「死亡フラグ」を含むwiki一覧 - 5ページ

桐生一馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約違反になる、素性を明かしたら無とはいえなくなると断る。「いずれは本物の男になれる。」「俺と仲間を信じて進め」と言い残して場を後にした。なお死亡フラグ建築士でもあり、桐生ちゃんが敵に背中を向けると誰かが死ぬ。死ななくても大怪我する。あまりにも頻発するため、ファンからは背中向けんな

コロリころげた木の根っ子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-12-04 23:12:16) 自分の(大して見せもしない)愛情が相手に伝わってると疑わない御仁は今でもいるしな・ドラマじゃ歩く死亡フラグだが現実じゃなぁ -- 名無しさん (2014-12-18 16:53:05) きっと奥さん、大和が死んだら泣くんだろうね(笑

ヴァレリア・トリファ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一回だけ。しかも、不意打ちな上に戦闘目的ではない。大抵は、トドメに使うが、色々あって外れてカウンターであぼーんする。そのため、ファンからは「死亡フラグ」「当たらない必中の槍(笑)」と呼ばれている。使用頻度は敵の中で一番なのに…因みに、外れる理由は、精神的に揺さぶりをかけられ混乱し

処刑用BGM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妙なトラウマを視聴者に残すことも多い。更にごく稀であるが、BGMそのものが処刑道具として用いられるパターンも存在する。簡単に言えば『流れたら死亡フラグ』なBGMである。OP曲のイントロが流れ始めたら大体処刑コースである。このBGMを途中で止め主人公が何かしら失敗することで視聴者に

アポリア(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によって希望を取り戻した彼はボロボロの体で再登場し、Z-ONEにも希望を思い出させる為にデュエルを開始した。ラスボスに挑む中ボス……明らかな死亡フラグである。決闘中は、遊星達を散々苦しめて来た機皇帝をフル動員するも、「手札から罠だと!?」を始め読めない変則的な戦法を用いながら、機

濡れ場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になってしまうので、救済措置としてどうしても必要だったが…。男女が結ばれて幸せ一杯な濡れ場を演じたら、特に男性キャラクターは比較的高い確率で死亡フラグに直結しやすい。理由は至極簡単で「恋人のお腹に子を残せる」という条件をクリアした為である。カマキリのオスは生殖行為後、用済みとばか

ゴア(女神転生) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。ゴア隊長かっこいい以下ネタバレ調査隊は最初に辿り着くセクターで多くの人員を亡くしてしまい、ゴア隊長は意を決して自らも出陣。見事なまでの死亡フラグを立て、そして主人公たちを助けるために悪魔と戦い殺されてしまう。*1「優しすぎたんだ、隊長は。」物語の最序盤に死んでしまうも、隊員

お前を殺す(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カトル・ラバーバ・ウィナー。3人目はライバルである連合のエース、ゼクス・マーキス。この3人、どんなピンチになろうともまず死なない。結構な量の死亡フラグも立てているのに死なない。特に吐血の多いゼクスのしぶとさは最早ギャグのレベルである。小説版EWではヒイロがマリーメイアに対して「こ

ルキアーノ・ブラッドリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テンさん』と様々な呼び名がある。あと見た目が『スクライド』のストレイト・クーガーにそっくり。見た瞬間誰もが『こいつ死ぬな…』と思ったであろう死亡フラグの塊のようなキャラ。『殺人の天才』を自称しちゃう中二病患者でもある。15歳~25歳の女性だけで構成される『グラウサム・ヴァルキリエ

HAPPY TREE FRIENDS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TF随一のバカ。トラブルメーカーだが、かなりの強運の持ち主。更に、他のキャラよりも耐性が強い(高い所から落ちても死なないなど)。いわゆる歩く死亡フラグであり、こいつのアホ行動のせいで関わったキャラに惨たらしい死をもたらしている。ちなみに登場キャラクターの中で一番長身のため、医師や

セドリック/グロリア(230型系) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

告イラストが掲載されたが、幻となっている。追記・修正お願いします-西部署の--大門だ-さて、この車。別の意味でもよく知られている。それは走る死亡フラグと。確かにこの車はよく売れた。特にタクシーや公用車としては丸っこいMS60/70系クラウンよりも人気があり、とてもよく売れた。しか

アセム・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことがあるため、彼から「アセム君」と呼ばれている。またアカツキらネルガル重工と密かに協力関係を結んでおり、彼らから支援を受けていた。まさかの死亡フラグクラッシャーでもあり、生死の境を彷徨っていたブレラを助けて「ゴースト1」の名で協力させていたり、自責の念に駆られ宇宙でのたれ死のう

ミゲル・アイマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて■ドラマCD主要キャラの一人として抜擢。アスランやニコルの先輩として登場。クルーゼの仮面の下に興味を持っていたことが語られており、これが死亡フラグになったとも。■SEED MSV、SEED ASTRAY軍服やパイロットスーツは一般兵の緑服であるが、実戦で戦果を挙げて頭角を現し

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

断末魔、上が劇場版で下がTVシリーズ。直後に輝が「柿崎ぃぃぃ!!!」と叫ぶのがお決まりになっている。彼の一連の流れはマクロスの世界では有名な死亡フラグになっている。アッシマーがっ!機動戦士Ζガンダムのブラン・ブルターク少佐の断末魔、カミーユを討つ瞬間の隙をアムロに突かれ自機の名を

ファイナル・デスティネーション(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死んでいくショッカー・ホラーの体裁を取っていながら、幽霊や殺人鬼の類は一切登場せず、得体の知れない「死の運命(メタ的に言うなら「絶対折れない死亡フラグ」)」によって偶発的に死ぬという斬新なアイディアにより好評を得た。監督は『Xファイル』シリーズのジェームズ・ウォンで、元々Xファイ

エリザベス・ミッドフォード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

否し、シエルになんとか説得される一幕が。この時のシエルのセリフ「今度新しいドレスを仕立ててやる、今日のよりずっといいヤツを」シエルさん、それ死亡フラグ…その後、ようやく頼れるセバスチャンと合流した2人。だが安心も束の間、そこに死神2名とゾンビ達の襲撃を受ける。流れてきた海水により

BLASSREITER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るストーリーが評価され、2008年度アニメのダークホースと呼ばれるくらい高い評価を得た。一方でイジメ・人種差別等をテーマにした重い話が多く、死亡フラグ無しに突然死ぬメインキャラと悲しい展開も多い。しかも、本来優遇されるはずのヒーローが虐げられる展開も多い。だが、その逆境から尚も立

ブシドーブレード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージシステム上、殺傷力は高い。結構攻撃も速い。ナギナタ:広い攻撃範囲&威力高。しかし攻撃スピードがちょいと遅く、狭い所だと柄が壁に当たり死亡フラグ立ちまくり。金槌:随一のガードクラッシュ能力に、範囲は広め……なのだが、とにかく遅い。しかも謎の補正で殺傷力低い。ナギナタと同じく

モンスターハウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されるほどの強敵である。ギャザー系初代ではしぶといザコだが、後の作品では通常攻撃・爆風以外は2しか効かない。地力勝負だというのに、囲まれたら死亡フラグ。ボウヤー系なんだボウヤーか。と思っていませんか?こいつら進化するんですよ。イッテツ戦車に。周りのモンスターを処理していたら遠くか

フロースガル(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そっくりなその見た目と合わせてネタにされている。↑ネタであって欲しいが本当の名前はウェアルフ。因みにこいつも盾をもってない。最高にテンプレな死亡フラグを言い放っている。「僕の名前はフロ■■■■」……検閲削除フリチンガイド「俺の名前を言ってみろ」追加修正お願いしますだがやはりパラデ

俺の屍を越えてゆけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/11(金) 09:55:57更新日:2023/10/17 Tue 13:28:03NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧積まれ、重なる屍の上に立つ一族よ流した血の川に立つ一族よ呪に閉ざされし明日――歪められた刻に足掻く一族よ――我らの敵は朱点安寧

真庭忍軍虫組 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんですか」「この任務が終わったら、おれ、結婚するんだ」更に「過去の回想」「禁煙中に吸おうとした煙草が真ん中でへし折れる」といった風に盛大に死亡フラグを乱立させてから、「忍法足軽」を使った拳法で七実に戦いを挑んだ。しかし、やはりと言うか何と言うか、見ただけで技を覚える七実の「見稽

BSAA(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

西部アフリカ支部所属の特殊作戦ユニット・デルタチームの黒人の隊長。シェバが入隊した時の訓練担当教官。言動や数多くの体を張った行動から終始歩く死亡フラグ状態だったが、なんとか最後まで生き残った。さらに、『5 AE』の追加シナリオ「DESPERATE ESCAPE」ではついに操作キャ

氷の洞窟(ファイナルファンタジーⅠ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メイク版では「ファイガ(全体魔法攻撃)→クラウダ(全体に即死)」の順で攻撃する。特に厄介なのはリメイク版であり、先制攻撃からのファイガ×3は死亡フラグ以外の何者でもない。例え生き残っても凶悪なクラウダが雨あられと飛んでくる。まさに外道。いやホントに。ホワイトドラゴン×2先制攻撃+

アン・シレーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

好も人間のと根本的に違うのか他の女性陣と違いスイーツに全く興味が無い。人魚ゆえか死に方をタタキやツミレ、活け作りに例えられる。物語中盤、散々死亡フラグを立てまくってM.O.M.O.に魅惑のスター・ウインドでフィッシングされた。【使用技】バブル・カノン左手の大砲を三連射。同名の対複

ラッセ・アイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版】 引き続きトレミーの操舵兼砲撃士を担当。目立った活躍こそ無いが、無事生存。しかし追悼は未だ続いている。結果として2ndシーズン以降、最も死亡フラグをへし折った人物の一人となった。しかも彼の場合、毎回無傷で生還してくる不死身のコーラサワーと違って直接死にかける程のダメージを負っ

ラリー・フォルク(pixy) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントが施されている。このエピソードがきっかけで彼は「片羽の妖精」の二つ名で名が通ることになる。「平和のために戦っている」と理想を胸に抱く歩く死亡フラグことPJ(趣味はポロ)に「理想で空を飛ぶと死ぬぞ」と指摘するなど、現実主義者である面が窺える。…のだが、ウスティオ首都・ディレクタ

金田一一(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-08 06:48:33) 金田一とコナンが宿泊先に同時に現れた時生き残るには、みたいなスレで「コナンの時に使える生存フラグが金田一がいると死亡フラグになって使えない」って言われてて草生やした、お互いの死角を埋め合うな -- 名無しさん (2021-04-15 15:37:4

プレデターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はシリーズ1作目のリメイクとされていたが、作中で続編だということが判明する。随所に1作目のオマージュシーンがある。一癖も二癖もある登場人物が死亡フラグを立ててはプレデターに狩られていく展開が見物。プレデターも、今まで登場した個体の使う装備や戦法とは全く異なるものを使う者が登場する

ホシムラ・ユイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの大食いで、中華飯店娘々での大食い勝負や胃袋の中身が無くなってくると急激にダレるなど、食に関するイベントも多い。因みに好物はマクロス屈指の死亡フラグである、ステーキとパインサラダ…。とあるイベントで見れるCGは、あらゆる意味で破壊力絶大である。そんな悪いよー、帰って来たら追記・

クロックタワー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一方的なオタク談義を聞かせながら「キミみたいな陰気な男とボクみたいなデブ男ってホラー映画では真っ先にやられちゃうタイプだよねw」などと盛大な死亡フラグをおったてていた。スターン・ゴッツ(CV:ピーター・ストーン / 佐藤正治)42歳。クロックタワー事件の担当警部補。経験至上主義で

マリーダ・クルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本編ではバナージと美味しいアイスクリームを食べに行く約束は叶わなかったが、後に極東ニホンの北の地にて(中の人同士で)約束は果たされた。彼女の死亡フラグに目を向けると、クローンである、強化人間である、黒いガンダムに乗る、敵同士だった主人公と分かり合う、主人公と「戦いが終わったらアイ

ゼロ(ロックマンゼロシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックマンゼクス』シリーズにライブメタル・モデルZとして登場するが、これはゼロのデータを基にシエル(?)が作ったものでゼロ本人ではない。しかし死亡フラグ建築の腕はしっかり受け継いでいる。【武器】各武器はチャージが可能で、属性チップを装備した状態でチャージ攻撃すると、その属性を帯びた

キリコ・キュービィー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パロボの掟破りだが本当に格好いい。必見。日常ではダナンでのビンゴ大会に他作品のキャラ共々参加して美少女艦長をちょっぴり怒らせつつも某キャラの死亡フラグをへし折って生存させたり、特殊な小型ASを着込んで登場し自身をモデルにしたキャラ二人を大いに動揺させて似合ってなかったことに凹んだ

装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取り、約30年振りに「ファンタムクラブ」を訪れたが、突如襲撃してきたストライクドッグのアイアンクローに握り潰され死亡してしまう。32年越しで死亡フラグを回収したある意味今作で1番可哀相な人。ゾフィー第3話「サンサ」から登場。レッドショルダーのサンサ攻略戦で家族を皆殺しにされた女性

スペランカー先生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】死にやすい体質のせいか基本陰鬱な表情をしており、どこか悟ったような言動が多い。暗いイメージだが生徒から球技に誘われれば快く参加したり([[死亡フラグなのに>死亡フラグ]])、同僚との会話では朗らかな笑顔を見せる等、人付き合いはかなりいい。また子犬がトラックに跳ねられそうな状況下

トレマーズ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト・ガンマートレマーズ1、2、3、5、6、7に登場。本作一のネタキャラであり、数多くのグラボイズを倒した最強の男。7で死亡するまで、数多くの死亡フラグ(グラボイズによる突然の襲撃)をへし折り続けたフラグクラッシャー。「サバイバリズム=生き残り主義」を信奉・実践する者で、重度のガン

レイシス・フォーマルハウト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりに扱いやすいあぁきさざめぇ!イェア! 【秋沙雨】細剣なお陰かリッドのより性能が高い そぉりゅうれんがざん! 【爪竜連牙斬】言わずと知れた死亡フラグ技かなり強いそぉりゅうざんこおけん!【爪竜斬光剣】かなり威力も見た目もいい上洒落にならないくらい技後の硬直もデカいが、意外な事にこ

ネーナ・トリニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでも行き着く先は良くてメリーバッドエンド止まりであろう。つまりネーナが願った自由は、最初から叶わぬ夢であった。よってネーナの救済にはまず、死亡フラグとなる要因との関わりを丸ごと絶つ事ができる都合の良い環境が必要となる。後述するスパロボ補正で生還が叶ったのは、スパロボ補正という「

毒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性で気づかない内に進行するもの、内蔵器官等にダメージを与え死に至るもの、一部器官のみに作用しその働きを奪うものなど様々。迂闊にキノコ食べると死亡フラグ。また、自分で毒を作る能力はないフグのようにプランクトンなどの毒を自分の体に蓄積する動物や、蛇やクモ等の場合は攻撃手段としても用い

ハル・エメリッヒ(オタコン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に参加するなど、何気に世代間を通して核とスネークに縁の深い人物だったりする。彼に惚れた、もしくは惚れられた女性は全て死亡しているため「生ける死亡フラグ」とも言える……また、初出から作品を重ねるにつれてどんどんヘタレな設定や描写が増えていった「追記・修正された項目を全消しするなんて

リシュウ・トウゴウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レードを奪って逐電した無明の人斬りで、封印戦争にて引導を渡した。リシュウ先生に「道を誤った弟子を潰すために立ち上がった老いた師匠」などという死亡フラグは通用しなかった。ジョナサン・カザハラテスラ研の同僚。マリオン・ラドムATX計画の関係で当初同僚だった。零式斬艦刀を出刃包丁呼ばわ