「轟鬼」を含むwiki一覧 - 2ページ

仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 - 仮面ライダー非公式wiki

と同じ顔をしている戦士。鬼の力を用いて戦を勝ち抜き大名になったが、退屈な城暮らしに飽き、その地位を捨ててオロチ退治に協力する。トドロキ / 轟鬼現代のトドロキと同じ顔をしている戦士。普段は大工をして生活をしている。ヒビキとは以前から親交があり、彼が引退した時に音角を預けられていた

仮面ライダー轟鬼 - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダー轟鬼は、仮面ライダーシリーズに登場した戦士。目次1 概要1.1 『仮面ライダー響鬼』1.2 『仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼』2 装備2.1 道具2.2 装備帯2.3 音撃武器3 必殺技4 主な移動手段5 備考6 脚注7 関連項目概要[]トドロキが変化した戦闘形態。マス

仮面ライダー響鬼_音劇盤 - 仮面ライダー非公式wiki

ミ-※50~54は【ボーナストラック】扱い。音劇盤二激闘之巻[]概要[]打楽器中心の楽曲に加え、エレキギター型の武器(音激弦)の使い手である轟鬼や斬鬼の登場に伴い、エレキギターやパーカッションによるロックテイスト音楽も収録されている他、オーケストラによる楽曲もあり、1枚目の「音劇

仮面ライダー蛮鬼 - 仮面ライダー非公式wiki

埋められなかったことを悔やんでいる。同年代のイブキとはウマが合うらしく、休日はあきらを含めた3人で過ごすことも多い。備考[]初期プロットでは轟鬼に当たる四人目の鬼の名前は「蛮鬼」と表記されている。また、キャラクター設定自体も元々は蛮鬼に近かった。装備[]装備帯[]音撃震:『地獄(

仮面ライダー威吹鬼 - 仮面ライダー非公式wiki

身の鬼という構想でデザインされ、上頭部はウエスタンハット、胸プロテクターは西部のガンマン(及び管楽器のパイプ)を意識したらしい。また仮称は「轟鬼」という名だった。『仮面ライダー響鬼』[]蹴り技を得意としている。夏の魔化魍に対して音撃棒で戦う事にも習熟していた。『仮面ライダー響鬼と

仮面ライダー斬鬼 - 仮面ライダー非公式wiki

音撃武器・烈斬を携え再び変身。鬼として復帰したが、この戦いが原因で胸の古傷がさらに悪化。その後も変身を繰り返し、遂に戦死。しかし負傷していた轟鬼を心配するあまり、死の前に自らに施していた禁呪「返魂の術」により蘇生する。轟鬼の復活を見とどけ昇天した。『仮面ライダー響鬼』以前[]『仮

仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個性なタッグ必殺よりマシだし 龍騎とライアでダブルストライクベントとか剣とギャレンのライトニングブラスト、バーニングスマッシュとか轟鬼斬鬼音撃とか搭載すればタッグ使おうって気になるんだが 音周りとかイクサとか修正点山ほどあるし期待できそうにないけどな! -- 名無

目だ。耳だ。鼻! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。新ゲッターロボが参戦したNEOでも再現はしていなかったのに*3。◆ゲッターロボ飛焔こちらは隼人ではなくゲッター3のパイロットである鋼轟鬼のお師匠さんが耳だけをさり気なくやった。ただしギャグに近いので恐らくは本家のように切り裂いてはない。◆ロボットガールズZマジンガーZなど

ソノイ(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抽出した変な赤い汁(通称「タロウ汁」)ドンモモタロウの力を与えられたことで蘇生し、ドン32話にて完全復活。同時に大幅なパワーアップを遂げ、轟轟鬼を瞬殺しただけでなく、タロウとの二度目の決闘では勝利した。なおその際、ドントラボルトが負傷したタロウを回収して行った。…が、性格までドン

牛鬼(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解な行動が目立っていた。筋骨隆々の見た目に違わず、かなりの怪力の持ち主で、仮面ライダーディケイドやアスム変身態はおろか、威吹鬼・斬鬼・天鬼・轟鬼といった音撃戦士を十把一絡げに薙ぎ払う程の体力を誇る。また、防御力も高く、ディケイド龍騎のドラグクローファイヤーや、ディケイド電王のつっ

アナザー響鬼(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イツはウィザードアーマーを装着してアナザー響鬼と戦うが、そこへ突如トドロキが登場。ジオウとゲイツに上記のセリフを告げ、2人の前で仮面ライダー轟鬼に変身してアナザー響鬼と戦闘する。流石にいまだに現役の音撃戦士として活躍する轟鬼と、鬼の修行を辞めたアナザー響鬼とでは実力に差があり、押

鎌田(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を苦しめるも、ディメンションキックを前にカプリコーンをガードベント (物理)にして回避。四条が変身した仮面ライダーカリスや海東大樹が召喚した轟鬼の乱入もあったが、当初の「ベルトを回収する」という目的は四条がブレイドとギャレンのベルトを奪った事で果たされた。後に四条がレンゲルバック

魔化魍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばれる姿へと進化を遂げており、名前の通り体や脚が黒い装甲に覆われ、凶暴性が増している。体表の装甲によって音撃への耐性も上がっており、威吹鬼・轟鬼・鋭鬼が一斉に叩き込んだ音撃にさえ耐え抜いている。余談だが、童子と姫の体液が白いという演出は、この土蜘蛛の伝承にある、怪物の化けた人間が

アナザーライダー(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』は『ジオウ』本編とはパラレルワールドの関係にあるため、あくまでもこの派生ルールは『FOREVER』作中に限定された設定と思われる。*15 轟鬼はアナザー響鬼に対して二度音撃斬を決めかけてあと一歩のところで妨害されている。ガタックはアナザーカブトに敗北、ディエンドが召喚したスペク

仮面ライダージオウにおける各時代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がアナザー響鬼を2019年で生み出しているが、歴史改変が起きた様子はなく、少なくとも響鬼の弟子であった桐矢京介や、現役の鬼である仮面ライダー轟鬼には何の変化もない。尚、トドロキは第33話にて京介のことを「響鬼を襲名できなかったただの鬼」と述べているが、現役の鬼の名を「襲名」するこ

アキラ/仮面ライダー天鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様に生身の姿でも腰には複数枚のディスクアニマルを吊るしている。師匠達のみならず、同世代から年下のアスムや[[トドロキ>トドロキ/仮面ライダー轟鬼]]に対しても敬語を使い、礼儀正しい姿勢を崩さない。冷静な態度が印象的だが、自分達の世代だけで伝説の魔化魍・牛鬼を退治するというアスムの

アナザーゼロワン(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギトをツクヨミが倒しているが、再生怪人なのでルールが適用されない可能性が高く、本家のサブライダーと直接対面したアナザー響鬼(VS仮面ライダー轟鬼)は桐矢京介の妨害で逃してしまい、アナザーアギトとアナザーカブトはそれぞれ仮面ライダーG3と仮面ライダーガタックを実力差で撃破している(

装着変身 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グフォーム●仮面ライダーグレイブ【仮面ライダー響鬼シリーズ】可動範囲がさらに広くなった。●仮面ライダー響鬼●仮面ライダー威吹鬼●仮面ライダー轟鬼●仮面ライダー響鬼紅●仮面ライダー斬鬼●仮面ライダー装甲響鬼【宇宙刑事シリーズ】メッキがまぶしい。●ギャバン●シャリバン●シャイダー【牙

アバタロウギア(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラボルト)がこのギアを使用する事でゴセイナイトに変身できると思われるが、本編では未登場。絵柄はゴセイレッド。アバタロウギア ボウケンジャー轟轟鬼からドロップした、「轟轟戦隊ボウケンジャー」のデータが込められたギア。ドンブラザーズの初期メンバー5人がそれぞれ同色の戦士に変身できるが

暴太郎戦隊ドンブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/03/13 Sun 22:15:00更新日:2024/06/18 Tue 11:41:15NEW!所要時間:約 43 分で読めるというお話▽タグ一覧ことーしことし、あるところに…4人のお供と、1人の暴太郎あばたろうがいた。やあやあやあ、祭りだ祭りだ~!袖振り合う

ヒトツ鬼(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「祥子ちゃんに帰ってきてほしい」という欲望を抱いた乾龍二に憑依し、顕現した。モチーフは『天装戦隊ゴセイジャー』。詳細は乾龍二の項目を参照。轟轟鬼見ろ!俺の新しい力を…!スタート・アップ…ハァ!!霓溯ス滓姶髫轟轟戦隊CV:榊原卓士身長:191cm体重:233kgスキン:しつこき冒険

エドワード・呉(ケンガンオメガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っており、重傷こそ負わなかったものの割と苦戦していたことが仄めかされている。現在は征西派のトップとして蟲の最高幹部の一角の座に就いている。『轟鬼』ウィレム・呉ウー爺さん達は片付いた。こっちも双子がやられたけどな。穏健派とギルバート派の抗争の中で唯一生き残った人物。ギルバートは彼の

トドロキ/仮面ライダー轟鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧トドロキとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダー響鬼』の登場人物。ここでは彼が変身する仮面ライダー轟鬼トドロキについても記載する。演:川口真五【概要】『猛士』に所属する『鬼』こと音撃戦士の1人で仮面ライダー轟鬼として魔化魍と戦っている。年

仮面ライダージオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

尾室隆弘/仮面ライダーG3マイルド(G3マイルドは未登場)●『仮面ライダー響鬼』桐矢京介/京介変身体/仮面ライダー響鬼トドロキ/仮面ライダー轟鬼●『仮面ライダーキバ』ガルル/次狼・ドッガ・バッシャー麻生ゆり(※キバ編において、キャラを演じた高橋ユウ氏が麻生ゆりに似たモブキャラとし

カラミティ現象(仮面ライダーバトル ガンバライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参戦。肩を踏み台にする、相手の腹掴んで投げ飛ばす等、最後の脊髄以外を再現していた。カラミティ(ry音撃斬・雷電斬震(ガンバライド 05弾)/轟鬼&斬鬼・音撃合奏(ガンバライド 06弾)師弟の音撃戦士、仮面ライダー斬鬼/仮面ライダー轟鬼の必殺技。剣とギターが合わさった形状の武器・音

仮面ライダー響鬼(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から「デビキさん」と呼ばれている。なお、ディケイド版の響鬼は師弟共に変身解除しても服が無くなることは無く、変身解除後も普通に服を着ている。(轟鬼やオリキャラであきらが変身した天鬼も同様。ただし威吹鬼や斬鬼は全裸になる)ヒビキアカネタカ/ヒビキオンゲキコ響鬼のFFR形態。FFR中唯

戦国時代の鬼たち(仮面ライダー響鬼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身分を捨ててまでカブキたちに協力する。EDで複数の女性を侍らせている様子は、誰がどうみてもバカ殿様です。本当に(ry●トドロキ/仮面ライダー轟鬼現代のトドロキと瓜二つで、音撃戦士・轟鬼に変身する男。普段は大工の仕事をしている。ヒビキとは親しく、ヒビキが鬼を引退する際に彼から角叉を

布施明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としての出演も果たす。そして同年の紅白歌合戦にも出場し「少年よ」を見事に歌い上げた。この時の演出は圧巻!なんと、布施さんと共に響鬼・威吹鬼・轟鬼が登場!スーツアクターもJAEのメンバーという豪華仕様!会場に乱入した魔化魍と呼ばれる妖怪を相手に戦いを繰り広げた。NHKの警備員は仕事

リ・イマジネーションライダー(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を「軟弱者」呼ばわりしていた。原典「響鬼」のザンキさんやトウキさんと見た目は同じ。かつては盛りのついた狼でもあった。◇トドロキ/仮面ライダー轟鬼音撃道斬鬼流の師範代でザンキの一番弟子。争いの絶えない斬鬼流と威吹鬼流の抗争を止めようと、アスムとアキラと共に流派統一へ向けて奔走する。

海東大樹/仮面ライダーディエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンケンジャーの世界●ライア●シザース◇RXの世界●ケタロス●ヘラクス●BLACK◇BLACKの世界●ファム◇アマゾンの世界●威吹鬼●斬鬼●轟鬼◆TV本編外◇超・電王●王蛇●G3●コーカサス◇オールライダー対大ショッカー●ガイ●パンチホッパー●J◇オールライダー対死神博士●アギト

ゲッターガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

余りにもナニなので、少々解説を戦いの場所は上空3万メートル、地球上の植物の生命力が一点に集中している巨大樹木「地球樹」の上竜牙剣・天草弾・鋼轟鬼らが操縦する汎用型ゲッター通称プロトタイプ・ゲッターロボは敵のボスたるプロフェッサー・ジャコフとの決戦に臨んでいた ジャコフ自らが搭乗す

仮面ライダーメイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/09/10(火) 12:09:37更新日:2023/11/20 Mon 11:57:55NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧この手で倒してみせる…お姉ちゃんの命を奪ったあなたを!!『仮面ライダーウィザード』に登場する仮面ライダー。スーツアクター:藤

ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー超スピンオフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーィ次ー郎ー」ファイナルアタックライドォ?ユウスケ「ジ・ジ・ジ・ジロウサーン」◆渡辺 淳「仮面ライダーのス(以下略)」『仮面ライダー響鬼』の轟鬼でデビューし、ゴーオンゴールドでブレイクした。次世代の歩く仮面ライダーらしい。その後は怪我した永徳さんの代わりに二号ライダーを務めること

オールライダーブレイク(必殺技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンペラー、ガタック、アクセル、イクサ、ガイ、リュウガ、ドレイク、サガ、パンチホッパー、ダークカブト、ザビー、ベルデ、ゾルダ、シザース、斬鬼、轟鬼、タイガ、レンゲル、ライア、王蛇、オーディン、ナイト、カリス、カイザ、威吹鬼、ギャレン、G3-X、ファム、デルタの34人この時点で62人

ゲッターロボに登場した味方メカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常にアメーリカンな喋り方をするようになった。●ゲッターロボ飛焔・エクスカリバーアメリカが保有する可変メカ。主なパイロットはロザリオ。見た目は轟鬼から「UFOロボ」と呼ばれる。ある意味ステルバーと流れを汲む機体であり、高速戦闘を得意とする。2丁の内蔵マシンガン、内蔵型ブレード、ミサ

仮面ライダーG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撮に物理法則など必要なかった。どこからともなく現れたバイクは『THE NEXT』のハリケーン号の流用だったりする。なお、Gのスーツアクターは轟鬼やサソードやエターナルを担当している渡辺淳氏。今までのパロディでは役者自身がスーツを着ていたのに対して、本作では実際にライダー役のスーア

オール仮面ライダー ライダージェネレーション2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パー■クロックアップ響鬼■ディスクアニマル(アカネタカ、ルリオオカミ、リョクオオザルを召喚する)威吹鬼■音撃菅・烈風(撃ち込んだ鬼石を起爆)轟鬼■トドロキステージ(倒した敵の数で回復する演奏)斬鬼■蘇る雷(一度だけ復活できる)ブレイド■ラウズカードチェンジ(カードをチェンジして技

ゲッターロボ(飛焔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一部を鷲掴みにした後、キャタピラで縦横無尽に駆け回りながら敵をバラバラに引きちぎるという、名前通り何とも豪快な技である。メインパイロットは鋼轟鬼。[主な武装]ナパームレイン体中に搭載された無数のミサイル。圧倒的な火力を誇る。「ゲッターロボアンソロジー 進化の意思」に掲載された番外

Motion_Revive_Series - 仮面ライダー非公式wiki

ーフォーム仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム仮面ライダーガオウ仮面ライダー4[]2008年4月発売『響鬼』3種仮面ライダー威吹鬼仮面ライダー轟鬼仮面ライダー斬鬼『電王』1種デネブ『キバ』2種仮面ライダーキバ キバフォーム仮面ライダーキバ バッシャーフォーム『THE NEXT』1種

  • 1
  • 2