遊戯王デュエルモンスターズGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
絶許 -- 名無しさん (2014-08-06 11:28:15) ↑確かにあれはひどいよな、俺としては暗黒界よりもまだ当時出てなかった魔轟神の方が適役だった気がする -- 名無しさん (2014-08-06 11:42:15) 暗黒界の設定無視だけは許せない、だけど二期
絶許 -- 名無しさん (2014-08-06 11:28:15) ↑確かにあれはひどいよな、俺としては暗黒界よりもまだ当時出てなかった魔轟神の方が適役だった気がする -- 名無しさん (2014-08-06 11:42:15) 暗黒界の設定無視だけは許せない、だけど二期
目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 トリシュを使わないで良い方法を探すのは良いが、魔轟神が倒されかけてる段階でインヴェルズ復活させようという発想がオカシイ -- 名無しさん (2013-11-30 10:38:43)
が、クローザ―・フォレストなどの強化カードを使えば一方的に戦闘破壊が可能。レベル2の獣族モンスターを使うデッキとしては、ぽんぽこ、おジャマ、魔轟神獣などがおり、これらのデッキではエースとして活躍する。《幻影騎士団カースド・ジャベリン》ランク2/闇属性/戦士族/攻1600/守
ど、最後は別に悪役じゃなかったよな? -- 名無しさん (2015-01-10 10:36:39) 最後の最後まで悪役貫いたのはワーム、魔轟神、ヴェルズだけだったと思う。インヴェルズはローチさんいるし、リチュアも悪役やってる部分は殆どノエリアの中のヴェルズがそうさせてた訳だし
結局そんな特定のカード2枚まで使ってLv1を2体並べるよりビッグワンの方が圧倒的に使いやすいのは言うまでもない。そもそもコロボックリ達には「魔轟神獣チャワ」という上位互換がいる時点で(ry(1)「俺の1が何を意味してるって? 知りたい奴は追記・修正だ!」この項目が面白かったなら…
点も有る。さらに悪魔族のシンクロモンスターは貴重なため、悪魔族統一デッキ等では出番がある。……まあ、それでも同レベル枠には攻撃力が100上の魔轟神ヴァルキュルス、一つ下の星7枠には同攻撃力でシンクロ封じの効果を持つブラック・ハイランダーがいたりするのだが、両者共シンクロ素材に縛り
ベル・オリジン」以外の「フレムベル」と名のついたモンスターが存在し、相手の墓地のカードが3枚以下の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。魔轟神と戦った新たなフレムベルの原点たる火の玉。自己SS効果を持つチューナーではあるが条件が厳しく、汎用性では同じ属性のレッド・リゾネーター
に、おそらくボインボイン姉さんが次話でツルペタ幼女となりそう -- 名無しさん (2016-01-05 06:40:21) カラスマンは魔轟神グリムロっぽくなりそう -- 名無しさん (2016-01-14 12:55:17) 行きつけの漫喫にあったから全部読んで来たわ
言をかましてきたりする。夏乃姉妹(4~6)お人好しなトラブルメーカーの姉・ひなたとそれに巻き込まれる天才妹・こかげの姉妹。【暗黒界】の姉と【魔轟神】の妹で石原姉妹と違いデッキ相性は抜群。ひなたの方は共有グラフィックだったキャラがみんな固有グラフィックを貰い結果的に固有となったが、
とガチなデッキと戦うと肝心のユベルがすぐ除外されちゃうわけだけど -- 名無しさん (2016-12-12 17:06:16) 暗黒界と魔轟神ともマブダチ関係であるそうだ…毎ターン相手のフィールドを荒らしたりドローをしたり。 -- 名無しさん (2022-09-04 14
ンスターやサイバー・ダークとは類似点が見られる。そして、シンクロ召喚を軸としたデッキタイプとしては【ジャンクドッペル】【インフェルニティ】【魔轟神】らと並びソリティアでも有名。チューナーの装備と解除を繰り返することでカチャカチャと巧妙な展開を繰り返していく。ドラゴン族を含むテーマ
12-21 10:20:42) 発条の巻き上げも追記しました。 -- 名無しさん (2014-12-21 11:09:07) ニャンコは魔轟神獣と組ませるとかなり強いよな、効果使ってもケルベラルと組んでユニコールや古狸になって逃げられるし、魔獣の懐柔の条件にもマッチしてるし
「リチュア・エリアル」以外の「リチュア」と名のついたカードを手札に加える。DT10「インヴェルズの侵略」で登場した我等がアイドル。その効果は魔轟神グリムロと似ており、とても強力であちらとは違いリチュアと名のついたカードをサーチできるので、儀水鏡などの魔法もサーチできる。そしてなに
Fri 20:03:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧A・O・J リバース・ブレイクとは、DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!-で登場したモンスターカード。まず、このモンスターについての説明を行う前にこのモンスターが属しているカテゴリであるA・O・Jに
登録日:2022/01/22 Sat 14:42:25更新日:2024/06/17 Mon 13:42:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧邪神イレイザーとは『遊戯王OCG』のカード。●目次【テキスト】星10/闇属性/悪魔族/攻?/守?このカードは特殊召喚できない
者蘇生を発動した際に、死者蘇生に墓場からの呼び声を撃たれたケース)(ex2.自分の墓地のアペライオを対象に死者蘇生を発動した際に、相手の場に魔轟神獣ユニコールがおり、手札の枚数が同じであったケース)霊獣を対象とした特殊召喚を行うカードの特殊召喚効果の解決時に、霊獣がその効果の対象
当たる。侵略者ワームに対して氷結界・フレムベルなどの現住種族がA・O・Jと呼ばれる兵器軍で立ち向かう。なんとかワームは撃退するものの、今度は魔轟神が襲ってきたり現住種族同士で仲間割れが起こったり氷結界の竜が暴走したりして世界は崩壊。世界は復興を目指すものの、シャドールやクリフォー
ー》《レアメタル・ヴァルキリー》《極星天ヴァルキュリア》《ダーク・ヴァルキリア》《デュナミス・ヴァルキリア》《マジシャンズ・ヴァルキリア》《魔轟神ヴァルキュルス》などが存在。基本光属性。アクエリアンエイジ:WIS-DOM勢力のブレイクカードに「死乙女」“ブリュンヒルト”“ヴァルト
9-01 00:19:06) このカードを語るならギャリアンを語らないと -- 名無しさん (2021-09-01 00:24:14) 魔轟神はコストで捨てられても発動するぞ -- 名無しさん (2021-09-01 01:43:15) ゲームだと全員裏にできるからやたら
われてたのにな… -- 名無しさん (2014-06-19 13:53:13) セイクリッドサイバーフォトンアーティファクト先史遺産銀河魔轟神聖刻プレアデスである! -- 名無しさん (2014-06-19 14:42:15) コイツ的には環境で大流行してるブレイクスルー
エルが実装されており、それに合わせて独自の要素が多数生み出された。収録カードはパックならCRIMSON CRISIS、デュエルターミナルなら魔轟神復活!!まで。完全収録ではなく抜けているカードも多いが、それでも使えるカードは約2800枚を誇る。ゲームは主に2モード。基本のストーリ
(2015-06-24 12:34:03) ブッチッパ! -- 名無しさん (2015-09-05 19:11:28) 白黒竜いれてる魔轟神だと、ケルベラルやガナシアと黒竜で安定して出せるから重宝してるわ -- 名無しさん (2015-11-08 02:54:49) 「
にこちらの効果を能動的に使用する場合、強制効果持ちを送り付けてやるといいだろう。ハンデス効果は「捨てる」ではなく「墓地に送る」なので暗黒界・魔轟神相手でも強気で使える。ただし、手札を墓地に送るのとライフ半減を同時に処理する関係で、相手の手札がない場合やマクロコスモス等でカードを墓
るてしまうこともしばしば。「ベージ」などの並べやすいモンスターを活用するべきだろう。【相性のいいカード】☆暗黒界もはや説明するまでもない。☆魔轟神手札に関連する効果を持つので相性がいい。カオスのコストにもなる。ただし、お互いにデッキの容量を食い合って事故が発生しやすくなる事には注
、自分フィールド上に存在するカード1枚を手札に戻さなければ攻撃宣言をする事ができない。霞の谷のファルコンとはDUEL TERMINAL4弾-魔轟神復活!!-にて登場したミスト・バレーのモンスターである。レベル4の下級モンスターながら、2000というあのジェネティック・ワーウルフさ
それらのカードも吹っ飛ぶ可能性が高いため、結局の所運ゲー。2020年10月からはまた3積みできるようになった。〇暗黒界×暗黒界似たジャンルに魔轟神があるが、暗黒界は相手のカードの効果によって捨てられると強力な効果を発動するので、暗黒界の取引や手札抹殺などがほぼ死に札になってしまう
ていじめてるが、いじめるなら元々あんなことした張本人の彼女の両親にやるべきである【タッグフォース5】固有グラを貰い、髪型や雰囲気はどことなく魔轟神の幼女に似てきたが、別にデッキには入ってない。右目が髪で隠れているが、石を投げられて失明したとか……境遇は相変わらずだが、人間関係はあ
素早い】や【冥界軸最上級獣族】とかでも採用は見込める。獣族のサポート自体はそこそこある方なのでそっちに特化しても良い。予算に余裕があるなら【魔轟神獣】でも採用できる。ケルベラル等相性の良いカードも多く、展開力に期待できるので雲隠れ効果も使いやすくなる。ちなみに【ライトロード】では
た場合、時たま強制転移とかで送りつけられてくるのはこれを利用したコンボである。ゴルド&シルバ「ようよう、呼んだかい?」無論、絶望先生や一部「魔轟神」も同様に華麗に推参されます。☆原作での活躍決闘者の王国編の途中で描かれたアニメオリジナルストーリー、闇遊戯vs闇獏良にて闇獏良が使用
れてしまうのである。なお、モンスター効果によるカウンターはスペルスピード2のためカウンター罠の効果を無効にできないと書いたが数少ない例外が《魔轟神獣 ユニコール》。このモンスターはお互いの手札の枚数が同じ時という厳しい条件下で相手の魔法、罠、モンスターの効果を無効にするという効果