ジャングル ブギ - クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ! Wiki
ジャングル・ブギ (Jungle Boogie)爆走!ニトロカートから登場。原作ではテラに属するコース。ジャングルの中にあるコースで、鳥やサルの鳴き声が聞こえてくる。前半は石畳でできているが、後半は木造の橋でコースの一部をまたぐような形になる。コースそのものは短いものの、全体とし
ジャングル・ブギ (Jungle Boogie)爆走!ニトロカートから登場。原作ではテラに属するコース。ジャングルの中にあるコースで、鳥やサルの鳴き声が聞こえてくる。前半は石畳でできているが、後半は木造の橋でコースの一部をまたぐような形になる。コースそのものは短いものの、全体とし
ハラハラ ドライブスルー (Drive-thru Danger)ガスモキシア グランプリより登場。最後の追加コースである。オキサイドの出身星であるガスモキシアに存在するコース。レースの直前に、ドライブスルーで注文できる「どくバーガー」「ばくだんピザ」の宣伝が入る。コース開始直後に
むじゅうりょく ステーション (Oxide Station)そらとぶようさいエリアに登場。エヌ・オキサイドの宇宙船内のコースで、ストーリーではエヌ・オキサイドとの最後の対決の舞台となる。コース全体が黄色く、曲がりくねっている。ストーリー最後のコースにふさわしい高難易度のコース。宇
ジングル クッキーロード (Gingerbread Joyride)ウィンターフェスティバル グランプリから登場。クリスマスの時期に追加された、お菓子の国のようなコース。見渡す限りすべてがお菓子でできており、加速床はキャンディーケーンを模したような白赤の配色になっている。コース序
メガミックスマニア (Megamix Mania)ガラクタこうや グランプリから登場。世紀末のような荒廃した世界観のコース。コースをよく見ると、ほかのコースの残骸?を組み合わせてできた部分が存在することがわかる。中盤から屋内に入り、徐々に登って行って終盤で屋外に飛び出し一気に落下
ハイパー ジャンプ&ブースト (Electron Avenue)爆走!ニトロカートから登場。原作ではテクニーに属する。未来都市のような見た目で、コース全体が紫色の輝かしいコース。開始直後に存在する、まさにハイパージャンプなジャンプ台をはじめとしてジャンプ台がたくさんあり、ほとんど
スーパー かそくトンネル (N. Gin Labs)そらとぶようさいエリアに登場する、エヌ・ジンの研究所のコース。「スーパー加速トンネル」の名が示す通り、超加速のトンネルが特徴的だが、原作ではこの床は超加速ではなかった。しかし、トンネルの手前にある何気ない超加速床の方が高速。コー
ニーナのあくむ (Nina's Nightmare)おばけパニック グランプリより登場。ホラー調の暗いステージで、足踏みをして妨害してくる蜘蛛や、時間経過するとよだれを垂らしてくるカボチャなどが居る。箱を壊すと青いお化けが出てくることがある。触れると除霊?できるが、ウンパチャレン
つぎはぎ スカイウェイ (Hot Air Skyway)そらとぶようさいエリアに登場するコース。ピンストライプの気球群からなるコースで、コースは無数の気球によって支えられている様子。コースの周りには雲が浮かんでおり、かなりの高さに位置していることがわかる。金属のツギハギでできたコ
ゆきやま おおいわサーキット (Blizzard Bluff)つるつるゆきやまエリアに登場。スキーが盛んな雪山の村のようで、たくさんのペンギンがレースを応援してくれる。コース前半には大岩、中盤後半には氷床があり行く手を阻む。成功させると大幅にタイムを短縮できるショートカットが複数
クモクモ キャッスル (Cortex Castle)そらとぶようさいエリアに登場。コルテックスのお城の中に存在するコース。コースの各地で蜘蛛が上下してこちらを妨害してくる。蜘蛛の位置は固定なので、敵キャラの中では脅威は少ない。90度コーナーが連続するため、うまく曲がるには熟練を要
コアラ カーニバル (Koala Carnival)ネオンサーカス グランプリより登場。サーカスやカーニバルがテーマとなっているコース。7色の様々なものが輝いている。コース外には飛行機の遊具やローラーコースターなどが走っており、まるで遊園地。コース全体が円形になっており、超加速床
はぐるま とけいとう (Clockwork Wumpa)爆走!ニトロカートから登場。原作ではフェノミナに属するコース。時計塔内を走るコースで、歯車や振り子といったギミックが襲い掛かる。コースの各所で、ウンパフルーツらしき紫色の液体が運ばれたり貯蔵していたりする光景が見られる。この
スパイロサーキット (Spyro Circuit)スパイロとなかまたち グランプリで登場。クラッシュバンディクーシリーズで度々友情出演してきたスパイロ・ザ・ドラゴンとのコラボレーションステージ。スパイロシリーズらしく、リンゴはダイヤに変わっている。プレイヤーはコース中に落ちている
タイニーのおてら (Tiny Temple)爆走!ニトロカートから登場。原作ではテラに属する。中盤の分岐の間にある金色のタイニータイガー像が特徴的なコース。自然豊かな寺院を舞台にしたコースだが、けんきゅういんの石像をはじめとして遺跡のようにもなっている。コース中盤には宇宙船が墜落
ゆきふり メテオきょうこく (Meteor Gorge)爆走!ニトロカートから登場。原作ではバリンに属する。原作では降っていた雪が全く降っていない。積雪が残っているのみである。マグマと雪が共存していて、コースの外側は一部マグマで赤熱している。コース上部を配管が伝っており、ドリルが
あめのスカイサーキット (Thunder Struck)爆走!ニトロカートから登場。原作ではフェノミナに属する。激しい雷雨の中にあるコース。コースの各所に回転する棍棒があり、近づくとスリップしてしまう。コース全体が曲がりくねっており、転落の危険性が高い。このコースを超加速のまま走
いけいけ とけいロード (Out of Time)爆走!ニトロカートから登場。原作ではフェノミナに属する。砂漠のステージで、中盤に登場する時計の建物(城?)が特徴的。時計はまだ動いているが、多くの建物がいばらに貫通されていたり、時計の歯車が打ち捨てられていたりと手入れはされていな
ぶっとび しんかいドライブ (Deep Sea Driving)爆走!ニトロカートから登場。原作ではバリンに属する。海底に水没したコース。コースの一部は透明なガラス張りのようになっていて、コース全体が水中に存在していることが実感できる。コース序盤ではタコのような触手を持つ謎の生物
はっくつ バリンいせき (Barin Ruins)爆走!ニトロカートから登場。原作ではバリンに属する。雪と溶岩のコントラストが美しいステージ。スタートしてすぐコーナーの3連氷床があり、タイヤを取られやすい。コースの各所に大きなロボットが配置されている。動きは遅いものの、巨大なので
モクモク くみたてこうじょう (Assembly Lane)爆走!ニトロカートから登場。原作ではテクニーに属する。工場地帯を走るコース。序盤は工場の外を走り、入ると減速する泥沼が点在するオフロードを進む。中盤に工場内に侵入する。直角のコーナーが多く、ベルトコンベアの上のピストンは
こちら ロボットよこちょう (Android Alley)爆走!ニトロカートから登場。原作ではテクニーに属するコース。コースの前半では進行方向と逆走する電車がコース中央を走っている。電車に轢かれるとカメラワークが大きく引きになる固有のやられモーションが発生する。後半では、クラッシ
トワイライト ツアー (Twilight Tour)ニトロツアー グランプリ(2019年7月)で追加されたコース。クラッシュバンディクー3のアラビアコースとピラミッドコースが混合したようなコース。夜のピラミッドコースからスタートし、ピラミッドを抜けた先は昼のアラビアコースになって
こだいの あそびば (Prehistoric Playground)タイムトラベルグランプリにて追加。古代の世界を走るコース。恐竜の尻尾や脚の間を抜けるエリアがあるが、よく見るとこの恐竜、ニセクラッシュのような眉毛が生えた「ニセ」である。ニセクラッシュがカート(おそらくマンモス)
ギャラクシーハイウェイ (Hyper Spaceway)爆走!ニトロカートから登場。原作ではベロのひみつべやに属する。ベロ皇帝のホームコースで、コロシアムからスタートする。コースの各所にワープゾーンが存在し、マップ上でも瞬間移動することが確認できる。コース中盤には火線を吐く石像や
はぐるま トロッコこうざん (Dragon Mines)ストーリーではつるつるゆきやまエリアに登場。コモド・ジョーとはこのコースで戦うことになる。鉱山らしくコースの各所をトロッコが通過している。引かれると潰されタイムロスとなってしまうため要注意。短いコースだがコースが暗めで道幅が
スーパー どろぬまアリーナ (Tiny Arena)つるつるゆきやまエリアで登場。名前が示す通り、アリーナの中に存在するステージ。タイニータイガーのコースで、コースの上空を飛行機が飛んでいたり、スタート地点などコースの各所に火を噴いたりと派手な演出がみられる。土の地面と泥にまみれ
ドリフトスペシャル アリーナ (Slide Coliseum)おはなしモードではちゃくりくせんエリアに登場。名前が示す通り、アリーナの中に存在するステージ。コースはアスファルトでしっかりと舗装されており、コース外に目をやると、ホログラフで表示されたキャラクターたちや、たくさんの観
登録日:2012/06/16(土) 22:50:16更新日:2024/04/05 Fri 13:52:49NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧さあ!カードを引け!!遊戯!まあどんなモンスターを引こうが青眼の白竜ブルーアイズ・ホワイトドラゴンが蹴散らしてやるがな!ククク
コースページのサンプル (English Name)[コースの画像]ショートカットひたすらトライアルゴーストタイムエヌ・トロピー1:20:00エヌ・オキサイド1:00:00ベロこうてい27せい0:40:00William P.0:20:00VS[アイテム位置などを示したコースの画
ココ・デ・サーキット (Coco Park)こだいのいせきエリアに登場。名前の通り、コースの外にはココ・バンディクーの石像が大量に置かれている。道幅が広く、見通しが良いコース。ドリフトターボの練習に最適。見通しが良いだけにアイテムの通りもよく、VSではアイテム合戦に発展しやすい。
どっきり! カチカチパパぐま (Polar Pass)つるつるゆきやまエリアに登場。雪のステージで、開始早々に現れる凍結したパパぐまが特徴的。しかし厄介なのは生きているアシカで、道を往復してこちらを妨害してくる。コースの後半には氷の床のエリアがあり、普通に走るとハンドルを取られて
ひとくいばな テンプル (Papu's Pyramid)こだいのいせきエリアに登場。パプパプのホームコースで、パプパプ戦の舞台にもなる。コース名にも入っているひとくいばなが各所に配置されている。ひとくいばなに食べられると、咀嚼され吐き出される演出が入り大きなタイムロスとなる。コー
ターボスペシャル アリーナ (Turbo Track)おはなしモードではちゃくりくせんエリアに登場。ドリフトスペシャル アリーナと似た雰囲気のコースだが、加速床がコースのいたるところに配置されている点が異なる。加速床は全て超加速床のため、スピード感あふれる走りが可能。マップ上でも
あめふり ボワボワいせき (Tiger Temple)こだいのいせきエリアに登場。コース外にはパプパプの民族?の人々や住居が見られる。マップはJ型の特徴的な形で、細い道が2箇所ある。細い道には炎を吐く石像が点在し、炎を吐いている間は細い道がさらに狭められる。それ以外の部分は道幅が
かっとび アルマジロけいこく (Dingo Canyon)こだいのいせきエリアに登場。サボテンが生えている荒地のマップ。道路は舗装されているが、一部が水没していたりとかなり荒れ果てている。コースの上部を蒸気機関車が通過しており、汽笛が聞こえることがある。コースの各地にアルマジロが
登録日:2019/03/22 Fri 0:58:00更新日:2024/04/04 Thu 11:15:55NEW!所要時間:約7分で読めます▽タグ一覧「私は貧乏神の紫苑。妹に完全憑依して、その恩恵に与ろうと思ってるの」 依神 紫苑 (よりがみ しおん) とは、東方Project第
登録日:2014/09/10 Wed 11:05:05更新日:2023/12/21 Thu 10:53:49NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧人にとって…死は最大の“恐怖”!!!だから人は地に顔をうずめ神に慈悲を乞う!!仕方のない事さ 生物は恐怖の前にひれ伏すように
登録日:2012/02/09(木) 21:51:47更新日:2023/08/10 Thu 14:55:45NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧 人 ノ/|\ ///|\\ ///|!|\|!ヽ |!(◎)(◎)!| ||▽▽▽▽▽▽|| \|
登録日:2015/02/26 Thu 18:31:01更新日:2024/01/12 Fri 10:41:05NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「ターゲット捕捉…任務開始!」 _.. - ――― - .._
この記事はWikipedia:機動戦士Vガンダムの登場人物から転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事についての方針を参照。なお2014年以降は転載による記事の作成を禁止
登録日:2010/05/26 Wed 18:21:06更新日:2023/11/20 Mon 11:58:13NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧カランカラン 「なんだ霊夢か。勝手に居間まで上がってくるなっていつも言っているだろ?」森近もりちか 霖之助りんのすけ とは
登録日:2021/11/14 Sun 00:39:22更新日:2024/06/06 Thu 13:57:15NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!蜷尻みなじり左近さこんとは、「若先生」こと山口貴由氏作の漫画衛府の七忍の登場人物。霹
登録日:2009/09/18(金) 22:39:28更新日:2023/08/08 Tue 13:28:47NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧 | | | |: : l゙丶、_ / __| | .|: : ||
登録日:2010/07/09(金) 21:59:39更新日:2023/08/07 Mon 16:27:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧目先の勝敗などに意味は無い戦いそのものの中に答えがある!#aa{{ ,.,,,.. -- ミ
登録日:2009/08/22 (土) 17:29:01更新日:2023/08/09 Wed 11:40:50NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧お、おのれ、くちおしや……このハーゴン様がお前らごときにやられるとはしかし、私を倒してももはや世界を救えまい!我が破壊の神シ
葉【は】[名](Leaf・Key)リーフというエロゲ会社。こみぱ、WhiteAlbumが有名。検索用語:Leaf、AQUAPLUSハァハァ【はぁはぁ】[感・自スル]何かに興奮しているのを表現するのに使う。○○タンとともに使われることが多い。使用例:さくらタン、ハァハァ&helli
登録日:2009/06/16 Tue 23:13:34更新日:2023/08/08 Tue 13:14:05NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧これがこれが本当のゲッターロボだ!!真ゲッターロボは、石川賢原作のロボット漫画作品群『ゲッターロボ・サーガ』に登場する、三体
登録日:2010/10/03 Sun 15:45:37更新日:2023/08/18 Fri 10:24:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧巨大な 城壁を 一撃で 突破するほどの 突進力。伝説で 語られる ポケモン。ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトか
登録日:2022/03/11 Fri 21:20:06更新日:2024/06/18 Tue 11:40:52NEW!所要時間:やく16ぷんでよめる…。▽タグ一覧{}駅メモ! -ステーションメモリーズ!-に登場するオリジナルキャラクター・でんこ。そのうち、本項では「新百合ほこね」「