「良作」を含むwiki一覧 - 3ページ

無双OROCHI2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

北斗からも出してほしい -- 名無しさん (2018-01-05 02:40:42) 完全版商法ではあるけどultimateは長く遊べた良作だった -- 名無しさん (2018-01-05 11:50:30) 人の方のナタクは極めると、○押した瞬間にゲージマックスとかいう

マクロスシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集結し、プラスと7を作り上げた。そのため触れてはならぬ黒歴史として扱われ、正史ではない完全フィクションとされている不遇な作品。だが作品自体は良作で、当時の売り上げはプラスより上だった。これのおかげで現在のマクロスシリーズがあるとも言える、ある意味重要な作品。楽曲自体は7でも登場し

電波女と青春男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わいいとは思うけどやっぱリュウシさんが一番好きだった -- 名無しさん (2015-06-06 11:59:56) 原作もアニメも隠れた良作だと思う 二巻はラノベらしからぬ話で印象に残った -- 名無しさん (2016-04-28 00:33:19) 最近再評価されている

ハニー(アリスソフト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カツラ)、喋り方をしているが実は純情。何気に冒険LV1の技能レベルを持っている。余談埴輪をハニーとあだ名呼びする例は他にPCエンジンの隠れた良作STG「はにいいんざすかい」、SFCのローグライクの名作不思議のダンジョン2 風来のシレンの「くねくねハニー」がいる。くねくねハニーは1

RATMAN(ラットマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/24(火) 13:43:35更新日:2023/08/18 Fri 18:47:18NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ヒーローとはね、成ろうとして成るものではなく、成るべくして成るものなんだよ。RATMANは月刊少年エースで連載していた犬威赤彦

不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただし上記の問題点はあくまで『シレンシリーズとしては』といった物も多く、シレンシリーズやローグライク系列のゲームとして見なければそれなりに良作という意見もある。実際本作品からシレンシリーズを初体験した人は『普通に楽しめた』という声も多い。またクリア後の隠しダンジョンはそれなりに

学校の怪談(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/25 Wed 22:09:01更新日:2023/08/17 Thu 15:36:02NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧出典:学校の怪談、OP『グロウアップ』、2000年10月22日~2001年3月25日まで放送。フジテレビ、ぴえろ、SME・ビ

河野貴明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セット及び警告追加を行いました -- 名無しさん (2017-04-18 21:26:27) シナリオライターが複数居ても整合性取れてる良作もあるから、まとめる人の能力の問題なのかねぇ -- 名無しさん (2017-10-04 13:45:24) そうなんだよなぁ。アニメ

ゲームボーイアドバンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 起動音が脳内再生される・・・懐かしすぎるわ。なんか2828してきた。 -- 名無しさん (2013-07-20 15:10:02) 良作が多かった印象。思いで補正もあるだろうけど -- 名無しさん (2013-10-11 00:58:07) 音がイマイチなんだよなあ 

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けど、今作ではあえておばさんが声作ってる感じに演技してるのかな -- 名無しさん (2017-04-02 17:53:53) 今までのが良作だったけに今作は色々と冗長で微妙と言わざるを得ない出来。ぶっちゃけ、みさえの変身を見るためだけの映画と行ってもいい -- 名無しさん

孤独の旅路(幽☆遊☆白書) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最初から幽助が生き返るまで)の話を項目にして欲しい。 -- 名無しさん (2014-11-01 10:08:42) 一年めのクリスマスも良作だったな。あの子の名前がわからなかったけど。 -- 名無しさん (2014-11-01 21:57:48) おじいさんは天国で信二君

仮面ライダーウィザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。 -- 名無しさん (2017-01-20 11:25:27) 異色作に挟まれてただけに相対的に薄味な印象があったがこれ自体は堅実な良作だよな -- 名無しさん (2017-02-16 22:06:35) きだつよしと香村純子が、堅実でズレが無い脚本だった分、石橋大助

仮面ライダーカブト(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宇宙刑事魂』といういわゆるクソゲーを輩出したことで発売前の期待感は皆無だった。しかり蓋を開けてみればなんとこれまでのゲームとは打って変わって良作であり、購入者を驚かせた。このことは「デジフロの奇跡」と呼ばれ、開発スタッフはワームに擬態されていたんじゃないかとまで言われている。おか

Wii - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

確かだし。ライバルハードにはない斬新な操作も良かった。 -- 名無しさん (2015-02-20 16:01:03) 個人的にクソゲーと良作ゲーの差が激しかったハードだと思う。プロゴルファー猿やメジャーとかのクソゲー。ゼノブレイドはリメイクして当然の良作だし、クソだと思ったら

キューティーハニーF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の売れ行きがそこまでは良くない状態であった。そのため、永井豪が「あまり触れないでほしい」と言った説もあるらしい。とはいえ、作品としてはむしろ良作である。確かに「キューティーハニー」としては異色かもしれないが、好きな人だっているのは紛れも無い事実なのだ。OPやEDについても高い評価

その花びらにくちづけを - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイしてからしてください。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 これはかなりの良作だった -- 名無しさん (2013-11-14 22:46:30) 終始2828百合ゲー、貴子と瑠奈の年の差は本当に悶えた --

宇宙戦艦ヤマト2199 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る艦隊戦などが不評で、期待する声は殆どないという有様だった。しかしいざ蓋を開けてみると、旧作を可能な限り踏襲しつつ丁寧にアレンジが加えられた良作に仕上がっており(9話とか14話みたいなやりたい放題の回もあるが)、各章様々な意見はあれど、終わってみれば旧作ファンからもそれなりに好評

キディ・グレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/09 Sat 21:13:46更新日:2023/08/17 Thu 14:35:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧2002年10月〜2003年3月に全24話が放送されたアニメ劇場三部作と続編?として『キディ・ガーランド』がある。アニメだけ

アマガミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1) 初めて手にした恋愛シミュレーションゲームがアマガミだったなあ… -- 名無し (2014-07-02 18:48:42) アニメも良作だったな。 -- 名無しさん (2014-09-07 05:56:42) ロリ常木耀が漫画版アマガミに登場するとは・・・ -- 名

バジリスク~甲賀忍法帖~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か続編小説が出てたけどSF度がマシマシになってちょっと引いた -- 名無しさん (2016-09-01 09:17:57) バシリスクが良作だからって山田風太郎を読み漁るんじゃないぞ?!特に短編集とか読み漁るんじゃないぞ?!いいな!!(フリ)……それはともかくせがわまさきのデ

セフィリア=アークス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

友人になれそうな(女の敵じゃない)男とか出て来ないかな -- 名無しさん (2014-01-03 23:43:45) あるところのSSは良作だったな~。セフィ姉かわいすぎて2828したわw -- 名無しさん (2014-01-25 23:58:57) ↑それどこのSS?く

舞-HiME(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のHime』という触れ込みだったが、戦闘も少なく弱体化していき正直不遇。しかし、中盤に挿入された命がメインとなるポチのエピソードは間違いなく良作。◆日暮あかねアニメ版の悲劇から一転、幸せを手に掴んだ。その代償としてか徐々に空気へ……。唯一のメイン回、和也とのチャイルド召喚の週と同

カバー下 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バー下が読めないケースも -- 名無しさん (2021-04-04 00:55:06) カバー下が面白い(遊び心を感じさせる)漫画は基本良作。異論は認める -- 名無しさん (2021-12-30 16:02:42) 『TRIGUN』を初めて読んだ中学時代、なぜウルフウッ

機動新世紀ガンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回し連発だったり、戦闘作画がヤバかったな。逆にそこさえ良ければもっと人気出たんじゃねと。ストーリーは宇宙行って駆け足だけど上手くまとめてたし良作なのは間違いない -- 名無しさん (2022-08-05 00:16:21) >アバン使い回し連発 Wの方が酷かったよね。Xより製

GetBackers-奪還屋- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のある形で練り込まれていたりと、おもにキバヤシ理論に耐性のある設定厨からの評価が高い要素も多く存在する。そのため、初見ではアレだが読み直すと良作・名作と絶賛する人も少なくないとか。「読んだけどよく分からなかった」という人も、時間があれば読み返してみると新たな発見があるかもしれない

はるのあしおと(エロゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「成長」をテーマにしているストーリーは「主人公とヒロインとの成長物語」とありふれた物だが、心の成長の描写が丁寧に描いている事から評価は高く、良作・名作と称される。OPムービーを新海氏が手掛け、凄い出来なのはお約束。また、システム面も充実しており、ほぼ全てのシーンにまばたき・口パク

デジタルモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。とはいえ本家デジモンとのコラボもちょくちょく行っており、カードやアニメにアグモン達が登場している。様々な商品展開のなかでも、3DS版は十分良作といっていい出来で評価も高かったのだが、よりにもよってポケットモンスター サン・ムーンの翌月というなんぼなんでも他になかったのかというタ

ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/27 Thu 14:23:30更新日:2023/08/12 Sat 19:44:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧2003年~2009年に週刊少年マガジンで連載されていた漫画。全28巻。作者はCLAMP。【概要】カードキャプターさくらの李

無双シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら敗走する味方武将という問題もあった。また操作キャラクターも特徴的であり史実などから大胆にアレンジしたキャラが多い。シリーズが偶数のときは良作、奇数のときは問題作になるというジンクスは有名。基本的に戦争を舞台としたストーリーが多いが、良くも悪くもカジュアルゲームらしくさっぱりし

戦国無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

青二プロダクションから起用していたものを、この作品では大沢事務所や81プロデュース等、より豪華な声優も起用されるようになったキャスティングは良作だが、ある致命的バグ(というか仕様)が見付かったことにより評価はあまりよくないことに……それはプレイヤーキャラクターのレベルが上がると、

ポカリスエット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/15(水) 00:04:49更新日:2023/08/17 Thu 18:18:07NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ポカリスエットとは、1980年、大塚製薬から発売された清涼飲料水。後に「スポーツドリンク」と呼ばれるカテゴリーの国産第一号であ

装甲騎兵ボトムズ(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/23(木) 10:44:59更新日:2023/08/18 Fri 18:43:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧バンダイナムコから発売された株式会社ユークス製作のPS2ゲーム。ご存知むせるアニメ、最低野郎共の聖典、『装甲騎兵ボトムズ』をP

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

況が有利に働いたってだけで特別強い訳じゃないだろ -- 名無しさん (2017-04-25 03:16:55) ボリューム不足だけど十分良作。てか戦闘システム面では他の格ゲーよりこっちの謎解きギミックアクションの方が「ジョジョやってる!」って気分になれて好き。 -- 名無し

Wii プロゴルファー猿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の組織へ引き込もうと刺客を送り込む。闇の組織と猿丸との戦いを描いたゴルフ漫画。なぜかヤードをメートルとよぶ場面がある。漫画は上述通りかなりの良作。ゲームの方は当時のファミ通のレビューでオール3点の12点という点数を叩きだした。12点というのは歴代最下位タイであり、また最高点3点と

プリンセスラバー! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様になった。しかし、「抜きゲー」としての評価はかなり高く、またデビュー作とは思えない程の高い完成度を誇り、もし対決云々が無かったら間違いなく良作・名作だと言われていた。……というか、勝手に対決させられ、勝手に敗北して、それが原因で勝手に評価を下げられたという理不尽な扱いを受けたか

アトリエかぐや - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出してしまった。延期をしないことからユーザー以上に小売や流通が信頼していると言われている。また、異様に声優のレベルが高い事でも有名。安定した良作を供給し続け地雷は少ないが、その一方で大ヒットと呼べる作品も少ない。淫語をピー音を隠しつつ隠してないかぐや消しという手法も一部では知られ

デスクリムゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライブ/ジェネシス用ソフト「ソード・オブ・ソダン」のこと。元々は1988年にホビーパソコン「Amiga」向けに開発されたもの(こちらは普通に良作)の移植にあたるのだが相当な劣化移植であった。故に「beep!メガドライブ」誌において23回にわたって最低点記録を守り続け、「デスクリム

ミスミソウ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

釣られてやんのwww』とかそんなチャチな問題じゃ断じてねえ、もっと大きな物を味わったぜ…。でもあの展開には涙と怒りを誘う物があった。かなりの良作 -- 名無しさん (2014-07-09 10:32:08) 辺境民の癖にバーベキューとか生意気だな。 -- 名無しさん (2

North Wind(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

s版が2004年9月24日に、PS2版「North wind~永遠の約束~」が2005年4月28日に発売。作風が安定しないF&C作の中でも、良作・名作と評される数少ない作品。そして意外かもしれないが、現在は引退した鳥居花音の最後の作品でもある(厳密には、モブキャラとしてならまだ活