「DVE」を含むwiki一覧 - 2ページ

ファルセイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のオリジナル機としては珍しい意識のあるロボットに仕上がったという事である。担当声優のてらそままさき氏は本作で版権スパロボ初出演。またヨウタのDVEがあるためか、携帯機シリーズでは珍しく名前の変更は不可である。追記・修正は戦闘BGMを「勇者王誕生!」にしてからお願いします。この項目

鳥飼守 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大戦MXにて、原作通り序盤は綾人の友人として登場するが、浩子が死亡した直後のステージから、『???』名義で早速敵キャラとしての本性を現わし、DVEで綾人への怨念をブチ撒ける。……のだが、原作と異なり浩子がヴィブラートの同調者に選ばれた事を「黙認」している描写が有る為、原作以上にた

悠久のティアブレイド -Lost Chronicle- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を消す。それで何も戻ってこないのだとしても、全部無駄なことなのだとしても……わたし達がそうしたいって、思うから!スパロボに参戦したらこの辺りDVEでしょうね。それを聞き、アルカディアは初めて穏やかに笑った。実にシンプルな答えだと。遠い未来、また同じことを繰り返した時にまた会おう、

エガオノダイカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

D)を悪い意味でリスペクトして「鬱はリアル系ロボアニメにすれば売れるんだろ?」みたいな考えで後付けでロボアニメにした感じがある。 ↑3 一応DVE入れるって方法で声を付けることはできる。問題はストーリー的に自軍部隊をどっちに肩入れさせるか。 -- 名無しさん (2023-07

サイガス・エイロニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そして結局はクロノにも捨て駒としか扱われていなかったという己の器すらも見失っていた小悪党に相応しい惨めかつ滑稽な最期と言えよう。戦闘アニメやDVEも無かったので担当声優すら付かない結末となった。追記・修正はサイガス准将を版権キャラと勘違いしてからお願いします。この項目が面白かった

ジョナサン・グレーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【スパロボ】スーパーロボット大戦シリーズでは『ブレンパワード』の登場する第2次α、Jにて参戦。初参戦となる第2次αでは、クリスマスのくだりがDVEとなり、ファンは勿論、ブレンパワード未視聴のプレイヤーの心をもわしづかみとした。Jでは二度目で声無し参戦であり一見大人しく見えるが、な

剣鉄也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。『X』引き続きオリ…もとい、真マジンガー版設定で登場。今作の初登場ステージは東映版「マジンガーZ対暗黒大将軍」を模しており、オリジナルDVEも存在する力の入れよう。また、今作はZEROが別の機体として存在するため、甲児とも敵対することはなく当初から良好な関係を維持している。

Team Muramasa - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Legend(TEL)」はPC・Xbox360版のPSP向けマイナーチェンジであり、ハードの都合上解像度や音質の劣化こそあるものの、楽曲やDVE、アイテムが追加され、またPSPソフトとあって取っつきやすい仕上がりとなった。大人の都合でTEL追加要素0の「アオツバ」では円卓での各

小楯衛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物のヒーロー。そんなこの子が大好きです。 -- 名無しさん (2014-10-27 23:46:49) UXの「僕が護るんだぁぁぁ!」のDVEで泣いた。ええ勿論スタメンでした -- 名無しさん (2015-01-21 19:38:49) 衛のラジオはたまに語られるけど今思

グレートマジンガー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートをベースに作られた後継機「マジンエンペラーG」へとその役割と託すことになる。次作の『X』にも登場。シナリオ上はマジンガーZ対暗黒大将軍をDVE付きで再現して颯爽登場するという熱の入れようでスタッフの愛を存分に注がれた。中盤という参入時期を考えたら性能は並レベルで、ぶっちゃけ初

デモンベイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろうか。UXのシナリオの核の一つにデモンベインが据えられているため、演出面ではかなり優遇されている。初召喚時はちびアルこそ見られなかったが、DVE(オンボイス)で召喚セリフが流れる。九郎、アル共にシナリオの進行具合によって顔グラが変化するだけでなく、一時期同乗したエルザのカットイ

マスターテリオン(デモンベインシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦で九郎に説得され仲間入りする。多分仲間になるだろうなーと予想されていたらやっぱり仲間になった。グリリバ恐るべし。ただ、仲間にしない場合のみDVEがあるので2周目以降推奨。なお、中断メッセージでは中の人が乗り移ったがごとく、C計画そっちのけでスパロボ廃人と化しており、アンチクロス

真壁一騎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器が射撃属性になっているのが難点。ちなみに視力に関しては、マークザインに乗れば問題なく見える程度に緩和されている。念願のマークザインの下りもDVEで再現されるなど、物語を大きく盛り上げる。今回の台詞の繋ぎの被害者筆頭。「選んでくれるのか?戦い以外の道を…(対ELS・フェストゥム等

ラーゼフォン(Rahxephon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベントはなんとフルボイス仕様である。このくらいのクロスオーバーはやってくれるだろう、という期待を抱いていたプレイヤーは少なくなかったものの、DVE*1だったため、実際に多くのプレイヤーを驚愕させることとなった。その他にも、ゲーム終盤のイベントで発生する、真聖ラーゼフォンとの「デュ

羽佐間翔子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々を救ったカイジの「助かってもいいんじゃないかと思った」という言葉は、紛れもなくスパロボ補正を体現した言葉だろう。 スーパーロボット大戦UXDVEや自爆時の演出に力が入っており、プレイヤーの涙腺を刺激させてくる。こちらでもフラグ次第で生存可能。だがその過程においては、一騎たちも、

カミナ(グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の死は、他作品のキャラ達総出で悼まれた。その次の話の冒頭が無茶苦茶長いくらいに。第3次スーパーロボット大戦Zでも26話のあのシーンをまさかのDVE付きで再現して登場。そして「天獄篇」では、なんとまさかの復活!!!(ただし天元突破グレンラガン内の思念体として)さらに原作では入れ違い

蒼穹のファフナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロスオーバーが展開される。原作の内容をしっかり再現しており、各所で「誰かがいなくなった」時に流れるED曲「Separation[Pf]」やDVEがプレイヤーの涙腺を刺激させる。ここでもいなくなったキャラを救済可能であり、その生存方法が色々とぶっ飛んでる事で話題になった。特に翔子

アハマド・ハムディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

堪能していた。ヴォルクルスとの戦いの後は放浪の身となり別れたようである。シュウの章最後の「インシャラー」で締める場面は有名で、PSでは何故かDVE(ボイスが付く名台詞)の扱いになる。【LOE】不遇。この事に尽きる一章では御前試合とごく一部のマップでしかろくに出番がないまま終わる。

アルガス騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいやり取りがあるだけだが、どうやら合体攻撃のための音声収録までされていたらしく、DLC『無限の死者』にてアルガス騎士団が力を一つに攻撃するDVE付きイベントが見られる。スタッフも合体攻撃が没になったのを惜しんで、習得イベントとボイスだけでもお披露目したかったのだろうか?→②アニ

セリック・アビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クランシェカスタムのボーナスとも噛み合い、主にサブの面での活躍が期待できる。条件を満たさなければヴェイガンとの最終決戦で死亡し、最期の台詞がDVEで再現される。ちなみに本作ではオブライトが無条件で生存するため、セリックがフラムと相打ちになってディーヴァの砲撃に消える…という形にな

アンドレイ・スミルノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

越えられてしまっていたかもしれない。『スーパーロボット大戦UX』では条件を満たすと生存し、コーラサワーと共に自軍入りを果たす。特攻時の台詞はDVEで再現された。生存した理由は「コーラサワーと同時に特攻した所為で、不死身っぷりが感染してしまったから」らしい。恐るべし、「不死身のコー

フレイ・アルスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が集合する中、キラとラクスの後ろに佇む姿が描かれている。ゲーム作品原作準拠第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~スパロボ初登場作品で、DVE収録も行われた。原作序盤~中盤と同様に感情的な暴言や態度が目立った為、同世代且つ似た様な境遇だったアスカにキラを自分の復讐に利用しよう

皆城総士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

比べてやや微妙だが、復帰時には「連続ターゲット補正無効」という何とも極めて便利な効果が付いてくる。ポエムやマークザイン乗り換え時のやり取りがDVEで再現されているので必聴。一騎との対話をUX一同の前でやったことで笑われたり、ボクシングに妙に詳しかったり、一般人が指揮を執る事態に頭

カミーユ・ビダン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が勝手にそう呼んでいるだけ)に「カミーユ? 女の名前…」と言われてブチ切れ。α以来の「カミーユが男の名前で何で悪いんだ! 俺は男だよ!!」がDVEで流れ*9自慢の空手で彼を叩きのめすという珍事が起きた。そんなカミーユをファは「それが原因でエゥーゴに入ることになったのを忘れたの!?

  • 1
  • 2