「500円」を含むwiki一覧 - 18ページ

moon(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が効いていたり、欝なエピソードが盛り込んであったりする。現在ではゲーム・サントラ共にプレミアがついており、ゲームは中古でも約5,000~6,500円、サントラに至っては40,000円以上の値段で販売されている。ねんど細工のような特徴的で可愛らしいグラフィック(ACのCM「ジコ虫」

にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ませ、彼ら自身の手でウルトラの国を攻撃するよう強要した。◆『疾風ウルトラ忍法帖』版ニセウルトラマン将軍(ウルトラの父)にからかわれてお年玉を500円しかもらえなかったウルトラマンが朧党に寝返った姿。厳密には自分をニセウルトラマンと言った事はなく、メイクして朧党の服を着ただけのマン

中古価格が高価なPSゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運転するゲーム。運転できるダイヤが多く、電車でGO!の中でも特に名作と称され、電GO!PS版の集大成とも言える作品なため、相場が2000〜3500円程度とファンに人気。★LSD知る人ぞ知る伝説の奇ゲー。普通の人ならクソゲー、というかもはやゲームかどうかも怪しい(もっとも開発者も「

宿題 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み期間中はまとまった受験勉強が出来る貴重な期間で、学校の宿題は受験勉強の邪魔でしかないからだという。相場だが、小学生の場合でドリル:1ページ500円~、1冊5000円~作文:1文字6円~、1枚3000円~自由研究→応相談中学生の場合問題集:1ページ600円~英文翻訳:1単語10円

AK-47 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク(Izhmekh)と合併させて、カラシニコフ・コンツェルンと改称したうえで立て直してはいるが。値段アフリカの紛争地では安いのは日本円換算で500円から3000円程で買える。東京マルイの電動ガン(30000円位)よりも恐ろしく安い。しかし粗悪なコピー品がほとんどなため、正常に動く

LORD of VERMILION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て戦う★筐体メインユニットとサテライトの二種類の筐体がある●メインユニット自販機。ゲームをプレイするのに必要な物が詰まったスターターパック(500円)、データを記録するカードの入ったNESYSカードパック(300円)、カードを保護するスリーブだけ入ったスリーブパック(300円)が

ジャイ子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのうち半分くらいは、どこかで聞いたようなタイトルだが、それは後に本人が「どれもこれもプロのまね」と評価している。虹のビオレッタは自費出版。500円。ちなみにアニメ版にてアニメーカーというひみつ道具で虹のビオレッタをアニメ化する回があったが、ジャイ子の如何にも少女漫画なタッチを反

デュエルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションシリーズで、アサルトシュラウド装備型はHG GUNDAM SEED、1/100、BB戦士で発売。1/144コレクションシリーズは、定価500円という安さ故に色々と色分けや可動域は悪いという欠点がある。しかし、後年にウェポンセットが出るまでグレネード付きビームライフルが安値で

スマッシュ文庫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出版。そして、ついにはラノベに進出するという事で大きな話題になった。テーマは「友情」「幸福」「恋愛」らしい。発売当初はコンビニにも置き、1冊500円に統一するという斬新な販売戦略が採られていた。が、このスマッシュ文庫。あのPHPとは思えないほど、内容がカオスかつ自由な珍作・怪作が

ドラグニティ-ファランクス(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その後、ドラグニティは「征竜」の登場で再度注目されることになるのだが、第9期以降は相対的に弱体化し、《ドラグニティ-ファランクス》の価格は500円程度まで下がっている。【その後】時は流れて第10期には「LINK VRAINS PACK2」が発売。ドラグニティのリンクモンスターで

V2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムシールドを同時装備できる。ガンダムベース限定でチタニウムフィニッシュ版のアサルトバスターも発売。通常版と違う豪華仕様なためか、価格が16,500円とMGでも破格の値段なので手を出しづらいが、現状で常時買えるアサルトバスターはこれくらいしかない。HGUC、MG共に光の翼のエフェク

ロストヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディションではEDのラストが追加されているようだね -- 名無しさん (2015-04-09 20:42:34) この前ゲオに行ったら、500円で売られてて絶望した。でも、やりたかったので買った。……って、ウルトラマンとかガンダムとかライダーが好きだから買ったわけじゃないんだ

カラオケ(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するにはマップ上にあるカラオケ店に入店し、料金を支払った後、カラオケをする事が出来る。同伴者と一緒や、キャバ嬢を呼び出すことも可。(1人2曲500円、単独時は延長可能)ルールは画面上に表示されたボタンをタイミングよく押していくリズムゲーム。ちなみにプレイヤー側が応援の立場になる際

Caw-Blade(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獄絵図。ちなみに当然のごとく、精神を刻む者、ジェイスもギデオン・ジュラもこのデッキには入ってる。石鍛冶の神秘家もなんだかんだいって現在一枚2500円近くする高価なカードである。まあ最終形にはギデオン入るか怪しいけど。このジェイスがまた厄介で、±能力のアド稼ぎ&デッキ戻しが戦隊の鷹

石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がバカみたいに高い、という揶揄をこめて「ジェイスくじ」と言われて、なんと友好色ミシュラランドすらジェイスのおまけとして、安い時期にはそれこそ500円程度で買えた。そして雑多なレアカードがストレージで安値で売られていた。石鍛冶もその中の一枚で、無論これはワンコインタルモと同じような

不可思議/Wonder(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16-09-06 10:20:11) ジャッジメント当時パック買ってたのに他は当たったのにコイツだけ出なかったんだよなあ。あの頃は1パックも500円したし資金もそんなになかったしシングル買いって選択肢もなかったからなんですけどね。 -- 名無しさん (2016-10-14 2

ウソツキ!ゴクオーくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた箱を捨てずに二重袋に隠していた事で透けて見えてしまったりなど詰めが甘い部分が見受けられる。サンタは居る事を同級生に証明したい虎丸に捕まり500円玉をプレゼントするも、ゴクオー達や警官と出くわした事が運の尽きで、最後はゴクオーに上記のウソを見破られ、「盗みの罪に加え、子供の夢を

Another Century\'s Episode Portable - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、スタッフ変わるのはいいが作品のコンセプトを勘違いしすぎだろ -- 名無しさん (2017-11-06 15:58:45) 前に新品が500円のワゴン売りしてたから買ってみたけど、数時間で飽きてしまったなぁ··· -- 名無しさん (2021-09-28 15:15:0

怨恨/Rancor(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャントより使い勝手が良いカードが多くなった今でも、その高性能っぷりから今なお愛用されている。そのためか、コモンでありながら発売当初から一枚500円前後の高価格が付いた。店によってはレアカードを陳列する棚に一緒に並べていたほどだった。流石に下記のM13の再収録後値段が下がったが、

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

引されたものが今は1枚2000~5000円。これにはダブルビクトリーも真っ青である。その後ナッシング・ゼロは再録+殿堂入りが決まり、現在では500円前後に落ち着いている。因みに似たような経緯を辿ったカードに《ゼロの裏技 ニヤリー・ゲット》がある。「拳」の頂 デシブコ・グーチーパ召

ブラックシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000円おおきなしんじゅ:38000円かみなりのいし:10000円きいろいのかけら:3000円きちょうなホネ:30000円きのみジュース:1500円きんのたま:50000円ゴージャスボール:50000円ゴールドスプレー:500円しんじゅ:6000円たいようのいし:10000円…e

インフレーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

on 10:57:16NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧(´^ω^`)「お家で一生懸命お手伝いしたら、かあちゃんがお小遣いを500円もくれたお! という訳で今日はリッチにかき氷でも食うお!」?「リンジニュースデス,サキホドザイムショウガ...」(´^ω^

ビビッドレッド・オペレーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

販促ソフトとして「ビビッドレッド・オペレーション あかねとマヨっとオペレーション」をDL専売で発売。値段は300円で、購入すると上記ゲームが500円引きになるのに加えてマヨネーズ型の武器が使えるという特典があった。一応ジャンルは「パズルゲーム」らしいが、ただあかねがいろんな料理に

ダナジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01:14:44) まとめブログでプラモがレアとか言われていて尼見たら4000円とかになってたwwww でも実家から少し離れたボロい店で500円で買えた -- 名無し (2015-02-23 01:37:45) ダンバインと共演したがリーンの翼とは共演しなかったか、残念。

Infinity Blade - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話題を呼び、「2010年最大のインパクトを持ったiPhoneゲームの一つ」と称されるまでに至る。まあ正直ボリューム不足感も否めないが、値段は500円とお手頃価格なので、元は十分取れる……はず。また、後に続編も公開された。■システム移動画面に青い円があるところがあるので、そこをタッ

REDSTONE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00、持ち金100GoldでNPCから装備を買い相手(チーム)と戦う。運営のゲームオンが金にがめつく、満足にレベルを上げようとすると月々2,500円かかる。その他課金アイテムは基本高め。また運営姿勢があまりに良くないので、プレイヤーからはGAME ONから取ってダメオン(DAME

Vジャンプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発行された。因みにメインターゲットは小中学生男子。マスコットキャラはV龍。公式の発売日は毎月21日だがそれより前に販売している地域も。定価は500円だが特大号についてはその限りではない。昔は初代編集長の鳥嶋の人脈を活かし鳥山明、スクウェア、エニックスを中心にホビーの紹介と漫画を主

春色桜瀬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/28 Thu 22:36:46更新日:2023/11/20 Mon 10:50:34NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧春色桜瀬(はるいろおうせ)Purple softwareから発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム◎ストーリー沖田陸の通う

惣菜コーナー(スーパーマーケット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

寿司や煮物等ちょっと作るのが難しい料理も売られているので、料理が出来ない1人暮らしの人や、夕御飯に一品足したい奥様など購買層は広め。1パック500円の寿司を手に取り、レジに向かうお年寄りを見たことある人も多いだろう。また、閉店間際には半額以下の値段で売られている場合が多く、これを

リストカッターケンイチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

館内のインフォには→"友情応援プライス!3名以上の同伴で\1.500から\1.000に割引♪"→ケンイチ君からは"友達がいないウンコくんは、500円割り増し♪"にしか見えない→トイレに駆け込んだケンイチ君は…◆ケンイチ、メール投稿をするの巻お気に入りの女性声優のラジオで、なんと投

魔法石詐欺(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08:04:49) 広告には10ポイント=10円と書いてありながら、蓋を開けると中身は10ポイント=1円ってサイトがある。5000ポイントが500円しかないと知った時、もうそんな美味しい話には乗らないぞと深く反省した。 -- 名無しさん (2014-05-12 20:16:4

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスター。女王の来る前と後はまったく別のデッキと言って過言ではない。なお、「デュエリストパック」ではなぜか再録されず、遊戯王OCGの商品を500円分購入した際に配布されるスペシャルパックで再録された。だが、他のラインナップが「ゲール・ドグラ」「轟雷帝ザボルグ」「幻想の見習い魔導

みんなdeクエスト〜芯海の楽園〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イテムの限定ペット、アイテム等がたくさん増えているさらに「PREMIUM SHOP」で実際のお金でアイテムが買えるようになった(現在全4品 500円〜2000円)2010年3月29日ペットバトルβ起動このゲームには厨が多いので逸話が結構ある(主にCAの怠慢だが)厨が暴走するのをニ

ハイパーヨーヨー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーボール」は当時アメリカで1000円程度で買えた物が日本国内で2000円、最高級機種として子供たちの羨望の的だった「ハイパーレイダー」は2500円だったのが5000円であり、子供向け玩具としてはかなり挑戦的な価格設定であった。のちにさらに高いものも登場した。ちなみに、この2機種

ドラゴンクエスト モンスターバトルロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わらない。ロトコレクションプリズムが入ったレアカード。モンスターカードやアイテムカードの他、筐体から排出されるSPカードはすべてこれである。500円~1000円くらいお布施すれば出てくるが1/200、1/400、1/800の排出率があり、当然後者になるほど出にくく価値は上がる(使

ピース(タバコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8mg N:2.3mg解説:両切りであり、フィルターが付いていない。ピース(50)通称:缶ピース ピー缶発売日:1949年7月1日価格:1,500円本数:50本T:28mg N:2.3mg解説:ピース(10)と同様の両切りタバコを缶に詰めたもの。気密性が高く風味が落ちづらく、愛好

ボクサーパンツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にちはするくらいのローライズボクサー。ブーメランの形の物など様々である。柄も色も形も材質も豊富でデザインで選ぶこともできる。安価な物では1枚500円くらいで購入可能。ユニクロやしまむら、guではこの値段のが多い。メーカーの物になると700円~2000円くらいになる(EDWIN、L

インフィニティQ45 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ガソリンを撒き散らしながら走る車とも言われる。まさに地球に優しくない車…エゴカーである。次に自動車税。4~4.5リッターのこの車には76,500円の税金が課せられる。しかも最終型でも既に13年落ちの為、グリーン税制により1割上昇。全く金取るのが好きな国だな。もっとも、これらに関

TRUE REMEMBRANCE(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間は二~三時間程度。短めだが気軽に遊べるということでもあるので、興味があればどうぞ。2012年2月12日に3DSのダウンロードコンテンツにて500円で販売開始。BGMはフリー版のをそのまま流用しているが、イラストは化物語の絵で有名なVOFAN氏によって一新されている。また、原作者

きんのたま - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してくる姿に微妙な気分になった人も多いだろう。コガネシティの「ちかつうろ」では、一日一個限定だが月曜日の怪しい朝市で買う事ができる。値段は4500円なので、売ると500円儲かる。金玉橋の5人抜きイベントもちゃっかり健在。ただし待機している5人以外に関係ないトレーナー+主催者とも戦

空気読み。(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を読むゲームとして楽しむとなお面白い。シリーズではないが、同社の『ぐんまのやぼう』や『鳥魂とりだま』も似たような作品である。『みんなで~』は500円前後、無印スマホ版は無料のものもある*2ので適当な暇潰しをお求めなら、といったところ。追記・修正よろしくお願いします。この項目が面白

逆転検事 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しての情熱は高い。また今回の作品で御剣と糸鋸の初めての出会いも描かれている。相変わらず主食はソーメンで公務員にもかかわらず初ボーナスはわずか500円。「御剣検事の相棒は昔から自分と相場が決まってるッス!」狩魔 冥伝説の検事狩魔 豪の娘で13才で検事になった天才検事。かつて父親であ

ジム・コマンド/ジム寒冷地仕様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はジスナイパーⅡよりも運動性では勝る。なんでだ。ガンプラ『0080』当時に1/144スケールのジム・コマンドコロニー仕様と宇宙戦仕様が発売。500円(税抜き)ながら、当時としてはスナップフィットで色分け可動も高い完成度を誇るオーパーツレベル。バイザーにクリアパーツが採用されている

リボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、鞭の様に絡める武器として用いる事がある。◇その他雑誌『りぼん』:「りぼん、りーぼん♪」のCMでお馴染みの女児向け漫画誌。集英社発行。定価500円。。インクリボン:タイプライター等で用いられたインパクト方式の印刷機*1に用いる、インク付きのリボン。『バイオハザードシリーズ』のい

北京ダック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の家畜化したのがアヒルだから似たような味じゃない? -- 名無しさん (2014-02-23 18:24:21) 中華街行けば300円~500円位で食えるぞ。 -- 名無しさん (2014-05-08 04:49:29) 食べてみたいなぁ・・・・・ジュル。^q^ --

ペアプリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画やQ&A、対談等でキャラクターを掘り下げている。大きさは単行本と同じだが物凄く薄っぺらく、その割に全体の三分の二がフルカラーなのでお値段は500円と妙に高い。薄っぺらいが一ページに内容が詰まっているので全て読もうとすると意外と時間が掛かる。現在第一シリーズの一巻~五巻、第二シリ