「第二部」を含むwiki一覧 - 32ページ

ユリン・ルシェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2014-03-10 22:53:48) もしスパロボに出るとしたら、ぜひ彼女の生存イベントを入れてほしい。ただ、そうすると第二部のシナリオも分かれるだろうから、制作側は大変だろうけど -- 名無しさん (2014-03-28 11:31:56) ↑アホに構う

王(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2015-12-31 13:33:34) この人の時代にヘルヘイム来なくて良かった。絶対黄金の果実ろくなことに使わねぇ。平成第二部が全部同じ世界観とは限らないが -- 名無しさん (2016-01-02 10:08:05) 最初の方の回想シーンだけ見ると「正義

ドラド(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムバルカンが登場したのはアセム編最終回であった。コロニーデストロイヤーオプション武装。ガフランが使用したものと同じ大型ミサイル。●劇中の活躍第二部のアセム編に登場。アセム逹のコロニー「トルディア」を襲撃。迎撃に出撃してきたジェノアスⅡとシャルドール改を撃破するも、アセム搭乗のガン

カミュ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

+金)騎兵のお助けキャラ騎士道精神溢れる漢祖国への忠誠心が強い等が挙げられる。『外伝』『Echoes』:ジーク『紋章の謎』『新・紋章の謎』(第二部):シリウス『聖戦の系譜』:エルトシャン&アレス『封印の剣』:パーシバル『聖魔の光石』:デュッセル『蒼炎・暁』:ベウフォレス(レニング

ロレンス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は言い切れないところか。因みにタリス王とは王国成立以前に、タリスに滞在した時に知り合い、部族統一の為に力を貸した仲。しかしこれが語られるのは第二部。順当にプレイしていてはこんな繋がり、普通は分からない。【英雄戦争】暗黒戦争を戦い抜いたロレンスはニーナから一時グルニア統治の司令官を

フーム(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エピソードの中でも、前身となる「星のデデデ」と並んで伝説と化している。また、もう一つ彼女を語る上にて欠かせないエピソードに魔獣教師シリーズの第二部もあるが、こちらはフーム自身が作中での苦難の末教師の苦悩とそれに対する願いを全ての登場人物だけでなく視聴者にも(それも土曜の7:30か

アーニャ・アールストレイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェレミアと行動を共にしていて、彼のみかん畑(オレンジ畑ではないんだとか)で収穫を手伝っていた。本編外の活躍劇場版『劇場版反逆のルルーシュ』第二部「叛道」から登場。基本的にTV版と同じだが、式根島での戦いの際シャルルから神根島遺跡の調査命令を受けシュナイゼルのアヴァロンに同乗し未

サンダーフォースⅣ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

観を引き継いだ作品「プラズマライン」でFIRE LEOが補給艇として登場する。RYNEXの強化演出はそのオマージュもあるかもしれない。*5※第二部「ファウスト戦」6面「VOLBADOS」山と水中のステージ。サンダーソードで俺TUEEEしたくなるがハンターやフリーウェイを使った方が

AGEシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強力なビーム格闘技で敵を叩き壊す。しかし、その分重いためコロニー外の戦闘に向かない、更に最大出力だとウェアが耐えきれないという欠点を抱える。第二部ではアデル用に量産されたが、そもそもフリットが使用する前提で造られた物なのでいまいち性能を発揮できていなかった。ある意味これを作ったこ

新ゲゲゲの鬼太郎 スポーツ狂時代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

父さんの為の情報誌『週刊実話』にて連載された水木しげるの青年漫画作品。前年に約半年に渡り連載された『続ゲゲゲの鬼太郎』とは地続きで、事実上の第二部となるのだが、水木しげるらしく若干の矛盾や設定の変更が加えられている。物語の流れは大きく二つに分けられており、前半は鬼太郎の超能力を狙

ハセヲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム版との変更点(漫画)ハセヲとスケィスが2nd、3rdフォームにならないしかし大剣、大鎌は使用可能第二相の碑文使いがアトリではなく志乃(但し第二部からはアトリが碑文使い)一部の碑文使いと多くの仲間のPCは、出番なしハセヲ以外の碑文使いはすべて真・三爪跡にPKされる榊が何もしない、

ミヒロ・アーディガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも多い。ベタベタばっかりかと思えばそうでもなく、「お兄ちゃんの為を思って」マオとノイン指導の特訓から逃げたカズマの居場所をリークした事も。第二部にてブレスを失い、カズマが行方不明になってからは一人でヴァルホークを駆り、ヴァルストークを守ろうとすることもあった。*1因みにこの時の

BALDR SKY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DRシリーズ第5作目。作品は二部構成になっており、2009年3月27日に第一部『BALDR SKY Dive1 "LostMemory"』、第二部『BALDR SKY Dive2 "RECORDARE"』は11月27日発売された。2019年12月21日よりSteamで英語版が配信

ベターマン(BETTERMAN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だと銀河の危機を察知し世界の陰で戦っていたりビアン博士辺りに接触して人知れず人類に力を貸していたソムニウム達がいたり、スパロボWだと第一部と第二部の間辺りに実は『ベターマン』の物語があったかもしれないんだろうか……? -- 名無しさん (2021-05-01 23:01:43

ブライト・ノア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定でない場合も成田氏が代役として起用されるようになった。ギレンの野望シリーズ全ナンバリングで登場。ちなみに一年戦争以降もあるナンバリングだと第二部以降はエゥーゴバージョンとなる。最初はそれなりだが、指揮と射撃が上がりやすいため最終的にはシャアやギレンを上回りレビルと並ぶ指揮20と

綱島志朗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大型掲示板のスレは半分ほどネタスレと化し完全に廃れてしまった。どうしてこうなった。しかし、レイカルは無事『Comic REX』にて移籍連載し第二部完結。やったね!なお、ジンキもといウィンヴルガはまた移籍した挙句、ロボを擬人化TS転生の上、擬似ふたなりSEXまでやり出した。特殊性癖

かっとび!童児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がぱねえ -- 名無しさん (2013-09-26 11:36:47) 3話ぐらい続いた後「第一部完」と出て、それから3か月ぐらい経って第二部として再開した。あとは休載も無く何年も続くが、そのラストのも「第一部完」と表示された。二部じゃなかったんかい。 -- 名無しさん

超電磁大戦ビクトリーファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

環としてパイロットはバーム星人から選抜するよう定められており第一部開始の時点では未決定であったため出撃不可であったが、中盤からエリカが、また第二部ではチリが搭乗して参戦する。脚部にダイモス用の強化手甲「ゴッドハンド」を格納している他専用武装として「超電磁ブリザード」を装備している

オーフェン(魔術士オーフェン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08:09:51) スキルは最初から完成してんだけど、初期はそれを扱えるだけの精神力や経験値がなかった感じだな。第一部だと強さに波あるけど、第二部はほれぼれするくらい強さが安定してる。 -- 名無しさん (2017-04-23 23:01:27) 4部だと、ldll --

ロマリー・ストーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧いいなぁ……「機動戦士ガンダムAGE」の登場人物。CV:花澤香菜アセム編からの登場で、第二部のヒロイン。年齢は17→18歳。茶髪に碧眼の美少女で、外見はフラウ・ボゥやミリアリア・ハウに少し似ており、ポジション的にも近い。アセム

直死の魔眼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

担がかからない式でも、死を視えることは奇怪であるということは知っているし気持ち悪いことは変わりない。テペウ『Fate/GrandOrder』第二部第七章「黄金樹海紀行ナウイ・ミクトラン」に登場する恐竜人間(ディノス)。ORT総力戦において「MELTY BLOOD:TYPE LUM

マックス・ハートウェイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧死ぬなら、女の人の胸の中で死にたい…CV:阪口大助年齢:22才性別:男性階級:少尉搭乗機アデル一番機『機動戦士ガンダムAGE』第二部からの登場人物。22歳の男性。眼鏡が特徴。ディーヴァに配属されたパイロットで、ウルフ・エニアクル率いる「ウルフ隊」隊員となる。戦場では

INFINITE CRISIS(ミルキィホームズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペラと、未熟だが探偵への情熱は誰 にも負けないミルキィホームズの戦いの歴史」とも見て取れる。惜しむらくはこのOPが流れた時、大部分の人間が「第二部突入キタ――(゚∀゚)――!」と思ってしまう所だろう。この曲が流れるのは最終話のみである。最終話のみである。大事な事なので二回(ryそ

フェンリル極東支部討伐班(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。「討伐班」と呼ばれる由来は、人々を脅かす大型アラガミの討伐を主に従事している為であり、極東支部に於ける主戦力を担う。防衛を主にし、第二部隊及び第三部隊で構築 されている「防衛班」とは真逆であるが、人員不足の為、貸し借りも日常的に行われている。主人公が配属される部隊も此処

3×3EYES - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るそして三只眼吽迦羅を狙う闇のモノたちの首領ベナレスと一騎打ちをするため八雲の元を去るパイ。戻らない彼女を探す為に八雲はあての無い旅に出る。第二部・聖魔伝説記憶喪失の少女、綾小路ぱいは原宿で雑誌の取材を受けた日から妙な気配を感じるようになる。そして原宿に遊びに行った際に浮浪者に追

BLACK BLOOD BROTHERS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性から「発見次第討伐」と世界中から狙われている。そうした環境にあって、当然ながら血族内の結束は固い。この物語は三部に分かれ、第一部が一~三巻第二部が四~七巻第三部が八~十一巻となる。短編はそれぞれの部の間のエピソードが主で書き下ろしは過去編になる。各部の最終巻は凄まじい盛り上がり

春日部耀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の末"生命の目録"機能不全による敗北。頭首就任早々マイクパフォーマンスに失敗、ゲームに敗北、私闘にも敗北という、逆の意味で伝説を作り上げた。第二部である『ラスト・エンブリオ』では立派に成長して登場。帝釈天相手に見事な交渉を見せ、無辜の人々を慮り"ノーネーム"のことを考え動く責任感

ゼツ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けると去っていった。わずか一ページばかりの短い出番ではあるが、後々明かされるナルト・サスケの宿命とゼツの正体を考えると意味深なシーンである。第二部序盤~中盤風影奪還編では、ペインの命令で死体を食べる事で処理していた。その後も新団員トビの紹介、角都&飛段への報告、自来也VSペインの

坂田おさむ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラジオ日本)の深夜番組「ミッドナイトプラザ」のパーソナリティを務めるなど、いわゆる俳優・タレント活動を行っていた時期があった。後者では、木曜第二部(27:00〜29:00)のパーソナリティを1978年から1980年に務めたが、この当時その前枠の木曜第一部(25:00〜27:00)

グレン(天元突破グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に陽動を行いヴィラルのエンキドゥを圧倒する大激戦を展開。戦いの末ダイガンザンの強奪に成功し四天王チミルフを撃破したがカミナが死亡してしまう。第二部からはキタンやロシウ、ヨーコが搭乗し対四天王戦やテッペリン攻略戦で活躍した。第三部からはグレンラガンをシモンが一人で操縦していたためし

ファミ通ブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で召喚される。雷光丸が空気。二刀流はどうした。●ねこガンマン●チョキン王子●火星物語 五月の花嫁同名ラジオ・ゲームのタイアップ企画。ラジオ版第二部の主役コンビによるオリジナルストーリーとなっている。●ダービースタリオン外伝 ダビスタブリーダーズバトルPS版ダビスタで育てた馬をメモ

螺旋丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を叩き込む。自分で名付けておきながら「ないな」とのこと。風遁雷遁・颶風雷旋丸PS3『ナルティメットストームレボリューション』におけるナルト(第二部)とサスケ(鷹)の合体必殺技。風遁・螺旋丸をナルトが掲げ、サスケが千鳥を地面に叩きつけ、雷の竜巻を起こして牽制。その間にナルトの螺旋丸

月光仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まる。さすがにあんまりだと思ったのか、後年になって、当時のオリジナルキャストらの協力を経て第1話を再現・新撮するという試みが行われた。幸い、第二部、三部は保存状態が良好なものが多かったため、積極的にDVDが発売されており、ワンコインで買える値段に設定されている。1972年に『チャ

JUMP ULTIMATE STARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードタイプ。うずまきナルト火影を目指す少年。7、8コマでは九尾の力を解放して暴れ回る。なお、他のNARUTOキャラにも言える事だが、本作では第二部の姿での登場となる。うちはサスケ兄への復讐を誓う忍。他のNARUTOキャラと違い飛び道具は持たず、接近戦を主体としている。浦飯幽助一度

地獄堂霊界通信 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正面から戦って重症を負わせるほどの力を持つ。蒼龍を退けた後に上院町で女狩りをしていたが、再び合間見えた蒼龍(と三人悪)の手で退治された。○暁第二部のボス的存在。死神ギーと違って明確な敵対行動はとっていない。現在のところ、たまに三人悪の前に現れてはちょっかいを出し、てつしやリョーチ

Self-Reference ENGINE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スたちは巨大知性体から第三次時空修正策の説明を受けていた。内容も進捗率も皆目わからない。──────────────────Farside:第二部Contact 11■「こんにちは。         .アルファ・ケンタウリ星人です」宇宙人とのファーストコンタクトはあまりにあんまり

山崎vsモリマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「バカかお前は!」と怒鳴られたというエピソードがある。しかし、2008年の大晦日の6時間スペシャルで収録ながらも前半の第一部として実現した(第二部は絶対に笑ってはいけない新聞社24時)。なお、翌2009年のホテルマン24時以降は6時間丸ごと絶対に笑ってはいけないシリーズを放送して

幼年期の終わり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることなく地球を統治し始めた……宇宙船が来訪するプロローグ、カレルレンの姿を探ろうと頑張る第一部、ついに「上帝」が姿を見せてからの地球を描く第二部。そしてカレルレンの目的とタイトルの意味が明かされる第三部で構成されている。クラークの短編小説「守護天使」が原型……というか第一部につ

血界戦線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爽快である。コンセプトは「技名を叫んでから殴る漫画」。9巻にて兄メ……もといアニメ化が報じられた。(詳細後述)10巻で第一部がひとまず終了。第二部も2022年に10巻で終了し、現在第三部が連載中。◆あらすじ異界と現界が交差する都市―「ヘルサレムズ・ロット」今後千年の世界の覇権を握

坂の上の雲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

像が使いまわされたほど文句のない出来栄えである。テーマソング「STAND ALONE」……巣立ち、一人立つ、旅立ち歌第一部サラ・ブライトマン第二部森麻季第三部舞衣Aa〜Aa〜〜AaaA〜一息を 入れて見おろす 上り坂追記・修正はたった一人で陸軍騎兵隊を作り上げコサック騎兵を破った

編集者-すとろべりぃ - ジャパリグループ

 行動開始!第4話 みんなを守るためにVSモノトーンイデア【上】第██話 遠く、遠い記憶。VSモノトーンイデア【下】第XX話 平和が訪れた日第二部 初めまして、さようなら第1話 初めましてOuterWorld第一話「忘却」第二話「公園」第三話「決意」第四話「月光」第五話「新月」そ