巻島直樹 - ゲーム情報ウィキ
(村人3)勇者警察ジェイデッカー(白バイ刑事ガンマックス、幾何井田三兄弟次男・美依)1995年行け!稲中卓球部(耕ちゃん(耕次郎)、佐々木)黄金勇者ゴルドラン(空影、アンドレ)怪盗セイント・テール(悪相の男)獣戦士ガルキーバ(ガリエル)勇者指令ダグオン(爆睡宇宙獣モグネール、宇宙
(村人3)勇者警察ジェイデッカー(白バイ刑事ガンマックス、幾何井田三兄弟次男・美依)1995年行け!稲中卓球部(耕ちゃん(耕次郎)、佐々木)黄金勇者ゴルドラン(空影、アンドレ)怪盗セイント・テール(悪相の男)獣戦士ガルキーバ(ガリエル)勇者指令ダグオン(爆睡宇宙獣モグネール、宇宙
4年機動武闘伝Gガンダム(レイモンド・ビショップ、解説(2話)、ルドガー・バーホーベン(26話))勇者警察ジェイデッカー(東一門)1995年黄金勇者ゴルドラン(エキストラA)※第20話クマのプー太郎(たぬきの父)1996年ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(お父さん、村上)それいけ!アンパ
リアン婦人)スレイヤーズ(シルフィール=ネルス=ラーダ)ふしぎ遊戯(本郷唯、タマ)ロミオの青い空(ハンナ)1996年家なき子レミ(アーサー)黄金勇者ゴルドラン(レディリカ・ド・レジェンドラ王)機動新世紀ガンダムX(サエリア・スー)スレイヤーズNEXT(シルフィール=ネルス=ラーダ
3年しましまとらのしまじろう(しまじろう、りり)南国少年パプワくん(フッくん)1994年美少女戦士セーラームーンS(ドアノブダー)1995年黄金勇者ゴルドラン(原島タクヤ)トムとジェリー(アヒル)美少女戦士セーラームーンSS(ナナ子)魔法陣グルグル(ルシム)1996年機動戦艦ナデ
勇者警察ジェイデッカー(ルーア)※第34話「パワージョーの恋」1995年愛天使伝説ウェディングピーチ(ミミ、玲子)アニメ世界の童話(白雪姫)黄金勇者ゴルドラン(メーテ)※第42話「天から来た勇者」鬼神童子ZENKI(カルマ、ルルパパ)恐竜冒険記ジュラトリッパー(タイガー)十二戦支
!稲中卓球部(井沢ひろみ、ナレーション、前野の妄想のサル前野、駅内アナウンス、犬神竜子の夫、竹中コータの父、狼、会長、審判、タカシの父 他)黄金勇者ゴルドラン(オスカル)怪盗セイント・テール(リトル、宝田、山代)忍たま乱太郎(手下A、忍者B)1996年機動新世紀ガンダムX(ロアビ
『鎧伝サムライトルーパー』の池田成、キャラクターデザインは村瀬修功が担当した。しかし、半年ほど経った時点で池田が監督を辞任する事態となり、『黄金勇者ゴルドラン』の監督である高松信司が『ゴルドラン』と同時進行で番組後半を担当した[6]。隅沢によると前作がガンダムファンに不評だったた
要出典参戦作品[]勇者聖戦バーンガーン勇者エクスカイザー太陽の勇者ファイバード伝説の勇者ダ・ガーン勇者特急マイトガイン勇者警察ジェイデッカー黄金勇者ゴルドラン勇者指令ダグオン装甲騎兵ボトムズ太陽の牙ダグラム機甲界ガリアン※勇者王ガオガイガーは企画段階前なので参戦せず。ただし、武器
イロット)勇者特急マイトガイン(パイロット)1994年勇者警察ジェイデッカー(警視庁幹部)1995年愛天使伝説ウェディングピーチ(タラシー)黄金勇者ゴルドラン(カッカ将軍)神秘の世界エルハザード(藤沢先生)飛べ!イサミ(花丘魁)ナースエンジェルりりかSOS(ケトー)美少女戦士セー
94年 - 勇者警察ジェイデッカー、機動武闘伝Gガンダム、装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端、サイバーナイトII 地球帝国の野望1995年 - 黄金勇者ゴルドラン、新機動戦記ガンダムW、第4次スーパーロボット大戦、ヴェルヌワールド1996年 - 機動戦士ガンダム 第08MS小隊、勇者
きる。参戦作品[]勇者聖戦バーンガーン勇者エクスカイザー太陽の勇者ファイバード伝説の勇者ダ・ガーン勇者特急マイトガイン勇者警察ジェイデッカー黄金勇者ゴルドラン勇者指令ダグオン勇者王ガオガイガー勇者王ガオガイガーFINAL装甲騎兵ボトムズ太陽の牙ダグラム機甲界ガリアン魔動王グランゾ
止めがあるため敵の突撃も正面から受け止めることが出来る。ヒュドロン星人戦においてゲキの思いつきにより「やってみたら出来た」合体である。前作『黄金勇者ゴルドラン』のゴッドシルバリオンの場合一応は本来有していた合体機構であり「同じシルバーナイツだから合体できるはず」という見込みもあっ
ッパー(ダ・ポンタ)新世紀エヴァンゲリオン(O.T.R艦長)ストリートファイターII V(マイク・バイソン)NINKU -忍空-(アジラダ)黄金勇者ゴルドラン(長老)ロミオの青い空(マツェオ親方、スカラ)1996年家なき子レミ(ヴィクトール)ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(あずきとぎ、
(1991年)伝説の勇者ダ・ガーン(創立20周年記念作品、1992年)勇者特急マイトガイン(1993年)勇者警察ジェイデッカー(1994年)黄金勇者ゴルドラン(1995年)勇者指令ダグオン(1996年)勇者王ガオガイガー(創立25周年記念作品、1997年)勇者王ガオガイガーFIN
円楽)銀河戦国群雄伝ライ(雲海入道)魔法陣グルグル(ガトー)勇者警察ジェイデッカー(若林のびお)レッドバロン(バトルロイヤル会長)1995年黄金勇者ゴルドラン(警察署長)新機動戦記ガンダムW(アハト)忍たま乱太郎 (駄礼太郎、大神鋤造、ネムリタケ城主、三毛野猫ェ門)バーチャファイ
レーター。フリー。目次1 概要2 スーパー戦隊シリーズにおける声の出演3 パワーレンジャーにおける吹替え4 外部リンク概要[]1993年に「黄金勇者ゴルドラン」でデビュー。特撮界隈においては「仮面ライダー電王」のウラタロスの声を演じた事で広く知られている。スーパー戦隊シリーズに関
ッチ、僧侶)七つの海のティコ(セパチアーノ、男B)美少女戦士セーラームーンS(若者)1995年アニメ世界の童話(農夫、坑夫、ガイ卿、子分B)黄金勇者ゴルドラン(バトルスキー)空想科学世界ガリバーボーイ(先生、司祭、マーロン)ドラゴンボールZ(オリブー〈2代目〉、ボラ〈2代目〉)マ
魔法騎士レイアース(セレス)モンタナ・ジョーンズ第11話 (ヘルナンセン)レッドバロン (シュワルビネガー)1995年アニメ世界の童話(狼)黄金勇者ゴルドラン(ソドラ王)怪盗セイント・テール(熊山)ストリートファイターII V(ガイル)爆れつハンター(タルトレット伯爵)1996年
片桐宗政)ドラゴンボールZ(僧侶(係員とも表記)、バビディの部下)真拳伝説タイトロード(黒龍、船員)SLAM DUNK(小田竜政)1995年黄金勇者ゴルドラン(海賊C)キテレツ大百科(漫才師)SLAM DUNK(福田吉兆)美少女戦士セーラームーンSS(とびきり野郎、レポーター)1
だが、ホビーとして立体化にあたり、いよいよその外見が明らかとなった。外装は兄弟機の3号機に酷似しており、一方で[[シルバー>シルバーナイツ(黄金勇者ゴルドラン)]][[を基調としつつ>スモー(∀ガンダム)]]、手や首筋の部分にアクセントとして赤色の入れられた、黒基調の3号機とは対
万能、秋子はマジシャン並みに器用で、冬子は頭脳明晰なブレーンである。髪型などで差別化を図っている。◇ドラ太郎、ドラ次郎、ドラ三郎、ドラ代 (黄金勇者ゴルドラン)主役メカである黄金剣士ドランがとある星で女性型ロボットの「マリア」との間にもうけた男3女1の4つ子。その星のロボットはキ
名無しさん (2015-08-31 21:20:41) えみつん乙 -- 名無しさん (2015-08-31 23:56:51) 『黄金勇者ゴルドラン』に登場した黄金竜ゴルゴンが、もし恐竜型だとしたら、モチーフは名前からしてゴルゴサウルスだったのかな? -- 名無しさん
勇者特急マイトガイン)マクレーン/ビルドタイガー/スーパービルドタイガー、ムドラー(勇者警察ジェイデッカー)黄金将軍レオン/レオンカイザー(黄金勇者ゴルドラン)タイガース・アイ(美少女戦士セーラームーン)手塚国光(テニスの王子様)トリコ(トリコ)阿佐田哲也(哲也~雀聖と呼ばれた男
登録日:2014/12/24 (水曜日) 00:08:00更新日:2023/12/21 Thu 13:54:25NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧勇者伝説ブレイブガムとは、カバヤが展開している食玩シリーズ。カバヤはかつてタカラと並ぶ「勇者シリーズ」のスポンサーであり
登録日:2015/03/24(土) 18:14:20更新日:2024/01/12 Fri 10:51:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『超力戦隊オーレンジャー』の終盤に登場する怪人。なおスーパー戦隊の着ぐるみ幹部で初めてヒーロー側を窮地にまで追い詰めた怪人でも
遠隔操作ユニットを搭載。本来はA.T.フィールドを発生させるための装備だがフィールドを直接ぶつけるなど攻撃にも転用可能。ウサリンmk-II/黄金勇者ゴルドランシャランラ・シースルー嬢が乗るファンシーなウサギのぬいぐるみそのまんまなロボット。バスケットに仕込んだニンジン型ビットのキ
登録日:2017/04/22 Sat 03:34:00更新日:2024/02/06 Tue 10:54:54NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧今から少しだけ未来――機動救急警察「ハイパーレスキュー」は人智を超えた災害や事故、複雑多様化した犯罪に対応すべく警察・消防
登録日:2012/02/07(火) 04:20:33更新日:2023/11/07 Tue 13:51:42NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧●目次概要弓とは湾曲した素材(主に木や竹)に弦(主に動物の腱)を張り、ばねの原理でその弾力を以って投射体である「矢」を飛ばし
登録日:2013/11/10(日) 17:00:11更新日:2023/12/05 Tue 10:27:28NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧今度は君が勇者だ!!勇者聖戦バーンガーンとは、1998年12月17日にタカラ(現 タカラトミー)より発売されたシミュレーション
登録日:2013/12/07 Sat 02:07:50更新日:2023/12/07 Thu 14:01:07NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧ガンダムビルドファイターズでは作品の世界観から数多くのガンプラが登場する。アニメ化が初な機体も複数存在し、スタッフたちのい
登録日:2017/04/16 (日) 15:49:39更新日:2024/02/06 Tue 10:53:17NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧シャドーダグオンとは、『勇者指令ダグオン』に登場するサブ勇者ロボである。シャドウ丸→空影の流れをくむ忍者勇者であり、パーソ
ャノンとして使われている。劇中ではスコットランドヤードのブレイブポリスが登場。いずれも前作のダイバーズのリデコだが、玩具までは出なかった。◆黄金勇者ゴルドランシリーズ序盤では、ワルター・ワルザックの旗艦ザゾリガンが、「ザ☆ヘッドマスターズ」のメガザラックのリデコだが、実際には玩具
行◆若島津健(キャプテン翼ワールドユース編) 4◆若林源三(キャプテン翼) 6◆ワリオ(スーパーマリオくん) 7、9◆ワルター・ワルザック(黄金勇者ゴルドラン) 8◆王留美(機動戦士ガンダム00) 1、7◆ワラワラの何処かで「ウラ」って言ってるワラぎりもの(半熟英雄シリーズ) 分
登録日:2020/04/24 (曜日) 17:22:51更新日:2024/05/17 Fri 11:23:23NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧俺、緑が浜小学校5年、高杉星史。俺の街に突然UFOが現れてさ、いきなりロボットに変わって暴れ出したんだ。いやあ、驚いたのな
ーズの合体ロボを連想した視聴者も多い。特にグレートマイトガイン・パーフェクトモードは肩にキャノン砲を乗せた姿が、黄金の竜と合体している構成が黄金勇者ゴルドランを連想させる。前者に至っては、前作のフルパワーグリッドマンの必殺技のモーションもほぼそのままであり、かつ全ての根元の電光超
カー)警視庁・ブレイブポリス別動隊として作られたBP-500タイプは忍者をモチーフとしており、使用する武器に鎖鎌も含まれる。黄金忍者 空影(黄金勇者ゴルドラン)レジェンドラの勇者である彼も忍者モチーフのため、鎖鎌を使う。鬼魔将・朱天童子(鎧伝サムライトルーパー)「邪鬼鎌」を使う。
ている。■主な出演作◆テレビアニメ珠野ひなぎく(愛天使伝説ウェディングピーチ)フェイ、レジーナ=アルジーン(勇者警察ジェイデッカー)クリス(黄金勇者ゴルドラン)惣流・アスカ・ラングレー(新世紀エヴァンゲリオン)遠山和葉(名探偵コナン)スフレ(十二戦支 爆烈エトレンジャー)フルーツ
楽寺の和尚他(忍たま乱太郎)しまたろう(しましまとらのしまじろう)世直しマン(とっても!ラッキーマン)アドベンジャー、カーネル・サングロス(黄金勇者ゴルドラン)腕原種、合体原種(勇者王ガオガイガー)寺井洋一(初代)(こちら葛飾区亀有公園前派出所)目暮十三(名探偵コナン)大石蔵人(
神話の元になったって確定じゃなくて作中でそう推測されただけじゃなかった? -- 名無しさん (2017-12-12 15:38:52) 黄金勇者ゴルドランのゴルゴンは、単にゴールドドラゴンの略だよな? -- 名無しさん (2018-10-20 10:31:28) 元に戻す
形した形態獣王絶対無敵ライジンオー一本角の生えたライオン型ロボガ・オーン伝説の勇者ダ・ガーンライオボンバー勇者特急マイトガイン黄金獣カイザー黄金勇者ゴルドランギャレオン勇者王ガオガイガーレオサークルGEAR戦士電童ガンレオンスーパーロボット大戦シリーズブライオン爆闘宣言ダイガンダ
リティーダービー Season2太陽の勇者ファイバード(少年サイドの主人公は天野ケンタ、戦闘担当のファイバードは普段は火鳥勇太郎として活動)黄金勇者ゴルドラン(主人公はいつも一緒に行動する悪ガキトリオ。見方によってはライバルキャラであるワルター・ワルザックも主人公と扱われることも
コモライザー、マイトガンナー勇者特急マイトガインマイトガンナーはグレートマイトガインの必殺武器・パーフェクトキャノンに変形するアドベンジャー黄金勇者ゴルドラン列車形態に変形、キャプテンシャークの右肩と合体しハイパーギャラクティカバスターを発射するドリルライナー/ダグドリル勇者指令
クやBGMが使用されていないなどなお、バンクで妨害やアクシデントがあっても成功するケースや、フラグなしに失敗するケースも当然ある。《失敗例》黄金勇者ゴルドラン合体中に攻撃されないお約束を破って敵ロボットが合体を妨害。さらにその敵ロボットが合体メカを奪って合体してしまう。ロボット版
りゃっさー!」ガイサック、デスピオン、デススティンガー(メカ生体ZOIDS/ゾイド -ZOIDS-)スコーピア(ゾイドワイルド)ザゾリガン(黄金勇者ゴルドラン)※メガザラックのリデコその2スコーピオ(新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST)バタララン
界ガリバーボーイ(月光)クレヨンしんちゃん(須賀)神秘の世界エルハザード(陣内克彦)美少女戦士セーラームーンSuperS(タイガーズ・アイ)黄金勇者ゴルドラン(レオン/獣王合体レオンカイザー)1996年怪盗セイントテール(ジョン)機動戦艦ナデシコ(アカツキ・ナガレ)地獄先生ぬ〜べ
機動戦士Vガンダム)アトラスMk-Ⅱ/イプシロン他(勇者特急マイトガイン)デスアーミー、デスビースト他(機動武闘伝Gガンダム)カスタムギア(黄金勇者ゴルドラン)バタラ、エレバド、ペズ・バタラ、ガンダムF91他(機動戦士クロスボーン・ガンダム)VF-11 サンダーボルト他(マクロス
空モモ)(ガガンコ)勇者シリーズ伝説の勇者ダ・ガーン(オーボス)※音響監督勇者警察ジェイデッカー(マギー出門、ロンドン警視総監) ※音響監督黄金勇者ゴルドラン(越後屋店主、学者)※音響監督勇者王ガオガイガー(カイン)※音響監督鎧伝サムライトルーパー(ナレーション)※音響監督ルパン
にも耐えたことといい、性欲面でまで一途とは最早脱帽ものであるまた、監督が同じであるため、髪型が『勇者警察ジェイデッカー』の主人公と、服装が『黄金勇者ゴルドラン』の主人公と似ている。この事から機動新世紀ガンダムXは「勇者ガンダム」と呼ばれる事もあるらしいが、ガロードは勇者に相応しい
出)1994年勇者警察ジェイデッカー(絵コンテ・演出)1994年死にぞこない係長(監督)1994年機動武闘伝Gガンダム(絵コンテ)1995年黄金勇者ゴルドラン(絵コンテ・演出)1995年新機動戦記ガンダムW(絵コンテ)1995年ナースエンジェルりりかSOS(絵コンテ・演出)199
- 1993年)作画監督熱血最強ゴウザウラー (1993 - 1994年)作画監督覇王大系リューナイト (1994 - 1995年)作画監督黄金勇者ゴルドラン (1995 - 1996年)作画監督地獄先生ぬ〜べ〜 (1996 - 1997年)作画監督勇者指令ダグオン (1996