「隠しボス」を含むwiki一覧 - 4ページ

ラチェット&クランク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

箱やオブジェクトをぶっ壊すためのボックスブレイカー、遠距離のボルトを回収するボルトマグネタイザー等がある。基本的にストーリー攻略に不要な物は隠しボスの撃破や、寄り道の最深部か別惑星でアイテム等を入手して交換する等、入手に手間がかかるようになっている。■ミニゲームほぼ全作品に盛り込

八神庵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

界に行ったりネスツに捕らわれた京を探していたと判明。京は京でもクローンの京には一切興味が無く、逆切れしながら大量のクローン京を虐殺していた。隠しボス、タイムリリースキャラで参戦。京がチームにいない状態で庵をチームに加えておくと中ボス前で京に反応したり、専用エンディングが発生する。

超サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Z 超サイヤ伝説』で、ラスボスのフリーザを撃破した時点でベジータを生存させているとエンディング後に超サイヤ人に覚醒して襲い掛かってくるという隠しボスイベントが存在。この超サイヤ人ベジータは通常の超サイヤ人とは異なり、眼が赤いという特徴があり、これはイレギュラーな変身の為と思われる

ラディッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く死亡していると思われる。◆ゲーム作品においてドラゴンボール3 悟空伝ドラゴンボール無印を題材にしたゲームだが、EDでコマンドを入力する事で隠しボスのラディッツと対戦できる。普通に闘うと能力補正が非常に高く、なんと悟空の各ステータス+50になっているので、まず勝てない。但し、スト

ガストラ皇帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:45:22) 火病駄犬ガストラ -- 名無しさん (2014-03-30 19:59:21) それこそ地獄から復活したガストラ皇帝とか隠しボスで出てほしかったな -- 名無しさん (2014-06-26 22:02:45) 明確に死んだ描写が無いからな。再登場させる予定

クリスタラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラクターである。デザイン担当は野村哲也氏で、現場からFFのパロディボスを出したいというオファーを受けたとのこと。また一部では海外版FF4の隠しボスなどの噂が流れていたこともあるが、それは真っ赤な嘘である。ちなみに、欧米版での名称はラテン語で「蚊」を意味する『CULEX』である。

テラ(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-04-17 08:26:19) 留まりし思念・・今となってはいい思い出だがガキにとっては鬼畜としか言いようのない強さだった。隠しボスの中でもトップクラスのインパクトだったな。 -- 名無しさん (2014-04-29 20:09:08) (0M0)みたいな奴だ

マスターハンド/クレイジーハンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りトリッキー。DXでは難易度ノーマル以上で、プレイ時間5分50秒以内にノーコンティニューで、マスターハンドの体力を150未満にすると出現する隠しボス。ちなみに出現時も時間のカウントは進んでいる。Xでは難易度むずかしい以上で、プレイ時間9分以内にノーコンティニューで最終ステージにた

ぬらりひょんの孫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない新勢力。天海僧正江戸幕府の影の支配者。淀殿に憑依してた羽衣狐様と覇権を競い、花開院の螺旋の封印をパクるなど凄いお方。未登場と思われたが、隠しボスフラグが建つ。御門院家歴代当主の一人。七代目当主「御門院天海」山ン本五郎左衛門江戸百物語組組長。かつて江戸の闇に君臨した巨怪。紀伊國

セルシウス(テイルズオブシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファンダム Vol.1キールのダジャレを聞いて笑い転げるのが最大の見せ場。◆テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2万年氷洞窟の隠しボス。この時の台詞は何故かヤンデレ気質を感じるものとなっている。一部のテイルズキャラを連れていくと会話が起こることもある。何故かこのセル

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の歳月をかけたジャイアント・レックスやゴッド・オーガスなども、(このゲームが発売された)2003年の時点で使用可能であった。ラスボスに勝つと隠しボスと対戦できる。問題点カードの総数は約800枚で、実は前作より減っている。前作のようにイラスト違いが別カウントされていたりはしないのが

スターオーシャン ブルースフィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能、プレイ時間が長い程強くなる専用隠し武器、呪文も軒並み高火力と否の打ちどころがない。最終ダンジョン突入後に修得するFA「テレポート」は隠しボスと会うため(のアイテム集め)に必須。○レオン・D・S・ゲーステプリシス・レナと共に地球に留学。クロードの母親に気に入られ、彼女の力添

エヌオー(FF5) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/19(日) 23:39:47更新日:2023/09/29 Fri 13:42:12NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧FF5の登場人物。※FF5終盤のネタバレ含みます1000年前、強大な力と多数の魔物を率いて世界を恐怖のどん底に陥れた暗黒魔導師

ミネルヴァモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マルスモン君いたの?これで収録が増えてファン歓喜!……と、思ってたらそんなことなかった。また、セイバーズのキャラゲー、アナザーミッションにも隠しボスとしてひっそり登場。ついでにメルクリモン(アニメとは別個体)とネプトゥーンモンも一緒に。マルスモンェ……ポリゴンモデルでグリグリ動く

アインハンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だしミスれば当然ながら激突死するし、攻撃が止む訳でもない(接近戦なので回避はむしろ難しくなる)のでこの手を使っても難しいことには変わりない。隠しボス:モニター(オオトカゲ)シュバルツガイストに内蔵された月面探査モジュール。ただし実質的には機動兵器であり、こちらも無数の火器を備えて

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は戦闘不能にされるが、そのうち相手のTPが尽きて通常攻撃のみになるため、その後で他二人を生き返らせることで楽々倒す事が出来るのである。なんと隠しボスのリリスにも有効。ただし、ギルとカイのコスチューム以外では戦えないため裏ボスのドルアーガには使えないというバキュラの存在を見越したよ

ソニア・ロランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったら偉そうにふんぞり返ってないでラスボス倒しに行ってくれ -- 名無しさん (2014-01-25 18:34:44) せめて闘技場の隠しボスで出て欲しかったよな。能力カンストさせてて難易度ハードでも瞬殺される可能性があるレベルの極悪難易度で。しかもそれでも手抜きって具合な

天地創造(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ライトスタッフ」あたりに持ち替えると少し楽になったりする。単純にレベルを上げて力押しでもいけるが。ネオトキオの新聞社近くのゴミ箱を調べると隠しボス(そんなに強くないが…)と戦える。勝つと空き地に「クインテットビル」が建つ。社員の皆さん…。最終面で懐かしいからと言ってむやみに町の

ペーパーマリオRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、最後まで攻略するならマリオや仲間を強くし、アイテムやバッジも万全にしておこう。そして、ついにたどり着いた100階では、なんとゾンババという隠しボスが待ち受けている。90階代は「きらめくパンジーさん」が出現しやすいので、ぜひ直前にレベルアップして万全な状態で挑みたい。〜その他〜同

餓狼MOWの登場キャラクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。考えることが少なく純粋に強いので隠しキャラだが初心者にオススメ。4強次点の片割れ。カイン・R・ハインライン「思い知るがいい、己の未熟さを」隠しボスにしてラスボス。使用法は「ジェイフンにカーソルを合わせてスタートボタンを押しつつ↓↓↑↑↓↑」(AC版)で、ランダムがカインに固定さ

闘神伝シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

iki-▷ コメント欄部分編集 よく落っこちるから、投身伝 -- 名無しさん (2018-11-28 19:26:15) ショウは条件付隠しボスから中ボスに格下げになったが、CPUが有情になっただけで性能自体は強化されてるのがさすがというか。なんだあの移動速度と回避も防御もで

梅喧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イラーではベッドマンの妹であるディライラに言及しており、どうやら共に暮らしているようだ。○ゲーム中の性能初代ギルティギアではソル、カイ専用の隠しボスでCV:こおろぎさとみ。彼女もなかなか強いが、ジャスティスにノーコンテニューで勝利と言う条件のせいでまず会うのが難しい。ゼクス以降は

ゼムナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪党やっといて「実は友達を助けるためだった」なんて展開は苦しすぎるので当たり前の話だが。活躍KINGDOM HEARTS FINAL MIX隠しボスの謎の男の正体。ソラの実力を図るために、ホロウバスティオンにてソラと戦い圧倒的な力の差を見せつけた。シークレットムービーの黒コートの

クリザリッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/29(月) 05:37:11更新日:2023/10/05 Thu 10:54:04NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「目に焼きつけて…死ぬがいい」クリザリッドとは、THE KING OF FIGHTERSのキャラクターである。【プロフィール】

虫姫さまふたり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マニアックほとんど変わらず極弩簡易ウルトラをマニアックのルールでプレイする感じただし倍率は30000まで貯まる。5面ボス撃破までノーミスだと隠しボス「スピリチュアラーサ」が出る。11/26に箱○に移植がされた。1.5はもちろん、箱○版オリジナルのアレンジモードに、初心者が楽しく弾

ホンフー(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくリアルファイトも強い。 -- 名無しさん (2014-06-05 19:53:19) ↑×2そもそも一回エンディング見ないと戦えない隠しボスだしな、大抵はハイバラ連れて戦闘回避するけど -- 名無しさん (2014-06-05 19:55:36) どう見ても野球ゲーム

ブッキー(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タがなかなかに高く、特に「ばくれつきかんしゃ」はガード不可4倍ダメージととんでもない性能をしている。計算式上の威力はラスボスの戦車カジオー・隠しボスのクリスタラーの物理攻撃よりも上で、それ以外にもガード不能技を多用する強敵。中盤のボスではあるが、ここまでの性能なのはブラックヘイホ

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジクリアすると同時にアイテム1号も手に入る。・DWN.016 ウッドマン森林での戦闘用に開発された戦闘用ロボ。セガサターン版ロックマン8でも隠しボスとして登場する。ボディは天然檜を加工して作られている自然派。怪力が自慢だが、自然を愛する気が優しい性格。さながら「木は優しくて力持ち

流星のロックマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

売り出さなければよかったんじゃないかな。エグゼの要素ほとんど残ってないし。というか無茶だとは思うけどフォルテとかセレナードとか辺りの自律ナビ隠しボスで出すとか出来んかったのかな -- 名無しさん (2015-10-07 22:53:04) そんなんアンチが更にきれるに決まって

コバルオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そういった意味ではポケモンの「死」を直接描いためずらしい例と言えなくもない。ゲームクリア後、特定ステージに低確率でテラキオン、ビリジオンが隠しボスとして出現する。彼らを仲間にすると…追記・修正は、山寺ボイスになってからお願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vot

ソルジャー(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与える。要するにHP半分以下になっていると基本確殺。*4 PS版では殆どのルカヴィを倒しきった後にクラウドが仲間になるため、残りのルカヴィは隠しボス含めて3体だが、PSP版では早く仲間にできるようになった結果、チャプター4に登場する隠し含めて5体のルカヴィ全員と戦えるようになり、

ラブプラス+ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦ぱずるだまコナミ往年の落ちゲーをプレイできる。シャロンやニャミといったコナミガールと対戦し、最後は彼女と対戦する。条件を満たすと藤崎詩織が隠しボスとして凶悪性能で現れる。◆キススキップ&ショートキス前作ではキスする時にいちいち顔面マッサージをしなければならなかったり、キスをスル

ガタノゾーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2018-05-10 15:36:57) ↑2 そうだったのか、知らなかった。そう言えばワイルドアームズ2ndでも隠しボスの一体にゼペリオンって名前をつけたりアシュレーがアガートラームを引き抜く所とかティガのオマージュもあるよね。 -- 名無しさん

鉄パイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イテムクリエイションを活用する事で大幅な強化が可能で、攻撃力をカンストさせることもできる。さらにバトルコレクション*2ではラスボスとレナス(隠しボス)を「鉄パイプを装備したフェイト一人*3で撃破」というものがある。あるクリエイターと契約する際に断る選択肢が「ごめんよ、僕は鉄パイプ

特殊技(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いく。画面右下にTHE Endとでて戦闘終了。アンデットと、台詞があるラスボス最終形態*1やブラックウィドウ初戦などの形態変化するボスを除く隠しボスを含む全ての敵を即死させる。ジエンドは「人生を終わらせる」ことで相手を即死させているとのこと。色々はっちゃけてる。始末剣・雑魚散らし

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として登場し、キャラクターからもプレイヤーからも恐怖の対象とされる。連邦視点のゲームでも、シミュレーションデータのガンダムと戦える事があり、隠しボス敵な存在で登場し、別のゲームになるほどの強敵である。ユウ&レイヤー「なんだこれ…」◇スーパーロボット大戦シリーズ旧スパロボではアムロ

FINAL FANTASY ⅩⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならではか。歯応えを求める人なら弱くてニューゲームに挑戦してみよう。低レベルクリアを想定したバランス調整だけあり、頑張れば初期レベルでも最強隠しボスのヤズマットや、トライアルモード最終戦のジャッジマスターズをガンビットの自動操作だけで倒せる。ザ・ゾディアックエイジPS4、stea

SUMMON NIGHT(サモンナイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まくったエドスが要塞過ぎる。 -- 名無しさん (2015-08-20 03:54:03) ↑2  初代主人公は確かに強すぎるから最強の隠しボスとしてなら出せるかも? -- 名無しさん (2015-08-20 06:54:46) 今思えば日常に退屈した高校生が異世界転生し

ヴァイス(DCFF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィンセント以外じゃ勝負にもならなさそう。 -- 名無しさん (2014-02-03 18:48:05) まさかのFF7Rの追加要素版での隠しボスか -- 名無しさん (2021-02-26 08:56:25) 7Rは慣れるとティファ単体でもボコれるティファさん強すぎる

ロックマンエグゼシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で多くのロックマン漫画(岩本ロックマンX、出月ロックマン、有賀ロックマン)が連載終了しているが、この交渉決裂との因果関係は不明。ラスボス後の隠しボスとしてフォルテが毎作出て来る。3ではメインストーリーでも重要な役割を担い、活躍した。隠しエリアも存在する。中には日本版限定のものも。

スターラスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も高く、反撃さえ気を付ければ得点稼ぎにも利用可能。X68000のアレンジ版ではこれに加えてスターブレードのラスボス・コマンダーが追加雑魚及び隠しボスとして現れる。ちなみに、部隊単位で強さに応じて色分けされており、弱い順から青<灰色<紫色<黒となる。紫色の部隊の攻撃を受けるとシール

コウリュウ(ペルソナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2 分で読めます▽タグ一覧コウリュウとは、ATLUSの発売しているペルソナシリーズに登場するペルソナの一つ。同社発売の女神転生シリーズにも隠しボスクンダとして登場し、そのラスボスをも凌駕する圧倒的戦闘能力でプレイヤーを絶望に叩き落とした。なお、漢字表記は『黄龍』原典は中国神話に

ライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンと名付けた場合グリーン同士がグリーン(さん)と呼び合うという図になってしまうので注意が必要。なお、レッドは『GSC』『HGSS』と同じく隠しボス、ブルーもまた『FRLG』の女の子主人公のモチーフになった(初代で御三家に合わせて主人公も三つ巴だったら…と考えられて攻略本のイラス

電撃学園RPG Cross of Venus - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てちょい役でラミーが登場する。フリアグネ、シュドナイはステージボス、マリアンヌとドミノは中ボス(量産型ドミノが雑魚としても登場)、ヘカテーは隠しボスとしての登場。マージョリーはボス敵として登場後味方(戦闘には参加しない)に。キノの旅キノ(CV:前田愛)攻撃系統:射撃 属性「知」原

マーガレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中にいる時に発動されるとどうしようもない。仮にペルソナブレイクさせてもこちらを致命傷になる攻撃を持っているためどの道油断はできない、と原作の隠しボスにふさわしいくらいの性能をしている。アーケード版スコアアタックのボスマーガレットはボスエリザベス共々当然難易度ノーマル以降の最終ステ

ストライクフリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダムvs.ガンダムNEXT一部のコースを除き、条件を満たすと「FINAL」(最終ステージ)の後に出現する「FINAL NEXT」ステージで隠しボスとして登場。Hコースのステージ8-βでも登場。高い耐久値に神速のマルチロックCS(両手に持ったBRを自機・僚機に3連射する。ステージ

マスターソード(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入手可能。Lv.3という扱いになり、本編中のレベルアップイベントとあいことばの遅い方で入手できる。Lv.2ホワイトソードの威力上昇版であり、隠しボスのガノンに対し通常攻撃でダメージを与えられる(Lv2以下の場合、回転斬りでないとダメージが与えられない仕様)。体力満タンで剣ビームが

巨大娘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンオフ漫画『FoxTail』で無事日の目を見た。コラボイベントの「復刻版:深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-」で隠しボスとして登場した。Fate/Grand Orderにも実装されており、体育座りをしないと画面に入らないほど大きいバトルキャラを持つ。宝

恐竜の森(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし盗み役のレベルが39以上はないと盗りたくても盗れない。前作FF5では未経験プレイヤーですら名前を知っている人が多数いる、ラスボスより強い隠しボス「オメガ」「神竜」というモンスターが存在するが、FF6ではそういったモンスターがいない。ブラキオレイドスはそういう固定出現型でもない

デデデ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と称された時代が嘘のような扱いである。そのライバルポジションも味方ポジションも、アニメ出演で人気爆上げとなったメタナイトに奪われた。哀れ。隠しボスで大王が出るというデマも流れた程なのだから、どれだけ不参加を惜しまれたかが伺えるというもの。タッチ!カービィサブゲーム「トロッコチェ