「CCFFFF」を含むwiki一覧 - 4ページ

ジゴスパーク - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技・必殺技スーパーレアコスト6必殺技:全ての敵ユニットに3ダメージ、対戦中に味方リーダーが攻撃した回数分ダメージ+1強力な全体除去カード。全体3点だとしても優秀。テンションが3溜まる状態のテリーに対して、貫通だけでなくこのカードも警戒しよう。独断と偏見による評価(最高評価

からくりしょうぐん - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットスーパーレアコスト6/攻撃力5/HP5召喚時:味方リーダーが装備中の武器を+1/+1武器を装備していない状態で出したとしても、最低限の仕事はしてくれる。装備を強化できる場合はかなり強力なカード。第一弾の武器はがねのつるぎ・きせきのつるぎ・雷鳴の剣・パパスの剣カミュが

凍てつく大地 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・特技ノーマルコスト0指定のマスに氷塊を1つ出す氷塊を出すことができる。相手にブロックを形成されてしまう恐れがあることに注意しよう。自分の場に出せることもお忘れなく。第一弾の氷塊を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイス

氷塊 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

トークン-コスト1/攻撃力0/HP5攻撃できない、お互いのターン終了時このユニットに1ダメージを与える氷塊を封印することで、氷塊の貴重な攻撃シーンを見ることができる。第一弾の氷塊を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイスボンバー

早詠みの杖 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・特技ノーマルコスト0このターン中次に使う特技カードのコスト-2主な使い道は2種類みならいあくまおよびようじゅつしの効果を多く発動させる。げんじゅつし、きとうし、バラモスなどを召喚しつつ特技を使用する。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2

ヒャダルコ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・特技ノーマルコスト2縦1列にいる氷塊以外の全ての敵ユニットに1ダメージ、敵の場に氷塊があるなら代わりに3ダメージ氷塊への依存度が高いため安定しない。第一弾の氷塊を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイスボンバー吹雪の魔

メイジキメラ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・ユニットノーマルコスト2/攻撃力2/HP3自分が特技を使う度攻撃力+1生き残った場合、コスト4やコスト5のユニットと相打ちを狙いに行けるため優秀。対テリー及び対ゼシカではテンションスキルで簡単に除去されてしまうため注意。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4

もろば斬り - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技ノーマルコスト5ユニット1体に7ダメージ。味方リーダーに3ダメージコスト5で7点出すことができる。しっかり仮想敵がいる場合に採用しよう。ライノスキングやようじゅつしを絶対に処理したいデッキを使用する場合など。特技ダメージが上がっている場合、自分へのダメージも上昇するので

ドルイド - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・ユニットレアコスト4/攻撃力3/HP6召喚時:対戦中に使った特技カード1枚を自分のデッキの1番上に置くメラゾーマなどの特技カードを使いまわすことができる。どのカードが一番上に戻るかはランダム。ステータスは非常に優秀。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技

メトロゴースト - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・ユニット・ゾンビレアコスト4/攻撃力1/HP5対戦中に自分が使った特技カードの枚数分攻撃力+1特技2回でコスト4のユニットより少し弱いステータス、特技5回でコスト5のユニットと同等ステータスとなる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:3

メラゾーマ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・特技レアコスト45ダメージを与えるゼシカの特徴とも言えるカード。ウォールを無視して相手リーダーに5点を与えることができる。ユニット処理としても優秀。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:5

アイスボンバー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・ユニットレアコスト4/攻撃力3/HP3ねらい撃ち:召喚時:敵の場に氷塊があるなら+2/+2効果が発動すればかなり優秀なステータスとなる。第一弾の氷塊を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイスボンバー吹雪の魔女バズズ独断

フロストギズモ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・ユニットノーマルコスト3/攻撃力2/HP4召喚時:敵の場に氷塊を1つ出すステータスは悪くなく、氷塊ゼシカデッキでは必須となるカード。相手にブロックを形成されてしまう恐れがあることに注意しよう。第一弾の氷塊を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用する

メラミ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・特技レアコスト23ダメージを与える相手ユニットの除去にも、相手リーダーへの打点にも使用可能。HPが低くなると、このカードやメラゾーマ、テンションスキルで削り切れられてしまう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:4

げんじゅつし - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・ユニットノーマルコスト3/攻撃力3/HP3特技ダメージ+1HP3はテリー・ゼシカのテンションスキルで処理されてしまうため注意が必要。第一弾の特技ダメージを増やすカード魔力かくせい・げんじゅつし・きとうし・バラモス独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:

やまびこのさとり - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・特技スーパーレアコスト2このターン中次に使う特技カードのコピーを1枚手札に加える基本的にメラゾーマに対して使用する。テンポゼシカにおいては特技の使用回数ま水増しすることができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2

セクシービーム - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・特技レアコスト3このターン中攻撃力2以下の敵ユニット1体を味方にして速攻を付与する死亡時に効果を発動するユニットの処理として優秀。特にマジックフライを奪うことができれば、かなり形勢は傾く。ちなみにドルマゲスの本体を奪うこともできる。アグロデッキにおいて、相手のウォールを

ぱふぱふ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・特技スーパーレアコスト3全ての敵ユニットを次のターン攻撃不能にするぱふぱふした次のターンにマダンテやシドーで一掃する、ゴールデンスライムと組み合わせて一掃するなどの使い方がある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3

アトラス - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットレジェンドレアコスト6/攻撃力4/HP7攻撃時:このターン中味方リーダーの攻撃力分攻撃力アップテリーが雷鳴の剣を装備していて、テンションスキルを使用したとすると、攻撃力は12となる。1ターンで大ダメージが叩き込める。アンルシアに引っかからないステータス。相手に処理を

パパス - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニット・冒険者レジェンドレアコスト5/攻撃力4/HP4死亡時:4/2のパパスの剣を装備する4/4のステータスを持っており、加えて4点ダメージを2回与える。書いてあることは強力であるが、死亡時にすでに装備している武器が消えてしまう。パパスが死亡するタイミングに気を付けよう。

マリベル - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

魔法使い・ユニット・冒険者レジェンドレアコスト5/攻撃力4/HP3召喚時:このターン中次に使う特技カードのコスト-7コスト5イオナズン、コスト8マダンテは決まれば強力。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3

メッタピー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットノーマルコスト2/攻撃力2/HP3テンションリンク:このターン中味方リーダーが受けるダメージ-3テリーが敵ユニットを攻撃する際のダメージを抑えてくれる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:3

変化の杖 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

商人・特技レア2コストユニット1体をコストの低いランダムなユニットに変身させる死亡時効果を持つユニットの処理に便利。第一弾のカードでは8コストのカードはグレイトドラゴン・バラモス・シュバルツシュルト・デスゴーゴン・キラーマジンガ・キングレオのみ。シドーに変化の杖を使用することで確

ひとくいサーベル - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットノーマルコスト2/攻撃力3/HP2味方リーダーの攻撃で敵ユニットを倒す度敵リーダーに1ダメージ1/2/2のユニットに相打ちされてしまううえ、はぐれメタルに有利トレードを許してしまう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2

天使の守り - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

僧侶・特技ノーマルコスト2ユニット1体に「死亡時:復活する」を付与する死亡時効果を持つユニットに使うことで、効果を使いまわすことができる。サイズの大きいユニットに使うだけで効果的。重ね掛け可能。グールに使用するだけで体力14の化け物が生まれる。独断と偏見による評価(最高評価5)ラ

とうろうへい - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットレアコスト2/攻撃力3/HP1召喚時:このターン中味方リーダーの攻撃力+1HPが1のためメラゴーストに一方的に取られてしまうが、メラゴーストと同じ使い方ができる。また武器の攻撃力を+1する使い方もできるため痒いところに手が届く。独断と偏見による評価(最高評価5)ラン

わたぼう - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレジェンドレアコスト2/攻撃力2/HP2ターンを終了したプレイヤーはカードを1枚引くもちろん相手もカードを引くことができる。アグロ系やテンポゼシカなど手札が必要なデッキに採用される。このカードを盾にするも良し、守ってドローし続けるも良し。はぐれメタルに簡単にとられな

雷鳴の剣 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・武器スーパーレアコスト7/攻撃力5/HP2味方リーダーが攻撃した後ランダムな敵1体に3ダメージユニット除去・相手リーダーへのダメージ共に優秀。このカード1枚で合計16点たたき出すことができる。自分リーダーのHPが残った状態で装備することができれば、勝利に近づくだろう。ユニッ

剣を求めて - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技レアコスト1自分のデッキから武器カードを1枚引く武器カードをランダムに1枚サーチすることがができる。もちろんパパスはサーチ不可。デッキに武器カードが1枚もない場合、こんぼう:1/2/1(能力なし)を手札に加える。第一弾でのテリーの武器カードはがねのつるぎきせきのつるぎ雷

しっぷう突き - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技ノーマルコスト1ユニット1体に1ダメージ、そのユニットが既にダメージを受けている場合代わりに3ダメージ1コストで1点与えることができる。何らかのダメージ+このカードで4点以上与えることができる。このカード単体ではおばけキャンドルを倒すのが精いっぱい。エスタークを起こすた

暴風雨 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

占い師・特技スーパーレアコスト4合計5ダメージをランダムな敵に割り振る1点をランダムな敵に5回与える。ステルスにもあたる。相手リーダーにもあたるため使いづらい。バラモスが自分の場にある場合、合計20点与えるように思えるが、実際は1点×8回となる。独断と偏見による評価(最高評価5)

かばう - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技レアコスト1次の自分のターンが開始するまで相手はリーダーにしか攻撃できない自分のユニットを守ることができる。ブロックを組んでいる場合でも、相手はユニットを攻撃することができず、リーダーにしか攻撃できない。ねらいうちを持っているユニットも同様に、リーダーにしか攻撃できない

やいばくだき - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技ノーマルコスト2ユニット1体に2ダメージを与えた後攻撃力-3ユニットに2ダメージ与えて倒す、または攻撃力を3下げて無力化する等の使い方ができる。攻撃力3や4のユニットを実質倒したことにできるため強力。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4

しんくう斬り - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技ノーマルコスト2ユニット1体に2ダメージを与える、上下にいるユニットに1ダメージずつ与えるマドハンドに有効。ブラッドハンド、魔界の雷にも少し有効・・・?独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:3

ドラゴンソルジャー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニット・ドラゴンスーパーレアコスト5/攻撃力3/HP5対戦中に味方リーダーが攻撃した回数分攻撃力+1テンションスキルで1回攻撃していれば4/5となる。5コストユニットは競合が多いため、このユニットが採用されることは少ないだろう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッ

たてまじん - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットレアコスト4/攻撃力3/HP6前列にいる場合、味方リーダーが受けるダメージ-1処理されない限り自分リーダーが受けるダメージが1減る。武器で敵ユニットを攻撃する際に受けるダメージも軽減される。HPが6もあるためアグロ相手には効果抜群。とても嫌な顔をするだろう。ステータ

さんぞくウルフ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットノーマルコスト4/攻撃力5/HP4味方リーダーの攻撃で敵ユニットを倒す度敵リーダーに2ダメージHPが4あるため除去スペルで簡単に除去されない。4コストの標準的なステータスを持っており、アグロデッキに採用できる。相手リーダーへのダメージが少し足りないと感じた時に採用し

ギガブレイク - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技スーパーレアコスト5縦1列にいる全てのユニットに4ダメージを与える。味方リーダーのHPが15以下の場合代わりに6ダメージ対テリー戦で警戒すべきカード。無意味に縦1列に配置してはいけない。え?見覚えがある?ギガスラッシュ独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘

じごくのもんばん - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットノーマルコスト4/攻撃力4/HP4召喚時:敵ユニット1体をこのユニットの正面に移動させる敵ユニットを移動させ、貫通を狙うことができる。イエローシックルやうごくせきぞうなどともシナジーがある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4

しにがみきぞく - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニット・ゾンビ系レアコスト5/攻撃力4/HP5貫通・召喚時:味方リーダーのHPが15以下の場合速攻を得るテリーのHPが15以下の場合は常にこのカードを警戒しよう。貫通を警戒したユニット配置をしなければならない。どうしても貫通を食らってしまう配置の場合は、テリーのHPを15

きせきのつるぎ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・武器レアコスト4攻撃力3HP2ダメージを与えたとき味方リーダーのHPを3回復非常に強力なカード。剣の手入れ、からくりじょうぐんで使いまわせると強力。有利盤面でないと腐る場合がある。ソロプレイのトレーニングで入手可能。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:

はがねのつるぎ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・武器ベーシックカードコスト2/攻撃力2/HP2テリーがダメージを負う代わりに、2点を2回与えることができる。剣の手入れ、からくりじょうぐんの強化対象にできる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:4

ブラウニー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットレアコスト3/攻撃力1/HP4味方リーダーの攻撃で敵ユニットを倒す度攻撃力+2リーダーの攻撃で敵ユニットを倒すことができれば標準ステータスになる。体力4は地味に強い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:2

おにこぞう - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・ユニットスーパーレアコスト3/攻撃力2/HP2自分のターン開始時このユニットが前列にいる場合7/7おにこんぼうに変身する生き残ることができれば大きなアドバンテージを得ることができる。相手は処理しなければいけないので、ヘイトを集めることができる。独断と偏見による評価(最高評価

剣の手入れ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

戦士・特技レアコスト3カードを1枚引く、装備中の武器を+1/+1武器を装備している必要があるが、基本的にアドバンテージを取ることができるカード。盤面に3点以上だしつつ、1ドローできる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2