「義弘」を含むwiki一覧 - 4ページ

寸劇イベント - 御城プロジェクト:RE Wiki

……はぁ……結局、誰一人として……守ることができなかった……。柳川城……どうして…………どうして、こんなことになってしまったの…………?島津義弘ドウシテ、だと?福島正則ハッハッハ! ソリャア、オマエガ弱ェカラニ決マッテンダロォガ!!伊達政宗弱者には死ヲ……柳川城、貴様は此処で八つ

島津義弘 - 御城プロジェクト:RE Wiki

]島津義弘ああ、殿!よう来てくれたね♪うむ、自伝ん続きを書いちょったところじゃ。今日は筆ん調子がようてね。実は、儂は以前にも自伝を残しちょるんじゃが、改めて戦場に立つことだしせっかくじゃで、続編も書こうち思うてな。――そして今は、島津ん兄弟たちへの想いを綴っちょった。儂……義弘が

前田利家(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/22(日) 12:39:33更新日:2023/12/04 Mon 13:55:37NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧前田の本分とは一にまつ!二にまつ!三にまつだ!!声優:坪井智浩肩書:豪放磊落(無印では槍の又左)武器:三又槍防具:兜属性:炎前

今川義元(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/07(火) 11:53:57更新日:2023/12/04 Mon 13:55:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧かゆ オジャ      _      //||    Г ̄│||    □□□||  ≡(`e´)≡    /ф‾\( \ /

BSR48(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)38位 徳川家康/少年(94)39位 前田利家(92)40位 最上義光(77)41位 南部晴政(74)42位 宮本武蔵(60)43位 島津義弘(53)44位 姉小路頼綱(48)45位 今川義元(41)46位 北条氏政(37)47位 本願寺顕如(21)48位 佐竹義重(20)大方

ボロボロ党 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロイアブレードさんクワトロ・バジーナニナ・ウォン氷川誠須藤雅史東條悟名護啓介冥府神スレイプニル三沢大地アンギラス大神官ガジャリュウオーン島津義弘(戦国BASARA)橘右京●ゲーム支部カインエンテイ(唯一神)ブースター(唯一王)他●エロゲー支部伊藤誠朝倉純一他●シャア板支部シャア他

信長の野望 武将風雲録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再び全国が舞台 となった。前々作『全国版』では配下武将の概念が無く、登場したのが1582年時点までに大名だった人物だけなので、伊達政宗や島津義弘などの東北、九州の武将たちの多くは本作が初参戦となる。ただし東北は現在の南東北三県にあたる地域しか登場しておらず南部や津軽などのお膝元の

森蘭丸(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意気小僧というわけでなく、容赦なく敵兵を次々と射抜く姿は、敵味方双方の兵から「魔王の子」として恐れられている。ただし、お館さばぁぁ!!や島津義弘に対しては苦手意識がある。好物は金平糖で装具にするほど。敵を1000人倒すごとに信長から褒美として1つずつもらえることも嬉しいようだ。一

宮本武蔵(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というので、無名時代の宮本武蔵が胆力を見込まれて退治に赴いた。現われた刑部姫は「私は守護神で、妖怪を追い払ったお礼をしたい」と武蔵に銘刀・郷義弘を授けたが、実は刑部姫こそ怪異をもたらしていた古狐で、姫路城より盗まれた宝刀を授けて武蔵に窃盗の罪を着せるための罠であった。しかし城主は

相良良晴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化させている。普段は典型的なお歯黒白塗り顔をしているが、素顔は良晴が「朝倉義景を遥かに超える苦み走った渋いイケメン」と称するほどのルックスや義弘を本気にさせる実力の持ち主。ただし信奈が美形を毛嫌いしていることを知っているため良晴にはこのことは口止めしている。オルガンティノ少年宣教

HARAKIRI(PC-8801) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強力な勢力。戦闘忍者は癖がある反面、諜報忍者は単純に強力。九州近辺が強豪揃いなため戦力的にはやや劣るのと、元寇が直撃しやすいのが難点か。島津義弘忍者以外の兵科は大体揃っており、配下武将は大体強いので戦力に困ることはない。支配地域は1つしかないが最南端のため立地は良く、侵攻する順番

ザビー(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/18(土) 14:47:16更新日:2023/12/04 Mon 13:55:14NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『ミナサ〜ン!ザビー教の時間デース☆』『今日ハ教祖デアルワタシニツイテ話シマ〜ス。相手ヲ知ルコトモ愛ノ1ツヨ〜』『マズハコレヲ

豊臣秀吉(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ↑超見てぇ、秀吉vsタイラント。これだけの演出したキャラにもかかわらず、2では戦国最強のホンダムこと本多忠勝とはビビって戦いに代打(島津義弘)を建ててふんぞり返ってる…(´・ω・`) -- 名無しさん (2014-02-05 14:01:40) 弱さを捨てると勇気は手に入

刑部姫(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。ちなみに宮本武蔵が退治に赴いたという逸話もあり、刑部姫は女性の姿で現れ、怪異を起こしていた狐は武蔵を恐れて逃げ出したと嘘をつき、銘刀・郷義弘を授けて武蔵を追い払ったとか。しかし伝承によってはその後少年に化けて武蔵に近付いたところを見破られ、退治されてしまったとも言われる。江戸

趙雲(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技(テクニック)タイプ。蜀の章で加入。蜀の章の主人公。蜀軍が遠呂智軍に敗れた際には上田城に囚われていたが、左慈の手引きにより脱出。星彩や島津義弘らと共に囚われた劉備を救うべく戦場に身を投じる。真田幸村とは戦友になる。■無双OROCHI魔王再臨蜀の章で加入。武器は「直槍」。目立った

Empires(無双シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

設して城下街を作る箱庭内政、合戦を繰り返し進行してゆくスタイルに。戦史演舞は織田信長、上杉謙信、武田信玄、伊達政宗、豊臣秀吉、徳川家康、島津義弘、長宗我部元親、北条氏康、毛利元就の10名分用意されている。歴史に沿って進めるものから大いに脱線しているものと十人十色のストーリーを楽し

井伊直虎(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が嫌って言ったらバスタオル一枚で戦えなんて言われたう…… -- 名無しさん (2014-03-27 20:21:36) クロニクルは島津義弘との遭遇時のセリフに吹いた覚えがある…。 -- 名無しさん (2014-04-02 03:19:27) 4のオープニングのライダーキ

真田幸村(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入する。正直、無印ほど目立った出番はあまりない。無印で猛威を振るった真田流奥義も本作ではかなりマイルドになった。ドラマティックでは趙雲、島津義弘と共に敵中突破を試みる。無双OROCHI2速タイプ平清盛に操られていたが、馬岱らにより解放される。OP程の活躍は見せないが、序盤加入&実

立花宗茂(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギン千代とはまるでコンビのようなやりとりを見せている。夫婦円満……とは言えないが、かといって史実のように折り合いが悪いこともないようだ。島津義弘からは坊っちゃんと呼ばれている。【性能】武器は西洋剣と盾を使う。モーションはこれといった癖がなく、使いやすい。リーチ、攻撃力、スピード共

上杉謙信(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とうろくび:2010/07/20(火) 21:26:00こうしんび:2023/12/04 Mon 13:54:45NEW!しょようじかん:やく 4 ふんでよめます▽タグいちらんせんごくばさらしりーずに しょだいから とうじょうする ぶしょう。せいゆう: ぱくろみぶき:    いあ

鹿児島県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。天下人、秀吉・家康でもその基盤を崩すことはできず、薩摩を総べるドンとして、幕府からもたまに「薩摩守」の称号を貰えるくらい君臨。しかも島津義弘の跡を継いだ島津家久(忠恒)が「琉球国」を半ば属国とし奄美諸島を獲得。これで「琉球通信使」制度の仲介者としてさらなる力を得た。江戸時代後

甘寧(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

統たちと共に称える。■無双OROCHI魔王再臨武器は「甲刀」。戦国の章で加入。呂蒙と共に妖魔と戦っていたが孤立無援となる。司馬懿、黄忠、島津義弘らに救出され、討伐軍に合流する。■無双OROCHI2「真・三國無双6」仕様で参戦。武器は「鎖鎌」。力(パワー)タイプ。短戟のモーションは

戦国無双2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター新しく追加された武将達も多数いる。前作でNPCだった徳川家康、浅井長政。ただのモブだった石田三成、直江兼続。出てもいなかった島左近、島津義弘、立花ギン千代、ねね、風魔小太郎、宮本武蔵と大所帯である。猛将伝ではガラシャ、長宗我部元親、前田利家、今回のNPCである柴田勝家、佐々

衛府の七忍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たない。自身の血液を瞬間的に硬質化させ、飛刀や鉤等に変化させる技を得意とする。霹鬼としての戦闘シーンは現時点ではないが、その獅子の眼光は島津義弘を圧倒し魅入らせている。犬養幻之介*10「薩摩の狂犬ども 獣とは貴様らの如きを言う!」「タケル ニライカナイへ参ろう」霹鬼編のもう一人の

影武者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴルゴ13でたまに出てくるな -- 名無しさん (2018-06-22 10:23:22) 常の影武者ではないにしても島津の退き口で島津義弘のふりをした長寿院盛淳も影武者なのでは? -- 名無しさん (2018-06-22 13:33:30) ガンダムは多いな。ミネバ、ジ

無双OROCHI - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モード】今作は魏・呉・蜀・戦国の4つのストーリーが楽しめる。以下、本作の核心に触れるネタバレが多く含まれています。◆蜀伝初期武将趙雲星彩島津義弘主人公格は趙雲。上田城に囚われていた趙雲は劉備が死んだと聞かされ意気消沈していた。しかしそこに左慈が星彩と島津義弘を連れて現れる。そこで

土肥義弘とはなんですか? - クイズwiki

A. 土肥義弘は、埼玉県鳩ヶ谷市(現・川口市)出身の元プロ野球選手(投手)で、野球解説者としても活動しています。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E8%82%A5%E7%BE%A9%E5%BC%98

木崎原の戦いとはなんですか? - クイズwiki

A. 木崎原の戦いは、元亀3年(1572年)に日向国真幸院木崎原で伊東義祐と島津義弘の間でおこなわれた合戦です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%B4%8E%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3

応永の乱とはなんですか? - クイズwiki

A. 応永の乱とは、室町時代の応永6年(1399年)に、守護大名の大内義弘が室町幕府に対して起こした反乱です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E6%B0%B8%E3%81%AE%E4%B9%B1

戦略/戦術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

久戦闘民族薩摩人類を率いて戦国時代の九国を震え上がらせた島津四兄弟、その長兄。その優れた政治・外交手腕をフルに発揮して島津の国の自治を守り、義弘・歳久・家久というバーサーカー弟ズが暴れられる状況を維持してみせた稀代の政治家。一度で終わらぬお国の大ピンチを口八丁で受け流した手口は驚

伊藤光(わたモテ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん」にまわろう。【人物】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!の登場人物。名前の読みは「ひかり」。名前の由来は千葉ロッテマリーンズの伊藤義弘選手。ちなみに横浜DeNAベイスターズに彼女と同姓同名の選手*1が所属している。こみなんとかさんの友達で、3年間同じクラス。もこっちとは

兵法三十六計 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。見限られると敵に寝返られたり反乱を起こされたりでろくなことがないので、味方を統率する能力や将自身のカリスマが問われることになる。島津義弘が関ヶ原の戦いで撤退した時の「捨て奸」もこの一つだが、逆に兵たちの士気は高く妖怪首おいてけらが次々と討ち死にしていく中、脱出に成功。結果

ご当地スキル(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を与えられるようになるのは魅力。ナイトキングやスライダーキングはデフォで全てのキラー持ちなので不要である。【九州・沖縄】所持しているのは島津義弘をモチーフにした「神将スオウ」。とんこつパワー福岡県で入手できる。名物の豚骨ラーメンが由来。性能はイオ系に特化。豚骨を煮込むときに出る大

梟雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/07/01 Mon 20:09:05更新日:2024/04/19 Fri 10:31:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧梟雄きょうゆうとは、残忍でなおかつこの上なく強い人のこと。梟雄の魅力ただ強いだけの人ならばそれは英雄である。ただ残忍なだけの

未開の大地(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォンや(減速壁への対応は無いが)弁財天もオススメ。いっそ加速枠で固めきってしまう方が気持ちは楽だが、火力枠を使うなら司馬昭やホームズ、島津義弘辺りが結構頼りになる。獣神化キリトを使えばなんとボス1ワンパンも可能だが少し調整がいる&そもそもボス1までにSSが溜まり切ってない事も多

鎌倉殿の13人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遠元や比企家とは親戚関係にはあるものの、他の豪族と比較しても一層家格が低く、北条家以上に頼朝あっての家系。・安達盛長あだちもりなが(演・野添義弘)頼朝第一の家人。通称藤九郎。13人の宿老の1人。本作の良心。流人時代から頼朝を支えた従者で、頼朝が本心を明かせる人物。色々と苦労を掛け

THE ALFEE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年菊地圭介(Keyboards) 1986年~1995年そうる透(Drums) 1989年~1991年、2004年~2006年以上の他、富岡義弘・相沢美彦・杉山卓夫が参加していた。<脱退メンバー>三宅康夫(みやけ やすお)1955年1月30日生まれ。前身のコンフィデンスにギタリス

無双OROCHI 魔王再臨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には呂布と対峙する謎の武将の姿があった…。孫堅は遠呂智復活の目論見を知るも、黙して動かない。その真意は…?戦国初期武将島左近黄忠関平徐晃島津義弘宮本武蔵主人公格島左近伏犠――――左近は世界を気ままに旅していた。ある日立ち寄った村落に董卓軍が襲来、左近は偶然出会った戦友達と共に戦い

戦国BASARA2〜落花流水の章〜(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りない。●伊達政宗1コマのみの登場。慶次に城で散々暴れられた。●真田幸村1コマのみ(ry慶次に上田城を荒らされた挙句蕎麦を食べられた。●島津義弘1コマ(ry慶次と三日三晩酒盛りをした。花に嵐が咲くように二人の幸せも永久(とこしえ)とは限りませんが今はただ 花を 春を愛でるといたし

松倉城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

編成1鹿熊の刀踊りで魔除けをしておいてやろう。編成2妾の邪魔だけはせぬようにな。つままれ刀の届く場所であれば、何処でも良い。配置妾の愛刀、郷義弘の切れ味を見せてやる。選択越中一の妾が手を貸すのだ、勝利を約束しよう。巨大化貴様も召使にしてくれよう。特技発動後の守りは妾が堅めよう。さ

大石真丈 - Bout Wiki

1【1回戦】1999年2月2日○野中公人2R 1:18 腕ひしぎ十字固め修斗 SHOOTO GIG '98 2nd1998年7月18日○藤田義弘1R 2:40 チキンウィングアームロック修斗 Las Grandes Viajes 21998年3月1日×池田久雄5分2R終了 判定0

霧島温泉郷 - Gravity Wiki

。1976年(昭和51年)に牧園町の所有となった。温泉水は「関平鉱泉」として販売されている。鉾投(ほこなぎ)温泉1572年(元亀3年)、島津義弘による木崎原の戦いの際に利用されたと伝えられている。現在は野湯。野々湯温泉かつては地元住民のための小さな浴場であったが、現在ではログハウ

西村広和 - Bout Wiki

X -eastern bound-」で田口亮と対戦し、TKO勝ちを収めた。2009年9月12日、「CAGE FORCE」で松永"ちゃいるど"義弘と対戦し、0-3の判定負けを喫した[6]。2010年7月4日、「SRC ASIA vol.1」で開幕したSRCバンタム級ASIAトーナメ