「DQ2」を含むwiki一覧 - 3ページ

落とし穴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2018-07-06 17:01:14) ぜひロンダルキアをタグに・・・。というかなぜあそこだけあんな大量の落とし穴があるのか。DQ2の他のダンジョンで落とし穴あったっけ? -- 名無しさん (2018-07-09 09:59:08) ↑ ロンダルキア以降難易度が

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守備力強化の「スカラ/スクルト」、守備力弱体化の「ルカニ/ルカナン」、すばやさを上げる「ピオリム」、すばやさを下げる「ボミオス」など。初期(DQ2)のスクルトやルカナンは非常に効果値が低かったが、ラスボスのシドーが守備力255とはぐれメタル並みの堅さを持っていたのでルカナンが必須

偽エンディング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た」って展開が広く知れ渡ってる今だとわかりづらいけど、予備知識一切なしでナンバリング通りにDQシリーズやってるとまずバラモス倒すまでの時点でDQ2までとは段違いのボリュームだし、バラモス自体も魔王と恐れられるだけあって他の中ボスとは一線を画す強さ。それでもってシドーや竜王倒した時

空飛ぶ乗り物(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、クリア後は超生配合で好きなモンスターを大型化できるようになる。飛んでる姿がシュールなのもいるけど。ドラゴンクエストビルダーズ2風のマントDQ2本編にも登場した装飾品。ムササビか忍者ハットリくんのごとく背中に広げることで滑空することができる。スタミナを消費せずに長距離を高速で移

雑魚敵(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とそうはいかない……ってので、より強さが強調されてるパターンがあると思う -- 名無しさん (2016-12-07 10:37:07) DQ2のゲームブックでめちゃくちゃな数のドラキーが出てたような 数ゆえの負け確イベントだった -- 名無しさん (2017-03-08

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちろん言わないけど初代からはかなりやさしくなった。 -- 名無しさん (2020-05-18 18:49:03) 開発期間3か月って…。DQ2ですら8ヶ月はかかったのに…。(まぁジャンルや実際のプレイ時間等から、一概には比較出来ないけど。) -- 名無しさん (2020-

りゅうおう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/20 Fri 01:41:45更新日:2023/08/09 Wed 11:40:48NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧よく来た勇者よ。わしが王の中の王、竜王だ。わしは待っておった。そなたのような若者が現れる事を……。もし、わしの味方になれば

ロン・ベルク(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2019-08-20 11:36:40) 居眠りしながら作った券でもドラゴンキラーより強そうなのが、ダイ大のドラゴンキラーがDQ2水準で攻撃力50だとするなら鎧も魔槍が85→90なので居眠り剣の攻撃力は60程度かな? -- 名無しさん (2020-11-24

物欲センサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物欲があろうがなかろうが、なかなか手に入らない。6:そもそも入手出来ない仕様・バグ・ガセネタなど様々な原因がある。仕様の分かりやすい例としてDQ2(FC版)にあった「汎用品(薬草など)を除き、すでに持っているアイテムはドロップしない」と言うシステム。この為、「ドロップでしか入手で

メガンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砕け散らせて自らは息絶える技だったんだよね…ドラクエⅡの文を見る感じだと -- 名無しさん (2019-12-23 12:49:56) DQ2のゲームブック版サマル王子の詠唱がアツイ。「第五の精霊よ。善良なるものも邪悪なるものも、公平にヨミの国に連れ去る精霊よ。我が命とともに

イオ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/18(土) 12:37:18更新日:2023/08/09 Wed 19:43:18NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧イオ系とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する呪文体系の1つ。空気を圧縮して広範囲を巻き込む爆発を引き起こす。エフェクトは「敵

勇者(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/15(月) 15:49:27更新日:2023/08/10 Thu 12:13:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストシリーズでお馴染みの職業。基本的に高い能力を持ち、多くの武器が装備でき攻撃も呪文もそつなくこなす戦いのエキスパ

オーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を吸い込もうとする等、放っておくと結構厄介な存在。ドラゴンクエストのオーク雑魚敵。全身が刺々しい毛皮で覆われた猪型の獣人で、初登場作である『DQ2』を除き槍で攻撃してくる。上位種に「ゴールドオーク」「オークキング」「オークィーン」がいる。流石に低年齢層向けゲームのキャラクターなの

女性専用装備(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

着がMSX版限定で存在する。ムーンブルクの王女に何も持たせない状態でラダトームの王s……武器屋の隠居の元に向かうと可哀想という理由でくれる。DQ2の装備品はFC版の容量の問題で、ローレのみローレとサマルのみ全員装備可の3パターンに分かれているが、危ない水着だけはムーンブルクの王女

ひのきのぼう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が伝わるのではないだろうか。(もっとも削ってあるので角はないだろうけど)その知名度から全シリーズに登場している先入観に囚われがちだが、初出はDQ2である。たまに勘違いをしている人もいるが、王様が勇者に与えるのはひのきのぼうではなく、どうのつるぎ。てかさ、檜より樫の方が硬くね?香り

ひとくいばこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を吐いてくる者もいる。ちなみに、もともとは『Ⅱ』に登場する予定があったそうだが、容量の都合で実装することはできなかったようだ。その代わりか、DQ2には「わな」の宝箱があり、これは開いた時に先頭がダメージを受ける。トルネコの大冒険にはミミックに遅れて2から登場している。2ではミミッ

かみ(魔界塔士Sa・Ga) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2020-08-30 12:51:20) さらっと流されてるけど、「ふっかつ」でHP5000全回復は酷い設計。開発者はDQ2やったことがないのか、やってもシドーのベホマが酷いと学べなかったのか -- 名無しさん (2021-02-08 11:58:32)

状態異常(用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームで毒が存在しないゲームってある? -- 名無しさん (2020-02-02 01:16:17) ↑意外にも、初代DQ。導入されたのはDQ2から。毒の沼地という地形はあるが、あれはダメージ床という扱いだし。 -- 名無しさん (2020-02-02 01:24:12)

バラモス(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2Dでは一回目の人食い火竜撃破後、3Dでは神の民の里イベント終了後に手に入る。なお、意外にも火力はDQ6の世界で戦うニセおにいちゃん、手数はDQ2の世界で戦うさまようロトのよろいに負けている。地味に9→10→11とナンバリングで三作連続でボスとして出演するという初にして唯一の快挙

パパス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーーっっ!!」というあまりに有名な断末魔を残してしまう。しかも大事なことなのか2回言う。映画版では喰らった後に遺言を残して死んだ。リメイク版DQ2におけるムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はこれのオマージュと思われる。さらに言えば、ダイの大冒険のバランの死も、パパスを意識して

ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョンがなくボス部屋のみで構成され、懐かしい前口上とBGM(歴代通常ボス曲や専用曲)あり。公式の現時点での参戦枠は、DQ1:りゅうおう(竜)DQ2:シドーDQ3:バラモス、ゾーマDQ4:デスピサロ、エスタークDQ5:ミルドラース(変身)DQ6:ムドー(現実)、デスタムーア(最終)

昭和53年前半 鉄道ニュース - 国鉄があった時代(Wiki版)

昭和53年前半 鉄道ニュース 新幹線大混乱 1/4 18時16分ころ新幹線・姫路~岡山間の上下線とも停電、下り線の架線と〈ひかり79号〉のパンタグラフの故障とわかったが、復旧に手間どり21時近くまで不通となった。東京・博多へ5日深夜から未明着の列車が続出、5目のダイヤも間