「FF6」を含むwiki一覧 - 6ページ

没データ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、GBA版では魔法のランプ限定召喚獣のエッグマンのグラフィックが存在。無理矢理他のモンスターにグラフィックを当てはめる事で登場させられる。『FF6』はGBA版で裏ボスに出世した「カイザードラゴン」に多数のだいじなものなど、数こそ少ないが特徴的な物が多い。『FF7』にも僅かながら存

黒城凶死郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10-21 13:41:05) 初登場時のこいつはキャラが違いすぎて噴く -- 名無しさん (2014-03-29 07:35:24) FF6のシャドウとキャラが似てる。 -- 名無しさん (2014-03-29 10:17:59) 改心したとはいえかつて重傷負わされた白

モルボル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/05 (月) 14:47:30更新日:2023/12/15 Fri 13:33:58NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧 カァッハッ!!&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(t

クエイク(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいる間は明らかに楽勝なので空飛ぶ敵に無効という欠点のあるクエイクである必要がないのだが。再加入可能なGBA版なら利用価値はありそうである。FF6魔石『ミドガルズオルム』で使用可能。ただし、対象は敵味方無差別。魔法防御無視で単純に大ダメージを叩き出す為、考えなしには使えない。なお

生存説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/10/20 Thu 17:31:00更新日:2024/01/29 Mon 11:05:27NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧……貴様、生きていたのか!!ベネット!?殺されたんじゃ―――残念だったな、トリックだよ。生存説とは、公式・一般的には死亡し

青魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」として使いこなすトリッキーな魔法使い、それが青魔道士である。FF11における青魔道士も基本的にはそれを踏襲しているが、FFTAの青魔道士やFF6のストラゴスのような杖・ローブ装備の魔法使いタイプではなく、どちらかと言えばFF5の青魔道士に近い魔法剣士タイプになっている。しかしビ

忍者(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2016/10/04(火) 21:59:08更新日:2024/01/29 Mon 10:59:37NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧忍者とは、東方の言葉で、忍ぶ者、という意味だ。刀をただ振り回し、耐え忍ぶ心を持たぬものに、忍者刀は抜けぬ。 MMORPG、

飛び道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/09 Tue 14:33:36更新日:2024/01/25 Thu 14:00:11NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧「とっ 飛び道具は卑怯だろテメー!」「あはははははは!」飛び道具とはのっぴょっぴょーん!!&link_up(△)メニュー項

FINAL FANTASY X-2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通ることでスペシャルドレスに変身できる。プレートによって穴やラインの数、付加効果も変わり様々な戦略を編むことができる。○マルチエンドFF5やFF6でもあったエンディング分岐が久々に復活。その数BADEND込で9通りという大ボリューム。具体的にはホニャララがホニャララしたりホニャラ

ピエモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

40:19) サイバートゥルースではニート脱出しようとする彼がいる -- 名無しさん (2015-06-02 09:47:53) ↑2 FF6のケフカ思い出した。 -- 名無しさん (2015-10-12 19:36:34) デジモンマスターズオンライン登場でカオス三将軍

猫パンチ/猫キック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クと言う専用技を使ってくる。FF5ではゲイラキャットが使用、単純な物理攻撃ではあるが単体に1.5倍ものダメージを与えてくるので油断できない。FF6ではストレイキャットが使用、こちらでは威力が増しダメージが4倍になっているので非常に危険。なんとラスボスのケフカ・パラッツォの破壊の翼

FRONT MISSION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイ自体が苦痛になる」「完全にゲームが詰む」要素も無い。どのパイロットも闘技場に入り浸ればとりあえず2軍程度には強化できるし、エピローグが『FF6』よろしく豪華になる特典もある。序盤さえ乗り切れば、後は徐々に難易度が下がっていくため、終盤に向け盛り上がっていくストーリーを楽しみや

トラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぐ神だな、ガネーシャとして崇められてるしギリメカラとしても恐れられている -- 名無しさん (2015-04-17 21:17:22) FF6に登場する武器では、ドラゴンクローよりタイガーファングの方が強い。ロマサガ3の技では、龍神烈火拳よりタイガーブレイクの方が使い勝手が良

大破壊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正は災厄から生き延びた人がお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 FF6の世界崩壊もゲーム中だと「世界大破壊」って呼ばれてたな -- 名無しさん (2015-09-18 21:32:08) SW2.0だ

エクスカリパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与えられない。エクスカリバーが「伝説の聖剣」なのに対し、こちらは「幻の聖剣」と説明されている。FF4TAギルガメッシュを倒すと入手。GBA版FF6世界崩壊後のジドール競売場で、500000ギルで入手できる。専らイベント用。FF8乱入型召喚獣オーディンの代わりに登場するギルガメッシ

キュルビヌュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にやっつけちゃったよ。印象には残ってたから覚えてたg。 -- 名無しさん (2019-12-29 18:44:42) ネーミングだけならFF6にいても多分違和感ない -- 名無しさん (2020-05-02 15:12:07) ヌュってどうやって発音するの?ニュと同じなの

ボストン(ロマサガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回復・補助専用になってしまいがち。素早さも高いためサポート役としては優秀だが、その場合守りの弱さが気にかかる。(余談だが、術詠唱時のポーズはFF6のガウと同じである。)所持陣形は珍しい玄武陣だが、上述の通り少し性能にクセがあるので陣形を手に入れたら本当にバンガードに乗せただけで別

チョコボレーシング 〜幻界へのロード〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディット時のテスト走行にも使われる。BGMは「チョコボのテーマ」のアレンジ。・モーグリ・フォレスト森の中を走る。比較的難易度は低い。BGMはFF6の未使用曲のアレンジ。・巨人の遺跡遺跡の中を走る、直角カーブが多いコース。BGMはFF3の「戦闘シーン2」のアレンジ。・ミスリル鉱山大

FINAL FANTASY Ⅴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/14(土) 03:55:31更新日:2023/10/17 Tue 13:13:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧風・水・火・土。この世に繁栄をもたらす4つのクリスタルに限界の時が迫っていた。風は止み、水は涸れ、そして世界は揺れ始める。しか

チョコボの不思議なダンジョン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る前のセーブデータからやり直す以外に対処方法が存在しない。+ 詳細な原理と具体的な対処-俗に「スタックオーバーフロー」と呼称される類のバグ。FF6の「52回全滅バグ」あたりを知っている人は理解しやすいかもしれない。本作では床・手持ち・倉庫ごとにアイテムの枠が一定数メモリ領域内に割

藤林すず - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/08(火) 02:53:25更新日:2023/10/19 Thu 11:59:39NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧忍者は、非情でなければならないのですFujibayashi SuzuCV:川田妙子(PS~)年齢:11歳身長:135cm体重:

FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないもしくは見られない物が首都のみならず宿場町にも普及している。パッチ6.0で描写された要素や魔導兵器の数々から、元ネタは古代ローマ帝国と『FF6』に登場するガストラ帝国ではないかとされている。+ パッチ5.x~6.0のネタバレを含むため折りたたみ-その国の起こりこそ辺境の小国だ

ジークフリート(英雄) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

zeroとかextraまで範囲を広げてるとしたらお手上げだがな -- 名無しさん (2014-02-20 23:51:17) どうしてもFF6の弱い方が頭をよぎるw -- 名無しさん (2014-02-21 00:38:46) 亡国のジークフリート完結!いやー、最後まで誇

キャリーアーマー(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2021-04-15 20:43:24) 何がすごいってコメントでも指摘されてるように、こいつの本来の目的は運搬なこと。そいえばFF6のクレーンも作業用メカのくせに妙に強かった。さすがにこいつほどじゃないが… -- 名無しさん (2022-03-15 13:32:

暗黒騎士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/11/18 Sat 17:28:29更新日:2024/02/15 Thu 13:49:15NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧MMORPG『FF11』に登場するジョブの一つ。FFIVの主人公であるセシルが印象深いせいかシリーズ定番のジョブだと思われ

クレーン(作業機械) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。追記・修正よろしくお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 FF6ではボスに。帯電・耐熱・放熱&放電機能の他、鉄球を落としてきたり、足場を揺らして攻撃する。 -- 名無しさん (2017-02-2

ブレイブリーデフォルトII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も。メインジョブとしての能力や特性は良くないためサブジョブとして使われる場合が多い。■魔人魔道に堕ち対象を無差別に壊す「メルトン」(今作ではFF6のように火+風属性で敵味方全体を攻撃)に代表される、敵も味方も巻き添えにした「禁断魔法」を使いこなすジョブ。使用する属性を決めておき、

河童 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/07/08 Thu 08:11:23更新日:2024/05/30 Thu 11:39:38NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧河童かっぱとは、日本に伝わる川や沼といった水場に住む妖怪、言わば水妖の総称である。●目次概要きゅうりが大好物でハゲた頭頂部

大槻ケンヂ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。*10ウェーブがかった長髪を横に流していた90年代頃のビジュアルのインパクトが大きかったのか、ジョジョの奇妙な冒険に登場する音石明、FF6のセッツァー、ポケモン剣盾のネズ等が当時のオーケンの容姿からの影響を指摘されることも。ネズのことは認知しているらしく話を耳にした当初自

仮面ライダーリバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/02/28 Mon 23:28:47更新日:2024/06/18 Tue 10:00:57NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧ヒーローと悪魔が相棒タッグ…つまり最強!画像出典:仮面ライダーリバイス©2021 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映『仮面

強制変身(弱体化) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/15 Sun 12:47:12更新日:2024/05/16 Thu 10:12:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧変身や形態変化のように、「変身してパワーアップ」というのは良く見られる。だが「変身」にはもう一つ使い方がある。そう、「敵を無

トリガーダーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/09 Tue 02:45:00更新日:2024/06/06 Thu 13:55:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧おかえり……あたしのトリガー!!画像出典:ウルトラマントリガー(2021年7月10日~) 第11話「光と闇の邂逅」より©円

傘(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画じゃなくて漫画項の方が適切じゃない? 元のコミックから使ってたはずだし -- 名無しさん (2020-09-14 01:51:44) FF6のジョーカー系モンスターも。 -- 名無しさん (2020-10-30 18:19:01) 最後のビートたけしの例が何とも… -

その他シリーズ - DNアバターメモ

翻訳名のみ パーフェクトピュアメタリック 凍った天使 燃える炎のコウモリ メープル トロピカーナス 赤い梅の負

敵_FF6 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

温泉「シティサーファー」 [温泉“泥石流浪汉”]攻略能力(等級別)2577出現ステージ このページの累積ビュー数:今日:昨日:

パウ・パトロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/04 Wed 00:23:38 更新日:2024/05/16 Thu 10:08:58NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧どんなトラブルも、パウ・パトロールならパウフェクト!!『パウ・パトロール』とは、ニコロデオンで放送中のスピンマスターによ

羽/翼(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、魔力で呼び寄せた羽根を飛ばす。ケフカ・パラッツォ(ディシディアファイナルファンタジー)「はかいのつばさ」というHP攻撃を有している。一応、FF6でも使うものの、この作品では「翼で直接物理攻撃」ととても分かりやすい表現がされている。ドラゴン(モンスターファーム)その巨大な翼を刃物

死亡説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/03/16 Fri 17:59:32更新日:2024/02/19 Mon 13:40:10NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧「……あいつ、死んでいたのか!!」死亡説と一言に言っても様々な意味合いがあるが、以下の3つに大別できる。1、今現在の人物に

回復魔法 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/04/24 Tue 02:12:41更新日:2024/02/19 Mon 13:58:03NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧回復魔法とは、体力を回復するための魔法である。▽目次概要敵との殴り合いで負った傷や病気を癒やすための手段のひとつ。主にRP

MP(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MP切れたら気絶するのがあった気がするな、最近のではまず無いだろうけど -- 名無しさん (2018-04-29 00:42:41) ↑FF6だと、魔法生物というMP切れたら死ぬモンスターいるよね。SO3では味方もMP切れたら死ぬってシステムだったような…? -- 名無しさ

パーティー(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する主人公にピッタリと追随して動くため、金魚の糞というありがたくない揶揄をされることも。また、多くのゲームでは1つのパーティーを操作するが、FF6の瓦礫の塔のように複数のパーティーを編成してパーティーを切り替えながらの操作を要求される事も。パーティにおける主な役割バランス型ドラク

鉤爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

降の作品では両手にそれぞれ装備する武器という扱いになっている。FINAL FANTASYシリーズFF3の空手家と忍者、FF4のヤンとエッジ、FF6のマッシュなどが装備できる。ロックマンシリーズ/ロックマンXシリーズステージボスとしてはロックマン7のスラッシュマン、ロックマンX4の

地球なめんなファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する非現実的なものに限定される。これが主に平成初期までのファンタジー作品の常識であった。しかし、ファンタジー世界もしだいに幅が広がっていき、FF6やBOF3などのようにファンタジー世界と機械文明が共存する作品、SFの皮を被ったファンタジー系も生まれ始めた。それでも、前提として「フ

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を引き連れていない場合はやはり全滅させられる。ゲームオーバー時は必要な人物をつれてこなければならないことをそれとなく教えてくれる。フンババ『FF6』の崩壊後の世界で戦うボス。最初はティナとの一騎打ちになるが、この時のティナは戦う力を失っている状態で、どうやってもダメージを与えられ