アイスクライマー - 任天堂 Wiki
日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。目次1 概要2 ゲーム内容3 登場キャラクター3.1 味方キャラクター3.2 敵キャラクター4 移植・リメイク5 関連作品6 余談7 脚注8 関連記事概要[]防寒具に身を包んだキャラクター・ポポとナナを操作して、ジャン
日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。目次1 概要2 ゲーム内容3 登場キャラクター3.1 味方キャラクター3.2 敵キャラクター4 移植・リメイク5 関連作品6 余談7 脚注8 関連記事概要[]防寒具に身を包んだキャラクター・ポポとナナを操作して、ジャン
ジバサミ<敵キャラクター>64-33-2.png 『星のカービィ64』のジバサミ読み:じばさみ英名:Snipper能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵ジバサミは、『星のカービィ64などに登場する敵キャラクター。』目次1 概要2 ジバサミが登場するゲーム3 言語毎
ダークマター<敵キャラクター>Dark Matter2-1.png 『星のカービィ2』のダークマター読み:だーくまたー英名:Dark Matter初登場:星のカービィ2分類:大ボス、ラスボスダークマターは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 リアルダ
サボン<敵キャラクター>64-60-1.png 『星のカービィ64』のサボン読み:さぼん英名:Kacti能力:ニードル初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵サボンは、星のカービィ64に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 漫画でのサボン3 画像4 関連記事概要[]十字型のサボテン
ペイントローラー<敵キャラクター>Paint_Roller-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のペイントローラー読み:ぺいんとろーらー英名:Paint Roller能力:パラソル、ボール、スパーク、ホイール、マイク、クラッシュ(全て描く絵)初登場:星のカービィ 夢の
ヒヨコ (タマゴ)<敵キャラクター>Hiyoko-01.jpg 『カービィのピンボール』のヒヨコ読み:ひよこ (たまご)英名:Chick (Egg)初登場:カービィのピンボール分類:ザコ敵ヒヨコは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。クラックツィートに酷似しているが、カ
ウォンキィ<敵キャラクター>Carry Dee-wii-1.png 『星のカービィWii』のウォンキィ読み:うぉんきぃ英名:Key Dee初登場:星のカービィWii分類:ザコ敵ウォンキィ[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 漫画作品に
ザンキブル<敵キャラクター>%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AB.png 『Wii』のザンキブル読み:ざんきぶる英名:Kibble Blade能力:カッター初登場:星のカービィ Wii分類:中ボスザンキブルとは、カービィシリー
ハーリー<敵キャラクター>Ha-ri-.jpg読み:はーりー英名:Hurly能力:未定義初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ハーリーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。?マークのついたブロックから突然顔を出す。 目次1 概要2 登場作品3 トリビア4 関連記事概要[]初
意されているダンジョンもある。最深部には重要アイテムがあったり、ボスモンスターが待ち構えていたりすることもある。戦闘プレイヤーキャラクターと敵キャラクターとの戦闘は、「ターン」とよばれる区切りの中で、自軍・敵軍の各キャラクターが一回ずつ行動していく(中には複数回連続行動するキャラ
ギップ<敵キャラクター>Ydx-gip01.jpg 夢デラのギップ読み:ぎっぷ英名:Gip能力:スカ初登場:星のカービィ 夢の泉デラックス分類:ザコ敵ギップは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 ギップが登場するゲーム3 使用技4 関連記事概要[]ブタの
キャプテンステッチ<敵キャラクター>Captain_Stitch3-1.png 『星のカービィ3』のキャプテンステッチ読み:きゃぷてんすてっち英名:Captain Stitch能力:ニードル初登場:星のカービィ2分類:中ボスキャプテンステッチは、『星のカービィ』に登場する敵キャラ
ゴールデンワドルディ<敵キャラクター>読み:ごーるでんわどるでぃ英名:Gold Waddle Dee能力:スカ初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:ザコ敵『ゴールデンワドルディ』とは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。概要[]金色のワドルディ。普通のワ
クラビィ<敵キャラクター>%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A3.jpg 『星のカービィ Wii』のクラビィ読み:くらびぃ英名:Craby能力:スカ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵クラビィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
Bunki.pngこの記事は『あつめて! カービィ』に登場する敵キャラクターについて書かれています。『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場する同名の敵キャラクターについては、ボーボーをご覧ください。ボーボー<敵キャラクター>読み:ぼーぼー英名:(Booboo)初登場:あつめ
ポイズンボロス<敵キャラクター>Miasmoros.jpg 『星のカービィ ロボボプラネット』のポイズンボロス読み:ぽいずんぼろす英名:Miasmoros能力:ポイズン初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:中ボスポイズンボロスは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター
Bunki.pngこの記事は『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場する敵キャラクターについて書かれています。『あつめて! カービィ』に登場する同名の敵キャラクターについては、ボーボー (あつカビ)をご覧ください。ボーボー<敵キャラクター>読み:ぼーぼー英名:Bohboh初登
タフネスワドルディ<敵キャラクター>TDX-toughnesswad01.jpg 『星のカービィ TDX』のタフネスワドルディ読み:たふねすわどるでぃ英名:(Toughness Waddle Dee)能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ザコ敵タフネスワ
ボボ<敵キャラクター>Bobo3-1.png 『星のカービィ3』のボボ読み:ぼぼ英名:Bobo能力:バーニング初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ボボは、『星のカービィシリーズ』に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]全身が炎につつまれている、
ポンJr.&コンJr.<敵キャラクター>読み:ぽんじゅにあ&こんじゅにあ英名:(Pon Jr. & Con Jr.)初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ポンJr.&コンJr.[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。なお当記事ではゴールドンJr.&シルバックスJr.に
デグト<敵キャラクター>Degout-wii-2.png 『星のカービィ Wii』のデグト読み:でぐと英名:Degout能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵デグトは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概
スイートスタッフ<敵キャラクター>Sweet Stuff2-1.png 『星のカービィ2』のスイートスタッフ読み:すいーとすたっふ英名:Sweet Stuff初登場:星のカービィ2分類:大ボススイートスタッフは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作
ママンティ<敵キャラクター>KSA mamanti.jpg 『スタアラ』のママンティ読み:ままんてぃ英名:Mamanti能力:スカ初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ザコ敵ママンティは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービ
ツキカゲ<敵キャラクター>Tsukikage-wii-3.png 『星のカービィ Wii』のツキカゲ読み:つきかげ英名:Moonja能力:ニンジャ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵ツキカゲ[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画
タナイト」について書かれています。このキャラのテーマ曲となるBGMについては、ダークメタナイト (BGM)をご覧ください。ダークメタナイト<敵キャラクター> 『星のカービィ スターアライズ』のダークメタナイト読み:だーくめたないと英名:Dark Meta Knight初登場:星の
ミスター・ピー・アンプキン<敵キャラクター>Anpukin.jpg読み:みすたーぴー・あんぷきん英名:Mr. P. Umpkin能力:スカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ミスター・ピー・アンプキン(Mr.ピー・アンプキン)は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1
モプー<敵キャラクター>Mapoo3-1.png 『星のカービィ3』のモプー読み:もぷー英名:Mopoo能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵モプーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]顔がある白い球体のようなキャラクター。上下の雲から突然飛び出し、再び
ヤリワドルディ<敵キャラクター>Spear_Waddle_Dee1-tk.png 『タッチ! カービィ』のヤリワドルディ読み:やりわどるでぃ英名:Spear Waddle Dee能力:スカ初登場:タッチ! カービィ分類:ザコ敵ヤリワドルディは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵
テレパトリス<敵キャラクター>RBP telepathos01.jpg 『星のカービィ ロボボプラネット』のテレパトリス読み:てれぱとりす英名:Telepathos能力:エスパースパーク(サイコショット)初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:中ボステレパトリスは、星のカービ
ービィのステージの一つである。レベル2「アロンジバレー」のステージ2にあたる。ステージ名を直訳すると『茂みの草地』。目次1 概要2 出現する敵キャラクター3 登場するカラクリ4 関連項目概要[]緑で溢れた草原を進んでいくステージ。草原だが、地面がない場所が多く、画面下に落ちると1
コクラッコ<敵キャラクター>Co-Kracko.png 実体化した絵のコクラッコ(『星のカービィ3』)読み:こくらっこ英名:Co-Kracko能力:スカ初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵コクラッコは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカ
グランドウィリー<敵キャラクター>Grand_Wheelie-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のグランドウィリー読み:ぐらんどうぃりー英名:Grand Wheelie能力:ホイール初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスグランドウィリーは、星のカービィシリー
ナックルジョー<敵キャラクター>Knuckle_Joe-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のナックルジョー読み:なっくるじょー英名:Knuckle Joe能力:ファイター初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵、魔獣、キャラクター声優:高山みなみ (アニメ、
コックカワサキ<敵キャラクター>SA_Kawasaki.jpg 『星のカービィ スターアライズ』のコックカワサキ読み:こっくかわさき英名:Chef Kawasaki能力:コックビーム、ウィング、ソード、カッター(SDX特定条件下)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:中ボ
コンセ<敵キャラクター>64-57-1.png 『星のカービィ64』のコンセ読み:こんせ英名:Plugg能力:スパーク(64)プラズマ(スタアラ)初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵コンセは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公
ペンギー<敵キャラクター>Pengi-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のペンギー読み:ぺんぎー英名:Pengy能力:アイス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ペンギーは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカ
サースリッピー<敵キャラクター>Sir Slippy2-1.png 『星のカービィ2』のサースリッピー読み:さーすりっぴー英名:Sir Slippy能力:スカ初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵サースリッピーは、『星のカービィ』に登場する敵キャラクターである。目次1 概要2 スリッ
ドネン<敵キャラクター>64-32-1.png 『星のカービィ64』のドネン読み:どねん英名:I³能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵ドネンは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 その他の言語4 画像5 関連項目概要[]一つ目
共に救出、ポップスターへ送りハルカンドラへと帰っていった。Cut.png以上でネタバレ部分は終了です。ボスとしてのランディア[]ランディア<敵キャラクター>読み:らんでぃあ英名:Landia初登場:星のカービィ Wii分類:大ボス星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラッ
リーファン<敵キャラクター>%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3.jpg 『星のカービィ Wii』のリーファン読み:りーふぁん英名:Leafan能力:リーフ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵リーファンは、星のカービィシリ
ブレドー<敵キャラクター>Blado-tk.png 『タッチ! カービィ』のブレドー読み:ぶれどー英名:Blado初登場:タッチ! カービィ分類:ザコ敵ブレドーは、カービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 ブレドーの登場する作品3 画像4 関連項目5 参考リンク概
星のカービィ』シリーズのほとんどのゲームでは、カービィは敵を倒したり、吸い込んでその敵の能力をコピーしたりしてステージを進めていく。それらの敵キャラクターは、大まかに以下のように分類することができる。なお、各リンクをクリックするとその分類に入る敵キャラクターの一覧のページに飛ぶ。
ーレはこの世界の住人。「ドルアーガの塔」のイシター神殿や「クロノアシリーズ」の天空寺院が存在する。登場キャラクター[]名前の後に*があるのは敵キャラクター、#があるのは戦闘に参加しないイベント専用のキャラクター。最初敵として登場し途中で仲間になるキャラクターは印をつけていない。敵
ゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)アナザースージー<敵キャラクター>読み:あなざーすーじー英名:Parallel Susie初登場:みんなで! カービィハンターズZ分類:大ボス声優:大本眞基子
ファンファン<敵キャラクター>Ydx-phanphan01.jpg読み:ふぁんふぁん英名:Phan Phan能力:スロウ(夢デラ・鏡)スープレックス(USDX)初登場:星のカービィ 夢の泉デラックス分類:中ボスファンファンは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概
バルバル<敵キャラクター>Barbar-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のバルバル読み:ばるばる英名:Barbar能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵バルバルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービ
バードン<敵キャラクター>Birdon-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のバードン読み:ばーどん英名:Birdon能力:ウィング初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵バードンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登
れているダンジョンもある。最深部には重要アイテムがあったり、ボスモンスターが待ち構えていたりすることもある。戦闘[]プレイヤーキャラクターと敵キャラクターとの戦闘は、「ターン」とよばれる区切りの中で、自軍・敵軍の各キャラクターが一回ずつ行動していく(中には複数回連続行動するキャラ
れているダンジョンもある。最深部には重要アイテムがあったり、ボスモンスターが待ち構えていたりすることもある。戦闘[]プレイヤーキャラクターと敵キャラクターとの戦闘は、「ターン」とよばれる区切りの中で、自軍・敵軍の各キャラクターが一回ずつ行動していく(中には複数回連続行動するキャラ
から発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームソフト。目次1 概要2 ゲームシステム2.1 ステージ構成2.2 鬼瓦3 アイテム4 敵キャラクター4.1 ザコキャラクター4.1.1 大和編4.1.2 来世編4.1.3 太古編4.1.4 共通ザコキャラクター4.2 ボスキャ