「誘導弾」を含むwiki一覧 - 5ページ

デストルドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランクス目から乱射する対空砲。ベースは恐らくウルトロイドゼロの「マグネリュームガトリング」。デストルドヘルファイヤ全身に生えたダンカンの棘を誘導弾として乱射し、複数の敵を破壊する。デストルドD4レイお前達が造った最強の必殺兵器を喰らうがいい!!……D4レイ、発射ウルトロイドゼロか

アナザーアクトレス/ファクター(アリスギア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のデバフを同時に行う多機能SP。回復量は25%とややマイルドになったが、デバフの方は敵全体に攻撃・防御50%ダウンとなかなかえげつない。一応誘導弾によるマルチロック攻撃も行われるが、頼りにはならない。小芦睦海 / 剛毅パッシブスキルの変更で得意武器がスナイパーとハンマーで入れ替わ

DOOM II - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

吹いてるのもコイツ。FINAL DOOMの隠しレベルを筆頭に高難度のWADではやたら大量に配置されている場合が多く、気が付くとすさまじい数の誘導弾が迫ってきていることもしばしば。極端なものでは10万体という正気の沙汰とは思えない数を配置している単発マップ、その名もズバリ「100,

凍京NECRO SUICIDE MISSION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そしてエピローグとなるイベント『凍京NECRO 2200』で遂に一巴&らびと対面した。原作ゲームでも早雲が彼女とのデート中、魔法少女が対艦誘導弾をぶっ放すアニメを目にする場面があったが、本作では早雲の回想内で彼女の口から「(劇中世界では)過去に『斬魔大聖デモンベイン』と『装甲悪

元気玉(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は超サイヤ人が標準なので1のみ登場。通常必殺技の元気玉とデモ必殺技の超元気玉があるが、通常の元気玉は溜め時間があるもののかなり短く速度の速い誘導弾となっており威力も高いというかなり使える必殺技になっている。一方の超元気玉は威力は高いものの、デモ必殺技の跳ね返しが無消費で行える今作

マップス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。リプミラを手に入れようと戦うものの、彼女から拒絶され、宇宙を彷徨ううちにラドウ1101と出会う。10個の中性子星を船体内に格納しており、誘導弾として自在に操る事ができる。さらに頭脳体もあらゆる戦闘に対応でき、船体との連携も使いこなす万能ユニット。ラストバトルまで含めて誰もコイ

ホーミーズ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこ強力な兵士。宝物の間に侵入したブルックと交戦するもブルックの「魂の叫び」によって一掃された。砲弾のホーミーズ大砲の弾のホーミーズ。普段は誘導弾・追尾弾として敵を狙える。しかしリンリンが正気を失うと頭が悪くなってしまい、ナミの誘導に簡単にはまって敵を勘違いしたため、ババロアから

二宮匡貴(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力押し一辺倒ではなく、射手の特徴である弾丸の速度・威力・弾数の調整を活かして敵の弾丸を撃ち落としたり、メテオラ(炸裂弾)やハウンド(追尾弾/誘導弾)を使った敵の追い込み、さらには合成弾も3種類が扱えるためかなり多角的な攻撃が可能。トリオン能力の高さからシールドもかなり硬く、広げた

パンテオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパイダーぶら下がってバスターを撃つガレオン。前作のガレオン・マニューバーの下の方に酷似。◇ガレオン・バッテリーバズーカ砲を担いだガレオン。誘導弾を撃つ。◇ガレオン・ヒューズ左右の腕に電極を装備したガレオン。見た目通り電気属性で、電極を地面に突き刺し、地を這う電撃で攻撃する。◇ガ

メタルスラッグの乗り物一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネオジオポケット版にのみ登場する小型潜水艦。実は上記のスラグマリナーより先に登場している。副砲に魚雷、ボムは上方向への浮遊機雷。浮上しきると誘導弾も使用可能。その外観といい攻撃手段といい、元ネタはモロにメタスラ制作チームがかつて手がけたあの名作STG『海底大戦争』である。追記・修

レリクスキーパー(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でしか防ぐ手段は無い。(第1段階から使用)体当たりムサシを狙い、曲線を描くように下降する攻撃。攻撃の性質上、左右の壁までは届かないのが弱点。誘導弾ムサシを追いかける小さな炎を3つ発射。地形に当たるか水の巻の攻撃で消える。地を這う炎青白くなった火球から翼が生え、羽ばたいて炎を落とす

ロックマンX3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターとしての使い勝手はいいかもしれない。DPS的には準弱点であるスピニングブレードの方が手早く撃破できるが、チャージショットと違って子蜂や誘導弾の弾幕を貫通して一掃出来ないので、慣れが必要ではある。ナマズロスと違って無敵状態になる技や回避に運が絡む技が一切無く、純粋に実力勝負の

マゼラン改級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見ると砲塔がさらに増えたりしているのでちょっと違うが。*2 ジムⅡやネモ、ジムⅢ挙げ句の果てにはザクキャノンや一年戦争初期の武器である対MS誘導弾リジーナなんかを延々使いまわした部隊もあるぐらいだし。*3 離脱したのはサラミス改級巡洋艦2隻とエイノー艦隊各艦の離艦希望者を乗せたコ

ビンチョロイド兵(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。索敵範囲が銃兵以上に広く、他の敵に気を取られていたら遠距離から撃たれたという事がままある。ゲット・イン技の「ほーみんぐ」は、最も近い敵に誘導弾を撃つ。上2つの技よりも1発のダメージが非常に大きいが、後述の爆弾兵に比べたらこれでもヌルイ方。 ハイパー・ル・コアール爆弾兵こちらも

ゲット・イン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なること間違いなし。密着時の燃費は最優秀。ほーみんぐタイプ:攻撃・任意消費BP:10敵:ハイパー・ル・コアールバズーカ兵ムサシに最も近い敵へ誘導弾を発射する。ダメージは高いが、爆風ではなく弾にのみダメージ判定があるという、使えるんだか使えないんだかよく分からない技。意外にも単発で

ダークサムス(メトロイドプライム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のであろう。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズforでアシストフィギュアの一体として参戦。3のデザインに準拠している。拡散フェイゾンビームや誘導弾、近距離では衝撃波などでファイターをサポートする。SPではなんとファイターに昇格。3のデザイン準拠だが、2のような有機的な感じも取り入

おっぱいミサイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オー絶斗もこれっていったら怒られる? -- 名無しさん (2016-10-28 11:34:29) なんでブレストミサイル(英語)や胸部誘導弾(漢語)じゃないんだ… -- 名無しさん (2018-01-24 14:48:40) ↑そりゃオマエ・・・「おっぱい」という言葉が

シビリアンアストレイシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を装着する。「グレネード×4」とする資料もあるので、一つの発射筒につき二つか、ライフル下部にでも装填しているのだろう。パルデュス3連装短距離誘導弾発射筒両肩と両脚の四箇所に装備する。ガトリング砲両肩上部の可動式アームに接続したシールド裏側に、ベクタードスラスターと共に取り付けられ

ワイリーカプセル(ロックマン7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-30 16:55:05) ↑2 極端から極端に走りすぎだけどなw -- 名無しさん (2014-07-30 16:58:37) 低空の誘導弾は回避がキツすぎるので雷でスルー、高空なら誘導切って回避が楽なのでついでにパンチぶつける、という方法で完封も可能だということに気付いた

ペガサスフォーム(仮面ライダークウガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そんな弱点無いよ(神経速度は速いから引き金引くのには関係無いし)。ジャーザ戦はダグバのテレパシーで妨害されただけで、基本的に必中。ただし、 誘導弾を撃ってる訳では無いので弾道の方向が読める近距離でバダーにかわされたのと、同じ能力を持つブウロにカウンターされた事があるだけ(2度目は

アマゾネス(LoV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺イクナイアマゾネスと友だちなれ!人獣特効かつ10コスなら大幅にATK増加第11章 神族ケツァルコアトルさびしいならアマゾネスと友だち(ry誘導弾第12章 魔種ペイルブレイズおや……?タマゴが かえってペイルブレイズが うまれた!うまれた ペイルブレイズにニックネームを つけます

F-15 イーグル(戦術機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換装とモジュール追加のみで、安価に準第三世代性能へグレードアップさせる計画)の実証実験機として開発された機体。大型跳躍ユニットを装備し、自律誘導弾システム・突撃砲等を装備する肩部・背部ウェポンラックにもスラスターが追加装備され、上腕部ハードポイントには、センサーポッドを兼ねた強化

アンカトゥス兄弟(ロックマンゼロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク斬られることもしばしば。■ビートプラズマ(小)ゼロに向かって弾を3~5発発射。出が速いのが厄介。■ビートプラズマ(大)ゼロに向かって大きな誘導弾を発射。弾速は遅いがダメージはでかい。■オールレンジアタックランクがAやSの時してくるEX技。ジャンプ後空中でアンカーを全て展開して豆

RPG-7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用する。メディアに出てくる弾頭は大半がPG-7である。あまり知られてないが、上記の弾頭に比べかなりちっちゃい対人用のもあったり非ロケット弾・誘導弾も使える。構造上、横風の影響などを受ける*1ために精度はあまり高くなく、特に移動する目標に命中させることは熟練した兵士でも難しい。確実

サルゲッチュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点で労力を費やすことも。◇青色…ほとんど攻撃はしてこないが足が速いので一度見つかると後が大変。警戒心も強いので、無理せずパチンガーの爆裂弾、誘導弾やダッシュフープを上手く使った方が無難。◇白色…黄色とほぼ大差無いが警戒心が高く、感づかれずに近づくのはほぼ不可能に近い。UFOやタン

89式装甲戦闘車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック】全備重量:約26.5t 寸法:6.8×3.2×2.5m最高速度:約70km/h 武装:エリコンKDE35mm機関砲、79式対舟艇対戦車誘導弾(重MAT)、74式7.62mm車載機関銃 乗員:10名(乗車要員3名、降車班員7名)【生産】そんな具合で中々にカッコいい89FVなの

ウルザの激怒/Urza\'s Rage(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、このカードがテーマになった際に圧倒的多数の投票を占めたのが、冒頭のファンネルネタだった。(『インベイジョン』版のイラストが3発の火の玉を誘導弾の様に発射している様から)収録時期の都合上レガシー以下のフォーマットでのみ使用可能だったが、『モダンホライゾン』にてアンコモンで再録さ

武御雷(戦術機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器としては運用に難がある機体。勘違いされがちだが、電磁投射砲を運用可能なことから分かる通り肩部に装備用コネクタは存在しており92式多目的自律誘導弾システムは対応アタッチメントさえあれば装備できる。バリエーション機体色は搭乗する衛士の出自を表しており、地位の高い順から冠位十二階に沿

むらさめ型護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リ単装速射砲 1基高性能20mm機関砲(CIWS) 2基Mk.48 VLS 16セル(対空)Mk.41 VLS 16セル(対潜)4連装艦対艦誘導弾発射管 2基3連装魚雷発射管 2基レーダー及び電子機器類OPS-24B3次元レーダー(対空) 1基OPS-28D 1基OPS-20 1

遠山キンジの必殺技一覧(+α) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きつか桜花おうかを逆ベクトルに放ちつつ相手の打撃エネルギーを受け取る、減速防御に用いる技を開発し、これは自損しない桜花といわれることになる。誘導弾逸らしスラッシュⅡ銃弾逸らしの派生技。全身を使う事でミサイルの弾道を逸らす。話題逸らしスラッシュⅢ銃弾逸らしの派生技。アリアを操縦する

カリギュラ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。コキュートスピルム/カッシウスの憤怒(SN)一直線に飛び、多段ヒットする氷弾。二連轟氷球/プラエトリアニの懐剣(AS)二連発で放たれる大型誘導弾で、着弾時に爆発する。インキタトゥスの吐息(SG)前方へ氷嵐柱を発生させる。GE2では射程が短くなった。冷徹なるオヴェリスク(BL)球

ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦(リットリオ級戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

石である急降下爆撃体制に入らなかったため連合国の迎えと勘違いした司令部の判断ミスにより迎撃が遅れ、爆撃機が搭載していたドイツの秘密兵器・対艦誘導弾ルールシュタール/クラマーX-1、通称フリッツXの攻撃を受ける。対艦徹甲弾を電波誘導して音速並の高速で衝突させるドイツの秘密兵器を3発

ダンカン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トが操縦するロボット怪獣としての側面がある為か自我が存在せず、構成怪獣唯一の知的生命体であるという特徴も生かされていない*3。一応、全身から誘導弾として放つ「デストルドヘルファイヤ」という技に刺が弾として使われてはいる。●『セブンガーファイト』出番が割り振られたのは配信第4話「ダ

雨取千佳(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

熟練隊員には武器や道具で受ける形で防がれる場面もあり、直接ダメージを与えられない問題は続いていった。■ハウンド射撃用トリガーの一つである追尾誘導弾。自動的にトリオン反応を追う探知誘導、視線でより正確に誘導する視線誘導がある。柿崎・香取隊戦で照屋文香から接近された際に隠し玉として発

ザクアメイジング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難しが、非使用時は腰部にマウントできるよう改造が施されている。ロケットランチャー両肩に装備されたロケットランチャー。熱源誘導や機影認識による誘導弾など弾種が存在し、それによって多彩な戦略を取る事が出来る。脚部にも装備可能。ハンドガン両腰のホルダーに収められているリボルバー拳銃。ハ

F-4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役だった。というか最後まで残った日の丸ファントムの中の一機である。○F-4EJ改F-4EJの近代化改修型。アビオニクスが換装されており、対艦誘導弾搭載能力付与と対地攻撃能力の復活、HOTAS概念の導入など能力が大幅に向上している。最後にロールアウトした機体でも改修から既に20年以

ケンプファーアメイジング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アメイジングミサイルランチャー4連装の携行式ミサイルランチャー。 収納時は板状だが使用時に折り畳まれ、ボックス状になる。長距離攻撃が可能な誘導弾を発射する。 アメイジングミニガン実弾系の5連砲身大型ガトリングガン。他の兵器と違って逆手持ちで、砲身には冷却用プレートが備えられてい

デュアルセットアップシステム(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は珍しく、飛び道具ではない。ゆえに専用の計算式も用いられず、威力は1ヒットごとに通常の鞭の25%のダメージである。ユニコーン鞭を振る度に光の誘導弾を飛ばす。MPさえ供給できれば最大で4発まで同時発射できる。専用計算式の適応外で、威力は鞭の25%。消えるまでは何度も敵を追跡してくれ

神融種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃パターン、動作はほぼオリジナルと同一。ここでは省略させて頂くものとして、原種の記事をご参照あれ。ただし剣を前方へ集めてビームを放つ技に、誘導弾が追加されているというアレンジもある。「やれやれ、しつこいヤツだぜ」カリギュラ・ゼノ血染めの槍――皇統の異端児>攻撃属性:[雷]弱点属

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A\'s - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女との平穏な生活を誰よりも強く切望している。鉄槌の騎士の異名の通り、鉄槌型のグラーフアイゼンによる強力な打撃を得意といている他、鉄球を用いた誘導弾も扱う。頭に血が上りやすい性格が戦闘スタイルにも表れているが、無意味に好戦的というわけではなく、戦闘は蒐集活動の手段と割り切っている。

ネイサン・グレーブズ(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は効かない。ハート消費量も飛び抜けて多い(1度で20消費)ため、使える場面は限られる。アイテムクラッシュはさらに長く時を止めていられるほか、誘導弾で敵を攻撃する。究極のアイテムクラッシュサブウェポンを一切装備していない状態でアイテムクラッシュを使用すると、宙に浮かんだ状態のネイサ

冥府(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。BD内蔵で手持ち武器を格納、ソウルロッドを召還する。(※再度発動で杖をしまって武器を戻す可逆式武器チェンジ)ソウルロッドから放たれる紫色の誘導弾がヒットした相手の魂を奪い、ウェイストブースター(ブーストゲージ消費量が増加)状態に陥れ、さらにWBゲージをチャージする。なお、ソウル

レジスタンスシリーズの武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾を遠隔操作し、空中で静止させる。弾頭はプレイヤーの照準に向かって方向を変え、再度加速する。何度でも停止と再照準が可能。弾頭にはさらに無数の誘導弾を内蔵しており、空中で静止させたまま周囲にバラ撒く機能も持つ。おそらく空中静止から再照準してのトップアタック兵器だったのではないだろう

人間魚雷・回天 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートしか操縦できないって時点で特効兵器としては失格だよなあ。 -- 名無しさん (2014-02-17 11:45:47) 発想としては誘導弾と一緒。技術がないため、人力操作というド外道兵器になったけど。 -- 名無しさん (2014-02-17 15:52:27) 回天

地球防衛軍(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストに限られ、本編では全く姿を見せなかった。◆多連装ロケットシステム 自走発射機M270陸上自衛隊の地対地ロケットシステム。ネロンガに対して誘導弾による砲撃を行ったが、対空放電で全弾撃墜された為効果は無かった。◆CH-47JA陸上自衛隊の輸送ヘリコプター。禍特対による指揮の下、ベ

超常現象捜査チーム TEAM EYES - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合わせは4タイプある。共通装備として、探査カメラ、音波探知機、レーザーネット、特殊ミサイルランチャー等を持つ。また怪獣保護が任務という事で、誘導弾、抑制弾、麻酔弾等の非殺傷兵器を使用する事が多い。◆コアモジュール全長10m乗員3名最高速度M3EYESメカの核となる小型飛行機。緊急

R-9AX デリカテッセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

束させての複数目標への同時攻撃や、高耐久目標への連続攻撃を可能としたナノマシン誘導型波動砲の最初期モデル。噛み砕いていうと、着弾した場所から誘導弾が飛び散る波動砲。ナノマシンの影響か、波動弾が紫色なのが特徴。着弾時に放出される余剰エネルギーを利用する点から、スタンダード波動砲Ⅱを

六畳間の侵略者!?コラボ(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トキーによる発動では自身の真上から発射する。対人パルスレーザーフォルトーゼの高い技術力で作られたティア専用のエネルギー兵器。ビーム属性を持つ誘導弾と、ロックオンして3体まで同時に狙える射撃攻撃を使い分けられる。ソニックインパクトカノンフォルトーゼの高い技術力で作られたティア専用の

ライノス(銀河機攻隊マジェスティックプリンス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではないが記載。敵ゲートへの超長距離偵察任務オペレーションイーグルランテッドの際使用された装備。当たらないことに定評のあるザンネン兵器亜高速誘導弾を束ね、更にソーラーセイルを搭載し巨大なブースターとしたものであり、その威容はまるでそそり立つry)セイルによるレーザー推進とミサイル

死神(悪魔城ドラキュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めするべくデスは奮戦する。今作では、ラスボスとして登場。サブウェポンを全て跳ね返す能力を持ち、持っている鎌を振り回したり投げつけるだけでなく誘導弾や衝撃波付きの火炎弾まで撃ってくる。耐久値もこれまでのボスと比べて数倍はあり、前哨戦となるヴァルターが霞んで見える強さである。✝悪魔城