身でき
ってしまいなさい! しかし時代劇って特撮出演者多いな -- 名無しさん (2014-06-06 18:16:33) ブラカワニに関してはHEROSAGAで内心、蛇を認識しない様に必死だとか -- 名無しさん (2014-06-06 22:41:44) 将軍が戦闘員と戦って
が完全新作の『仮面ライダーZO』に変更された)『仮面ライダーJ』の外見が『仮面ライダーZO』に酷似している理由(ZOの続編案をJに転用した。HEROSAGAでは似ている理由が作中で明かされている)仮面ライダークウガ以降の仮面ライダーが改造人間でなくなった理由(義肢や人工臓器等の使
仕込んでるのにその設定活用されることは無いよね -- 名無しさん (2014-02-11 21:19:41) 神の親父に勝手に改造されたHEROSAGA版 -- 名無しさん (2014-02-15 16:33:03) 天才科学者なのは事実だけど、冷静沈着というより良くも悪
(2014-07-05 12:04:18) 以外と映像化しやすそう……? -- 名無しさん (2014-07-16 21:42:00) HEROSAGAでこれをやって欲しかった -- 名無しさん (2014-07-16 22:05:19) 落ちが「仮面ライダー響鬼」という
11) D男さんうっかりSO-DOでこっちも出さないかな -- 名無しさん (2020-05-28 10:57:24) アギトいるんだしHEROSAGAネタでオルフェノクちょい出ししないかな -- 名無しさん (2020-06-08 18:45:10) ヤマアラシ出そうだ
:51) メダル技術はショッカー、財団Xも利用している。40年後の未来ではポセイドン、スーパータトバのメダル生成のためにも使われウィザードのHEROSAGAでは輪島が錬金術師の気持ちでメダルを作っている。 -- 名無しさん (2016-03-13 11:12:27) さんww
(2016-05-26 21:36:03) 多分、これは3回目のループでの出来事じゃないのかな?一回目のループはTV版、2回目のループがHEROSAGA(ストロンガー)を含んだもの、そして3回目がこの映画を含んだもの→それでも最終的に破壊者であることを受け入れてmovie大戦
登録日:2016/08/13 Sat 23:23:00 更新日:2024/01/26 Fri 10:40:07NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧『時空英雄 仮面ライダー』は、初代『仮面ライダー』から『BLACK RX』までの昭和ライダーを題材とした漫画作品である。
ケースが出現するオマケ付き*15 睦月の改心後もこの色のままなので、カテゴリーAの影響ではなく最初からそういう仕様と思われる*16 劇場版やHEROSAGAなどの後日談で再起できているので各作品の世界観ではいずれにせよ修理はされた模様*17 ひょっとしたらBOARD製3号ライダー
ーのクロノスはある意味、ショッカーが目指した世界征服のなれの果てだと思う -- 名無しさん (2017-11-21 00:47:00) HEROSAGAでは首領の正体=B26暗黒星雲から来た宇宙人がつまらない地球征服を面白くするために作った組織。 -- 名無しさん (20
面ライダーラス(オーディン)の声もやっている。ここらは鳥繋がり -- 名無しさん (2016-02-06 20:01:42) ここ最近はHEROSAGAでご兄弟が多数登場。 -- 名無しさん (2016-02-06 20:48:37) コア1枚+セル1枚で誕生するなどまさ
ど52話と53話の間は描かれるのかどうか -- 名無しさん (2015-11-08 15:01:43) なんで姿が変わったかはライスピやHEROSAGAで語られてるね(ライスピのは旧1号から桜島1号への進化シーンからの想像だけど)。 -- 名無しさん (2015-11-0
じゃZXの存在意義自体がかなり違うから参考にしていいものやら・・・? -- 名無しさん (2014-08-15 22:50:52) ↑↑HEROSAGAだとバダンをルラギって欲しかったから暗闇大使の中の地獄大使があえてそういう仕様した。SPIRITSだと元々JUDO用のボディ
この頃はクロスの悪ノリを自重してなかったことにするくらいの奥ゆかしさはあったが、MOVIE大戦やディケイドというエクスキューズを得て最近のHEROSAGAはやりたい放題・・・だけど思いのほか面白くないんだな、ミラージュアギトみたいな衝撃的なオリキャラは随分見てない。 -- 名
登録日:2011/09/14 wed 23:33:30更新日:2023/12/05 Tue 11:04:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧その年、世界中を異常気象が襲った。世紀末の地球は危機にさらされている。何者かの意志ともいうべき邪悪な前触れの中、一人の戦士の
ンオフショッカーライダー出してほしかったけど、地獄大使いるから仕方ないか -- 名無しさん (2016-02-19 07:57:23) HEROSAGAのライダーマン編には、仮面ライダーv3の偽者であるショッカーライダーならぬデストロンライダーが登場 -- 名無しさん (
と思ってたわ。王と女王合わさってオカマに相応しいアームズだと思うんだけど -- 名無しさん (2016-08-14 20:30:47) HEROSAGAでディケイドの夏海がナツミカンアームズに変身してたし -- 名無しさん (2016-09-01 12:59:46) 映画
2-23 19:44:48) ↑キャラの暴走がいい方向にはたらいている。 -- 名無しさん (2013-12-23 20:37:29) HEROSAGAではクウガの次に好き(やっぱり設定は矛盾してるけど) -- 名無しさん (2013-12-24 09:43:27) おい
説獣コンボが出てくると思っちゃったよ。「フェニックス!ドラゴン!ペガサス!」 -- DCD (2014-03-06 22:48:02) HEROSAGAによるとブラカワニは映司も蛇という事を気にしない様に必死だとか -- 名無しさん (2014-05-24 00:11:4