「念力」を含むwiki一覧 - 10ページ

サンダーアロー(ウルトラ兄弟物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が故か、胸部にカラータイマーが存在していない。有する能力は、腕から発する必殺光線「エレクトリックサンダー」に加え、死んだ怪獣を蘇らせる強力な念力。これによって怪獣墓場に眠っていた怪獣たちを蘇生し、使役する事でウルトラの国を攻撃する為の軍勢を作り上げた。サンダーアローがなぜウルトラ

災魔一族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

村悠之介(宮村優子の別名義)龍族の血を引く災魔一族の末子。火の属性を司っている赤ん坊だが、秘めたる力は強大で自力での浮遊、火炎放射、ビームや念力で攻撃する事も可能。火属性のサイマ獣カードを出現させる力も持っており、彼らはドロップ以外の相手の命令は聞かないばかりか攻撃を加える事もあ

サータン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になってしまった事で形勢は逆転した。再び姿を消そうとしたサータンだがパンチやキックを受けて隙が与えられず、完全にボロボロになった所でウルトラ念力を受け、宙に浮かばされてしまう。そして、ウルトラブレスレットから放つ必殺技「ウルトラスーパー光線」を受け、爆発四散したのだった。サヨナラ

ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も存在する。MGS1の登場キャラクター「サイコ・マンティス」は、心を読んで攻撃を無効化する超能力者であり、加えてプレイヤーのコントローラーを念力(振動機能)で動かす、メモリーカード内のセーブデータを勝手に覗いてくるなどのネタまで披露してくる。「見えるぞ。貴様の記憶が。……ときメモ

新帝国ギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イゴーンCV.山下啓介阿修羅像を思わせる三つの顔と不動明王のような体を持つジューノイド。サイコステッキと呼ばれる眼球状の球体を持つ杖を装備し念力攻撃の「不動念力」を使用するほか、様々な顔を駆使して火炎放射や冷凍ビームなどで攻撃する万能型。弱った初代イエローフォーに止めを刺した張本

テンペラー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2020-06-23 12:01:00) 途中失礼 マンとセブンがつかみかかってタロウが手を切る前に構えているのは念力で固定していたとかだろうか? -- 名無しさん (2020-06-23 12:01:57) メビウス版のあれはウルトラ兄弟必殺光線な

コピー能力(星のカービィ ロボボプラネット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カウンター攻撃が主で、そのほかにもテレポート移動が使える。帽子のデザインといい、説明文といい、中の人といい、どこかで見たような面影が…なお、念力弾を自分に当てても体当たりにはならない。妙にダメージ効率の高い「サイコキネシス」と凄まじい瞬間火力の「よげんしゃのみきわめ」により、ハン

ウルトラマン超闘士激伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

修行を終えたウルトラマンも打倒ゼットンを胸に大会に出場。順調に勝ち進んでいく。だが、ゼットンには謎の覆面男が力を貸しており、覆面男はウルトラ念力を使っても細工が出来ないコンピュータを操作して、対戦表を自分たちの都合の良いものに変えていき、大会を陰で操るのだった。第2部『ヤプール編

私を月まで連れてって! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことにはついからかって首を突っ込むことが多い。ニナ・フレキシブルESPの恋する女の子。恋人のダンとは同じメゾネットの違う棟に住んでいるが、観念力でお互いの部屋のトイレをつなげている。性格は少し大人びてしたたかだが、至って普通の女の子。あらゆることに対して積極的に行動し、よくダンを

邪電王国ネジレジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワイヤーフレームのような体を持つ、Dr.ヒネラーに作られたネジレジアの行動隊長を務めるロボット戦士。名前の由来は「歪む」から。目からビームや念力光線を発射し、「ダークサンダー」と呼ばれる剣を装備している。ホログラムを投影させて分身攻撃を仕掛けることも可能であり、何度もメガレンジャ

ゴスロリ処刑人(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マントの5人組の1人。名前の由来はおそらくユリ・ゲラー。普段は女子校の化学教師を務めているが、その正体は超能力者であり、ユキと対峙した際には念力による空中浮遊と槍代わりのモップを駆使してユキを苦戦させたが、最期は地面に叩きつけられてメッタ打ちにされて弱りきったところをアンブレラウ

シャプレー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングを引き連れて再登場。ブラックキングを操りながら自らも人間の姿になったウルトラ戦士3名を相手取るという大立ち回りを見せたが、ダンのウルトラ念力で動きを止められた隙を突かれてミライに持っていた銃を蹴り落とされ、止めにハヤタの持っていた銃の連射を受けて転落し、崖下へと消えていった。

シトロン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レア団員の乱入で木の下敷きになる重傷を負う。混乱の中ワイに母親を見たことを伝えたが、その詳細を話す前にニャスパーの耳を開いてしまったことで、念力により吹き飛ばされてしまう。更に不運なことに、シトロンは身柄をフレア団に確保されてしまう。手持ちのエレザードを奪われ、クセロシキから脅迫

ナースエンジェルりりかSOS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頼もしく、明らかに加納より役に立っている。戦闘シーンを切り取ってみると、まるで超能力バトルアニメの主人公である。武器は使用せず、テレポートや念力、エネルギー弾などを使う。クイーンアースのダサめな戦闘服は着ない。漫画版では変身したけど。なお星夜役の石田彰氏は「星夜には本当に共感して

ワールドトリガーの用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体でもメガネをしているのは己のアイデンティティを守るため」とのこと。サイドエフェクト(副作用)多量のトリオンを持つ者が稀に発現する超感覚。 念力や空を飛ぶといった超能力ではなく人間の感覚の延長上のもの。副作用というだけあって戦闘では便利でも、人間社会では生きていくのが辛くなりそう

CREW GUYS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と機首に一対のピトー管を装備している。 ガンフェニックス配備後も、万一の為に整備されており、最終決戦でリュウが搭乗しエンペラ星人を攻撃したが念力で破壊された。◆GUYSガンスピーダーガンクルセイダー、ガンブレイバー以外のGUYSマシンに搭載され、コクピットとなる2人乗りの小型メカ

ワールドトリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン量には個人差がある。トリオン器官の成長は大体20歳くらいで止まる。○サイドエフェクト(副作用)多量のトリオンを持つ者が稀に発現する超感覚。念力や空を飛ぶといった超能力ではなく人間の感覚の延長上のもの…らしいが、未来予知・嘘をみぬくといった明らかに超能力染みた物もある。(「直感」

メタルギアREX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言い、どうして親子揃って納期を守らんのかね…。 -- 名無しさん (2015-10-12 22:26:59) ↑完全にハリボテだったのを念力でむりくり動かしてるサヘラントロプスと開発当時の2足歩行兵器として最高水準の性能を確保してたREXとでは相当に違うと思うけどね。こっちは

ファルゼブ(絶対無敵ライジンオー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

保管している。ジャークパワー照射やジャークサタン出撃の際には外に出てくる。ジャークパワー照射の時の顔は恐ろしい。他にも物を動かしたり破壊する念力や離れていてもベルゼブと会話できるテレパシー、小さい体をさらに小さくする能力を持っている。念力を使う時やジャークパワー照射やジャークサタ

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ービィのオブジェになって押し潰す。また、リックストーンやグーイストーンで行うとそれぞれの石像になる。ポルターガオブジェエスパーの能力で発動。念力で巨大なオブジェを動かす。操作権はエスパー側。本編では使うシチュエーションが1つしかなく、カービィがストーンでも問題のなかった地味技…だ

ドラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただし全身緑色で、目は赤いビー玉のような異形の姿である。声も甲高くて少年のようだが、途中からスロー再生したような野太い声も混ざるようになる。念力を使う。【レッドドラス】推定身長:223cm推定体重:177kg仮面ライダーZOを取り込むことで進化したドラス。全身が真っ赤に染まる他、

ツルク星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していくものの星人に襲われピンチとなる。ゲンは特訓を続けておりレオに変身できる状況ではない、それでも星人を止めるためにダンはたまらずウルトラ念力で星人を追い払うが疲労で倒れこんでしまう…奥の手であるウルトラ念力も使ってしまい、今度こそ頼れるのはレオ=ゲンだけという危機的状況の中、

闘将!!拉麺男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た時は重傷を負った状態で復活しかしその後復活した他の仲間たちは生前の傷が全くない無傷の状態で復活したなど武器を直接手渡すのはルール違反です→念力で雷に変えて空から落としました→審判「ならええやろ」巨岩をぶった切る百歩神拳より強力な猛虎百歩拳が、岩でできた鎧に傷一つ付けられな「それ

スライダーヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の図鑑では『スライム族のダークヒーロー』と紹介されている。スライダーヒーローとの関連性は不明。 攻撃の際には踏みつけているメタルキングの剣を念力で飛ばして攻撃する。戦闘中はずっとメタルキングの剣を踏んでいるが、イルルカのめぐりあいの塔では歩いている時にメタルキングの剣を背負ってい

闇の騎士デスサイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まったそこを支配していた、嵐の騎士トールギスの配下の魔導士である。手足の無いエネルギー体のような姿をしており、攻撃時にも武器である鎌を出現、念力で操作するように振り回している。が、下記の通り登場当初はトールギスの前にしか姿を現していなかったため、戦闘する場面は後半に出てくるまで無

エンマーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

首を切断してしまう。しかし、それはタロウの肉を切らせて骨を切る捨て身の作戦であり、元の場所に戻された地蔵の力で動きを封じられると逆にウルトラ念力で首を切断され、残った胴体もストリウム光線を浴びて爆発四散した。エンマーゴのあまりにストレートな外見と、タロウの首が切断されるというショ

アームズ(仮面ライダー鎧武) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る(勿論他のアームズを使用する事もできるし、初期と同じようにオレンジアームズを基本形態にする事も可能)ほか、空中での格闘戦や手から光弾発射、念力などドラゴンボール染みた戦闘を行うチートっぷりを見せるようになっている。玩具は胴体部の鎧部分が素体側にあり取り外しが出来ない(それだけス

イカルス星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セブンと戦う。しかし、ウルトラホークの援護で円盤と引き離されアロー光線で攻撃するも通じず、アイスラッガーを腹部に受けて悶絶し、最後はウルトラ念力で投げ飛ばされて倒された。円盤も宇宙に脱出したがウルトラホークに撃墜された。ダンが普通の人間ではないと気づいていたようだが、同じ宇宙人だ

ポール星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊が戦いに加わり、分離したウルトラホーク1号・3号による攻撃で次第に劣勢となり、太陽でエネルギーを蓄えたウルトラセブンが登場すると、ウルトラ念力で投げ飛ばされた挙句アイスラッガーで首と両手を切断されて倒された。デザインはこちらも成田亨氏。動物的でも機械的でもない翼を意識してデザイ

淤凛葡繻(曉!!男塾) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幻妙想界(げんみょうそうかい)聖紆塵の強力な念の正体で、これは中国拳法で言う名称。幾多の中国拳法奥義にあってその最高峰のひとつ。その要諦は「念力」による一種の集団催眠で幻想世界をその場に創造する事にある。歴史上有名な話ではかの「赤壁の戦い」の折、高名な妖術師を雇用しこの奥義で一万

ローラン(曉!!男塾) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが決着した際、正体を明かす。その正体は、拳法界の警察とも言うべき「中国拳法秘密捜査局」から派遣された捜査官で、その目的は紅神龍が盗み出した念力を増幅する秘石「星霜燦」を奪還する事だった。その後は亜流魔偈呑編で給料の安さに対する不満から、格闘技集団の格付けを行う「魅死臨(ミシリン

カオスロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていると邪魔なのでポイっとその辺に捨ててしまう等、物の扱いがかなり雑。その他にも間合いの遠い相手を瞬時に手元に引き寄せることが出来るウルトラ念力や、遠距離攻撃が可能なアイビームも使用可能。ちなみに、カオスロイドSが敗北して爆発した後、黒煙の中をよーく見てみると、ウルトラキーが地面

ケリ姫スイーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

む際は必須となる職となった。ノックバック距離が大きい氷河ステージや毒沼の多いステージでは重宝する。エスパー(41号) スキル:クロスファイア念力で×字に力場を発生させる。うまく十字の中心に当てると多段ヒットする。遮蔽物は無視するが、攻撃範囲が狭く、殆ど移動せず、ぶっちぎりの扱いに

ライトセーバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーバー自体は通用するがそのための接近が困難な兵器」が作中では多数存在する。だが、物陰に潜んだり相方に防御を委ねたジェダイが、ライトセーバーを念力で自在に遠隔操作すれば、こうした兵器を実質無力化でき、あらゆる局面で有効な万能兵器と化してしまう。空飛ぶライトセーバーがドロイド軍団やス

グリーヴァス将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こともある*5。また、ライトセーバーを腰やケープにぶら下げるのはいいのだが単に引っかけたりポケットにつっ込んでいるだけであるため、フォースの念力であっさり奪い返されてしまうこともしばしば。【クローン大戦中の活躍】エピソードⅡクローン大戦のはじまりとなった、ジオノーシスの戦いにもい

敵一覧 - 影廊 -Shadow Corridor- 攻略Wiki

よりは遅い。 プレイヤーが屈まなければ通れない道を通ると、地を這いずる形態に移行する。 視界内に入れてしまうと、どんなに離れていても念力を受けたように画面にノイズがかかり、プレイヤーの体力がどんどん削られてしまう。カメラを使う時以外はなるべく視界に入れないようにしよう。真