「6章」を含むwiki一覧 - 15ページ

ヴラド三世(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み合っており、この2人の組み合わせは初期からアーツパを組む際の指針にもなり得るベストパートナーである。もちろん、盾役のゲオルギウスやデオン、6章クリアが前提となるがマシュとアンデルセンのコンビ、強化クエストクリアで大量のスターを生み出せるアマデウスと言ったアーツパにおけるサポート

エミル・キャスタニエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エミルは「ラタトスクモードの時の記憶がほとんどない」状態になっていく。ラタトスクは「戦闘を全て自分に丸投げするエミル」に不満を募らせており、6章ではついに不満が爆発(項目冒頭のセリフ)。ついにエミルの意識を体の奥に押し込めて平時でも表に出るようになる(このイベントの間はクエスト以

うまのふん(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りに持たせておく人も多い。また、デマも多く、地方によって様々なデマがある。有名なのは「デスピサロ戦の前後(最中か戦闘前かは諸説あり)で使うと6章に行ける」というものか。当然デマである。・Ⅶ二作品おいての登場。主人公達は「馬糞の使い方は握り締める事」という新たな知識を得てしまった。

グレン(クロノ・クロス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルミナの霊廟で初お目見え。リデルと共に彼の父と兄の墓参りをしている。が、このイベント自体は見なくても良いもので、彼を確実に見る事になるのは第6章"蛇骨館 過去への鍵をもとめて"で先へ進む為の扉にある仕掛けの解除方法を知るタイミングである。解除方法を探していると、彼が上司に週変わり

七海千秋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/02(日) 22:15:37更新日:2023/08/18 Fri 19:50:19NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「それは違う! …と思うよ。」七海千秋とは、ゲーム『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』に登場するキャラクターで、ヒロ

タクティクスオウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウガバトルサーガの第7章に位置付けられており、タイトル画面でもそう記されているが、ぶっちゃけ5~7章しか無い(5章が『伝説のオウガバトル』、6章が『オウガバトル64』)ので気にしなくともよい。素晴らしいグラフィック、素晴らしい音楽、深いゲーム性、深いストーリー、などなど。今でも人

シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べば、自身が前線に立って幸運のパラメータ0による弊害をくらうリスクも減らせる。ほぼ司祭確定のナターシャともども、攻略に特化したキャラ。ノベラ6章に登場する敵将でアーヴの部下。アーヴの圧力で手柄を焦り、ルネスの民を人質にして腕輪を差し出させ、挙句彼らを魔物であるバールのエサにさせよ

オウガバトルサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

評価を得て、当時無名だったクエストがミリオンヒットを記録したことが話題になった。PS、SSに移植もされたがそれらは一長一短で微妙な評価。◆第6章オウガバトル64Person of Lordly Caliber (指導者たる器を持つ者)1999年7月14日、任天堂より発売。シリーズ

天空シリーズ(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説となる。ストーリーは章立てによる特殊な構成となっており、主人公が本格的に登場するのは第5章から。(PSリメイク版以降は追加シナリオである第6章も存在)1~4章では後に主人公の仲間になるキャラクターが主役となり、それぞれの旅の背景が語られる。キャラクター人気が高い作品で、特にパー

サファイアの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その一。オダマキ博士が研究してたアチャモが進化。サファイアに最も信頼されてるため、苦手なひこうタイプと戦わされたりする。サファイアェ……。第6章で炎の究極技「ブラストバーン」を習得。第13章ではメガシンカ取得。特訓の末、その状態で究極技を放てるようになっているが、それは技そのもの

マリナス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムが必要な状況はそうそう無いので、ぶっちゃけあまり役に立たない。貴重な出撃枠を削ってまで使うメリットが無いため、出撃メンバーが選択制になる6章で真っ先にリストラされる。死んだキャラは生き返らないことが原則のFEシリーズで不死身特性はなかなか貴重なものの、一撃でやられる使い捨てデ

ダナン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。グランベル王国ドズル家当主ランゴバルトの長男でレックスの兄。前半では名前だけ出てくるだけ(バーハラの戦いの時はイザークの反乱の鎮圧中)で第6章で登場する。バーハラの戦いよりイザークの城主になるが父親のランゴバルトに似て残虐な性格、イザークの民を奴隷身分に落とし、自らはイザーク城

クルトナーガ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、HPが高い上倒されても撤退するだけなので、いざとなればうまく移動させて壁役にするという手もなくはない。少しの間ミカヤ達に同行するが、第一部6章「掲げよ旗を」開始前の拠点で別れる。デイン王太后アムリタと何やら話し込む姿もあったが…?このあとしばらくはストーリーに関わらない。第三部

ニョロトノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じゅつ」等で活躍する。3章終盤では、なんと自滅覚悟の「ほろびのうた」でヤナギのデリバードと相打つ大健闘を見せた。それまでの主人公が集結する第6章でも、レッドのニョロと共にガイル・ハイダウトとタッグバトルをしたりとゴールドの手持ちの中でも出番は多め。■ポケモンカードゲームでのニョロ

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りフェルサーに封印をとかれた事により復活。カタラニアを生み出していた張本人でそこに集まる人々の熱気や生気を糧として完全復活を目論んでいた。第6章童虎編聖戦後、封印された108の魔星の監視をする童虎の前に訪れる友、そして仙境からの刺客、彫道士(タオニア)の襲来。かつての同門たちを止

ジンダイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絆」を感じ取っており、エメラルドがブレーン達からダツラ襲撃&レンタルポケモン盗難の犯人だと疑われた際は彼を弁護していた。ダツラとは仲が良く、6章冒頭をはじめ絡みが多い。あと作画によってかなり若々しく見える。喝‼︎真のアニヲタを目指すなら追記・修正はレジ系と三鳥に勝利してから行うが

ラナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦い抜いていった。彼女無しでは最小限の被害で戦場を渡るという事はできなかっただろう。【ユニット性能】加入はキャラクターが子世代に切り替わる第6章。クラスは世紀末覇者…ではなくプリースト→ハイプリースト。誰が父親になっても、エーディンから継承したウル傍系の血筋は確定で入手出来る。母

魔道士/賢者(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。特に魔力成長率50%は魔道士系のユニットとしてはダントツの高さで、性能的には後のシリーズで登場する魔砲少女の系譜と見れなくもない。第5~6章では敵にアーマー系が多いので、そこで一気に育成してしまうのがいいだろう。技の低さは武器の性能・ユミナからの支援でカバーしてもいいし、割り

戦国BASARA2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対している勢力の人物が協力し、敵として出てくるのも特徴。ポケ〇ンのバトルタワーと同じような要領。〔ストーリーモード〕新要素。武将ごとに5章〜6章のシナリオがあり、合間にCGムービーが挿入される(武蔵のみ用意されていない)。【あらすじ&キャラクター武将】ストーリーモードの粗過ぎる筋

ファイアーエムブレム 暁の女神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

護できない -- 名無しさん (2017-02-14 03:24:51) いずれリメイクするなら4部の部隊分けだけは絶対に廃止して全軍で6章にしてくれ。成長率超優秀な暁の団が使えないのは成長機会がないことの1点に尽きるし、従来の支援会話だって終章合わせたら10章あるんだから十

マギ団(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った葉……リーフ王子を助けてくれる。あれ? もう一人捕まってたような………4章で市民を助けた場合、4章外伝にいけるわけだがあえて行かないと、6章で「風の勇者」が仲間(モブ)をひきつけて駆けつけてくれる。市民を助けていないので村を訪れる必要も無いので攻略が段違いに楽になる。気が向い

後藤さんのこと(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

助けになる確率はゼロを割っています。当項目はあなたが全面的に干渉する日を切実にお待ち申し上げております。【10:目次】■「後藤さんのこと」全6章のお話で、表題作です。後藤さんが持つ様々な性質についてあれこれ考えていきます。向こうの曲がり角からひょっくり後藤さんが顔を出していて、そ

ヒロオ(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を告げる等、カンペで活躍した。5コマ。29巻でも180話を振り返る回想シーンで登場した。331話で3コマ、332話で2コマ。そして337話、6章のエピローグでクルミと共にアクア号に乗ってバトルフロンティアに向かっていた。1コマ。そして時代はHGSS編、41巻ではポケスロンの実況を

熾天烈火カリン(神羅万象) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/23(土) 02:15:48更新日:2023/10/30 Mon 10:58:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧その神具は貸しといてあげる…きっとアナタの力になってくれるわ…『神羅万象ゼクスファクター』に登場するキャラクター及びヒロインの

Fate/unlimited codes - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも置いてある所ある -- 名無しさん (2017-04-10 14:52:03) もし今の時代に新作が出たらハサン先生も居そう FGO6章で人気出たし -- 名無しさん (2017-04-10 15:04:38) 士郎の鶴翼がそれはもう流れるようでカッコいいんだがなぁ…

シルク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット&アウェイ戦法が可能になる点も見逃せない。やはり前述のイリュージョンやワープを駆使した進軍補助がメインになる。イリュージョンはクリア後の6章でも極めて優秀な囮になるだろう。(ただしワープの効果範囲が『(侵入不可能な地形を除き)無限』から『魔力÷2』に縮小しているので注意)支援

リリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ですけどね。 -- 名無しさん (2023-11-06 19:51:03)#comment*1 嫁候補の加入章はシャニー(2章)→スー(6章)→リリーナ(8章)→ララム(10章北ルート)→セシリア&ソフィーヤ(共に14章)。*2 封印の剣開始時のイベントでエリウッドを呼ぶとき